パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

一日一歩

2017年8月8日 (火曜日)

夏休みの予定だった、来週の木金は、なぜか予定がびっちり・・・そんなホサカです。

夏は苦手なので、秋に夏休みを取ろうと思います。
いまがんばらなくて、いつがんばる!を合言葉に励みます。

・・・

私、最近、(株)パフの仕事が疎かになっております。
いえ、担当しているパフとしての仕事は、120%勤めさせていただいているはず。
ただ、身体の、費やしている時間の半分超が、別の組織の仕事になっております。

 

それは「リシュ活」の運営事務局としての仕事です。

ゼロから立ち上げているもので、右往左往です。

想定が甘く、余計時間がかかることもあります。

目標としているものとと、かけ離れているものもあります。

ただ、まだ始まったばかり、
将来振り返って、やってて良かったと思えることを願うばかりです。

 

そんな最近思ったことは、

「0から1」も難しいし、
「1から9」も難しいし、
「9から10」も難しいということ。

上記3つに人物のタイプが分類されるという考え方もあるようで
私は、真ん中のタイプかなーと思っています。

しかし、こうして「0から1」の場面に出くわすこともあります。

あるホームページの原稿では、
9まではもできていない5くらいの原稿を10に仕上げることに四苦八苦して
社長の手を借りて、仕上げていただいたということもあります。

 

「0から1」も「1から9」も「9から10」も仕事を前に進めるということは正直大変です。
でも、放置していては仕事は前に進みません。ひょっとすると後退します。

そんなとき、自分自身の軸・メモリを持ち、
いま0なのか1なのか、7になったのか――――これで良し・満足として10とするのか。
自分で決めて、進めていく。

「0から1」「1から9」「9から10」するというのは
周りの意見や思いをまとめ上げ、最後は自分自身の強い意思でメモリを上げていくこのだなと。

 

そんなことを思いながら、
この夏も、日々新しい仕事に向き合いチャレンジしていきたいと思います。

 

・・・

さて明日は、ギューッとすることでまだまだ伸びしろを作りだしている、タシロさんです。

振り返り

2017年7月20日 (木曜日)

元気では吉川さんには負けますが、
「元気だけが取り柄です」と就職活動中に言い続けていたのは確かです。
「元気」というより「体力」があるのだと最近思っています。

ただ、歳を重ねるにあたり、体力は衰えるので、その体力維持と
それ以上に、知力を身につけていきたいホサカです。

・・・・・

さて、パフは7月で期が変わっております。
期初と言っても、もうすぐ1か月が過ぎさろうとしているわけで
もう、日常がやってきています。

やばい。1年間の20分の1が過ぎてしまった!

期初には大きな目標を掲げます。
会社も組織も個人も。

日常になった瞬間、その志は、薄れていくものです。

やばい。

ということで、気持ち新たにするため
この期初の20日間を振り返ってみます。

───────────────────────────────────────────

■内定者2名+アタラシくんがJOIN

 ⇒ ひたむきに、前向きに、取り組む姿勢に、自分も初心を思い出す。

■組織変更・担当がえ

 ⇒ みんな新なミッションに、目を光らせている。

■特殊部隊が組織される

 ⇒ レンジャー2名の「安心して任せて」というメッセージがすばらしく、ほんと頼りになる。

■新入社員とM社さんへのトータル提案

 ⇒ うんうん、うなりながら、半べそ&笑顔で、ぜんぶやりきったのは偉い。

「リシュ活」立ち上げ

 ⇒ ゼロイチ立ち上げは、私の不得意領域。
   様々な方々のご協力で、企業広報はなんとかスタート。
   学生広報も急ピッチにスタートしなきゃ。。。

■おじさんたちもまだまだ成長できる

 ⇒ 今期になって、何度口にしたでしょうか。この言葉。

■評価面談ラッシュ

 ⇒ 泣かせたりもした。。。
   みんなが私を支えている。みんなのアウトプットが会社のアウトプット。
   そう思って、評価・面談させていただいています。

■Kちゃん復帰

 ⇒ その笑顔だけで、支えになってます!

───────────────────────────────────────────

まだまだ書きたいことがたくさんあるけど。
とまらないので、もう止めます。

とにかく、パフ22期。よい期になりそうです。

明日の担当は、職人ってサイコーの褒め言葉で使ったのヨー。
タシロさんです。

仕事人

2017年6月30日 (金曜日)

顔にすぐ出るらしい、ホサカです。
そもそもウソをつくのが面倒なので、あまりウソはつきません。
盛ったりはしますが!

・・・・・

以前、このブログで「仕事があるだけでありがたい」という
シゴト人間の独り言を書かせていただいた気がするのですが
そのあとの続きを書こうと思います。

仕事があるだけで幸せ、仕事があるだけありがたい
と本当に思っているのですが、

与えられた仕事ではつまらないとも思います。

与えられた仕事だとしても、それをどう自分のものにしていくのか。

そういうのが大切。

・・・・・

これぞ仕事人!と思う出来事。

バスの運転手さん。
ひと駅ひと駅(バス停ですけどね)自動アナウンスに付け加えて
そのバス停から、乗換できるとか、乗り継ぎできるバスを、しかも到着時間とともにアナウンスしてくださる。
「〇〇行のバスは〇分到着です。終バスですが、遅れがなければ乗り継ぎできるはずです」

工事の警備員さん。
「おはようございます。こんにちは。ご迷惑おかけしております」
「足元気を付けてくださいね」
と大きな声で、挨拶してださる。

駅の整理員さん。
駅員さんと同じ、ホームへの侵入と進出時に、電車の方向を見て、チェックしてる。
電車好きでそのポーズしたくて、整理員さんしてる?とか昔は思ってたけど、
いや、自分の仕事にしてる。そのスタンスが仕事人。

・・・

パフの話。
期末期初のパフ。体制・チーム変更などで、役割分担変更が行われ
営業担当やサービス担当の引継ぎがあったりします。

担当が変わったとき、いかに早く「自分の仕事」にしていくか。
レベルやスピードの問題はおいておいて、まずはスタンスからですね。

例えば私が長くサービス担当をしているお客様の営業担当が変わる場合もあります。
が、そんなとき、つい私のペースで仕事を進めようとしてしまうのが私の悪い癖。

若手の社員が、私のペースを乱すことがないように遠慮していては
彼ら彼女たちの「シゴト」になりません。

どんどん私に遠慮せず「自分の仕事」にしていってください。

と、また今週あった出来事を反省しつつ、今日のブログは終了です。

 

・・・

 

明日は、仕事人というより職人のタシロさんです。

 

 

何を報告すべきか

2017年6月13日 (火曜日)

私のパフに入社経緯は、社長の古いコラムに書かれていますので、
ご興味のある方はご覧ください。

このコラムばかりは
社長も褒めてくれていて、紹介するのもちょっと恥ずかしいですね笑

・・・

さて、今日は、昨日あった社内のエピソードを紹介します。

ある社員がミスをしたのです。
で、それを私に報告しに来ました。

 

その言葉の第一声が
「お客様のご期待に添うことができませんでした」
だったのです。

ホウレンソウの仕方としては「何があったか、先に言えよ」と正直思い
厳しめの対応をしてしまいました。

ネクストアクションについて確認し、本人はしっかり対応していましたが
そのあともちょっとしたミスを重ねてしまったこともあり、
いま、落ち込んでいるかもしれません。

 

そんな、社員に思ったこと。

 

落ち込むなよ、失敗もあるさ(私もすごい、したしさ)

「ミス」=「何をした」ということより
「お客様のご期待に添うことがでなかった」ということのほうが重要な事実かもしれないね。

それを真っ先にとらえているって、良いのではないかい。

お客様のご期待に添うために、どうするか。何をすべきか。
考えて、明日も自ら動こう。

・・・

ミスがないように、どうしたらいいか
そんなことばかり考えて十数年仕事していますが
一番の目的は、ミスをしないことではありません。
手段を目的にしないこと。
社長のコラムを読み返して、振り返った今日でした。

明日は
「つきしま村塾」での印象とちっとも変ってない、タシロさんです。

よく考えると「合否」って表現、嫌ですね。わかりやすいですけど。
代わりの言葉で、素敵なものがあったらぜひ教えていただきたい、ホサカです。

さて、5月というのに夏日が続いていますね。昨日は少し涼しかったですが。
夏を前に、いよいよ、今年の100×10チャレンジの季節がやってきます。

100×10への学生たちのチャレンジが始まるのは、まだ先ですが、
来月より、ガイダンスがスタートします!

>>100×10チャレンジとは 

100×10チャレンジは、
「学生時代に、社会人100人に会って学んでいる学生って、すごくない?!」
というところから企画がスタートしました。

「すごくない?」

私自身が、
真面目に社会人と仕事に関する話をしたことが、就職活動くらいしかなかった
就職活動ですら、“個”の社会人と話したのは、どれだけの時間あっただろうか、
あの頃に、もっともっと仕事について学んでいたら、何か違ったのではないだろうか、
そんな思いが強くあったからだと思います。

「本当にすごいのか?」

最初はもちろんそう思いました。

でも

この2週間が、自分にとって、自分の将来にとって、こんなに大きなものになると思いませんでした。
始まる前は軽い気持ちで「だるいなあ」と思っていて、
2週間後これだけ自信が持てると思わなかったし
こんなに自分が変わるとも思っていませんでした。

>>続きはこちら

こういう言葉をいただくと、企画して取り組んできて本当に良かったなと思います。

100×10チャレンジ修了生も1000名を超えました。

活動を通じて、学生の“のびしろ”も明らかになってきました。

これらの活動を、
企業の皆さんが支援してくださっている。
(深く感謝です)

ここまで書いてきて、なんか今日のブログ、
ステマっぽいな・・・と、反省(ま、いいか)

学生の皆さん! ガイダンスに来てみてね。
企業の皆さん! ぜひ学生にご協力ください。

明日は、全国飛び回って学生と向き合っているタシロさんです。

リセットしたい!

2017年5月10日 (水曜日)

発想力と緻密さ。
緻密かどうかはわかりませんが、一応A型なので細かいことはできるホサカです。
発想力というか企画力がもう少し欲しい、今日この頃です。

さて、本日も、過去を振り返るブログは書かず、
別のことを書かせていただきます。恐縮です。

私の情報インプットの多くが、Webから得られる情報なのですが、
なんだか最近、自分が得たい情報が手に入らなくて困っています。

Windows98世代の私は、Webというもので、自分の世界を広げてきました。
ちょっと昔まで、知りたい情報は、Google先生に聞けばなんでも得られていました。
様々なWeb媒体からの情報・リソースは、新鮮で興味深々でした。

それが、なんだか、最近、その感動も新鮮味も得られないのです。

最近のWeb媒体は、私に新鮮味のある情報を提供してくれない!
ほしい情報は、それじゃないのだよな・・・、
と思う日々。どうしたらよいのかと日々考えています。

(私のアンテナの低さとアクション範囲の狭さが問題の一部なのはわかっていますが
 Web以外のリソースの件は、ちょっとおいておきます)

ふと思いついたのが、レコメンド。

レコメンドにより、私の興味関心のある情報が、常に私の目の前に提供されているから、新鮮味がないのか。
そもそも最近の興味関心が変わってきた。だから得たい情報はそれじゃないのに繰り返し提供されているのかもと。

レコメンド機能は非常に便利な機能です。
興味関心が蓄積されて、必要な情報が表示される。
amazonの、購入履歴からのおすすめ本はすごく参考にさせていただきますし
それが広告機能の一部だとしても、よりよい情報を提供してくれるシステムだと思ってきました。

でも、最近の私は、現状のレコメンドには興味を持たないので
その興味関心データをリセットしてみたいのです。

が、するすべがないのではないか!と今日気づいてしまったのです。

少しずつ蓄積された正確にほど近いデータかもしれないのですが、
リセットさせてほしい。。。

このブログを、ご覧のGoogleさん、Yahooさん、そのほかWebサービス運営責任者の方
いないかもしれないですが、リセットさせていただけないでしょうか。。。

・・・・

あまりにも、人材や採用やパフに関係ない話をしてしまいました。
実は、このネタを書かせていただいた理由は、もちろんあります。

新卒採用サイトでも、レコメンドで表示される情報ってあると思うのです。

就職活動を始めた当初、興味をもっていた業界。現在はまったく違う業界を志望している学生の皆さん、多いと思うのです。
就職活動を始めた当初、「大手企業がいい、上場企業がいい」となにげなく思っていた方も、いまは、企業規模なんて全然気にしていない、ということもあると思います。

思い出してください、
就職サイトに最初に登録したとき、アンケートに答えていませんか?志望業界や希望の企業規模など登録。

そのアンケートはおそらく、いま変更できます。
自分に本当あう情報を得るために、更新してはどうでしょうか。

・・・・

私の興味関心データもリセットしたいけどできない!ので、
変更可能なことを学生の皆さんにお伝えしたく、本日のブログとさせていただきました。

・・・・

明日は、興味関心の幅が広い彼の目の前にはどんな情報が表示されているのでしょう。
気になる田代さです。

仕事人間のひとりごと

2017年4月18日 (火曜日)

好き嫌いはあまり言いませんが、
苦手だし、できれば避けたいと思うことはたくさんあるホサカです。
ブログも苦手だし。

さて、
今日はこの流れでブログを書こうと思います。

私は、仕事に好きも嫌いもありません。
仕事があるだけですばらしいと思っています。

社畜という言葉を当てはめられてしまえばそうかもしれませんが、
会社に仕事を与えられていると思った瞬間に、一気に仕事する気にはなりませんので
私は私自身社畜だとは思っていません。

でも仕事は与えていただくものです。

ひとりで勝手に仕事をしても、それは仕事かなー、と思います。

どなたかから、依頼を受けて、どなたかに依頼をする。
どなたかの役立って、どなたかのおかげで仕事ができている。

そう思うと、仕事に好きも嫌いもなく、
ただ仕事があることがありがたく、
仕事することで、その繋がりを感じることが喜びだし、やりがいだと。

もちろん、私も仕事したくなーい!と思うことは多々あります。

でも、仕事がない(繋がりのない)日々を想像すると、
やはり仕事をしているほうが楽しい。

仕事に好きも嫌いもありませんと書きましたが、
いや好きなのだと、ブログを書いていて思いなおしました。

社会人になりたくないなー、仕事したくないなーと思っている学生諸君。
まずは仕事をしてみたらいいと思う。
私は、ホント楽しいと思うんだけどな。仕事。

次回は、公私のバランスをすばらしく保っているタシロさんです。

時代。

2017年3月30日 (木曜日)

涙もろいのですが、あゆさんほどは泣きません!
いつもあゆさんが先に泣くので、私は泣かないように我慢するか先に笑ってしまうのです!!

と、叫んだところで、
春になってきましたね。お花見をしたいので採用シーズンを変えてほしい!ホサカです。

さて、前回、過去を振り返るブログを書こうと思いますと
お伝えしました。

早速、2006年(11年も前?!)と2010年の手帳があったので覗いてみたのですが、
2006年の手帳には、ほぼ何も書いておらず、どうやら暇だったようです(汗)。
2010年の手帳の4月1日。

8:15 全社掃除(このころからやっているのですね)
8:45 朝礼(パフでは毎朝社員全員集まって朝礼をします。これは入社以来ずっとです)
9:00 入社式(2010年入社って・・・・なるほど)
13:00 キックオフミーティング(こちらも月1、クオーターごとにロングMTGなので一緒です)
18:30 新入社員歓迎会(パフの年数回の全社飲み会は、非常に盛り上がります。でもこの日は水曜日だったのでさほど飲まなかったハズ)

と書いてありました。

タスク欄には「職サークルセミナー!」とビックリマーク付きで書かれていたので、
職サークルの広報セミナーの申込受付かなんかだったのでしょう。

この年の手帳には「ルネッサンス」という言葉たたくさん書かれています。

パフ創業間もないころから大切にし、活動してきた職サークルを
「ルネッサンスしよう!」と取り組んだのがこの年でした。

いま、パフではさらに5年後の職サークルをどうしていくのか
会社をどうしていくのか、議論の真っ盛りです。

ルネッサンスから7年。
中世、ルネッサンスの次は、大航海時代。
様々な働き方や、就職・採用のあり方が語られ、認められ、
生まれては消えていくようなこの時代。

そのときにルネッサンスした流れは汲みつつ、
職サークルも大航海時代に足を踏みいれていきたいと思っています。

明日くらいから、
吉川や大岡やその他スタッフからの電話があったら、この話です。
ぜひお時間いただけたら嬉しいです。

さて、
次回は生活改善をしているらしい田代さんです。

2016年3月を振り返る

2017年3月9日 (木曜日)

ブログの順番を飛ばすなんて、最悪だ・・・そう思うので
感動のブログ!だなんて、褒めません。

そういう、冷たいホサカです。

・・・

でも、オーカ隊長(大岡さん)、1年、早かったですね!
20周年はいること決定しているので、30周年と、
オーカさんの定年までは、パフがあるようがんばりますので
これからもよろしくお願いします。

・・・

さて、オーカさんが1年を振り返っているブログや
マラソンを振り返っているどなたかのブログを見て
私も振り返るブログを書こうかな、と思いました。

10年前を振り返り、9、8、7、6、5、4、3、2、1年前と
その時々を振り返ろうと思ったのですが、記憶がありません笑。

記録を探して、このシリーズをスタートしようと思いますが、
今日は手始めに、1年間前3月のブログを振り返ってみました。

すると、私にとっては珍しい、感動verのブログでした。

「100×10チャレンジ」にチャレンジしてくれたみんな、ご協力いただいた皆さんへ
http://blog.shokucircle.jp/staff/2016/03/03/5159

今年(2016年-2017年)も実施した、100×10チャレンジ。
1年前の100×10チャレンジ(2015年-2016年)は、
私が職サークル責任者として、担当させていただいていました。
そのときの学生たちのことを書いています。

皐月のこと、「皐月ちゃん」って書いてる、違和感です笑。
彼ら、彼女らも、あと1か月で、社会人デビュー。

どんな社会人になるのでしょうか。
キミたちが、自由に羽ばたき、世の中に価値ある人財となるのならば
私は目の前の忙殺される仕事も、やりがいもってやれるな。
こいうときは、パフの社員で良かったと、本当に思います。

振り返りブログ、なかなかいいですね。
次回は何年を振り返ろうか、お楽しみに!

・・・

お次は、
飄々ととんでもない量のタスクをこなす、
と思ったらたまにわかりやすくテンション高かったり不機嫌な顔もする、する!
タシロさんです!

達成のファクター

2017年2月20日 (月曜日)

ポジティブに生きている自分が好きな、能天気なホサカです。

・・・

さて、パフでは最近、来期の企画会議会議を行っています。

いつもは、今期サービスの良かったこと、悪かったことを洗い出して
改善していく流れでサービス企画をしているのですが、

今回は改めて
5年後のパフがどうなっていたいか、というところから
スタートしました。

そのイメージする姿に向けて
1年後、3年後、5年後どういうストーリー展開になるのか
みんなであれやこれや言いあっています。

正直、想像・イメージの世界なので、
そのままのストーリー展開になるはずはないのですが。
ゴールをセッティングしてブレイクダウンしていくことは
重要な活動だと思っています。

その理想やゴールに向けて、
越えなければいけない壁や課題を設定し、
それがクリアできない可能性を洗い出し、リスク対策をしていく。

この考え方、年間目標や月次目標や、日々のタスクにおいても一緒ですね。

そういえば、
目標達成やゴールの達成、成果を出すためにはもう1つ重要なことがある
なとも思いました。

それは、そのゴールを本当に達成したいと思っているかどうか。
本当にやり遂げたいことなのかどうか。

また、私にとっては自分が成し遂げたいと思うこと同じくらい、いやそれ以上に
誰かからそれ自体が求められているか、ということが目標達成へのドライブになります。

また、一緒に取り組む仲間も
楽しんでその目標や取り組みに向かい合ってくれるかということも重要です。

サービス企画はまだ途中。

自分自身が本当に成し遂げたい未来か。
社会から、企業から、学生から、それは求められているか。
私たちがワクワクして取り組めるか。

企業の皆さまと学生たちの声に耳を傾け、
みんなで議論しながらよりよい企画・未来を作り上げたい
そんなことを思う週明け。明日からもまたがんばります。

・・・

さて、明日のブログ担当は、
明後日もまたミーティングが一緒な、タシロさんです。