パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

価値観の変化

2016年5月31日 (火曜日)

やってきました、第19回かほログ!

5月も最終日ですね…私は4月から夏バテに突入しました。

さて、学生時代、あまり多くはないのですがいくつかアルバイトをしていました。

そのうちの一つがキッズコーナーの運営サポート。

魚釣りやらくじ引きやら現場によって内容が違うのですが、小さな子どもの「価値観」に触れるのが、新鮮でした。

たとえばスーパーボールすくい。

そのキッズコーナーではずいぶんと頑丈なポイ(金魚すくいなどで使う和紙を貼った枠)を使用していたので、たくさんのスーパーボールをすくうことができたのですが、持って帰れるのは3個というルールがありました。

カラフルなスーパーボールの中から赤色のものを3個、青色のものを3個と、とことん自分の好きなものを選択する子どもが多いのに対して、大人は口を揃えてラメいりのものやマーブル柄のものをすすめるのがおもしろく。

自分もラメ入りのを選ぶだろうなーと思いまして。

でもきっと記憶のないくらい幼い頃には彼らと同じく好きな色を選んでいたんだと思います。

価値観は変化していくものだと思うのですが、本来自分が持っている価値観も忘れず大切にしたいのと、変化に敏感でありたいです。

「あれ?気づいたら考え方変わってる?」というよりも変化の過程を意識できた方が、さまざまな考え方を体験でき、人の立場にたって考えるということもできるような気がしています。

学生の立場にたつこと、お客様の立場にたつこと、このお仕事をする上でとても基本的なことですが、なかなか難しいものです。

そんな場面で生かしていきたいなと思います。

お次のブログ担当は佐伯さんです。
お楽しみに!

酸いも甘いも

2016年5月30日 (月曜日)

ブンショーさんが思っているより経験していないと思いますよ。

酸いも甘いも。

ただ誕生日が来るたびに、若いころに今の年齢になっていたらこうであろうと

思っていた姿よりも自分ははるかに幼いなあと思うくらいです。

ただギャップに悩んでも仕方ないので、

解決策を考えるか、良い解決策が浮かばなければ、気楽に考えるようにしています。

チャンスが来ればやってみようとか。

 

最近は、自分がかつての上司の年齢に近づいたこともあり、

あの時の上司の言動は、こんな心境から来ていたのかなと

思い巡らすことがしばしばあります。

ホントは、すごく気を使っていたんですね とか、

ホントは言動を発している当人が心細かったのでは とか

思い巡らして、反省することが多いですね(汗)。

これはその年齢になったことから実感する事実ですね。

関わっていただいた上司の皆さま方、改めてご愁傷さまでした。

 

酸いも甘いもの言葉の意味に当てはまるかは、解釈によると思いますが、

仕事においてはいわゆる「修羅場」と言われる経験を多数経験された方、

そこで重要な決断をされた方、責任を任された方、協働者と信頼関係を築いた方は、

よく言われている通り、人として厚みがある方だなあと思います。

そんな方は、自分からは経験の話はされないですが、

仕事と関係ない話をしていても、言動から厚みを感じます。

私はこの考えに本や人からの知識で頭から入ったために、長い間半信半疑でしたが、

実際に自分が働き続けてみて、見て聞いて知っての経験で納得しました。

青いこと言ってんじゃねーよと、笑う知人もいるとも思いますが。

これからも、公私ともどもそんな魅力的な方とどんどん

お会いしてお話しいていきたいと思います。

 

明日は、OJTで、酸いも甘いもを経験し始めている横山さんです。

 

 

どう楽しむか

2016年5月28日 (土曜日)

最近だってお腹は痛い、ぶんしょーです。

 

例えば、何かでミスをして誰かに迷惑をかけた時、ただただ謝罪をするだけ。

これでは、人の心を動かせない。むしろ、信用を失う。

結果、ミスに繋がってしまった行動をいくら責めても(過去)、

時間が戻りさえしない限り、今は変わらない(現在)。

けれど、未来を変えるために(未来)、今の行動を変えることはできる(現在)。

 

・・・図らずも、リクルートのCMみたいになっちゃったな。。笑

 

きっと大切なのは、起きてしまったことを悔やむことよりも、

招いた現在をいかに楽しむor楽しもうとするか。ではなかろうか。

そして更に楽しむためには、二度同じミスを起こさないように工夫する。

なのかもしれない。

 

 

はぁー究極に情けない・・・

謝り倒すより、いかに楽しもうとするかの姿勢だよ!

と言われたのは、私の考え方全てを否定するものだったな。。

胸に黒くなるまで焼き付けてでも刻まないといけない姿勢だな、と・・・

 

少しの間だけガッツリ落ち込んで、ブログアップのボタンを押した瞬間に、

気持ち切り替えて仕切り直さないと!と思いながら、

言われた瞬間に4~5人くらいの顔が出てきたのは、

それだけ自分が人の信用を裏切っているんだなと、正に痛感した訳でした。

 

 

うーむ、やっぱりちょっとでも気を抜くと、

すぐに鬱イートwみたいになってしまうのは、こりゃ性格だな・・・

そうだ!写真でも入れよう。笑

IMG_0111

 

これは葛西駅~浦安駅間、葛西橋通り沿いにある

「二代目 龍」というラーメン屋の油そばです。

ちなみに、サイドの焼き餃子は、餃子日本一に輝いたこともある、

こりゃまた絶品の一品です。葛西近辺に来られた方は一度はぜひ!

 

 

さて明日のブログ担当は、酸いも甘いも色々経験してきたであろう、牧野さんです!

前例をつくる

2016年5月26日 (木曜日)

こんにちは。最近風邪ぎみの溝渕です。

僕は(以外にも?)けっこう風邪をひきます。
1年に3~4回ぐらいはひきます。

でも、“それでダウンしたことがない”というのがプチ自慢であり
信条です。風邪をひくたびに、「よかった、バカじゃなかった」と
安心します。笑

さて、5月も下旬となり、学生の就職活動の状況もだいぶ変わって
きたなと痛感しています。アウトソーシング業務の一環として、学
生に毎日のように電話をかけていますが、「他社に内定をいただき、
そちらに決めようと思うので辞退します」という会話が一気に増え
ました。

実は僕の弟は17年卒の就活生なのですが、彼も今週月曜日に最初の
内定をいただいたようです。ただ、現在選考中の数社は受け切りた
いので、6月中旬ごろまでは就職活動を継続するとのことでしたが。

また、昨日かけた説明会の案内電話では、会話できた学生のうち、
2~3割が「もう就職活動を終えました」という反応でした。

こうなると、いよいよ各社のフォロー合戦、囲い込み戦争が本格化
するなと実感します。実際、企業から内定承諾率向上のための施策
についてご相談いただくケースは例年以上に多く、今週からは毎日
のように違う会社で内定者向けイベントの予定がビッシリ組まれて
います。

今年は自分が講師として関わる機会も格段に増えたのですが、この
1年を振り返ってみて、納品業務として“やったことがない・でき
ない”仕事はかなり減りました。逆に“誰もやったことがない”仕
事が少しずつ増え、それを自分からどんどん生み出さなくてはと強
く思います。

僕のお客さんには、現状必ずしも採用活動が順調とは言えない、苦
戦している企業が少なくありません。温故知新で前例のない仕事に
チャレンジし、企業と学生にとって真に価値の高い人であるよう精
進します。

おっと、そう言えば明日も内定者イベントです。風邪はもう治りか
けですが、お客さんと内定者のみなさんに移さないように、今日で
きちんと完治させます!

さて次回は、以前に比べてお腹の調子が良さそうなブンショーこと
渡邉です。お楽しみに♪

ガッツポーズ!

2016年5月25日 (水曜日)

こんにちは。
進化し続けているらしい、木村です。
田代さんからのバトン、初めてでしょうかね。てへ。

「三歩進んで、二歩下がる~」という歌がありますが、
三歩進んで三歩下がる(もしくは五歩くらい下がる?)、
三歩進んだと思ったら0.5歩だった、というような感覚に
見舞われるときがたまにあります。

が、気づいたら十歩進んでいた、とか
いつの間にか強靭なパワーを宿していた、とか、
そんなことがあったらいいな、と願っている日々です。

先日、久々に超★嬉しいことがありました。

お客様から新しいお仕事のご相談をいただいた時のこと。

お世話になっているA社の部長さんから関連会社の方をご紹介いただき、
今後の関連会社・グループ会社の採用方針について議論・ディスカッション
をする場に同席させていただきました。

誠実に、情熱的に採用活動をされており、さらにいわゆる「仕事がデキる」
みなさまとのお話だったので、一緒にお話させていただけるだけでもありがたく、
とても刺激的な時間でした。

その日の夜――。
担当の方からこのようなメールが来ました。

 「本日は~~~~~~~ありがとうございました。
  ここだけの話ですが、木村さんを見てたら
  営業に戻りたくなりましたよ(笑)」

思わず、ガッツポーズ!!という感じでした。

というのも、そのメールを送っていただいた担当の方は、
私が思う「ザ・営業!」という方で、採用担当になる前の営業時代には、
相当お客様から信頼を掴んだ&成績も優秀だったであろう、デキる方なのです。

そのような方に対して「刺激」のようなものを自分が与えられたのであれば、
本当に嬉しいなと、営業をやっていて、少しは頑張れているのかなと、
自分で自分を褒めたくなった瞬間でした(笑)

また、その担当の方のスゴイな!真似したいな!と
思ったところが「下準備をしっかり進める」こと。

ディスカッションの場で、私から参考情報をお伝えしたところ、
上司の方からお褒めの言葉をいただいたのですが、その裏には、
担当の方から私への「下準備の依頼」があったのです。
(意図していたかはわかりませんが。)

物事がスムーズに運び、さらに、誰かが褒められたり、
気持ちよく仕事が出来たりする――。

そんな仕事の仕方、目指さなきゃ!!と思います。

刺激的なお話で、刺激的な方たちと良いお仕事ができるように、
日々精進していかなければ、とあらためて思う出来事でした。

お次は、最近風邪気味のミゾブチくんです。

笑点

2016年5月24日 (火曜日)

こんにちは。
平原さんと日記リレーの順番を入れ替えた田代です。

話題は変わりますが…

先週の日曜日、放送50周年を迎えた日本テレビ系の長寿演芸番組「笑点」の
6代目の司会に、落語家の春風亭昇太さんが決まりました。
桂歌丸さんが司会を勇退した後継者として、これからの活躍が期待されます。

まさかの大抜擢に、生放送を見ていた私はとても驚きましたが、
個人的に、春風亭昇太さんは好きなので応援したいです。

今から17年前の高校時代。

埼玉県川越市にあるド田舎の我が男子校学園祭。
若かりし春風亭昇太さんがスペシャルゲストとして登場し、
男子高生の私たちの前で落語をしてくださりました。

さすがに話の内容は忘れましたが、高校生にも分かりやすくお話も上手で
とにかく面白い落語だったという記憶があります。

 

今回の春風亭昇太さんの大抜擢に限らず、
昨今、読売ジャイアンツが原監督から高橋由伸監督に代わったような
大きな若返りが目立ちます。

新しい風が奮闘するのも良し、
それをベテランが愛情を注ぎながらサポートするのも良し。
若い人材の抜擢や活躍は、変化と一体感を生み出す特効薬なのかもしれません。

笑点50周年のタイミングで、既存のコンテンツに依存せず、
このような変化に挑戦し続ける出演者やスタッフ一同の「まだまだ進化知るぞ」という心意気を感じます。

新卒採用の仕事に関わる人間として
改めて、新しい人材を輩出する社会的責任を考える一件でした。

次は、初めて私からのバトントスですね!進化する木村さんです。

1年間の振り返り

2016年5月23日 (月曜日)

こんにちは、本日(このブログの原稿を書いているのは5/20)が2度目の産休前の最後の出社日となりました、平原です。
このブログが公開される5/23日から3週間はゆっくりすごし、3週目の半ばで帝王切開での出産を予定しています。
お客様、パートナーの皆様、そして何よりも一緒に働いているパフの仲間にお休みをいただくことでたくさんご迷惑をおかけしますが、元気な子を産めるよう、がんばります。

今回は2人目、男子の予定です。
一姫二太郎と皆さんに言っていただいてありがたい限りです。

保坂のブログにあったとおり、子供は3人欲しいです。
3度腹を切る覚悟です。。。

 

さて、産休前、最後のブログに何を書こう、、、と思ったのですが、ちょうどこの1年間に実施した業務をまとめて経営陣に報告したところでしたので、どんなことをやっていたのか、みなさんにさっとご紹介したいと思います。

この1年間は「営業広報推進部 広報推進室長」という肩書きでした。
が、広報に使えたパワーは1割もありませんでした。
実際にやっていたのは、こんな感じです↓

<営業推進&広報>
■パフコーポレートサイトの全面リニューアル
■人事系サービスポータルサイトの内容更新/サイトインサイトの構築
■セミナー申込み管理
■Twitterアカウントの運用
■広報プロジェクトの立ち上げ(ちょこっとだけ)
■会社案内&サービスカタログの作成
■パフセミナーの推進/運営

<営業/納品>
■営業/営業同行/提案書作成
■お客様のイベントの企画、準備、当日運営
■お客様の採用ツール制作(ナビ、ホームページ、パンフレット、パワーポイント、動画など)
■お客様の採用戦略設計、各種セミナー・選考の企画・制作
■お客様のインターンシップ企画、運営支援
■お客様の採用業務の代行

<職サークル運営>
■協働・行動する力担当として、中間成果発表会の企画、準備、運営
■受けれ社会人としてTOTAL100名以上の社会人訪問受け入れ
■Bizオーディション企画・運営

<パフ採用>
■人財要件定義
■採用戦略全社コンペ実施
■採用戦略立案
■採用ツール制作(ホームページ、配布用パンフレット)
■採用マイページの立ち上げ、運営
■説明会~選考の実施
■インターンシップ受け入れなど

ただの羅列なので、特に学生の皆さんはイメージ湧かないかも知れませんが、なかなかありえないほど幅広い仕事をさせてもらいました。営業、広報、人事、サービス部門と、パフにあるほとんどの仕事を1年間でやらせてもらったのではないかと思います。しかも同時平行で(笑)

めまぐるしい1年でしたが、子供を保育園にお迎えに行かなければいけないタイムリミットのある中で、とっても濃いお仕事を、楽しくさせてもらいました。

小さな会社なので、仕事の影響範囲は大手企業のようなダイナミズムはないかも知れません。
が、その分一人ひとりが携われる範囲や、裁量権、「個人」に期待されることが大きい。
単純に企業規模の問題ではないかも知れませんが、私はパフでの仕事をそんな風に感じています。
ただただ、この環境に感謝するばかりです。

10ヶ月間お休みをいただいて、来年また戻ってきます。
来年はどんな仕事ができるだろうと、今からワクワクしています。

パフのみなさま、しばし多大なご迷惑をおかけしますが、お許しを!!

お次は、海外旅行に飛び立つ寸前のタシロさんです。

決めること

2016年5月20日 (金曜日)

選ぶことに、無駄な時間をかけたくないので、
お昼はチキンです。
夜は「サーモン」と「タコ」と「ネギトロ」を交互に買います。
お酒は、本搾りです。そんなホサカです。

仕事では、スパッと決めるタイプに思われているかもしれませんが
でも本当は、買い物とかは、すごーく悩むタイプです。
だからこそ、いろいろスパッと決めるようにしています。

吉川さんのテーマをうけて、いろいろ考えていたところ
このブログをきっかけに思いました。

前にも書いたことがあるかもしれませんが、このブログを書くのが苦手です。
書くことを悩んで、迷いながら書くタイプです。

なぜそんなに悩むんだろう、私って、どういうときに悩むんだろうと考えてみたのです。
今日至った考えは、「軸が他人にあるとき」です。

人から、どういうふうに見られるだろう。
どういうこと書いたら、喜ばれるだろう。楽しいと思ってもらえるだろう。
学びを少しでも得てもらえたらいいなと。

そういうときは、悩むし迷うし決められないことが仕事でも多いことに気付きました。

仕事はひとりでしているわけではありませんし、
お客様のため、会社のために、一緒に働く仲間のために仕事をする場合は、
相手に視点・始点があるべきなのはもちろんです。

でも、悩んで決められなくて何もできないのも悪です。

仕事はスピードも大切です。

うむ。仕事って難しいですね。

そこで、自分軸ってのが、大切になってくるわけですね。

どんなときに、どの選択肢を選ぶのか。どう決めるのか。
ビジネスや会社や自分のポリシーにそって判断し、決めているのですね。

自分軸と相手目線のバランスをコントロールする力。
正しい判断のための、経験と知識。
まだまだだな・・・と思った今日でした。

このブログでは、
毎週写真をあげることに決めていたのですが、今週はお休みにすることにしました。

実は、今週以降、撮って毎週アップしようとしているネタを決めていたのですが、
それを撮るのを忘れました・・・笑。

ちょうどいいテーマを吉川さんが書いてくださったので、今回は続けてみました。
徒然で申し訳ありません!

次回は、3人の子供をもつことに決めている!ピラこと平原さんです。
来春、さらなるパワーを抱いて戻ってくるのを楽しみにしてるヨ。

後悔しない意思決定とは

2016年5月19日 (木曜日)

こんにちは!『美人オーラを敢えて纏わない』吉川ですっヾ(=^▽^=)ノ!!
いや~、褒められるって、元気が出ますね。
昨日は、一日元気でした。大岡さん、ありがとう!

最近、内定をもらった学生さん向けのイベントで、たくさん講演をしています。

そこで私が毎回話をしていること。
それは「後悔しない会社選び、意思決定のポイント」についてです。

・外から動機づけられること(会社の規模、知名度、給与)ではなく
 自分の中にある動機にフォーカスして企業選びの基準を定めよう!

・将来の自分も説得できるよう、第3者も納得する明確な理由をつくろう!

・bestな選択なんて存在しない。限られた時間内でbetterな選択をする意識をもとう!

などなどなど。

ただ、後悔しない意思決定をするうえで、私が最も大切だと心から思うのは、

 後悔しないと「決めること」

単純に、それだけです。

後悔をする・しない、という行為も自分がそう「決めて」していること。

だったら、どんなにたいへんなことがあっても、誰に何を言われようとも
現状を前向きにとらえて、過去の自分の選択を「絶対に後悔しない」と決めてしまえばいいんだと思います。

学生さんと話をしていると、8割は、本心ではどこを選ぼうか決めていることが多いです。

ただそれを選ぶ理由が明確に言えなかったり、
もう一つの選択肢を捨てるのがもったいないと思っていたり、
見栄やカッコつけだったり、自信のなさだったり。
余計な感情が、本当の自分の意思を押さえつけていることがほとんどです。

決めるって怖いです。
でも、決めると楽になります。
次の道が拓けます。

対話の中で、本当の自分の意思に気づいて、決断ができた学生さんは全員、
生まれ変わったように、まるでお風呂あがりのスッキリホッコリした表情になるんです。
本当に不思議です。

だから、今、悩んでいる皆さんには、決めることから逃げないでほしい。

他人の声とか理由とか、そんなものは横に置いておいて
自分の本当の心の声を聴いてみてほしいです。

そうしたらきっと、後悔しないと「決められる」。
そう思います。

明日は、お昼は必ずチキンを食べると決めているホサカです。

はじめましてのごあいさつ。その2

2016年5月18日 (水曜日)

2回目の登場となりました。大岡です。

釘崎さんに前回のブログを「思ったより普通」と言われたので今回は放送禁止用語解禁、下ネタ満載でお送りします。

・・・と書いていたら隣の木村さんに睨まれた気がしたのでやめますw;

 

えーと、前回、自己紹介ですと言いながらほぼ入社に至る経緯で終わってしまったので、今回は自己紹介その2にします。

本当はブログのテーマ決めたんですけど、回ってくるのが早すぎて準備できなかったからただの緊急措置です。まあ、いいじゃないか。

 

◆家業のこと

実家の家業は神主です。珍しいでしょ?

「寺?」と聞いてくるフトドキモノがいますが神社です。寺は坊主ね。

そして次に「神社に住んでるの?」と聞いてくる人が結構いますが住んでません。

普通の家に住んでます。

だってお賽銭箱の奥でテレビ見ながら鍋とかつついて一家団欒してたら嫌でしょ?

ってこのネタ新卒で入った会社の社内報の新人挨拶文で書いたな。今回も新人だから再掲ということでw

ちなみに私も資格持ってますが実家は姉が継いでいますので戻りません。

女子でもなれるんですよ、巫女じゃなくて神主。その場合は烏帽子が髪飾りになって、手持ちの尺板が扇に変わります。

どうでもいいですね。すみません。

そういえば新卒のころ、毎日同期の小川と一緒に新規営業アポ電話をかけていたのですが、なんか変わったところに行ってみたくなって靖国神社にアポを取って訪問したことがあります。

靖国神社の新卒採用は、神主は国学院大学神道科からの推薦のみ、巫女さんは広告出して先着順だそうです。

先着順ってwww

そして確か定年25歳とか言ってたような。うろ覚えですけど。

そのころ小川は自民党本部に営業行ってました。アホな同期w

 

◆芝居のこと

ちらっと公式WEBの社員紹介にも書かれていますが、大学時代から始めた芝居をこの年になってまだ続けています。

学生時代からの知り合いだった大根健一という人間が主宰のtea for twoという劇団に所属し、年1~2回舞台に立ちます。たまに劇団外でプロデュースや演出も。

実はパフの入社前々日の2/28まで本番やってまして、翌日朝まで打ち上げて前職場に退職あいさつで朝から出社、からの4年に1回(2/29だから)の大学のサークルの同窓会飲みを経て3月1日の入社を迎える、というとんでもないスケジュールでした。

ありがたいことに、公演のたびに仕事で迷惑をかけているにもかかわらず、前職・前々職の同僚や仕事のお客様も本番には数多く足を運んでくれます。

某MDBTS(略称)の人事部長の2馬(略せてないw)さんはパフへの転職の際、釘崎さんに「大岡を採用するのはいいけど大岡から芝居を奪うな」と釘を刺してくれたそうです。釘崎さんも元より奪う気はなかったみたいですけど。釘が多いな、このくだりw

よく、サラリーマンやりながらすごいねえと言われますが、私に言わせればそれを認めてくれる周りがすごいのです。

皆さん、ありがとうございます。感謝しています。今後ともよろしくお願いします。

パフのみんなにはこれから迷惑かけます。ごめんなさい、先に謝っておきます。

そして皆様、公演の際は観に来てください。次回は11月頭・下北沢の予定です。

 

と、結局宣伝で終わるブログ。こりゃまた失礼いたしました、と。

明日はびっくりするくらい美人なのに美人オーラを敢えて纏わないあゆちゃんです。