やるしかないとき
2010年9月10日 (金曜日)
こんにちは、保坂です。
先輩・後輩ともに仲いいですよ。
私のまわり(つまりパフ付近)には同い年がいないんですよねー。
実は私、来週31歳になります(大人!
)。
「私、同い年ですよー
」という方はぜひお声がけください。
・・・
話は変わりますが、いま、この職学校Webをリニューアルさせる計画を立てています。
より一層、このサイトを使ってくれる学生の皆さんのためになるコンテンツをいろいろ考えています。
10月中旬にはリニューアルしたサイトになりますので、楽しみにしていてくださいね。
さて、最近自分がやることを整理し考える時間を作るようにしていている
という話を前回させていただきました。
それによって、自分自身のための時間を意識して作るようになったともお話しました。
職学校Webのリニューアルなどもあり、
ここのところ、仕事が忙しくなってしまっています。
そうするとどうでしょう。
整理する時間を取れば取るほど、見えていなかったことが見えてきて、
『やらなきゃ!』ということが増えてしまいます。
そして、自分自身のための時間の優先順位を下げるようになってしまったのです![]()
具体的には「論理的思考に磨きをかける」と目標を立てて取り組んでいた読書や
仕事を効率的にするために取り組んでいた「ショートカットキーを1日1つ覚える」という取組みが
おろそかになってきてしまいました。
仕事は忙しいので、脳みそはフル回転、ここ数日頭の中が少し重たい感じもしていました。
そんな中、読書などを怠っていたことを思い出しました。
今日は読書を復活してみました。
またショートカットキーを1日1つ覚える取組みも、後輩を巻き込んで毎日続けていこうと思いました。
そうするとどうでしょう。
さっき読んだ本で学んだことやショートカットキーが、目の前の仕事に活かされ、
なんだか、凝り固まっていた頭がやわらかくなった気がするのです。
今日の学び ![]()
学びながら、考え、行動すること
自分は何かを止めて、学びの時間をじっくり取るタイプではない、
考える前に行動してしまうタイプである。
でも、学びながら、考え、行動することで、
思考も行動もスピーディによい回転をするということを学びました!!
いや、もうすぐ10年目なんですけどね、日々勉強です。
・・・
次回は、私と同じく、考えるより行動派の吉川です!






