何事も「主観」であることを意識する
こんにちは。プロの域にはまだまだ程遠いと思っている岩崎です。
さて、ひたすらインドアな生活が好きな私ですが、
実は大のサッカー好き(観戦専門)でもあります。
先日はついに2010年サッカーワールドカップへの出場を決めましたね!
日本では夜中の試合でしたが、近くのライブハウスでサポーターたちと
一緒にハラハラしつつ、喜びを分け合いました。
決して安心して見ていられる試合内容ではありませんでしたが、
「よし!これからが本番。応援し続けよう!」と思ったのを覚えています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中、週明けのとある新聞を読んでいると、
社説に私としては信じられない記事が載っていました。
詳しく書くことは避けますが、要約すると、
「サッカーの流行りってもう終わったよねー」
「今はサッカーより野球の方が人気だよねー」
「WBCは優勝だったけど、ワールドカップはどうかねぇ・・・」
「まぁ、せいぜい頑張ってもらいたいね」
というような内容でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野球とサッカーってとかく人気の比較をされがちです。
しかし、それは人の好き嫌いの問題であって、
パスタが好きか?ハンバーグが好きか?と聞いているのと同じではないでしょうか。
確かに以前に比べてサッカーの盛り上がりは欠けていたかもしれません。
世界のレベルに達しているとはきっと思えないでしょう。
それでも、日本のサッカーを応援しようと思っている人たちは、
日本中に山ほどいるのです。
その記事には確かに事実しか書いていなかったのですが、
違う意見を持った人たちが読んだらどう思うだろう?という
目線が明らかに欠けていたように感じました。
新聞という公の場で、主観的な意見が強く印象に残ってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の意見を持つことはとても大切です。
それを人に伝えることももちろん大切です。
でも、独りよがりになっていては意味がありません。
人は自分とは違います。
人の価値観や意見もしっかりと受け止められうような視野を持つことが、
コミュニケーションの第一歩なのだと改めて感じました。
また、世の中に溢れている情報も、元をたどればきっと誰かの
「主観」が入った情報になります。
何か一番大切なのか、その根幹にあるものを探ったり、
情報を鵜呑みにせず、時には疑って見ることも大切なのだと、
今回の1件を通じて実感したのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は、学生時代に剣道をやっていたという大野さんです。