パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

突然のマニアックな知識。

2019年2月28日 (木曜日)

やってきました、第71回かほログ!

 

明日はいよいよ3月1日ですね。

ここ数週間、私のデスクのカレンダーは
気づくと3月になっていたり、5月になっていたりします。

業務計画を立てたり、お客様の選考スケジュールを立てたりしているのですが、

もう今がまだ2月だという感覚がありません…(笑)

ここからあっという間に6月末を迎えるんだなと思うと恐ろしいです。
といっても来るものは来るのであとは気合ですね。
皆さんと一緒にがんばります!

 

さて、そんなドタバタな日々ですが、
先日、息抜きにと思い、動物園に行ってきました。

フェネックやリス、アライグマなど、動物に癒されていたわけですが、
私はひたすら「かわいい、かわいい」と連呼していました。

マーラのコーナーに行ったときのこと。

一人の女性が声をかけてくれました。

「一匹外れているあの子いるでしょ?
本当は実の子供なのに縄張り争いに負けて独りぼっちなのよ
かわいそうよねえ」

それからそこにいるマーラたちが
どんな家族構成でどんな関係性で成り立っていて、
いつこの動物園に来たかなど細かく話してくださいました。

なんだかその話を聞いてからだと見え方が変わってきて、
他の動物たちにはどんなストーリーがあるんだろうかと
わくわくする同時に、動物園の見方もいろいろあるなと感じました。
(今回の場合は謎のプロがたまたま登場したからですが)

 

最近私はお客様の会社説明会やパンフレットが
どんなものならよいだろうかと考える機会が多くあったのですが、
ひらすらマニアックなものもよいなーなんて考えています。

普通なら大枠から見せますが、
突然ものすごく細かいところから見せる。

すると途端に自分がその場にいたかのような感覚になります。

そのくらいの近さで自分に合うのか合わないのかを見たほうが、
良い判断ができるのではないかと。

 

こうして結局、仕事のことを考えてしまう、そんな休日でした(笑)

 

お次は大岡さんです!

就活戦線異状アリ

2019年2月26日 (火曜日)

こんにちは!清水です。

私は「0655」の深夜版、「2355」をよく見ています。
お気に入りの歌は、
『だじゃれDE一週間 ちょっとくるしいフランス語編』
です。

ぜひ、とっても暇なときにご覧ください(笑)。

***

さて、今週末から3月ですね…!
採用担当者の皆さま、学生の皆さんは、来たる
忙しい日々に向けてご準備されていることと思います。

最近学生さんと話をしていると、「就活の複雑化」を感じます。
というのも、聞かれる質問の種類がここ数年で大きく変わっているからです。
これまで多かったのは、ESの書き方、面接で注意すべきこと…のように、
「初めてのことだから分からない(だから経験者に聞く)」というものでした。

ですが、最近聞かれる質問は統一感がなく、学生個人や志望業界によってかなり違います。
例えば…
・ナビ媒体の用語(プレエントリーとエントリーの違いなど)
・●●業界の選考開始時期(平均)
・3.1と6.1の意味合い
・「面接」と「面談」の違い
・2月に内定を出す企業の意図 などなど。

あってないようなルール、すっかり形骸化した新卒一括採用の仕組みの中で、
学生が混乱していることがよく分かります…。
「初めてのことだから分からない」だけでなく、教わったはずのルールから
逸脱した企業が多すぎて、余計に混乱している、という状態です。
(ある学生は、「就活戦線異状アリ」と言っていました…。)

ビジネスの世界と同様、就活にも「情報を仕入れる力」や「取捨選択する力」が必要なことは理解できます。
でも私としては、もっとすべての人に分かりやすい仕組みにし、これから社会に出る人みんなにとって
優しい世の中にしたいな、とも思います。

就活ルールを作るのも、採用活動を行うのも、求職活動の経験者。
一方で、そのルールの中で採用試験を受けるのは、初めて求職活動をする学生です。
知識と経験値に圧倒的な差があるのだから、経験者は当事者意識を持って、
分かりやすい仕組みを作る必要があるのではないでしょうか。

AIと共存していくこれからの社会を考えると、これまでのような「景気ありき」の採用はそろそろ終わりにし、
さらに先を見据えて、生産性を向上させるような新しい方法が求められると思います。
私自身も当事者意識を忘れず、時代に合った、世の中をよくする「就職と採用」を考え続けていきたいです!

なんだか久しぶりに、本業のことを書いた気がします…m(__)m(笑)。
お次は、牧野さんです!

toi toi toi !!

2019年2月25日 (月曜日)

こんにちは、コバやんです@
子連れ外出、うちは結構多いかもですね。
車があるので、気兼ねせずパパっと外出できるのがいいのかも。
 
最近はよく行くのは 茨城県自然博物館 ですね。
自宅から1時間程で楽しめる博物館で重宝しています。
(お得な年パスのおかげですっかりヘビーユーザーです@)
うちの子供の恐竜ブームはこの博物館が火付けです(笑)
館外にも広~い敷地があり
駆け回りたい年頃にももってこいですね。
お子さんがいらっしゃる方は是非遊びに行ってみてください。
無料開館日もありますよ~。
 
 

 
さて、子どもの話題を振っていただいたことをいいことに
今日はその絡みで思いついたことを。
 
 
あまりテレビを見ない私なのですが
最近子どもと楽しみにしている番組があります。
「0655」ってNHKの番組なのですが皆さん知っていますか?
 
保育園に連れて行く直前の5分間、子どもと一緒に楽しめるので
お互いの話題にできたりと、いいきっかけづくりになっています。
 
歌やアニメが中心ですが、最近ハマっているのが
デーモン閣下が歌う「toi toi toi」という歌です。
「うまくいくおまじない」「応援ソング」と銘打っていて
優しいメロディと丁度いいリズム、背中を押してくれる歌詞と
朝聞いていて、とても心地いい歌です♪
(ぜひ一度みなさんにもきいてもらいたい!
 動きも単純なので小さなお子さんが一緒ならダンスもぜひ!)
 
 
その曲のなかに「就職活動 toi toi toi」というワンフレーズがあり
緊張した面持ちで歩く女性たちが映し出されます。
もうすぐ3月ということで、これから街ではこうした学生さんたちを
たくさん見かける機会が増えていくなぁ、
自分もやっぱりこんな表情してたのかなぁ、
子どもが就活する20年後はどう変わってるかなぁ、と
徒然と頭を巡っていきます。
 
新卒採用に関わる仕事をしていると
ついビジネスとしての見え方を持ってしまいますが
彼らにとってはとても大きな壁であり
緊張するのだって当たり前なんですよね。
 
これから彼らを見かけたら、心の中で「toi toi toi」歌いながら
「がんばって!」と応援してあげる気持ちを
大事にしていこうと思っています。
 
 
toi toi toi がんばれ きっと きっと うまくいくよ♪
 

 
 
それではでは、コバやんのひとりごと、今日はこのへんで。
お次は清水さんです♪お願いします。

休日に子連れでリフレッシュ!

2019年2月22日 (金曜日)

こんにちは。木村です。

はてさて、我が家はどんな夫婦関係なんでしょうかね。
お互いの得意なことが正反対なので、時には大変なこともありますが(笑)、補完しあえているかなと思います。
岩崎さんの書いていた「イーブン夫婦」については、何をイーブンとするかで考え方が変わるなあと思ったのですが、自分が頑張るときと、夫が頑張るときと(あるいは子どもが頑張るときと)、これからも続く夫婦人生・家族人生を、長い目で見て、お互い補い合って過ごしていきたいな!なーんて思いました。

さて。
先日、かつてお客様としてお世話になった方とプライベートで会う、という機会が立て続けにありました。

とある会社のNさんと、別のとある会社のIさん&Kさん。
もともと、私の仕事人生(たった十数年ですが)を語るうえでは外せない、本当にお世話になった方々です。

異動されたあとも、機会を見つけてはご飯を食べたりお酒を飲んだりしていましたが、今回は、私の社会復帰を機に、子どもも一緒に会っちゃおうということで、休日に息子を連れて繰り出しました。

歩く楽しさに目覚め、常に動き回りたい真っ盛り!の子連れ外出はやはり大変ではありましたが、久々に会ってご飯を食べながら近況報告をし合い、息子もかまっていただき(笑)、とても嬉しくリフレッシュ!できた時間となりました。

今までは、平日のランチや飲み会で会っていましたが、今回は休日ということで、お互い私服でOFFモード。
さらに子連れということもあって、家事とか子育てとか、今までよりもリアルな日常生活の話をしたように思います。

自分が子どもを産んで、その子どもも一緒に休日に会うなんて、一緒にお仕事をしていた時には1ミリも考えられなかったわけですが。
一緒にお仕事をして、とてもお世話になったからこそ、私にとっては大事な方々で、そのつながりを大切にしたいんだなあ、と改めて認識したのでした。

異動後もキムラのお世話をし続けてもらっている、だけなのかもしれませんが……笑。
プライベートなお友達、とまで言うのは失礼かもしれないですが、今そのような関係でいられることがとってもありがたく、私は幸せですね!
また定期的に集まって、たわいない話ができたらいいなと思います。

お次は、子連れ外出をたくさんしていそうな、こばやんさんです!

目指せ!イーブン夫婦

2019年2月21日 (木曜日)

デスクトップは娘の七五三写真な岩崎です。
ホントかわいいです(親バカw)
田代さんももっと娘さんの話しましょう!

私の最近のブームは、娘が遊んでいる様子を録音することです。
録画だと恥ずかしがったり「録らないで!」と怒られたりするので、
こっそり録音しています(笑)
3歳の今って本当に面白いです。自作の謎の歌を歌ってみたり、
ごっこ遊びで保育園の先生や店員さんになって大人が使う言葉を
言ってみたり。
きっとそのうち見られなくなってしまうとわかっているので、
少しでも今この瞬間を残したい!と感じてしまいます。

 

このまま娘の話を続けても良いのですが(笑)、
家庭の話が出たので、先日、面白い記事を見つけたので紹介します。

新しい兆し!「イーブン夫婦」ってどんな夫婦?

 

記事を読み進めて、我が家は割と「イーブン夫婦」に近いかもしれ
ないなーと。

・基本的に保育園の送りは旦那、迎えは私
→旦那が朝早かったり、私が夜遅かったりする時には逆もあり。
どちらになっても準備に問題なし
・保育園の連絡帳はアプリなので、夫婦どちらでも記入可能
・園行事には基本的に夫婦で参加
・家のことや園行事、お互いの予定はスケジュールアプリで共有
・朝の準備や帰宅後のTODOはお互いに共有済
→どちらかが娘の相手、どちらかが家事など臨機応変に対応
・土日は基本的に家族単位で行動

※私にスキルアップ欲がなかったり、ファミ友はいなかったりと
定義と若干異なる箇所はありますが…(苦笑)

 

記事の中にあった、
夫婦のどちらかだけに情報が偏ってしまうと、もう一方が
「知らないから行動できない」という状況が生じてしまいます。
という一文に激しく同意。
男女の差こそあれ、夫婦、親、家族であることは変わらないし、
いつ何が起こるともわからないので、何がどうなってもいいように
日々を過ごしています。
(私の平等意識が強すぎるということもありますが…)

 

改めて記事を読んでみて、これって会社でも言えることかもな、と。
もちろんすべてを把握することは到底無理ですが、知っていれば
動けることが多くなるのは確かですし、正しく理解することで
余計な不安や不満を抱えなくても済むかもしれません。
自分が情報を受け取るのと共に、後輩やメンバーに情報を与える
立場としても機能的に働けたら良いなーと思うのでした。

お次は、どんな夫婦関係かな?の木村さんです。

モーレツ男と家族の話

2019年2月20日 (水曜日)

おはようございます。田代です。

保坂さんのバトンを受けて。

私が浦島太郎に似ているということですが、
要するに、私の社内におけるポジショニングと雰囲気だと認識しております。
桃太郎よりも浦島太郎。アンパンマンよりも食パンマンっぽい、みたいな。

さて、今日のブログは、私的な話を少しだけします。

 

いやその前に。

本来、パフのスタッフブログは、
釘崎社長の音楽・マラソン、映画、朝ドラ、時々仕事、というブログを筆頭に、
極めて崇高、極めて社会派、政権をも動かす
真面目で実直なオピニオンリーダー的な立ち位置であるべきと自覚しております。

しかし、今日に限り、私的な話です。申し訳ございません。

 

——————————————————————————-

というのも子供の話です。
年末に娘が生まれ、2ヵ月が経ちました。

私は、職場は、まずは仕事に精進すべき場、いいから仕事やれ!という場。
スポーツで言うグラウンド、戦場だと思っていますので、
社内で進んで子供の話をすることはしません。聞かれたら答えるぐらい。

おそらくパフ社員も、こいつ育児しているのか?と思っているのではないでしょうか。
出張ばっかり(今朝も福岡にいます)、仕事ばっかりしている昭和生まれのワーカーホリック社員。

ただ、これだけは言わせてください。

娘、、、めちゃめちゃ可愛いです。食べちゃいたいぐらい可愛いです。パクパク。

本音を言うと、もう1秒でも早く家に帰りたい。
仕事はやりたくないのではありません。家庭の「か」の字も感じさせないぐらいちゃんとやります。
でも、早く娘と遊びたい。早く帰ってお風呂に入れたい。そんな感じです。

正直、里帰り出産を終え、奥さんと娘が家に帰ってきた時は、
定期的に、夜22時に寝て、深夜1時から仕事を始めるような生活もしていた
このワーカーホリック昭和の男が、果たして育児などできるのだろうか。

テレビドラマに出てくる仕事ばかりして
家族をダメにする典型的な仕事おやじになるのではないかと
自分自身、とても心配していました。

でも、意外と一緒に住むと何とかなる。というかすごく楽しい。

夜泣きもして起こされますが、毎日娘と同じ部屋で寝ていても全然嫌じゃないし、
赤ちゃんの香ばしいうんちの臭いも大好きだし、お風呂に一緒に入るのもすごく楽しい。
どうやったら寝てくれるのかあやし方も覚えてきたし、週末は外に散歩に行くのも色々発見があって新鮮。
雑誌やブログを始め、りゅうちぇる先生の育児体験談も勉強になるし、また新しい世界が開けた感じ。

何が言いたいかというと、意外とまともに生活しています。
社員の皆さん安心してください。

会社は戦場ですので、家庭の「か」の字も言うつもりありませんし、
もうこの話題も今日を持ってするつもりもありません。

なにせ、このパフのスタッフブログは、
釘崎社長の音楽・マラソン、映画、朝ドラ、時々仕事、というブログを筆頭に、
極めて崇高、極めて社会派、政権をも動かす
真面目で実直なオピニオンリーダー的な立ち位置であるべき場だからです。

でも、今日は1回ぐらいいいかなと思って書いてみました。
申し訳ございません。

最後に。

私は、ゲスの極み乙女。の川谷絵音さんとまでは行きませんが、
その場で歌を作る、即興ラップが意外と得意です。

娘に毎日、娘の顔を見ては、抱っこしながら
即興で歌を作って言語を覚えてもらうようにしています。
将来は娘を乃木坂46のセンターにしようと思っていますので、ご期待ください。

今日も、福岡のホテルで朝3時から仕事していますが、もうやること沢山で
とても、こんなくだらないブログを書いている場合じゃないんですけど!

あー早く帰りたい。
娘よ、待っててね~お風呂入ろうね。

以上です。

次は、デスクトップの子供写真がかわいい・岩崎さんです。

この季節がやってきた

2019年2月19日 (火曜日)

こんにちは、乙ちゃんを目指したいホサカです。

桃ちゃんは、眉毛的には、あゆさんですよーと思ったら。

最近、鬼ちゃん役の菅田将暉くんに、あゆさんが似ていると、
執行役員陣で、話題なのでした。

皆さんぜひ、菅田将暉くんを検索してみてください。前髪のある菅田くんです。

・・・

さて、どうでもいい話からスタートして失礼いたしました。

3月1日まであと10日もありません。
採用担当者の皆さんは、準備に励まれていることと思います。
学生さんは、もうすでにインターンで忙しかったり、焦ったりしているでしょうか。

私はといえば、カレンダーとにらめっこをして、
クライアント企業の皆さんの採用成功のために、いつ何をしたらいいか
現時点で順調に準備は進んでいるのか、進んでいないなら何を対応したらいいか
考えている毎日です。

秋口から、とっくに私の頭は、6月末なのですが、
いまは、少し、さかのぼって、3月中旬から4月ゴールデンウイーク前
までのシミュレーションです。

すっかりカレンダーが埋まってしまいました。

また、今年はGWが10連休ですから、
「この前後」と「GW」をどう過ごすかが重要。

GW中は、企業も学生もひと呼吸。
それまでの活動を振り返ってみるといいかもしれませんね。

・・・

いつもと同じ、この季節がやってきましたが、
いつもと違う、学生と企業の出会いが生まれると思うと、
やっぱりワクワクします。

企業・学生の皆さんと一緒に、この冬を超え、春を、夏を迎えたいと思いますので
今年もよろしくお願いいたします!

以上、オフィシャル広報解禁前の気合いブログでした。

・・・

明日は、三太郎の浦ちゃんではないのだけど。
浦島太郎には似てる気がする、タシロさんです!

鬼退治の成功要因

2019年2月18日 (月曜日)

東京生まれ地元志向な吉川です。
先日、あるかたから「杉並臭」というものがあると聞きました。
穏やかな住宅街であまり都会感がない。都心へのアクセスもすぐなので、自宅付近とあまり変わらない格好で町に繰り出してしまう、そんなタイプだそうです。
はい、あたってます。
お洒落な都会の飲食店より阿佐谷の焼き鳥屋の方がウキウキしちゃう自分を思うと納得してしまいます。

そういえば最近のパフは、かなり出身地が多岐にわたっています。
生まれた土地で性格も変わるとなれば、これも立派なダイバーシティですね。

先日、常見陽平さんが、10年ぶりにパフでセミナーをしてくださいました。

世の中・企業広報・大学・学生生活の現状のリアルな話の数々。
就活生とは日々会っている私ですが、普段学校生活を過ごす学生がどんな環境で何を考え行動しているのかまでは、実はあまりよく分かってないことを実感させられる、非常に内容の濃い講演でした。

その講演のなかで「桃太郎の鬼退治成功の理由」という話がありました。

桃太郎はなぜ鬼退治に成功したのか??

しかも村にいる腕っぷしの強い人間ではなく
イヌ・サル・キジというメンバーで勝てた理由とは?

答えは、よい仲間を集めたから。
そう、“採用成功”したからだそうです。

採用成功の秘訣は3つ。

1)大きなビジョン
→鬼ヶ島に行って鬼を倒すという壮大で明確なビジョンをブレずにぶちあげた

2)待遇改善
→リスクの伴う冒険についてくる仲間にはきび団子というご褒美を最初に渡した

3)ダイバーシティ
→イヌ・サル・キジという属性のダイバーシティに加え、噛みつく・ひっかく・目をつつくという役割のダイバーシティもあった

へー。となりました。

この話を聴いて、
「やっぱり採用の根本は『いい人に選んでもらえる会社にする努力』がもっとも大切なのかな」と思いましたとさ。

では明日は、三太郎でいったら、桃太郎っぽい、保坂です。ハチマキ似合うし。
(私は金太郎、大岡さんは浦島太郎っぽいと勝手に思ったりしました…)

東京で働く環境とは

2019年2月15日 (金曜日)

豆まきでは当然鬼役の鬼丸です。

先日実家に帰ったら未だに部屋の中に節分の豆が転がっておりました。

また福岡で美食三昧の日々を過ごしてしまい体重管理が追い付きません。。

 

早いもので、もうすぐ東京に来て一年が経とうとしております。

去年と比べてみて、九州で仕事をする環境と東京で仕事をする環境の違いについて、気付いた点を書いてみようと思います。

 

●圧倒的に歩く

東京に来て電車で営業をしていると、平気で毎日一万歩は歩きます。駅の乗換でもけっこう歩いてるんですよね。相当驚きました。

かなり息切れはするのですが、おかげでさほど太らない環境を維持出来ています。

九州では車での営業スタイルでしたのでほぼ歩かず、その上にラーメンなぞを毎日食べるので体重管理が本当に大変でした。。

健康的な生活が日常で出来るのはお得です。

最近福岡から上京してきた知人も「歩くのが嫌い」と公言していましたが、東京生活で頑張って歩いていることでしょう・・・

 

●外出中電話をかける環境に乏しい

東京の駅付近は音に溢れていて、折り返し出来る環境がかなり限られています。

車では電話は停車したらどこででも、という感じでしたので電話やPCでの対応が迅速に出来たのは恵まれていたな、と改めて思い知ります。

しかしそうかといって東京で車で営業となると、駐車場に困るのと渋滞で時間が読めなくなるので、効率的とは言えません。

 

●大体どの駅にもカフェがある

これは田舎との格差を感じます。福岡では「○○駅にいけばカフェがあるので時間調整が出来るな」などとカフェが近くにある駅を把握して動いておりました。

乗換コンシェルジュとしてシームレスな乗換だけに意識を集中させていればよいのはありがたいです。

 

●人を受け入れやすい

東京では日々人の流出入があり、誰かが入ったり出て行ったり、流れが本当に早いです。

その分自身もすんなり受け入れてもらえたという点はとてもありがたいですが、誰に対しても許容する風土は少し寂しくも感じます。

 

東京で仕事をしてこのように感じるのですが、そのうち馴染んで少しずつ習性も変わったりするんだろうなーと何となく想像しています。

双方の良さを知り、その場に適した働き方を模索していきたいと思います。

 

さてお次は東京生まれ東京育ちの自称地元志向の吉川さん。

もしも、万が一、違うエリアで働くとしたらどこがよいですか?

歴史を紡いでいくということ

2019年2月14日 (木曜日)

おはようございます。ハム石河です。
今週は建国記念の日で月曜が祝日となり、営業日は4日間。とても短く感じています。
先週末はその3連休を使い、愛知県に小旅行へいってきました。

土曜日は、ビックサイトのキャリタスイベント後に、新幹線にとびのって名古屋に向かい、友人と日を越すまで飲み、
日月曜日は、車で東に横断し、大府→豊川→豊橋へと観光。
久しぶりに、動きまくりお金使いまくりの休日でした。

もともとこの小旅行の目的は、「鬼まつり」を見に行くというもので。
この祭り、歴史をさかのぼると1000年以上前の平安時代から執り行われているそう。

***HPより抜粋***

毎年2月10日・11日には、安久美神戸神明社の祭礼、天下の奇祭『鬼祭』が行われます。

このお祭りは、国重要無形民俗文化財のお祭りで、日本建国神話の田楽の舞で豊年と厄除けの祭として約1000年前から毎年行われた尊い神事です。
荒ぶる神の赤鬼が悪戯(いたずら)をするので、武神天狗が懲らしめようと神の前で秘術を尽くし戦い、最後に和解して赤鬼が罪の償いに厄除けのタンキリ飴を撒きながら嵐のごとく境外へ飛び去ります。

多くの神事が行われるが、祭りのクライマックスとなるのは『赤鬼と天狗のからかい』です。
暴れる赤鬼を天狗が退治する無言劇は天狗の勝利となるが、敗北した赤鬼は若衆等と共に、白い粉とタンキリ飴をまき散らし境外に走り出して行きます。
この粉を浴び、タンキリ飴を食べると厄除となり夏病みしないと言われ名物となっています。

*************

1000年以上もの間、こうして歴史や伝統をつないでいるこの事実に圧倒されました。

実は、このお祭りが催される豊橋市、私の祖父の故郷で浅からぬ縁もあったりなのですが(かっこよく言うと、石河家の本丸です)
このところ全然足を運べておらず、という状況があり、、、
裏目的には、本家のお墓参り&親戚一同と会するというのものでもありました。

ただ、その場に親戚があつまると、おじさんおばさんまでは何とか把握できるものの、おおばあちゃんの思い出話が始まると、もう頭の中は飽和状態。笑
「その人誰?」「誰のことを言ってるの?」「今の話とは別の人??」「あっ今の話は、ご近所さんのことね」みたいな感じで。笑
家系図を覚えていくべきでした。。。

おおばあちゃんと話たり本家のお墓参りをしたりする中で、
おおばあちゃんの「兄弟・親族・ご先祖様は大事にせないかんよ」っていう助言をいただき、なかなかに重みのある言葉だったのでした。

親子孫3世代で100年。
とはよく言ったもので、脈々と「家系」という形で歴史が受け継がれており、先の「鬼まつり」と通じる何かを感じた、そんなハム太郎の週末なのでした。

ブログというより、日記になってしまいました。。。

さて、お次は「鬼」つながりの、鬼丸さんです!