釘さん日記

リレー講座「ニッポンの若者に会わせたい…」の最終回は元祖「釘さん」だった日

8月4日から始まった、職サークル主催の若者向けリレー講座「ニッポンの若者に会わせたい!一流の社会人」。ついに昨夜で最終回を迎えた。約2カ月間。ほぼ毎週。全8回をやりきった。

毎回、ビジネスの世界で大きな成果をあげてきた方々を講師としてお招きし、学生に、社会のこと、仕事のこと、組織のこと、経営のこと、人生のことなどなど、相当に濃く、深いお話をしていただいた。

講師陣は、学生の分際(表現悪くてゴメンナサイ)では、めったに直接会って話すことのできない、ホントに凄い方々である。でも、講師陣は皆さんそろって、「自分は一流なんかじゃありませんよ…」と仰るのだが、僕流の定義では、間違いなく一流の方々なのである。

僕が考える一流の社会人。それは能力が高いとか、仕事で大きな成果をあげているということだけではない。

僕は、一流の社会人とは、仕事で大きな成果をあげているということに加えて、

1)誠実であり

2)謙虚であり、

3)自分の仕事に大きな誇りと使命感をもっており、

4)本質や正義や道義を、いかなる場合でも見失わず、

5)自らリスクを取り、いつまでも挑戦し続け、

6)自分のことより、周囲への礼儀、恩義、感謝の気持ちを大切にする人

であると考えている。

そういう方々が発する言葉には、言霊が宿っており、きっと聴いている人たちの心を揺り動かしてくれるに違いないと考えている。

今回の講師陣は8人とも、僕と浅からぬ縁のある方々にお願いしたのだが、近場で済ませて楽をしようと思ったわけではない。上で定義した一流の方々が、幸運なことに、たまたま僕の周囲に多くいらっしゃったのだ。

そして有り難いことに、誰からも断られなかった。いや、断られるどころか、「私なんかでよければ喜んでご協力します」とか、「釘崎さんのお願いを断れるわけないじゃないですか(笑)」といった感じで、二つ返事で快諾していただいた。

さらに、皆さんなんと「手弁当」で、つまり一切のギャラ無しで、引き受けていただいている。普通なら、数十万円の講演料を払ってもおかしくない方々なのに、である。皆さん「職サークル」の趣旨に賛同し、一肌脱いでくださったのだ。

 

前置きが長くなった。

で、最終回の昨夜。講師は、「釘さん」に務めてもらった。

いや、僕ではない。そもそも、僕は一流ではない(苦笑)。

『元祖・釘さん』。つまり僕の5歳年上の兄、釘崎広光氏が、リレー講座最終回の講師だったのだ。

兄は、今年の6月にリクルートの取締役を退任し、そしてつい先日の9月末に(14年間社長を務めていた)リクルートマネジメントソリューションズの社長を退任した。現役時代は兄弟といえども、なかなかパフの講演を依頼しにくい立場だったのだが、今回は大手を振ってお願いすることができた。

(下の写真は数年前、リクルートの社内報(かもめ)に兄弟で掲載された写真。右が兄の広光氏)

兄のことを「べた褒め」するのは僕の信条に合わないので、あまり書かないことにするが、実は先にあげた一流の条件を、うちの兄貴は相当に高いレベルで、すべて満たしているのではないかと思うのだ。

いままで、「お前ら似ても似つかぬ兄弟だな」と(僕の方が)揶揄されることが多かったのだが、兄貴の講演を聴いていて、「やっぱり俺たち、兄弟だったんだな」と思えるようになった。

仕事や経営の捉え方。生き方。思想、哲学といったものが、そっくりだったのだ。

いやー、なにしろ、『元祖・釘さん』に昨夜は大感謝なのである。

企業の方々にも、本当はもっともっとたくさん聴いてもらいたかった(部屋が狭いので昨夜くらいの人数が限界ではあったのだが)。きっと身につまされることも多かったのではないだろうか。

ということで、「釘さん」、本当にどうもありがとうございました。次回(仕事で)会うのは、12月2日に開催する、職サークル協賛企業向け「特別講師セミナー」ですね。こちらも大いに期待しています。よろしく、お願いします!!

<追伸>

兄が講演で説明してくれた「アウフヘーベン」について、以下、自分の記憶と記録のために書き写しておきます。

 

アウフヘーベン(止揚)とは

ヘーゲル弁証法における根本概念
ある一つの命題(テーゼ)と、それに反対・矛盾する反命題(アンチテーゼ)との二つの相反する命題を、互いに否定しつつも生かして統合し、より高次元の段階である綜合命題(ジンテーゼ)を導くこと

守り抜くべき価値観 vs. 現実的な利益の追求

明確なビジョン・方向性 vs. 臨機応変の模索

勇気ある変化 vs. 地道な進化

大胆な構想 vs. 細部へのこだわり

未来志向 vs. 日常業務の徹底

長期的視点での投資 vs. 短期的成果の追求

事業の拡大 vs. 資源の集中

成長への意欲 vs. リスクの回避

失敗覚悟での挑戦 vs. 成功第一の取り組み

顧客満足の獲得 vs. 効率の追求

第一級の知性(スコット・フィッツジェラルド)

二つの相反する考え方を同時に受け入れながら、それぞれの機能を発揮させる能力

概念的思考と分析的思考、大胆さと慎重さ、スピードと徹底性、一貫性と柔軟性、
自信と謙虚さ、自己実現と組織への献身

モバイルバージョンを終了