パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

大きな失敗

2010年10月19日 (火曜日)

皆さん、こんにちは。

職サークルに参画する企業約40社のうち、30名の人事担当者が集まって
「自社の採用活動を通じて若者が育つ環境をどうつくれるか?」を熱く
議論する会議を10月15日に開催しました。その運営事務局をしている吉川です。

職サークル参画企業の人事担当者さんは、本当に熱いです!
ぜひどんな企業が参画しているかは、目を通してくださいね。
http://shokugakkou.com/front/kyousan/kyousan_index.html

—-

さて先日、ある会社の社員取材をしました。

取材では、入社して約半年になる新入社員の方の苦労話を聞いたのですが、
新人にしては大きなミスをしてしまっていて、それはそれは大変そうな
エピソードでした。

取材が終わって、ご本人に「本当にたいへんな経験されましたね」と感想
を伝えると、こんな答えが返ってきたんです。

「いいえ、そんなことないです。
 
 このミスのおかげで、社内の方々がどれだけ自分のことを助けてくれるの
 かが分かって、逆に良い経験になりました。

 最初はミスを報告するのさえためらっていたのですが、先輩に正直に話し
 たところ、怒られるどころか『チャレンジして起きたミスなら仕方ない』
 とチームの皆さんが全員で助けてくれました。
 
 今は、早く大きなミスができたこと、良かったと思っています」

なんとも大物な発言。
少しビックリしたのですが、この言葉はまさにその通りだと感じました。

これまで数百人の社会人にインタビューをしてきましたが、会社を背負って
立つエースと言われる方々は皆、過去にとても大きなミスを経験していました。

若い頃は、ミスを恐れて小さくまとまってしまうよりも、未知なこと・新たな
ことにリスクをとってチャレンジしている人の方が将来大物になります。
確かに私も、「あの時の経験が今の自分をつくっているな」と思い出される
エピソードはすべて、大きなトラブルを起こした経験です。

 

何したって、命とられるわけじゃ、ないんだから・・・。
小さくまとまってちゃいけないな!

新人の方の前向きな言葉に、当たり前のことに気づかされ、とても励まされた
瞬間でした。

明日は、素敵な弟を持つ岩崎です。

就職活動のはじまり

2010年10月1日 (金曜日)

皆さん、こんにちは。
会議のシキリが苦手で研修を受ける予定の吉川です。

本日は、10月1日。
就職活動生にとっては、特別な日です。

大手ナビのオープンする日。
ある意味、就職活動の開始と位置づけられる日なんですよね。

そんな日にふと、考えました。
就職活動の「はじまり」ってなんだ!と。

ナビへの登録?
インターンシップへの応募?
企業へのエントリー?

形式としてはこんなことが挙げられますが、これって何か世の中のムードに
流されてなんとなくしてしまう行為なだけで、本当のはじまりではないんじゃ
ないかなと思います。

うんうん考えて、私の中で出した答えは、
周りに流されず、本当の意味で自分で考えて行動するキッカケになった日、
自分で稼いで生きていくと決意した日」=本当の就職活動のスタート日
である、ということです。

「自分は就職して自立するのだ!」と本気で覚悟したら、就職活動は
“やらなければいけないこと”から“自分の人生を切り拓くキッカケ”と
前向きな気持ちに変わる気がするからです。

 

「本日から就職活動をはじめよう!」と思っている皆さん。

今日のこの大切な日を、間違っても何も考えずに企業にエントリーしまくって
安心する日にするのではなく、「本当に自分は社会に出る覚悟はあるか」
と自分に問いかける日にしてほしいです。

明日は、最近髪を切って少女のようになった岩崎です。

主語は「私」。

2010年9月13日 (月曜日)

皆さん、こんにちは。行動力満点・「冷静なオトナ」に憧れている吉川です。

昨日、元・採用担当で、現在カウンセラーの仕事をしている方とお話をしました。

採用担当者の方々向けに「心理学を利用した学生との向合い方」という講演を
控えてらっしゃるとのことで、いろんなカウンセリング手法を教えてもらいました。

その中で、最も分かりやすくすぐできそうだったのが、
「人との距離を近づける、コミュニケーション術」です。

 
 「相手が話をしやすい、または自分の話を聞いてもらいやすい環境をつくるため
  には、まず相手が自分に心を開いてくれる・安心感をもってもらう必要がある
  よね。

  そんな時、相手を認めたり褒めたりすることって、とても有効な手段なんだけど、
  ちょっと話し方を工夫するだけで、その効果が格段にあがるんだよ。

  例えば、自分が指導した後輩が何かすばらしい行動をしたとする。その際、
  『よくやったね。すばらしい』と褒めるだけでなく、その後に
  『あなたが成長してくれて、私は嬉しい!』と、必ず自分がそれについてどう
  思っているのか、自分を主語にした言葉をつけくわえること。これが大切。

  褒められた方は、単に褒められるより親近感を抱いてくれる」

自分を主語にして語る。

言われてみれば、そう語られた方が嬉しいです。
口先だけでなく、心の底から思った言葉として感じられる気がしました。

これは、就職活動の面接の時や恋愛の場面でも、同じように応用できるとのこと。

「御社が社員向けに掲げる行動指針をすばらしいと感じました」よりも
「御社が社員向けに掲げる行動指針をすばらしいと感じました。
 私もそのような行動のできる人間になりたいです」と言ってくれる人の方が、
 志望度が高い学生だと感じます。

「あなたの優しいところって、ステキね」よりも、
「あなたの優しいところって、ステキね。いつも優しくしてくれて、ありがとう。
 私はいつも、あなたのちょっとした気遣いに感動しているのヨ」
といった方がカワイイ女子な気がします。

 

さっそく今日から、自分を主語にして語ることのできるステキ女子(婦人?)になれる
よう意識して行動しようと思いました。皆さんも、ぜひ参考にしてみてください!

明日は、無理難題を言っても母のように受け止めてくれるステキ女子の岩崎です。

職業に貴賎なし

2010年8月26日 (木曜日)

全社プロジェクトを一緒に担当する保坂とほぼ毎日、議論&相談している吉川です。
保坂とは丸9年間一緒に働いているので、実は家族の次に時間を共有している人かもしれません。

先週末、大学のゼミで一緒だった友人4名と飲みました。
全く気を遣わずに食べて飲んだ楽しいひと時でした。

その時、友人からこんなことを言われました。

「私、アユが就職先決まって初めて会った日のこと憶えているよ。

 なんかその日久々に顔を見たんだけど、アユはいつもより自信に満ちた輝かしいオーラを出して歩いてたの。

 それで声かけたら『内定決まった~』ととっても嬉しそうに話してくれたのね。本当に納得した就職活動をしたんだなって感じて、なんかその場面が今でも忘れられない」

私は全く記憶にないシーンでした。
でも当時の私も株式会社パフに入ることに納得してたんだなと知って、ほっとしました。

そしてなぜか、ふとこの職学校WEBの校訓を思い出しました。
http://shokugakkou.com/member/11/shokugakkou/about/rule.html?reqId=DqnSdY7tzeh0u

~~職学校 校訓~~

「職業に貴賎なし」

君が就いた職業が何であったとしても、
君自身が一生懸命に取組むことによって、
その職業を、かけがいのない尊い職業にすることができる。

しかし、君がひとたび君の職業に一生懸命でなくなったとき、
君の職業は賎しいものになっていく。
いや、その前に君自身が賎しい人間となっていくのである。

職業に貴賎があるのではなく、君自身の心に貴賎があるだけだ。

職学校ではそのことに気づき、貴い心を養って欲しい

私が内定した当時のパフは、社員が2名でした。
でも不思議と会社に対する不安はありませんでした。
むしろ期待の方が大きかったと思います。

それはきっと、内定後のアルバイトを通して、
目の前の仕事に一生懸命に取組む社長の釘崎の背中や
会社における新卒採用の重要性を真剣に語る採用担当者さんを見て、
この仕事の尊さをなんとなく感じていたのだと思います。

これまでは社会にでる前の学生さんや若手社会人の方々に
「とにかく目の前のことを一生懸命に!」と訴えかけていた私ですが、その前にまず、
目の前の仕事に一生懸命に取組み、この仕事のすばらしさを実感している
背中を若い人に見せていかないといけないなと思いました。

背中で語るカッコイイ大人になりたいものです。

明日は、メガネっ子・岩崎です。