パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

人材の賞味期限

2017年1月13日 (金曜日)

こんにちは。田代です。

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

保坂さんのバトンを受け。
60歳まで働いたら…ん~想像つきませんね。
それまで、どこで何をしているのだろう。

今日は「働く場所」をテーマに一筆したいと思います。

最近、人材の賞味期限はいつなのだろうと考えることがあります。

個人的には、新卒は3年 、中途入社は2年で結果を出せなければ、仕事内容を変えてみる、部署異動をする、はたまた会社自体を変えた方がいいと思っています。ちなみに、3年以上所属している人は、毎年が単年契約の勝負で、毎年価値が生み出さねばいけないでしょう。これは、ビジネスでも、プロスポーツの世界でも全く同じだと考えています。

こんなことを言うとシビアと感じるかもしれませんが、
そもそも、私はどんな人でも活躍する個性と能力はあると信じている人間です。
見捨てないのが信条です。

ただ、その人自身が

「その組織で活かせる能力を持っているのか」
「その組織で今求められているのか」
「現組織とウマが合うのか」

など、タイミングもとても重要だと思っています。

例えば、野球。

ピッチャーをやりたくて入ったけれども、みんなピッチャー志望でレギュラー争いが激戦だった場合。どんなに張り合っても試合に出られない世界というのは間違いなくあります。頑張っても芽が出ないのであれば、その強肩を活かして外野手やキャッチャー、内野のショートでもいいかもしれません。大事なのは、自分がどこで生きていくのか、どこで力が発揮できるのかを真剣に考えるのです。

所属チームを変えたら大活躍する選手もたくさんいます。努力するのは当たり前として、それでもどうしても超えられない壁はありますので、イチ選手としては、総合的に判断して自分の価値を最大限発揮できる場所が外にあるならば、外に出る選択も大いにありです。

読売ジャイアンツが、久々の大型補強をして注目を集めています。賛否両論ありますが、私はスポーツ界の中でも群を抜いて常勝を求められるチームなので、補強は当然だと思います。日本ハムに行った生え抜きG戦士・大田泰示選手は幾度となくチャンスを与えられましたが、結果的に実力とタイミングが悪くレギュラーを勝ち取れませんでした。球団が配置転換としてのトレードを選択したのも仕方がないですし、腐らずに次で活躍すればいいだけだと思っています。

選手生命の短いJリーグであれば、毎年頻繁に移籍があります。チームの顔である選手であっても、チームへの愛着以上に、自身の賞味期限や稼ぎを意識してシビアにチームを変更しています。

プロスポーツ選手でもビジネスパーソンでも。人は何がしの専門家、つまりプロフェッショナルなのですから、自分が所属に対して与える価値と鮮度を考えて動くべきだと私は思うのです。

さて、自分自身に戻ります。

冒頭申し上げたように、3年以上勤務しておりますので、私は単年契約、毎年が勝負だと思っています。サラリーマンはなんだかんだで会社に守られています。ただ、その環境にぶら下がっていては、成長できないし、そもそも情けない。複数年契約をしてほしい、終身雇用だなんて甘えるつもりはありません。毎年、新しい価値を生み出せないなら、契約していただいている組織に対してとても失礼です。私は自分の賞味期限を更新できなのであれば、今すぐにでも職を辞する思いです。それぐらいの気持ちで日々の業務に立ち向かいます。

2017年も組織に、新しい価値を生み続ける気概を持ち行動することを約束し、
本文の結びとさせて頂きます。

って、ちょっと固いかな。
年初なので、こんな感じで一筆しました。

話は変わって。次は、先日誕生日だった木村さんです。

時が経つのは早すぎる

2017年1月12日 (木曜日)

ポジティブではないです。
ただ、ネガティブ思考に陥る自分が嫌いでポジティブな選択をしているだけのホサカです。

今朝の出来事。
ヨシカワアユ先輩との会話。

ヨ「テレビを見てたら“1月も、もう3分の1終わりましたよー”って言ってたの。
  衝撃だよねー(1月忙しく過ごしてたらあっという間だったね)」

ホ「なんと!確かにですね。
  ってことは今年も36分の1が終わったってことですね
  あっという間ですね」

ヨ「確かに―」

ホ「ってことは、新年から今日までの10日間を100回繰り返したら
  ワタシ、もう40になってるんですね、衝撃!!!」

ヨ「笑」

ヨ&ホ「やっぱ1日1日大切に過ごしたほうがいいね」

こんなどうでもいい話ばかりして、
楽しく吉川さんとは仕事させてもらっているって話なのですが。

このくだり、
なんか当たり前の話ですし
「1日1日を大切に過ごす」って、よくある教訓と思うのですが
なんか今日の話は、心に残りました。

私はいままで
「毎日を全力で過ごす=1日1日を積み上げている=1日1日を大切に過ごしている」と感じていたのですが、
少し長期的にみる視点が欠けているのでしょう。

明日が最後の1日だったら、あなたは何をしますか。
そういうこと考えてきてないのです。

先を見たうえで“今日1日の大切さ・価値”を感じながら過ごすと、
今日の1日の“意味”が変わる気がします。

80歳まで生きたとして計算すると・・・
10日間を、1500回繰り返す!
おーーーーまだまだ長い道のりのようです。

でも、今日の意味を感じつつ、本日もよい日にしましょう

さて、明日は
60過ぎまで一緒に働いたら、10日間を1000回は繰り返すであろうタシロさんです。

幸せになる三人の友達

2017年1月11日 (水曜日)

こんにちは、佐渡旅行で日本酒を浴びるほど呑んで、牡蠣を一年分食べて幸せな日々を過ごした吉川です。

とある職サークル協賛企業の社長様と年末お食事をご一緒して、こんな助言をいただきました。

 「人生が幸せになるためには、3つのタイプの友人と出会うとよいと言われている。
  一人目は、『誠実』な友人。自分に正しい道を教えてくれる。
  二人目は、『正直』な友人。自分の至らなさを率直に教えくれる。
  三人目は、『博学』な友人。自分が困ったことの解決策を教えてくれる」

とっても当たり前のことですが、改めて整理して教えていただけたので、とっても納得してしまいました。

その日の夜から「私には、3タイプの友人がいるかな??」と考えていました。
そして、年末年始でたくさんの友人や家族・親戚、社員やお客様と接して、気づきました。

私の周りには、上の3タイプの人「しか」いないんです。

 誠実でない人は、そもそもあまりいません。
 また多少誠実でなくても、その人は、とっても正直です。
 しかし正直になれない人もいます。でもその人は、博学で私にいつも大切なことを教えてくれます。

いや~~~。幸せですね、私。
今年の年始のおみくじは、大吉でした。
きっとさらに楽しくて幸せな2017年になりそうです。

皆さんも、3タイプの友人っていらっしゃいますか?
いたら、その方に「幸せにしてくれてありがとう!」って伝えてみてください。
私も明日から、会う人に伝えていきます。
(年始の社員飲み会で、社長・釘崎より「ポジティブすぎて、ついていけない!」と改めて文句を言われましたが、その意見は、2017年も無視したいと思います)

明日は、なんだかんだ言って、結局私以上にポジティブな保坂です。

食わず嫌いは親が決める

2017年1月10日 (火曜日)

新年早々ノロウイルスにやられた皐月です。

普段あまり病院に世話になることがないせいで
・まず病気を自覚できない。
・お医者さんに体調を伝えるのが苦手。
・かかるときはなぜか大事なとき

頑丈なのは自慢ですが、
なかなか考えモノです。

元旦に親戚が我が家に集まったので
私の持っているDVDをだいたい見せて
子供たちの気持ちを紛らわせます。

そういう時に悩むのが
「○○は見せたくない」という
家ごとの価値観の差があること。

クレヨンしんちゃんは見せない。
ジブリは見せない。
ディズニーは見せない。
などなど。

だいたいは親の好みによるものなのですが
なんだかもったいないなあと思うことも。

何を隠そう、私も両親に
ジブリをあまり見させられなかった子供でした。
(名前は皐月で、トトロとからかわれていたのに)

これ、成長するにつれて
子供の話をする時に困るんですよね。
作品の話が出ても、何の話をしているのかわからない。

ゲームを買い与えない親もそうだと思うんですが、
○○をやらせない、という価値観に
自分たちの世代のブームが混じってしまうと
かなり大人になった時に弊害が出てしまうんですよね。

本人が嫌いだと取捨選択していたら
別に肩身の狭い思いはしないんですが
食わず嫌いは、なんで見てないの?に
上手く答えられない。

好きな物と嫌いな物がはっきり分けられると、
何かを意思決定するときにとても楽ができます。
だからこそ、もし自分に子供ができたら
とりあえず何にでも触れさせてみたいなと思います。

ブームを読み取る力はないので、
とりあえず、気になるものに触れさせられるように。
金銭的な余裕と心の余裕を、今のうちにゲットしておこうと思います!

明日は、佐渡島旅行おつかれさまでした!
吉川さんです。

はらったまきよったま

2017年1月6日 (金曜日)

皆様、明けましておめでとうございます。
サラリーマン、役者に加えて正月と春秋の一瞬だけ、神主という顔も持つ男、大岡でございます。

実家が神主で12社の神社を担当しているため、元旦祭など決まった日にやらねばならないお祀りの時は一日で終わらせるために助っ人神主で帰省します。
親父は年末亡くなりましたが継いだ姉貴からも頼られているので今後もやむなく続ける予定です。
あー皆と初詣行ってみたいなぁ。

1/4には仕事始めで茅場町の日枝神社に社員全員でお詣りした(余談ですが日枝神社にお詣りと聞いて完全に溜池山王と思い込み、徒歩5分なのに午後の訪問用意で重たい荷物を持って参拝しました)のですが、他人のやってるお祀りと言うのはあまり見る機会がなく面白かったです。
あ、ここ端折るんだ。とか、ここはこの神社ならではだな。とか。
神主がいちいち次の段取りを説明しながら進行する様は、キャンプファイアーの合唱でリーダーが歌詞を早口で先行するのに似た違和感があり笑いそうになりましたが、そんなに懇切丁寧なくせに玉串奉奠での作法の説明が適当でいらっとしました。
置くまでに時計回りですからね、皆さん。
ってもう初詣も終わってこの知識を使うのは一年後でしょうから忘れちゃうんでしょうが。

と、余計なことが気になる変わった資格ですが、折角なのでいつかパフの誰かの結婚式を挙げたいと思います。
その前に俺がせねば誰も頼まないのかしら?
いや、してても頼まれねぇな。幸せになりそうにないもんな。

大人しくサラリーマン頑張ります。

明日は絶賛ノロ中?書けるの?
皐月の予定ですがダウンしてたらご勘弁を。

一年の計は元旦にあり

2017年1月5日 (木曜日)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
あっという間に1年が終わり、あっという間にまた新たな1年が始まりました。
昨年はこれまでになく「考える」年でした。
スッキリ解消したこともあれば、年を越してもいまだ瞑想中なこともあります。
それを、2017年ではスッキリと解消し、新たに考えるべきことを見つけ、
それを進化のエネルギーとしていきたい折原です。

コバやんより、お正月の過ごし方についてバトンを受けましたので
少しプライベートなことをお伝えします。

歯医者に行き、その後羽生のご先祖様へお墓参りに。
野球チームのメンバーと忘年会で肉をたらふく食べバーチャル野球で2次会(バーチャルゴルフの野球版)。
大掃除とお正月の買い物、そしてスターウォーズ鑑賞(実は今まで興味がなく見たことなかったのです)。
年明けは、ニューイヤー駅伝に始まり、天皇杯、箱根駅伝、ライスボウル観戦とスポーツ三昧でしたが
自らも突然動きたい衝動に駆られ、10Kmランを駅伝イメージで走破しました。
いや~でも、スターウォーズってホント面白いですね。なんで今まで目を向けなかったのか不思議です。
SF映画は唯一興味のない分野でした。そのためか、SF映画となるとまったく関心を持たずにいました。
つまりは「固定観念」に捉われていたということです。
年末年始にスターウォーズで自分の課題を大発見です(笑)

「固定観念を持たず、まず興味を持つ」をモットーとしていましたが、
見事に「固定観念を持って」いることに気づかされました。

日常生活を過ごしている中でも、何気なく気づかされることが多くあります。
今年は、良く考え気づきの多い年にし、来る40代に向けて
良き準備の1年にもしていきたいと考えています。
これが2017年の抱負です。

明日はジャンルに捉われず、あらゆる映画を観ていると思う、大岡さんです。

新しい一年のはじまりに向けて

2017年1月4日 (水曜日)

新年あけましておめでとうございます

新しい年に変わり、久々の復活を遂げましたコバやんです。
「ああ、そんなやついたな」程度に覚えていただいていたなら嬉しい限り(*´ェ`*)
笑顔がいつもキュートなかほ様や。折原さんじゃなかったのです。ごめんね。
折原さんのブログを楽しみにしてくれている皆様もすみません。
皆様のガッカリが幸せに変わるように
茅場町の日枝神社で心を込めてお祈りしてまいります!

さて、年の変わり目には私も新年の抱負を打ち立てるようにしています。
昨年は「視野は広く、視点は高く」を抱負として過ごしてまいりましたが
実際には3割程度しかできていなかったかな、と反省しています。
まだまだ人間が未熟ですね。。。

今年もいろいろ考えたのですが、シンプルにいきたいと思います。

『 積 水 成 淵 』

せきすいせいえん。
少しの水でもそれが積もればやがて淵になる意から
小さな力でも結集すれば大きな力になるということ。
また、努力を重ねれば思いはかなえられるということ
・・という意味らしいです。

だいぶ前にホサカさんが言っていたことですが
「採用業務の基本的な流れは毎年同じようになるけど
 応募する学生は”初めて”就活するんだから
 ちゃんと向き合わなきゃね」

当たり前のことですが、まったくもってその通りだと思います。
つい毎年のこと、と一括りにしてしまいそうになりますが
人も社会も一日一日と変わるもの。

日々の気づきや工夫を大切にして
学生にもお客様にも気持ちを届けられる仕事に今年は取り組みたいです。

またまた話は変わりますが
まだパフ営業マンが各社様に笑顔のご訪問させていただいていた去る11月に
【日本の人事部「HRアワード」】が開催されました。
そのとき100×10チャレンジで大変お世話になっている
横浜国立大学 服部泰宏准教授 が書籍部門で最優秀賞を受賞されました!!
本当におめでとうございます!

 ★受賞のコメントは コチラから

残念ながら受賞のコメントを直接拝聴する機会はありませんでしたが
「HRカンファレンス2016-秋-」の会場でいただいた雑誌で
服部先生の寄稿を拝見させていただくことができました。

そのなかで大変面白いと感じたのは、今後の日本の人材採用競争は
とくに採用担当者の人脈や人事・採用ブランドが
ものをいう競争へシフトされるのではないかというお話でした。

先生の仰る「採用デザイン力」を採用担当者のアイディア次第で
より高めていけるという考えは
まさにパフが持っていかなければならない思考だなと改めて考えさせられました。

少し話は逸れますが、私は絵を描く父の影響か
美術館に行くのが好きなのですが
子どもたちの展示を集めた企画があると、ふらりと入ってみることにしています。
子どもって考えが自由ですよねー。
とにかく子どもの感性にはすごい!すばらしい!・・と驚くことも多くて
凝り固まった頭をピコピコと殴られまくっています(笑。

ただの気分転換や、普段の自分なら興味ないことにも
アイディアの種は本当によく転がっているものです。
今はまだその種を育てる方法がわからなくても
いつか何かのきっかけで芽吹くこともあるかもしれません。
積水成淵の心構えでパフ自身の、そしてお客様の採用デザイン力を高められるよう
毎日を楽しみたいと思います!

ではでは、コバやんのひとりごと、今日はここまでです@
次回は本物の折原さんです(笑。
お正月はどんなふうにお過ごしでしたか?

学生の笑顔はどこから?

2016年12月28日 (水曜日)

やってきました、第31回かほログ!

この2週間ご心配をお掛けしてしまったお客様もいるのですが、横山は元気になりました!

―――

さて、今回はここ最近イベントを見学していて思ったことを書いていきたいと思います。

そのイベントは学生が座っているテーブルを社会人が順々に回っていく形式なのですが、同じ学生を見ていてもガラッと違う表情を見せるのです。

あるときはつまらなそうに聞いているのにあるときはやや緊張ぎみの前のめり、またあるときは自然な笑顔で笑いあっている。

学生の“素顔”や“笑顔”はどこからやってくるのでしょうか。

次はその逆の社会人を見てみると、面白いことに見事に鏡になっているんですね。「つまらなそう」はさすがにその学生の疲れが見えた瞬間ですが、「緊張」や「笑顔」は伝播するな、と。

いつの瞬間見ても自然な笑顔で、かつ今にも足を組みそうなフランクさ、問いかけの自然さをキープできている社会人のテーブルでは学生も“素顔”や“笑顔”を見せながら接していました。

素顔の方がその学生の性格、本当に興味を持っている点などが見えやすいです。

とくに長時間イベントだと、疲れが出てきてしまってどうしても表情が曇りがちです。どうかそのひと踏ん張り、“笑顔”になることをおすすめいたします!

これは私の営業でも言えることだなと思っていまして、「緊張」や「笑顔」は伝播するということを頭に置きながら、“笑顔”で頑張りたいと思います。

お次は折原さんです。お楽しみに!

変化と成長

2016年12月26日 (月曜日)

爆発はしていませんが…
今年のクリスマスは地元福岡に帰りました、清水です!

東京のクリスマスも飽きたね~をきっかけに決めた旅行で、
今回は山口・下関&萩にも行ってきました。
※私は新選組フリークですが、長州藩含めた攘夷組も好きです
本気で国を変えようと考え、命を懸けて行動した若者たち、
本当にかっこいいな、と改めて思いました。

さて!今日は、今月17日(土)に終了した
100×10チャレンジ Autumn第5クールについて書きたいと思います。

最後学生さんにもネタバレ?(笑)しましたが、
人生初の「トレーナー」を務めたクールでした。
毎ホームルーム終了後、一人反省し続けた二週間。
ですが、私自身の発見や学びがたいへん多く、
そして皆さんのおかげで、楽しく過ごせた二週間でもありました。
私が学んだこと、感じたことの代表を1つずつ書きたいと思います。

■学んだこと:「見る」と「観察」は大きく違う

トレーナー(ファシリテーター)を実際にやってみるまで
いまいちピンと来ていなかったのですが、
「見る」と「観察」は大きく違いました。
学生さんたちが何を感じ、何を考え、何に疑問や不安を感じているか、
人前、特に同世代の人たちの前で言わない・言えない本音を読み取るのは難儀でした。
ホームルームが終わる度、くたくたになっていたのはこのせいだと思います(笑)。
当たり前ですが、思ったこと全てを態度や言葉に出す人なんていません。
だからこそコミュニケーションが必要で、
観察もその一つだと感じました。
「見る」は心や脳が関与しない行為、
「観察」は心をもって脳を使う行為。
ぜひどんな場面でも、観察できる人でありたいと思います。

■感じたこと:本気になれば、3時間でも人は変化する

100×10チャレンジのホームルームは基本3時間です。
たかが3時間、されど3時間。
本気で自分を変えたい、成長したいと思ってきている人は
初回ホームルームで顔つきが変わります。
これが20代前半の若者だからなのか、年齢の関係はまだ分かりませんが
明らかな変化には本当に驚かされました。
もちろん25名いれば、変化の度合いは人それぞれです。
が、自身のことを振り返り、他の人の話を聞くことで
考えや価値観の要素が、少しずつ、でも確実に増えていっていました。

人の変化や成長は本当に素晴らしい!と、心から思えた二週間でした。
そしてなにより、私自身を成長させてくれた学生の皆さんに感謝しています。

大変でしたが…(笑)、
また来年もチャンスがあれば、頑張りたいと思います!

***

今日が今年最後のブログ担当です!
皆さま、本年もたいへんお世話になりました。
来年もまた、よろしくお願い致します。

お次はホームルーム見学にも来てくれた、牧野さんです!

太胃腸(体調)管理

2016年12月22日 (木曜日)

こんにちは!溝渕です。
私の今年を表す漢字は、「曲」かな・・・と思っています。

20代最後の年ということもあり、いろんな意味で曲がり角だなぁと。
それに感情の浮き沈みが激しかったので、ぐにゃぐにゃの曲線がイ
メージとして浮かびました。

30歳まで、あと約半年。
もっと成熟した大人になれるよう頑張ります。

さて、風やインフルエンザが流行っていますが、皆様お変わりござ
いませんか?実は私、今週月曜からすこぶる体調が悪く、一人でい
る時間は、ほぼ死んでいました。というのも、猛烈に腹を壊しまし
て、常に襲い来る便意と多種多様な痛みとの闘いで、まさしく身も
心もゲッソリ・・・だったのです。

朝から汚い話で恐縮なのですが、この三日間、下から水しか出ませ
んでした。・・・いや、下から色水しか出ませんでした。

今朝、久しぶりに半固形にお目見えし、感動を覚えたのです。

腹を下した理由は明白で、日曜に食べ過ぎたヨーグルトの仕業です。
僕は昔からヨーグルト、というか乳製品が好きで、毎日結構な量を
摂取します。

牛乳は1日1ℓ、ヨーグルトはブルガリア等の400mlパックを2パッ
ク、甘さに浸りたい日にはカップアイスを10個ほど・・・といった具合
です。

先週末、普段行かないスーパーまで足を延ばしてみたのですが、珍
しいヨーグルトがたくさんあったので、大量に買い込みました。
その日は大小あわせて10パックほど食べたでしょうか・・・
量もさることながら、普段とは違う菌をチャンポンしまくったので、
腸がびっくりしたのでしょう。

どっからこんなに出てくるんだ?という勢いで、ひたすら色水が出
てきます。最後の方は、体液がそのまま出てくる感じで、あの苦し
さは単に「腹を下した」というより、数年前に生焼けの肉で経験し
た「食あたり」そのものでした。

まぁ結果として、腸と肛門がまた一つ強くなった気がするので良し
とします。今日は久々に美味い酒が飲めそうでワクワクしています!

体調管理は胃腸管理から。
皆様くれぐれもご自愛のうえ、よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて次回は、クリスマスでリア充炸裂!?な清水です。お楽しみに♪