パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

リスク

2010年10月29日 (金曜日)

土田です。

 先日、avex taiwan の主催する「アジアミュージックサミット」
というライブイベントに参加してきました。

要は、avexが台湾でこれから注力してプロモーションをかけていく
アーティストの、日本お披露目公演のようなものです。

品川プリンスのステラボールで行われたライブ会場は、
全席スタンディングで、舞台がすごく近い作り。

会場には主婦のおばさまが多かったのですが、お目当ては
台湾版『イタズラなKiss』(原作:多田かおる・日本の少女漫画)
に主演していた鄭元暢(ジョセフ・チェン)と林依晨(アリエル・リン)。

まあ、ドラマも歌手もやってる人気者、日本で言うと嵐みたいな存在です。

しかし、私のお目当ては彼らではありませんでした。
お目当ては「danceflow」という男女4人ずつ、8人のダンスユニットです。

===
<参考>
○デビュー曲【Come on! Come on!】

○ブログ
http://blog.avex.com.tw/danceflow/
===

お目当てなのは、女性メンバーがかわいい
(ファーストアルバムの写真はもさいですが、実物は超美人です)
というのも理由の一つなのですが、
一番の理由は別にあります。

それは、メンバーの中にtakeshiという日本人の男性がいることです。

「海外に出たくない」という若者が多いといわれる時代。
彼はリスクをとって一人海をわたった。当日も台湾人7人のメンバーに囲まれ
必死にがんばっていました。
(別に知り合いではないのですが、舞台上の姿から感じました)

いやあ、あっぱれ!
日本の凱旋公演、おめでとうございます。

私も日本で筋肉を鍛えて、将来は海外の猛者どもに囲まれ
人生をかけて勝負をしてみたい!と改めて思いを強くしました。

まずは、日本ですごい奴になろう。うん。

次は、長崎です!

始発に見る光景

2010年10月28日 (木曜日)

こんにちは。スポーツから日々人生を学ぶ田代です。

私は最近、色々とやることがあって始発電車で会社に来ることが多いです。

先日、妹と話す機会があったので、
おっしゃ、明日も始発でバリバリ仕事だぜ~なんて言うと
妹は「絶対、嫌だ」と言いました。

彼女にとって、兄の遅寝早起きのハチャメチャは働きぶりを見て
「働く=なんて大変なものなんだ」と思っているでしょうね。
仕方ないと思います。大変でない仕事なんてないですから。

では、なぜ早く起きる必要があるのでしょうか。

世間一般では「朝活」なんて言葉が流行っています。
朝の活動という意味ですが、ブームに乗るのが嫌いな私は
そういった言葉が先行することにとても違和感を覚えています。

ブームだから…
朝は脳が活性化するから…

そんな理由はどうでもよくて、

私の場合、自分がやるべき仕事がたくさんあるので
眠気も超越して自発的に動いてしまう…というのが正しいのかもしれません。
私の睡眠欲以上に、起こしてしまうのは、働くという使命感。
今、頑張らないで、いつ頑張るんじゃ、というアドレナリン。
ただそれだけなんです。

始発電車…どのような層の乗客が多いか知っていますか。

もちろん、サラリーマンもいます。
でも、一番多いのは、おばちゃんたち。

きっと、清掃業か何かをやっていらっしゃる方々なんでしょうね。
サラリーマンがのん気に朝9時に出社する前から
誰よりも早く起きて、きれいで快適な仕事環境を作るために出社している。
発見でした。おばちゃんたちありがとう、って。

こういう方たちは、朝活なんて言葉が流行る何十年も前から
朝一番で動いている。すごいなぁって思います。

日の出の前の始発電車。
私に太陽のようなエネルギーをくれるのは、おばちゃんたちです。
そういうおばちゃんたちに会うと今日も朝から頑張れそうです。
ブームの先を走っている人たちに朝から敬意を表した自分でした。

次は、土田です。

 

歴史から学ぶこと

2010年10月27日 (水曜日)

こんにちは、テカテカ、ギトギトの高田です。。。。。

先日、ライフネット生命の出口社長の講演を聴く機会がありました。

出口さんとそのライフネット生命の活躍は、色々なところで聞いており、
素敵な会社だなぁとファンになっていたので、もううれしくてしようがなかったです。

出口さんのお話をお聞きして、思ったこと。

それは、出口さんが、大局観をお持ちでいるということです。
人生を何度か生きているかのように、物事の本質を捉える力は聴いていて、圧巻でした。

何を質問をしても、シンプルに的確に答えるその姿を見て、何でこの人はこうなんだろうと。
何を見聞きしたら、こういう考えになるのだろうと。

話を聞きながら、そんなことを考えていたら、
出口さんの講演資料の最後に、何冊かの推薦図書を紹介していました。
その中に、多数の歴史に関する本がありました。

とても浅はかな推測ですが、
おそらく、出口さんは、歴史を学ぶことで人間の本性を学んだのではないでしょうか。
(もちろん、ご本人の優秀さも多様にあると思いますが。)

影響されやすい私は、その中で、紹介をしていた「昭和史」という本を早速読んでみました。
評価の高いベストセラーなのでとても面白い本だったのですが、
著者の半藤さんが昭和という時代から導き出した5つの教訓というのが、とても衝撃でした。

 

1.国民的熱狂をつくってはいけないこと。そして、それに流されてはいけないこと

2.日本人は「起きると困るようなことは、起きないものと決めつけてしまう」
傾向があり、具体的・理性的な方法論を検討しなくなってしまうこと

3.日本的タコツボ型社会における小集団主義になってしまうこと

4.国際的常識を理解すること

5.何かことが起こったときに、その場しのぎの対症療法的な方策で処理してしまうこと

 

これって、どうでしょうか。今の日本や日本企業に当てはまるのではないでしょうか。
もちろん、パフにも当てはまることでもあります。。。

結局、人間は動物なので、その本性はいつまで経っても変わりません。
多少賢くなったふりをしていますが、所詮、数十年前には大戦争をしていたのが人間です。

歴史から人間の愚かさを学び、それを繰り返さない努力をすること、
そして、仕組みと体制で自らの愚かさと対抗することが、
とてもとても重要なのではないでしょうか。

今年の年末は、歴史の本を読んでみようと思います。

次は、スポーツから多数のことを学んでいる、田代です。

魅力=エネルギー!

2010年10月26日 (火曜日)

みなさま、こんにちは。
持っているドレスの数は友達の幸せの数だと思っている、杉平です。
(使いまわしも多いですが。笑)

さて、先週の土曜日は某大学の教室をお借りして、
「ビジネスマナー・共感力を磨くコミュニケーション」という講座を
運営してきました。

これは、「職サークル」に協賛してくださっている企業の内定者である
学生の方々を対象にした「社会人デビュー講座」のひとつです。

講師は、以前から当社とパートナー関係である、
株式会社ヒューマネクスト代表取締役の浜本亜実さん
一度お会いしたら老若男女誰もがファンになる、素敵な女性です。

社会人になる準備としての、ビジネスマナー講座。
お辞儀や敬語といった「カタチ」はもとより、その行動や振る舞いの
源泉となる「キモチ」の部分にしっかり触れていただき、
後ろで聞いている私も、ついメモをとってしまうような充実した内容。
あっという間の3時間でした。

心に残った浜本さんのお話しの中からひとつ、ご紹介します。

「人は、無意識にエネルギーのある人のところに引き寄せられ、
 そのチカラを分けてもらおうとする本能があります。
 
 魅力=エネルギー、と言ってもいいでしょう。

 だから、エネルギーを感じる姿勢や表情、歩き方をすることは大事。

 ここぞという時にも、上手くやろう、上手く喋ろうと思わずに、
 相手に エネルギーを届けよう! と思ってみてください。」

おっしゃっている内容もさることながら、このお話しをされている時の、
浜本さんのエネルギーに満ちたキラキラした笑顔!
むむむ、まずいぞ最近の自分。と、反省せずにはいられません。

講座であれ何であれ、形やキッカケは何でもいい。
素敵に輝いている人にリアルに触れ、その考えや価値観に触れるというのは
何ものにも代え難い刺激であり、心の栄養だなぁとしみじみ。

仕事を通してこんな出逢いや気付きがあったときが、わたしにとっては
いやー、社会人ってほんと楽しい!って思う瞬間のひとつであります。

学生の皆さんも、社会人の皆さんも、
エネルギッシュに思いっきりキラついちゃいましょう!

次は、キラキラというよりはテカテカ?な、高田の登場です!

 

仕事って何だろう?

2010年10月25日 (月曜日)

こんにちは。
大橋からの初バトンタッチを受けた木村です。

さて、最近、いろんな仕事をしている中で、
「あらためて仕事って何だろう……」とふと考えました。

楽しい、充実している、と思うときもあれば、
苦しい、うまくいかない、何でこうなるんだ、と思うときもある。

仕事が複雑になればなるほど、「何があってここまで複雑なことを
しているんだっけ?」と、頭が混乱してきたりしますwobbly

そんなとき、もっと仕事や世の中が単純だったらどうなるだろう、
と考えてみました。

・黒や赤など種類はあれど、ペンをつくっている会社が
 世の中に1社だけだったら……。
・いつも食べるようなクッキーが、プレーン味のみの1種類しか
 この世に存在しなかったとすれば……。
・32色のラインナップがある服ではなく、4色だけの品揃えだったら……。

仕事の流れはスッキリしていて、複雑難解な仕事は発生しないかも!

他のメーカーと比べて商品開発し、価格競争しながら販売することも、
新しい微妙な味を追求するような研究開発をすることも、
たくさんの色をつくるために時間を費やす、なんてことも起きないかもしれません。

複雑ではない世界。単純でスッキリした世界。

でも、きっとそれでは味気ないでしょう

いろんな機能を持ったペンを使いたいし、
美味しい味のするいろんな種類のクッキーを食べたいし、
自分に合うオシャレな色の服を選んで着たい。

単純な世界でも、十分に生きられます。

でも、もっとこうしたい、上を目指したい、可能性を広げたい、
そんな想像力と欲求があり、単純なところにはおさまっていられないのが、
人間なのかな、と思ったりします。

いろんな思いを持った、いろんな人が集まった、いろんな組織があり、
「複雑」だけれど未知数の想像力を秘めた仕事がたくさんある世の中。

複雑で大変だけれど、味気があって、想像力があって、可能性があって、
実は豊かな世の中で、自分の仕事は価値のあるものかもしれないsign03

単純な考え方もいいけど、目の前の複雑な仕事に、もっといろんな価値を
見出してみよう、そう思った10月末なのでしたbleah

 

お次は、いろんな色のドレスを持っている杉平の登場です。

入社22日目の新人です!

2010年10月22日 (金曜日)

はじめまして!
10月1日にパフに正式入社した、新入社員の大橋と申します。25歳です。

ときどき中途入社と間違われるのですが、
この9月に大学を卒業し、新卒として入社しました。

「なぜ10月入社!?」と思われる方も多いことと思います。
そこで、自己紹介を兼ねて「10月入社のいきさつ」と題して
ブログデビューを果たしたいと思います。

・・・

時をさかのぼること1年と7ヶ月、大学3年生で就職活動中の私は
パフの2010年度新卒者採用選考試験を受けていました。
(2009年3月のことです)
幸運にも、最終選考の直前までたどり着くことができましたが、
人生そううまくはいかないのが現実でした。

・・・

それは、忘れもしない3月31日でした。大学から成績表が送られてきた日です。

そうです。ご察しの通り単位が足りなかったのです。
(大学のシステムとして4年生にはあがれたのですが)
その日、卒業が2010年3月ではなく、早くとも2010年9月となってしまうことが
判明したのでした。

社長の釘崎より就職活動の状況を報告するように言われていた私は、
すぐに状況を説明しました。
それから釘崎と面談をし、選考はいったん中止、
期間限定のインターンシップをすることになりました。
その間に、パフのありのままの姿を見て、
改めて、選考を受けるかどうか判断してもよいということになったのでした。
(太っ腹な会社だと思いました)

・・・

インターンシップをすること11ヶ月、
外からは見えなかったパフの、パフ社員の姿が見えてきました。
それまではわからなかった、働く苦しみと、その結果得られる働く喜びを、
垣間見ることができました。

実際のところ、パフの選考を受けずに、2011年卒の就職活動生として
就職活動をするという選択肢もありました。パフで働くことは、
とても勇気のいること、覚悟のいることだということもわかってきていました。
しかし、私の中に迷いはありませんでした。

パフの理念に共感していた私に、
パフの理念に共感してくれるお客様の存在が、
パフの理念に共感してくれる就職活動生の存在が、
パフの理念に共感して泣き笑いながら働く社員の存在が、
一歩踏み出す勇気を与えてくれたのです。

・・・

そんなこんなで、無事に1年ぶりの最終面接を通過し、今に至るのであります。
まだまだ未熟者ですが、これからどうぞよろしくお願いいたします!

次は、頼れる4年目の先輩、木村です!

 

歯 1260円から考えたこと

2010年10月21日 (木曜日)

おめかし姿は、必死に頑張らないと
中学生に見られることもある大野です。23歳です。

。。。。。。。。。。。。〇。。〇。

 先週、人生で初めて一本、歯を抜きました。

抜いた歯の芯は太く、とても立派で、なんだか若い芽を
むしりとってしまったような申し訳ない気持ちになりました。

たった10秒で、自分の所有物が無くなる哀しさと、
たった10秒と1260円で人に改造をできる医療技術に、
少しだけ恐怖を感じてしまいました。

お医者さん、ごめんなさい。ちゃんと感謝もしています。

でも、こんな時、「あー自分、生きてる。」と実感します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。〇。。〇。

そして仕事のことを考えました。
今の私にとって『働く』ことは、時々『生きてる』を感じる行為です。

仕事をしている時、ぼーっとしていたら使わなかったような
体中のありとあらゆる筋肉、神経、心を使います。

壁にぶつかっている時は特にそうです。
(はっ!壁にぶつかっていないことなんてないので、毎日でした!)

———-

例えばお客様の課題を考える時、アイディアがほしい時、
脳のあらゆる箇所を活性化させます。

情報収集をしようとする時、目に写ったあらゆるものに神経を研ぎ澄ませます。
周囲の空気、人の表情や態度、手元にある資料などなど・・・。

指先を集中させ、ロボットになりきり、
ひたすらPCに必要事項を打ち込む業務もあれば、
時には足を使って、小学生並みにダッシュする時も多々あります。

感情だって喜怒哀楽の一言じゃ終わらない
「名前をつけられない感情」に出会うことがあります。

【感謝】【感動】【興奮】×100のような気持ちがあれば、

悔しさと、憤りと、情けなさ、卑しさが
混在してしまうような気持ちを知る時もあります。

時には慈悲に満ちた何とも不思議な気持ちになることもあります。

こういった新しい感情に出会うのも、仕事をしてから知りました。
またまだ修行の身だからか、正直知りたくなかった気持ちもありますが、
乗り越えた時、また新しい感情に出会えるのかもしれません。

自分の生き方がむき出しになるのが仕事だとすれば
やはり、ぶっとい芯を一つもっていたいなぁと
抜いた歯をコロコロ転がしながら、そんな事を考えました。

それにしても『働く』って何なのでしょう。
『仕事』って何なのでしょう。

まだまだ即答できそうにない勉強中の小娘です。
今は先輩方の武勇伝を聞きながらこのテーマをツマミに
ビールが飲みたい今日この頃です(笑)

次は、社員として働いて20日目でピチピチなはず?!の大橋です!
社員ブログデビューおめでとう!パチパチ。

人生色々。

2010年10月20日 (水曜日)

こんにちは。2歳下の弟と二人姉弟で育った岩崎です。
まさか弟のことに触れられるとは思わず、驚いています(笑)
実はワケあって、先日パフに顔を出し、全社員と挨拶させてもらいました。
身内が社内にいるってとても不思議な感覚でした…。

さて、この10月、私にとって嬉しい出来事が2つありました。

1つは友人(29歳男性)の入籍。2010年10月10日が結婚記念日。
(余談ですが、10時頃は役所がとても混んでいたそうです…)

もう1つは友人(27歳男性)の結婚式への参列。

出身地も大学も年齢も性別も違う友人ですが、
実はこの2人、就職活動を終えた頃に出会った仲間です。
当時、パフでは学生広報スタッフというものを募集していて、
私は内定者として、彼らはスタッフとしてプロジェクトに参加していたメンバーでした。

大学4年で出会ってから、かれこれ4年。
当初は30人程度が月に1回会議をしたり、パフのイベントを手伝ったりしていました。
何の縁か、私と木村を含めた6人(男3人、女3人)は、
卒業後もバーベキューをしたり、暑気払い・忘年会・新年会を開催したり、
年に2回程度は顔を合わせる関係が今も続いています。

当時の私の生活範囲は大学・アルバイト・家がほとんどだったので、
経験も価値観も将来も全然違う彼らから、たくさん刺激をもらっていました。
社会人になってからは仕事の話をしたり、恋愛の話をしたり、人生を語ったり。
くだらないことで大盛り上がりしたり。真面目なようでゆる~い関係(笑)

就職活動について話をしていた仲間が、それぞれの人生を歩むための決断をした。
そのこと、そこに居合わせることができたことが、とても嬉しかったのです。
私たちもそんな年頃になったのね…と感慨深くなってしまいました。

「働くこと」は生きていく上で、大きなウエイトを占めるものです。
ですが、それだけが人生ではない、と私は考えています。
「働くこと」を考えるのは、「どう生きるか」を考えること。
企業選び、業種選びも大切ですが、「自分はどう生きたいのか」を考えてみてください。
そして、そこで出会った人は一生の友人になるかもしれません。
縁を大切にしてくださいね。

そんな幸せな気持ちにしてくれた彼らに、
心からのおめでとうと、これからもよろしく!を伝えます。

明日はおめかし姿がきっとかわいいだろう大野です。



大きな失敗

2010年10月19日 (火曜日)

皆さん、こんにちは。

職サークルに参画する企業約40社のうち、30名の人事担当者が集まって
「自社の採用活動を通じて若者が育つ環境をどうつくれるか?」を熱く
議論する会議を10月15日に開催しました。その運営事務局をしている吉川です。

職サークル参画企業の人事担当者さんは、本当に熱いです!
ぜひどんな企業が参画しているかは、目を通してくださいね。
http://shokugakkou.com/front/kyousan/kyousan_index.html

—-

さて先日、ある会社の社員取材をしました。

取材では、入社して約半年になる新入社員の方の苦労話を聞いたのですが、
新人にしては大きなミスをしてしまっていて、それはそれは大変そうな
エピソードでした。

取材が終わって、ご本人に「本当にたいへんな経験されましたね」と感想
を伝えると、こんな答えが返ってきたんです。

「いいえ、そんなことないです。
 
 このミスのおかげで、社内の方々がどれだけ自分のことを助けてくれるの
 かが分かって、逆に良い経験になりました。

 最初はミスを報告するのさえためらっていたのですが、先輩に正直に話し
 たところ、怒られるどころか『チャレンジして起きたミスなら仕方ない』
 とチームの皆さんが全員で助けてくれました。
 
 今は、早く大きなミスができたこと、良かったと思っています」

なんとも大物な発言。
少しビックリしたのですが、この言葉はまさにその通りだと感じました。

これまで数百人の社会人にインタビューをしてきましたが、会社を背負って
立つエースと言われる方々は皆、過去にとても大きなミスを経験していました。

若い頃は、ミスを恐れて小さくまとまってしまうよりも、未知なこと・新たな
ことにリスクをとってチャレンジしている人の方が将来大物になります。
確かに私も、「あの時の経験が今の自分をつくっているな」と思い出される
エピソードはすべて、大きなトラブルを起こした経験です。

 

何したって、命とられるわけじゃ、ないんだから・・・。
小さくまとまってちゃいけないな!

新人の方の前向きな言葉に、当たり前のことに気づかされ、とても励まされた
瞬間でした。

明日は、素敵な弟を持つ岩崎です。

職学校Webリニューアルの仕事

2010年10月18日 (月曜日)

先々週、ひいた風邪が治らない保坂です。

今年の風邪は長引くようです。皆さん、ご注意を。

・・・

さて、職学校Web( http://shokugakkou.com/ )がリニューアルしましたが、
皆さんご覧いただけましたでしょうか。

コンセプトは「“はたらく”をもっと身近に。学生と社会をつなげる」です。

就職活動生に
・気づきを
・自信と勇気と活力を
・社会とのつながりを知ってもらう
コンテンツをこれからどんどん更新していく予定です。
楽しみにしていてください。

さて、この「職学校Web」。
企画始動から3ヶ月間、Webチームにて喧々諤々の議論を経て、完成しました。

Webチームはたった5人ですが、
年次・性別・Web制作の経験・趣味嗜好がまったくバラバラ。

それぞれ、Web制作以外の仕事がメインのメンバーです。
せっかく一緒に作るものだから、全員の意向が反映したものを制作しようとしても
議論や制作にかけられる時間が限られている。

そこで、それぞれ得意分野で力を発揮しようということになりました。

編集長(Webチームリーダー)タシロは、就職活動生に元気と活力を与えるコラムを毎日更新。
いまの就職と採用に疑問を抱くタカタは、就職活動生のリアルを追いかける企画を。
若者代表・2年目の大野と1年目の奈良は、若者視点の意見出しを。
Web制作経験があるホサカはデザインと進捗管理を。

ひとりの力が足りなくたって役割分担して、
一緒に考えた目指すところを目指し協力しあう、
それが仕事をするということ。

そんな姿を職学校Webやこのブログを通じて、
就職活動の皆さんに伝えていければと思っています。

とにかくこのブログ「築地で働く社員の日記」(10月15日よりコンテンツ名が変わりました!)も、
平日は毎日更新していますので、ぜひご注目ください。

・・・

お次は、同じく10月15日(金)職サークルの取り組みで忙しかった吉川です!