釘さん日記

「採用出遅れ宣言」の話題にあえて触れる日

キヤノンマーケティングジャパンという会社が、2011年度の採用計画を固められず、採用選考の時期を8月に延期するという。

理由は業績不振のため。つまり、2011年度の新卒採用が出来るかどうか(経営者がGOを出すかどうか)がはっきりしないため。

まあ、時節柄どこにでもある話で、珍しいことではない。パフの取引先でも何社もある。

でも、同社の今回のこと(採用できるかどうか分からないので採用時期を延期するということ)がいま、多くの採用に携わる人たちや学生の間で話題になっているのだという。

このことを逆手に取ったリクナビへの(かなり高額なコストをかけていると思われる)広告や、同社のホームページでのカッコイイ告知(お世辞抜きで、なかなか練れた名文だと思うが、URLを見ると採用アウトソーシング会社のサーバーのようだ)が原因だ。

しかもそのカッコイイ名文には、ただ単に「延期のお知らせ」を載せるだけではなく、「そもそも採用の早期化っておかしいと思ってたんだよねー」とか、「そもそも企業がやってる4月の選考っていうのは学生の勉強の妨げだったんだよねー」なんてことを載せちゃうものだから物議を醸す。

純粋で真っ正直な人たちは(批判力を失った一部マスコミも)、

「よくぞ言ってくれた。立派だと思います」

とか、

「勇気のある決断ですね!ほかの会社にも広がっていけばいいですね」

と評価している。

でも、僕らこの業界の裏側を熟知している人間にとっては、ちょっと複雑だ。

僕個人の感想を言わせてもらえれば、

「仰っていることは正論だけど、ずいぶんと小賢しい手法をとりましたね。売り手市場のときに同じことを言ってくれれば骨太の発言だと評価できるんですが、自分たちが採りたくても採れない状況になってからこんなふうに言うのは、新卒採用の舞台裏を熟知した人たちからは、 『正義ヅラした卑怯者』 っていう誹りを受けてもしょうがないんじゃないですか?」

ということになる。

誤解がないように弁護しておくが、同社の採った手法は、戦略的だし、効果的だし、悪いことだとも思わない。

ただ個人的には面白くないし好きではない、という話だ。

だから、(こうやって話題にすること自体、この会社の戦略を応援することになるので)無視しようかと思っていた。

でも、パフが運営しているSNSでも、無邪気な学生たちが「立派な会社ですね」とか「すごいですね」と評価しはじめていたので、裏側を知っている人間のひとりとして、黙っておれなくなった。

常見陽平さんも自分のブログで、3回にわたってこの話題に触れている。

キヤノンマーケティングジャパンという茶番劇

続・キヤノンマーケティングジャパンの茶番劇 議論の「前提」をどうするか?

新・キヤノンマーケティングジャパンという茶番劇 エントリー絶賛継続中!

常見さんらしい切り口での論評である。

 

パフが運営するSNSでは、同社を讃える書きこみが続いていたので、僕は常見さんの論評に助けを借りて、次の横やりを入れた。

—–

常見陽平さんもブログで取り上げているね。こういう解釈もあるっていうことで。
http://blog.livedoor.jp/yoheitsunemi/archives/50951158.html

まあ、この会社の今回のやり方を、上手とみるか、苦肉の策とみるか、姑息とみるか、無意味とみるか……。

結果として一石は投じたのは確かだけど、僕はこの会社のことを立派だとは思えないなあ。宣言文も、いかにもプロ(コピーライター)が作った台詞で気持ち悪いし。

これも、人それぞれの解釈の仕方しだいですね。

—–

ぼくのこの横やりを受けて、大手人材某社で働くUさん(元パフの社員)が次のように論じてくれた(本人の了解をもらって転載します)。

—–

常見さんのブログ、拝見しました。

私なりにまとめると、この会社が今回行ったのは以下のとおりですね。
①採用時期を春にはしないことを決断した。
②そのことをこのような形(リクナビを利用したり、置いているサイトもドメインを見ると別の採用コンサルティング会社のサーバだったり)で告知した。
③引き続きエントリー受付は実施している。

で、私が評価しているのは主に①のポイント(+②のリクナビという訴えたい層に一番確実に響くメディアを選択した、という戦略)、 釘崎さんや常見さんが違和感を覚えているのは②③のポイント、とういことだと理解しています。

で、私としてはこの会社が①のような決断を下したときに、②③のようにこれにより自社のブランディングを行い、まだ経験したことがない状況の中でどう転がっても採用が失敗しないようなリスクヘッジをしておくことは、当たり前だと思います。

これらをしなかった場合の
 ②´ 採用スケジュールについては特に告知しない
    (もしくはひっそりとエントリー者にだけ告知する)
 ③´ 夏採用を行うことにした場合、ここまでの母集団を捨てて
    (orここまでのエントリー者は何らかの方法でフォローしながら)
    4月から新しく選考に向けた母集団形成を開始する
というような選択肢については、なかなかとりにくいのではないかと。。。
(きちんと選択肢洗い出してプロスコンス整理したわけではないですが・・・)

仮にも「マーケティング」と社名に謳う会社なので、このような戦略にしたことは、採用だけではなく自社のビジネスにも効果的、という計算をきちんとしたのではないかなーと推測します。
ビジネスマンのあり方として、個人的には賛成です(笑)。

—–

ということで、僕のような感情面での「面白い・面白くない」「好き・嫌い」ではなく、「ビジネスとして賛成」という意見だ。その通り、ビジネスとしてみれば、とってしかるべき手段なのである。

で、僕は何が言いたいのかというと、「同社がとった今回の手法は(個人的感情として)面白くないし好きではない」ということと、「学生諸君は、大人の表の顔と裏の顔を、ちゃんと見分ける目を養ったほうが良いよ」ということだ。

 

最後に、同社の採用担当者の皆さんにも激励のメッセージを……。

勇気を持って宣言したことなのですから、決して後戻りはしないでくださいね。少なくとも学生の就職環境が好転するときまで(つまり、企業が再び採用難になるときまで)、この主張を貫き通してほしいです。キヤノングループ各社にも影響を及ぼしてほしいです。本当に世の中の就職や採用のことを考えたものであってほしいです。そうすれば僕も、無邪気な学生たちと同様、貴社のことを称賛&尊敬したいと思います。僕らのような、貴社の業績に責任を持たない者の好き勝手な意見に惑わされることなく、正しいと信じた道を(それが本当に正義と信じるのなら)まっすぐとお進みください。健闘をお祈りしています。

 

#読者の皆さんも、遠慮なくご意見のコメント投稿をお願いします。

モバイルバージョンを終了