パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

昨日の夕方(カフェに籠って執筆作業を行っていたんだけど)急に思い立ち、パフの社員たちに向けて以下のアンケートを依頼してみた。

===

すべての皆さんへ

釘崎@原稿執筆中です。

21時くらいまでに回答できる方のみ以下ご協力ください。

1)新卒で入った会社は、就活当初(前半期)から入りたかった会社ですか?

A,入りたかった

B,それほどではないが興味はあった

C,まったく眼中になかった(そもそも知らなかった)

2)新卒で入った業界は、就活当初(前半期)から興味のあった業界ですか?

A,おおいに興味があった

B,多少は興味があった

C,まったく眼中になかった(そもそも知らなかった)

3)会社説明や面接など採用に携わった「人」が、自分の興味関心や志望度の向上に影響をもたらしたと思いますか?

A,はい、最も大きな影響は採用に携わった「人」だった

  ⇒具体的なエピソードをぜひ。

B,「人」以外の要素のほうが影響をもたらした

  ⇒それが何だったかをぜひ。

4)面接や選考に携わる人には「こうあってほしい」という理想像を、求職者(学生)目線で自由にお聞かせください。

以上です。ご協力ありがとうございました。

===

時節柄、いま現場の社員は大忙し。まあ2~3人でも答えてくれればいいやと思っていたが、なんと2時間足らずの間に9人の社員から回答が返ってきた。しかも「ほー、なるほどねー」と唸らせるものばかり。実はヒマだったのか?(ウソですw)

本の執筆材料だけで終わらせるのももったいないので、最後の「面接や選考に携わる人には、こうあってほしい」というところだけ抜粋してご紹介しよう。


 【面接や選考に携わる人には「こうあってほしい」という理想像を、求職者(学生)目線で自由にお聞かせください】


=

・決して学生を決めつけないでほしいと感じます。

・たしかに、面接や選考にかかわる社会人は、人よりも見る目があることは重々承知していますが、「この人はこうだから」「●●に似ているので良い/悪い」という基準”だけで”判断しない人が増えることを願います。そして、学生に「なに」「なぜ」を聞くのであれば、面接官や選考官も「なに」「なぜ」を明確にして学生に伝えてほしいと思います。

=

・誠実であってほしい
・会社の採用基準とは別に、「自分の採用基準」を持っていてほしい(よく言われる「この人と一緒に働きたいか」といった考えなど)
・学生であっても気遣いができる(自分ならそういう人が働いている会社だと思えたらそれだけで志望度があがったと思います)

=

・壁を作らず、型にはまらず、人として向き合うこと。
・近い距離感を作ること。
・合否の理由や採用したい人材、採用のロジックを包み隠さず話してくれること。

=

・ダメなところを探ろう、ではなく、良いところを探ろう(知ろう)としている気持ちが伝わる。
・求職者にも選ぶ権利がある対等な立場であることを理解していて、自社のことを誠実に情報提供してくれる。
・会社や仕事や仲間を愛している。
・他社や人の悪口をいわない。
・約束を守る、クイックレスポンス。(回答期日、問い合わせなど)

=

・ニコニコしててほしい
・自分よりテンション高くいて欲しい

=

・ホンネで話してほしい
・社会人(特に面接官)の発言・対応は、学生にとって影響力が大きいことを認識してほしい
・笑顔で対応してほしい

=

・今回の面接で何を見極めるのか、きちんと基準を理解したうえで選考に臨んでほしい
・学生の良さを引き出せるかどうかは面接官側の腕次第であることを認識してほしい⇒結果、合格・不合格の理由を言い切れる状態になってほしい。それができないなら、面接官をやるべきではない。

=

・ビジネスカジュアルではなく、私服や私服に近い服装で採用活動をしてほしい(学生に対し「自分を表現して」と求めるのであれば、選考官もある程度は表現してほしいな、と思います。一目見て「この人はどんな人だろう?」と分かるのは服装だと思います)
・前のめりに話を聞いてほしい(椅子の背もたれに背中がついている体勢よりも、姿勢は悪くても背もたれから背中が離れている体勢の面接官の方が、話しやすく、好印象だった)


 

つい最近学生だった者から社会人生活25年くらいの者まで。新卒で入った会社がパフだった者もそうじゃない者もいる。バラエティーに富んだ社員たちからの回答だが、通底するものがありますよね。

さあ、これをご覧になった採用担当者の皆さん、どうですか?

感想をお寄せいただけると嬉しいです。本のネタにさせていただきますので(#^^#)。

 

さて、本日も外はモーレツに寒そうだ。完全防寒スタイルで行ってきます!