パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

感謝のことば

2010年3月1日 (月曜日)

こんにちは、木村です。

土日はもっぱら、寝て美味しいものを食べて友人に会って

エネルギーチャージをしています。

さて、先日2年間お世話になっているKさんと夕食をご一緒させていただきました。

この2年間、楽しいことも、正直つらいと思ったこともたくさんありましたが、

気持ちはいつも共に、いろんな経験を一緒にさせていただきました。

経験がない。知識もない。段取りも悪い。

どれだけ多くのご迷惑をおかけしたか・・・。

でも、Kさんは、木村という人間と一緒に、お仕事をしてくださいました。

時には厳しく、時にはやさしく。

期待に応える、期待を上回る。

一緒にお仕事をさせていただき、本当にほんとうに、

多くのことを学ばせていただきました。

そして、本当に、楽しくお仕事させていただきました。

Kさんに育てていただいた2年間。

自分にとっても大切な2年間。

きっと、自分の人生に多大なる影響を与えるであろう2年間。

ご一緒させていただき、本当に感謝しています。

もっともっと成長して、その姿を見ていただけるように、

これからも精進しなければ!!!

こんな出会い、こんな気持ちは、仕事していなければ得られないんだろうな。

そう、ふと思ったのでした。

 

お次は、感謝の言葉を相手に伝えている姿を良く見る、杉平です。

今感じる「働く」こと

2010年2月9日 (火曜日)

こんにちは。木村です。

先日、駅でカナダ人に「電車乗り換え」の案内をしました。
「私はカナダに行ったことがあります」という、中学で習ったような
英語すらスムーズに出てこず、勉強をしなおそうと思っています。

さて、先日、パフの協賛企業の1社である東洋鋼鈑さんの社員の
みなさまと新年会をご一緒させていただきました

きっかけは、年内に開催したプレセミナー。
私は、プレセミナー当日の司会を務めさせていただきました。

※当日の内容は、職学校WEBの「プロとしてはたらく」という
 特集企画として、現在掲載されています。

http://shokugakkou.com/member/11/pro_work/toyokohan/

プレセミナーで何がすごかったかというと、先輩社員が9人
参加してくださったこと!

先輩社員には、社内見学会・座談会と、それぞれ役割分担をして、
プレセミナーを一緒につくり上げていただきました。

参加できる学生の人数が30人程だったので、参加された方にとっては
かなり密で贅沢でおトクな時間になったのではないかと思います。

さて、新年会。
何が良かったかというと、社員のみなさまの「素」が垣間見えたこと。
もちろん、プレセミナーでも見えていたのですが、さらに日常の姿を
拝見することができて、とても嬉しく思ってしまいました。

プレセミナーの時間もそうですが、新年会という場でも楽しく時間を
過ごし、社員のみなさんと「一緒の思いと時間」を共有させていただいて
いることに、感謝の気持ち と、顔見世請負人としての喜びと誇り を感じた
瞬間でした。

社会人ってきついこともあるけど、いろんな方との出会いがあって、
たくさんの気づきが得られて、こんな喜びを感じられることが、
今の私にとって、働くことの価値なのかも

就活生のみなさん。働くって、奥深いですよ!

お次は、素敵に働く、パフ女性陣の憧れ杉平です。

表情豊かな人

2010年1月21日 (木曜日)

こんにちは。木村です。

英語は全然話せないのですが、外国人の方とコミュニケーションをするのはとっても好きです!外国に行くと、かなりオープンマインドに、表情もリアクションも豊かになります

みなさん、就職活動をしているとき、自分の「表情」は気にしていますか?
身だしなみを整える、挨拶をしっかりする、など、基本的なマナーを意識する方は
多いと思いますが、自分の「表情」について、意識したことはあるでしょうか?

日常生活の中で、自分の表情を見ることってなかなかないかもしれません。
でも、自分が思っている以上に、「むすっ」としてたり、「無表情」だったり、
「にらんでいる」ように見えることがあります。

・・・自分ではそんなつもりないのに

たとえば、携帯でメールを打っている時。授業を受けている時。
友達や家族などに、普段の表情を何気なくチェックしてもらってみてください。

普段、いかに自分が無表情かがわかると、結構ショックを受けたりします。
・・・自分ではそんなつもりないのに。表現しているつもりなのに

でも、表現しているつもりでも、相手に伝わっていないと意味がないんですよね

普段できていないと、特別な時もできていない場合が多いと思います。
ここぞという時、たとえはじめは意識していても、ふと集中がとぎれた瞬間、
普段の自分がひょっこり出てきます。

今、説明会やイベントやOB・OG訪問など活動をしているみなさん。
自分の表情は、自分の思っている通りに、相手に伝わっていますか?
そして、「相手は」どんな表情をしているでしょうか?

みなさんにオススメしたいことがあります。
それは、「エアーふむふむ」

話を聞いて、話がわかった・納得した時、首を縦に振って「ふむふむ」とうなずく。
その逆で、話がわからない・納得しない時は、首をかしげてみる。
オーバーリアクションかな、と思うくらい、一度やってみてください。
意外と、オーバーになっていない場合があります。

「エアーふむふむ」は、パフ社内で数年前からキーワードに出てくる言葉です。

わかったこと・わからないことを自分の言葉で相手に伝えることが何より良いのですが、
その手前にできること。まずは、自分の表情やリアクションを取って相手に伝えてみましょう。

授業をしている教授も、採用担当者さんも、「ひと」です。
わかっているのか、わからないのか。
相手の反応が何もなかったら、相当ツライことでしょう・・・。
リアクションがあって、そこから本当のコミュニケーションが生まれてくると思います

と、少し偉そうなことを言ってしまいましたが、私もいまだにできていません。
でも、意識するだけで、自分の話を聞く態度も変わってきたり、日常生活が明るくなり、
人にも優しくなれます

「真剣さ」ももちろん必要ですが、ぜひ今一度、自分の表情を振り返ってみてくださいね。

お次は、いつも明るい表情の杉平です!

こんにちは。冬は毎日タートルネックを着ている木村です。
冷え性の私にとって、この季節に首をさらけ出すなんて、よほどのことがない限り考えられません!!
(といっても首のまわりの締め付け具合が苦手なのですが…)

先日、エコプロダクツ2009に行ってきました。

エコプロダクツ2009とは、環境にかかわる展示会で、今年は12月10日~12日まで開催されていました。
↓詳細はこちら
http://eco-pro.com/eco2009/

初めて行ったのですが、規模の大きさと人の多さにビックリ!
出展者も見学者も多く、終了時間にもかなりたくさんの人であふれかえっていました。

出展者は民間企業だけかと思いきや、NPOや大学なども出展していて、それぞれの特色ある展示がされていました。

エコツアーの紹介、エネルギー開発の専門技術紹介、リサイクル製品の紹介、途上国支援の紹介・・・・など。
展示に関するクイズに答えるとお土産がもらえるブースや、エコを体験できるブースもあり、家族連れでとても賑わって
いました。

「こんな技術や工夫があるんだ!」「この企業でこんな取り組みをしているとは!」といった気づきが多く、とても勉強になりました。

パフのお客様も多数出展されていたのですが、理解を深めることができ、ますます就職活動をしているみなさんに「顔見世」したくなってしまいました

いま就職活動をしているのみなさんは、「就職イベント」に参加するのが当たり前だと思っていませんか?
もちろん、そこでは「就職」に関することは多く知ることができますが、私は「一般向けのイベント」に参加することをオススメしたいです!

その企業がやっていること、持っている技術、その企業らしさ、世の中に貢献していること、などが、一部かもしれないけれど、実感を持って学べるのではないかと思うのです。

民間企業への就職を考えている人は、違う進路が見えてくるかもしれません。
イベントには参加しないような就職先を探したくなるかもしれません。

ぜひ、いろんな角度から世の中を見渡して、視野を広げて、「自分の道」をすこしでも現実的にしてほしいなと思います。

最後になりましたが、メリークリスマス
ステキなクリスマスをお過ごしください♪

お次は、年内最後の更新、今の登場です。

楽しむために

2009年12月4日 (金曜日)

こんにちは。木村です。

気がつけば「師走」ですね。
遅ればせながら、食欲の秋(ならぬ冬)が訪れています。
冬眠しないのに栄養を蓄えてしまう・・・怖いです

さて、この時期、プレセミナーやオープンセミナー、説明会に
足を運んでいる人も多いのではないでしょうか?

「疲れた」とか「楽しかった」とか、いろんな気持ちが生まれると
思うのですが、みなさんは、今の自分の就職活動を楽しんでいますか?

自分を振り返ると、就職活動の楽しみといえば「散歩」だったように思います。

もちろん、会社や業界の話を聞けたり、知らないことがわかることは
楽しかったです。でも、実は説明会後に、その近くを見て回ることが好きでした。

企業がある場所は、初めて行く所がほとんど。
迷うし、焦るし、緊張するし、大変です
でも、説明会が終わった後は、緊張がとけて知識もついて、友達もできたりして、
ちょっとイイ気分で帰宅するのみ

だから、ついふらふらっと、はじめての街を歩きたくなってしまうのです。

ただ、今でも悔やまれるのは「勇気」がないこと

散歩するのが好きなくせに、「はじめて入るお店」はすごく苦手でした。
だから、「お腹すいたな」とか「ここのお店雰囲気よさそう」とか思っても、
歩いて、見て、終わるだけ。
お金の余裕がなかった、というのもあるでしょうが、もったいないことをしたと
思います……

今は、営業としてあちこち街中を回っているので、「はじめて入るお店」は、
少しずつ攻略できているように思います。
(以前は「無理!」と思っていたけど、栄養バランスと美味しさを求めて、
 定食屋に入ってご飯を食べることも多いです)

これから外出する機会も多くなると思いますが、ぜひ自分なりの「楽しみ」
見つけながら、活動してみてくださいね。
私は、文庫版の地図を携帯して散歩することをオススメします!(笑)

お次は、道に迷わなそうなコンの登場です!

大切にしたいこと

2009年11月13日 (金曜日)

こんにちは。木村です。

先日、完全復活を果たしました

・・・何かというと、体調の話。
実は、インフルエンザで丸々1週間会社を休んでしまったのです
体を動かす、頭で考える、などの「動き」を完全停止したのは久しぶりでした。

※おかげさまで、完全復活とあるように、今はもう元気に出社しています。

いろんな方にご迷惑をお掛けしてしまったのですが、
今回の休みから学んだことをまとめると、以下の通り。

1.体調管理は大切!

基本的なことですが、体調が管理できない=自己管理ができないということ。
ベストな状態でいられるように自分をコントロールすることは大切です。
からだづくりの基本として、栄養バランスの取れた食事と十分な睡眠はしっかりとるべし。

2.いろんな人とつながって仕事している!

仕事はひとりでしているものではありません。
お客様、パートナー会社、社内メンバーなど、たくさんの人と連携して仕事しています。
だから、休んでしまうといろんなスケジュールがずれて、いろんな調整をしていただか
なくてはいけません。ご迷惑をお掛けしてしまって、あらためて、ひとりで仕事して
いるのではないんだと実感します。

3.たくさんの方に感謝!

スケジュールを調整をしてくださり、あたたかい言葉をかけてくださるお客様や
パートナー会社のみなさまに感謝!
いろんな調整を代わりにさらりとやりとりし、心配してくれる社内メンバーに感謝!
身近なところでいつも支えてもらっている家族や友人に感謝!

この3つ、「当たり前」のことかもしれませんが、すごく大切なこと。
普段から「意識」できているといないとでは、大きな違いがあると思います。

いま就職活動をしているみなさんは、上記3つについてどう思いますか?
自分の立場に置きかえたとき、今の生活の中で同じようなことを思うことはあるでしょうか?
また、自分が大切だと思うこと、常に意識していたいことって、何ですか?

ぜひ、みなさんの考えを聞いてみたいなあと思っている木村なのでした

お次は、コンにバトンタッチです!

2009年10月23日 (金曜日)

こんにちは。木村です。

私の就職活動は、年明け1月にリクナビに登録する、というのんびりしたスタートでした。

年内、学内セミナーに出て、パネルディスカッションの司会をしているパフという会社と出会いました。

あれも早4年前…?!衝撃です

さて、街中では、キンモクセイの香りがただよっていますね~!!!

先日岩崎も書いていましたが、私もとっっっっても好きなんです。

以前は自宅にもキンモクセイの木があったのですが、今はなくなってしまいました。

だから、街中で香りがするとすごく懐かしくて、甘い香りに癒されます。

強い香りだからこそ、気づかぬうちにやってきた季節を感じることができるんですよね。

最近は朝晩涼しくなってきました。季節は秋。

木村にとって、いつもの秋は食欲の秋でも、今年は紅葉を楽しんだり温泉につかったり、癒しの秋にしようかと思っています

大学の時に行った昭和記念公園、紅葉がとってもキレイで、今でも忘れられません。

ずっと行っていないので、今年も行こうかな。でももっと遠くにも行きたいな。そこでは温泉にもつかって、地場の美味しいものを食べて・・・

最終的には、美味しいものを求めて動きそうですが、オススメスポットがあればぜひ教えてください!!

癒しの秋プラン、募集中です

お次は、穴場スポットを意外とたくさん知っていそうなコンの登場です。

学びの場

2009年10月2日 (金曜日)

こんにちは。
大野が内定承諾をする前に相談にのっていた木村です。

私自身、パフに内定をもらって承諾するか悩んで先輩に相談しに行ったので、
逆の立場になってソワソワしたことを覚えています。

昨日の日記にも書いていますが、相談にのっていて、「大野はパフへ入社する
ことよりも、社会人になることが不安なんだね」と話した記憶があります。
タリーズでの会話、懐かしいね。大野

さて、先日ある採用担当者さんに誘われ、勉強会兼飲み会に参加してきました。
「顔の見える」というパフのスタンスに共感してくださり、
今の就職と採用のあり方について疑問を感じている方で、
同じようなことを思っている仲間の集まりに参加してほしい、とお声がけいただきました。

どんな会なんだろう、、、とドキドキしながら参加させていただいたのですが、
いやはや、本当に「学び」の場でした

「採用」や「就職」や「教育」などに関わり、また興味があるという人の集まりで、
採用担当をしている人はもちろん、NPOに勤めている人、現役大学3年生など、
そこにはいろいろな立場の人がいました。

現在の就職環境について、学校教育の仕組みについて、家庭環境について、など、
それぞれの立場で意見やツッコミを入れながら、いろんな切り口で話し合いができました。

その中で個人的に面白かったのが、「中高一貫教育」や「大学付属高校に通うこと」について。

中高一貫校や大学の付属高校などに通うと、受験というハードルを乗り越えたり、
挫折を味わったりする機会が少ないのではないか?と個人的に思っていたのですが、
「受験がないからこそ自分の将来を描くことができる」、「受験がどうこうではなく、
ショックを乗り越えたり自分自身を考える機会が人生の中にあったかどうかが
ポイントじゃないか?」といった話が出て、自分にはない視点に気付くことができ、
サーっと視界が広がりました

気になること、今後テーマにしたいこと、集まりに参加してほしい立場の人などを
個々人でポストイットに書き終え、その会は終了となりました――。

「聞く」「知る」「発言する」「学ぶ」。
いろんな立場の人と、リラックスしながらいろんな視点で話すことができ、
久しぶりに、脳みそに栄養が行き渡った感じがします!

脳みその栄養剤、これからも定期的に投入していきたいと思います

お次は、しっかり栄養摂取をしているんだろうか・・・気になるコンの登場です。

つもり を なくす

2009年9月9日 (水曜日)

こんにちは。3年目の節目を迎えている木村です。
この前入社したばかりだと思っていたのに・・・あっという間です。
(と言いながら、1年目の時の記憶はだんだん薄れてきています。)

先日、電車に乗って外を眺めていると、
物流倉庫の一角に、偶然お客様の社名を見つけました

倉庫の前には何台かトラックが止まっており、近くには、
これから発送されるだろうたくさんの荷物が山積みになっていました。

直接の担当ではありませんが、採用担当者様以外にも社長や社員の方とよく
お会いしており、その企業の持つ雰囲気や、アツい想いを持っていらっしゃる
ことなど、わかっているつもりでした。

でも、倉庫に社名を見つけて嬉しい気持ちになった反面、社員の方が働いている
現場を今まで見たことがなかったこと、そして、社員の方が実際に働いている
「現場」がどこなのか、しっかり意識できていなかったことに気づきました。

「顔見世請負人」の一員であるからには、知っているつもり、分かっているつもりでは
通用しません。「入社後のギャップ」を生み出す原因になってしまいます

あらためて、自分の「つもり」をなくして、お客様以上にお客様を
理解できるよう、もっともっと勉強していかなくてはと強く思いました!

と、反省しながらも、日常の中でお客様の社名や商品などを偶然見かけると、
とても嬉しくなります。それは、「自分が知っている・お世話になっているから」
なのだと思います。

・・・そう考えると、自分の知らない企業はまだまだたくさんあります。
自分がまだ気づいていないだけで、いろんな企業にお世話になっているわけです。

学生のみなさん、とくに今「内定者」であるみなさんには、自分の内定先企業の
取引先を把握しておいて、日常生活の中で探してみる、ということをオススメ
したいと思います。

探すのは、社名でも、製品でも、何でもOK。
自社のことを理解することはもちろんですが、お取引先のお客様を知ることで、
きっとお客様や世の中に対する理解度は、変わってくると思いますよ

さて、お次は体調管理に気をつけ始めたコン。頼む!

奇抜なアイディア?

2009年8月20日 (木曜日)

こんにちは。木村です。

最近の決断は、お客様からパフスタッフ向けにいただいたお菓子の中で、
ゼリーとプリンと迷って、最終的にプリンを選んだことです!

真剣に悩み、カラメルソースの甘さを欲している自分に正直に行動しました。
・・・大野ごめん、こんな決断で

通称D様、ごちそうさまでした!

———————————————————————————

さて、最近「アイディアを出す」場面がいくつかありました。

・・・例えば、内定者懇親会の企画・プログラム。

A社で内定者懇親会の司会を務めることになりました。
司会という立場であえてパフも関わらせていただくので、
今までできなかった懇親会の内容をつくることが必要です。

キムラ:「これはどうでしょう?」
担当者:「目的からずれるので×かな~。」
キムラ:「ではこの企画は?」
担当者:「方向性は良いけど、もうちょっと良くならない?」

・・・例えば、採用の課題解決について。

B社では、内定者も確定し良い採用ができたのですが、自社の
良さをたくさんの学生に伝え切れていないのではないかと、
担当者さんはお悩みです。

キムラ:「自社の特徴を伝えるには、こんな図式を使ってはどうですか?」
担当者:「おもしろい。でも、これだと誤解されてしまうかもしれない。
     本当はここの部分をピックアップしていきたいですね。」
キムラ:「なるほど!!!」

———————————————————————————

ちょっと抽象的かもしれませんね。

奇抜な、今までにない面白いアイディアが出せたら最高ですよね。
「自分が初めて考えました!」という、自慢したくなるアイディア。

でも、そんなアイディアなかなか思いつきません。
大抵のことは、世の中ですでに思いつかれている場合が多いです。

そこで大切なのは、奇抜なアイディアを思いつくことでなく、
「すでにあるかもしれない小アイディアを、相手の方と共有して話し合う」
ことではないかと思います。

意見を交換し合う、話し合うことで、相手の方の考え・本音を知ることが
できますし、何を大切にしたいか、ベストに近づくためには何が必要なのか、
モヤモヤした視界が晴れてきます

すでにあるかもしれない小アイディアすらも出てこない、という時は、
自分に知識が足りなかったり、アンテナが低かったりする場合が多いはず。

自分自身の幅が狭まっていたり、縮こまっている可能性、大・大・大です

自分のためにも、そして、お客様やまわりにいる人のためにも、
小アイディアを常にストックしておけるよう、アンテナ高く、
自分の幅を広げていきたいなと思いました。

お次は、どんなことにアンテナを張り巡らせているのか気になる、コンの出番です!