パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

パフ、20歳の誕生日。

2017年12月12日 (火曜日)

やってきました、第49回かほログ!

燃料不足が続いている横山です。
補給せねば!と思っています…。

さて、今日は何の日でしょうか?

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
本日12月12日は、パフ20歳の誕生日なんです。

記念すべき日に、まだ3年ちょっとしかパフを知らない私がブログを書くのはもったいない気もしますが…

私なりに書かせていただきます…!

私が在籍しているこの3年間だけを見ても、とっても濃い時間だったと感じています。

職サークルも年々バージョンアップしていきますし、
パフに関わるお客様も増え、パートナー企業の方々も増え、
パフメンバーも変わってきています。

どの時期を切り取ってもそのときの色がある気がしています。
根本はパフ色なんですが。

と考えると、

その6倍以上ある20年間は、私には想像がつかないくらいの濃さなのだと思います。

現に、20周年記念式典・祝賀会に向けて続々と熱いメッセージをいただいています。

パフの小さな玄関が埋まってしまうのではないかと思うくらいのお花をいただいております。

ご多忙な中、わざわざ遠方からの出張帰りに式典へ直行してくださる方もいらっしゃいます。

きっと当日もその濃さをさらに実感するのだと思います。

パフを支えてくださり、パフを想ってくださり、本当にありがとうございます。

どうかそのご恩を返せるように、ご期待を超えていけるように、私も頑張ろう、と改めて思いました。

16日(土)、皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
(私も式典のどこかで、舞台に上がります…!)

―――

次は大岡さんです!

7時15分!

2017年12月8日 (金曜日)

こんにちは、旅行担当の清水です。
あと一週間とあらためて認識して、驚愕しながら手配をしています(笑)。
 

さて、私も流行りに乗って「人生の時計」やってみました!
 
今年26歳の私は、【7時15分】。

「 一歩踏み出す勇気を大切に。
迷っていること、ありませんか?
どんどんチャレンジすればいい、失敗も糧になります。
思い切って最初の一歩を! 」

 
職サークルでほぼ毎日学生さんと接しているため、
「もう26歳」
と感じることが恐らく周りの友人よりも多くあると思っています。
もともと、しっかりしなきゃとか、頑張らなきゃ、とか
そういった使命感?のようなものが強い性格なので、
「オトナ」としての自分でいなきゃ、と思いがちです。

でも社会から見れば、あるいは人生全体で考えれば
「まだ26歳」。
時計にすると朝食をとっているくらいの時間なんですね…。
先輩社員の結果を見れば想像できましたが、
「まだ7時過ぎか…先は長いな…。」と思ってしまいました(笑)。

 
私にとって朝食の時間って、今日一日何をしようか、どう過ごそうかと
考える、そんな「計画の時間」です。
これを機に、人生の計画を立ててみます!

また、朝食をとるかとらないか、何を食べるかも、
その日のパフォーマンスにすごく影響します。
コメントにあるように、迷ったことはどんどんやる!という気持ちで
思い切りを大事に、一歩踏み出そうと思います。

 
なんだか年始の抱負みたいになりましたが(笑)、
年内にあと1回執筆予定なので、
次回は旅行担当らしい「旅行報告ブログ」にします!
 
お次は、今年Excelスキルがメキメキあがっている、牧野さんです♪

来週土曜日は・・・

2017年12月7日 (木曜日)

こんにちは!人生時間は9時6分、新しいこと始めるぞ!溝渕です。

小林さんのブログを読んで、東京で初めて運転したときに交差点を
渡る人の量にびっくりしたことを思い出しました。集団登校事情も
自分の田舎とは全然違うんだろうなぁと思うと、将来子育てすると
きにどこに住むのが良いか考えさせられますね。

さて、昨日は月初のキックオフミーティングだったのですが、いよ
いよ来週に迫った、弊社の設立20周年記念行事に向けた打ち合わせ
で幕を開けました。思えば、約2年前のキックオフミーティングで
実行委員会が発足し、のんびりと計画を進め、時には放置し、初期
メンバーが次々といなくなり(笑)、たくさん新メンバーが加わり、
あれよあれよと仕事に追われているうちに、もう来週です。早い!

記念行事は大まかに言うと「式典」「祝賀会」「社員旅行」という
流れなのですが、実行委員の中で僕は式典のプログラムを担当して
います。ご参列いただく方々のそうそうたる顔ぶれ、初めて使う立
派な会場、難易度高そうなプログラムとあって、何が起こるか全く
わかりません!ただ、このくそ忙しい年末の土曜日に、わざわざお
越しいただけるたくさんの方々と、いつも支えてくださっている皆
様にしっかりと感謝を伝え、参加者全員で最高に楽しめる場にしよ
うと思っています。

残り1週間、本業も忘れずに、しっかり準備するぞ!
さて次回は、旅行担当の清水です。お楽しみに♪

人の振り見て

2017年12月6日 (水曜日)

こんにちは、コバやんです@
 
岩崎さんのブログにあった「時計」、早速やってみました!
36歳の私は「10時 56分」。
正直まだお昼前でちょっと意外でした。
出かけるときは午後に予定を詰め込むことが多いので
楽しい時間(人生)はまだまだこれから、ということでしょうか♪
 
 

 
 
さて、人生の時間はまだゆったりしてそうですが
現実の時間は、日々忙しく過ぎていくものです。
とくに朝はバタバタで、お父さん3年目突入でも要領よくはなれません^^;
 
子どもを保育園に送りに行くのは私の役目でして
車で10分ほどの道のりを毎朝往復しています。
送り迎えをする7時~7時30分の時間帯は小学生たちの集団登校の時間らしく
自宅近くの交差点を右に曲がる際には
よくなが~い子ども列につかまって動けない、ということもしばしば(笑。
(よく外国で羊が道をふさいで、とありますが、気分はそんな感じです)
 
でもニコニコ元気な子どもたちの様子を見ていると
楽しいことばかりなんだろうなぁ、とほっこりしていいものです。
なかには、車が待ってるからと察してか
低学年の子たちを止めて、道をあけてくれようとする
お兄ちゃん、お姉ちゃんもいたりして
逆にこちらが気を遣ってしまうことも。
 
 
ただ、たった一つだけ残念なことがあります。
大人たちの無関心さです。
 
集団登校ということで、大人が見守り役で
一緒に歩いているのですが
多くのお母さんたちは、子どもがどんな風に歩いていようが
ほぼ無関心で、自分のペースでテクテク。
ひどいなぁと思うのは、歩きスマホや道の真ん中で井戸端会議。
もはや見守ってすらいない人たちです。
 
子どもたちが周りに気を配って登校している反面、
自分勝手な大人の姿。
比べるのが切ないくらいです。。。
 
 
朝は車の交通量が多いので、安全のために集団登校しているのだと思いますが
たぶん子供たちは「自分の身の安全のため」に周りに注意し
大人たちは「なんか当番だから」その場に立っているのでしょう。
自分のこと思えているか、思えていないか
こんなにもはっきり目に見えるものかとびっくりです。
 
「人の振り見て、我が振り直せ」を久々に実感しました。
仕事にも同じことが言えますし、私も普段の行いを注意しなくては!
 
 

 
それではでは、コバやんのひとりごと、今日はこのへんで。
お次の溝渕くん、よろしくお願いします♪

いま何時?

2017年12月5日 (火曜日)

 

この秋は(というかいつもですが)自分がなんだかとてもダサく思えて、
久しぶりにファッション雑誌を買ったり、秋冬物の洋服を探したりしていたので、
思わぬところで褒められて、とっても嬉しい岩崎です。
平原さん、ありがとうございます!!

 

 

先日、ネットでおもしろいものを見つけました。

 

 

人生の時計-あなたの人生、今何時?
http://s-deck.jp/lifeclock/

 

 

今年33歳になった私は【9時12分】。

「もうすぐ10時、もう10時、あなたはどちら?
時間で言えばようやく仕事が順調に進み始めた時です。
今から本腰をいれる人もいるでしょう。
中にはこれから何をするのか考える人もいます。
とにかくまだ1日は始まったばかり。
何をするのか、まとめることが大切です。」

 

なんと、パフでいうと始業して30分も経っていない頃…!
休日だったとしても、そろそろ家事進めようかなーという時間。
まだまだこれからじゃん?!

 

 

20代を終え、30代もそろそろ半ば。
就職して、結婚して、母になって。
十分に生きてきたつもりで、あれもこれもできるようになったつもりで
いましたが、違う軸で見てみると自分のひよっこ具合がよくわかりました。
まだまだ人生は続くのかーーっと少し重たい気分になりつつ、
まだ何にもできなくてもいいのかな…なんて(笑)

 

 

このシステム自体、1997年からしか選択肢がないのと、
始まりと終わりが何歳なのか設定がわからないところもありますが、
お遊び程度に皆さんもぜひどうぞ。

 

 

お次は何時でしたか?の小林さんです。

企業が若者に求めている力

2017年12月4日 (月曜日)

こんにちは、いつも元気有り余る平原です。
丈夫な体に産んでくれたことをひたすら両親に感謝するばかりです。
田代くんの思考がどこか遠いトコロに飛んでいそうで心配です(笑)

さて、最近複数のお客様で新卒採用でジャッジするべき力(要件)は何かを
明らかにするというお仕事をさせていただいています。

いろいろな方にお話を伺ったり、社員に広くアンケートを取ったりして、
その会社で活躍するためにはどんな力が必須なのかを調査していきます。

これ、その会社の社風や風土、人に対する考え方に真っ向から
向き合うのですっごく面白いです。

まず活躍するために必要な力は何なのかを聞いていくのですが、その次に
入社後に育てられる力と育てられない力に分け、育てられる力は採用時の
選考基準からは外していきます。

そんな作業を繰り返して見えてくる本質は、

「素直さ」
「誠実さ」
「人と前向きに関わる力(意欲)」
「積極性」
「思いやり」
「逃げない」

といった、シンプルなものであることが多いです。
逆に言うと、上記のようなシンプルなものは、入社後の教育で変えていくことが
難しい、と社会人が感じていることでもあるのです。

能力は、あとでどうにでも開発できるのです。
でも、その人の「人間性」はなかなか外から変えることができません。

大多数の企業は、若者を育てる気概に溢れています。
そんな企業の仲間になり、活躍するためには、まず自分自身が真っ当な人間であることが大切。

素直じゃなかった人が素直になるためには、本人がそうありたいと強く思って自分を変えるしかない。
苦しい場面ですぐに投げ出してしまう人が逃げない人になるためには、本人が向き合う覚悟をするしかない。

就職活動は自分に向き合うタイミングです。
私たちは数か月の間に驚くほど変化し、成長する学生の皆さんに毎回驚かされます。
人は、変われます。

ぜひぜひ、就職活動が本格化する前に、自分とじっくり向き合ってみてください。
人から信頼される、一緒に働きたいと思ってもらえる人間性を備えるために、
自分の伸ばすべき力は何なのか、考えてみて下さい。
初めて会う人にも興味をもって、たくさん話してみてください。

エントリーシートの文章を練るよりも、もっと大事なことに気が付けるのではないかと思います!

説教臭いブログ、失礼いたしました。
お次は秋のファッションがカワイイ岩崎さんです。

意味付けは自分で考える

2017年12月1日 (金曜日)

おはようございます。

スマート仲間?の田代です。
私の場合、ただの背の高いのっぽおっさんですけど。。。

11月が終了しました。

私は一年の中で11月が一番嫌いです。

なぜかというと、毎年、なぜか忙しいからです。
正直、12月よりも忙しいです。
この現象はかれこれ5年ぐらい続いています。

例によって、2017年の11月も激動で忙しい日々でした。

今年は社内では、資料作成マシーンにような
ポジションになりましたので、毎日資料ばかり作っていました。

日中は、外出をして打ち合わせ、講演活動やイベントのファシリテーション。
資料は、早朝出社か、最寄り駅近くのマクドナルドで作成。

東洋大学の駅伝部のスローガンではありませんが、
「その一秒を削り出せ」という心理状態で、
毎日イライラしていますし、それが逆に気持ち良い感じ。
そんな毎日の11月でしたね。(いや、当分続くので進行形)

このような状況下に陥りますと、
とにかく無駄なことはやりたくなくなります。
いや、すべての活動が無駄に見てきてしまうのです。

この会議は、本当に意味はあるのか。
この飲み会は、意味のあるものなのか。
アクセス数の少ないブログは、読んでいる人がいるのかどうか。

そもそも、会社に出社するために
着替えたり、電車に乗ったりする往復の時間ももったいないのではないか。

上記は、ビジネスマンとしては、愚かな思考です。

意味なんて考えるな。
周囲に忖度(そんたく)して上手くやれ。

社会はそんなバランス感覚が求められています。

◆学生からの質問

今週、お客様のインターンシップをコーディネートしていたところ、
質疑応答の時間に学生からこんな質問がありました。

「まだ就職とか漠然戸でしか考えられなくて…
 社会人の皆さん、働く意味を教えてください」

働く意味…これは難しいテーマです。
働く意味は十人十色。正解はありません。

意味について考えるようになると
哲学の領域に入りそうで、悶々としてしまいますが、

私の結論は
意味づけなんて自分次第でいかようにもなるのかなと思っています。

「信じるものを自分で決める」

私の好きな小説・西加奈子さんの「サラバ!」の
ストーリーメッセージです。

世の中には色々なことがあって、
それ自体に意味はあるのかどうか考え出したら切りがない。

正解、不正解なんてない。
信じるものを自分で決めて、まっすぐ進め!という
意味だと私は感じています。

その中で、良いものは良いし、悪いものは悪い。

その判断さえ間違えなければ
あとは自分で意味付けし、頑張るだけだと思います。

◆結びの言葉

このブログは、例によって
仕事終わりのマクドナルドで執筆していますが、
私の目の前でマックシェイクを飲む少年がいるので、
最後、心の叫びを彼に伝えて結びとします。

少年よ。

大志を描け、とは言わない。

そのマックシェイクは、美味しいだろう。

大丈夫だ。

マックシェイクは君が大人になって

俺みたいなおっさんになっても美味い。

世の中は、変化に富んでいるけれども、

良いものは良いし、悪いものは悪い。

そして美味いものは、美味い。

マックシェイクは変わらない。

その味を信じて、自分で人生を意味付けして、

とにかく楽しく歩めばそれでいい。

以上で今日のブログを終了します。

次は、12月も元気に突き進む!平原さんです。