釘さん日記

通信手段がたくさんあって戸惑うオジサン

昔(僕が社会人デビューしたころ)は通信手段といえば、電話か手紙だけだった。

たとえば原稿のやりとりをする場合は、相手のところまで校正用紙をわざわざ届けにいかなければならなかった。

その後ファックスができて、ものすごく効率的、便利になった。僕がいた小さな会社でも、僕が入社して早々ファックスを導入したことで、仕事の生産性がぐんと高まった。

ただし、ファックスは個人間の(人目にあまり触れられたくない)やり取りには向いておらず、やはり電話か手紙という手段が廃れることはなかった。

ポケベルが登場したこともあったが、これは暗号みたいなやつで「すぐに会社まで電話しろ」といった簡単な連絡をする手段でしかなく短命に終わった。

そしてその後、インターネット時代がやってきて、それまで部署に一台だったパソコンも個人に一台割り当てられるようになり、電子メールという超便利な連絡ツールが急速に普及していった。同時に、携帯電話も急速に普及していった。

ここまではオジサンも戸惑うことはなかった。特に電子メールという通信手段はとても便利で、携帯電話とインターネットがドッキングしたサービス(iモードとか)が生まれた時には感動すら覚えた。一方で、電話や手紙という通信手段が減っていったことで多少の寂しさも覚えていた。1990年代後半以降の出来事だ。

インターネットの登場から20余年が経った今。通信手段はさらに多様化しており、スマホの普及によって電子メールの他、SMS、Facebookのメッセンジャー、twitterのダイレクトメッセージ、そして若者がほぼ100%使っているLineといったものが生まれてきた。

で、今朝の日記で言いたかったのは、「多様化しすぎてオジサンは戸惑ってます」ということ(笑)。

僕もスマホを持っており、様々な連絡が日々、上に書いたようなツール経由でやってくる。

「あれ?あの連絡は、電子メールだっけ?Facebookだっけ?SMSだっけ?Lineだっけ?まさかのTwitterだっけ?」といった感じで、「?」がたくさん生じている(‘;’)。

連絡をもらって24時間以上返事を保留してしまうと、上のような状態に陥ってしまう。便利な世の中だけど、便利な中に埋もれてしまわないように気を付けなければ…。

実は昨日も、ちょっとしたシクジリがあったので、こんなことを書いてみました(;^ω^)。

さて、まだ雨が少し残っているようだけど午後は晴れてくれるかな?

では、ひよっこ&朝食後、行ってきます!

 

モバイルバージョンを終了