パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

パフのキックオフミーティング

2018年8月27日 (月曜日)

こんにちは、業務の中で、苦手なのが、ブログだけというと、
他の仕事ができるようであれですけど、本当にブログだけは苦手です。

さて、本日はネタを決めていたのでスラスタ書ける。と思っていたのですが、
そうはいかずに、また15分うんうんと唸って、いまに至ります。

本当は、パフの朝礼に、ついて書こうと思っていたのですが、
2カ月前に、牧野さんが書いていました汗。

代わりに、パフのキックオフミーティングについて書こうと思います。

・・・

パフではいつからか毎月キックオフミーティングを実施しています。
少なくとも2010年にはやっていた記録があります。

ここ数年、MTGは営業時間終了後の夕方から開始。
MTGの内容は、各グループの発表・質疑応答・今月の宣言、というのが定型フォーマット。
MTG終わりに、社内で、ちょっとしたおつまみとお酒で懇親会を行っていました。

子育て中の社員も出てきて、夕方以降のMTG・懇親会だと参加できない社員もいます。

そこで、今年からは、午前中にMTG、
お昼にランチ懇親会を行い、正社員だけでなく契約社員も参加するようになりました。

ランチ懇親会では、毎回テーマがあり、
3名1グループで、テーマに取り組みます。

ある日のテーマは「3人に共通する“意外な”こと」は何か。

30分ほど、ランチを食べながら、3人の共通点を探します。
こうすることで、まず普段知らない、社員のことを知ることができます。

そして、他の人が“意外”だと思うこと―パフの場合は他の社員にウケることばかりを考えてしまうのですが・・・
を選び出し、それをプレゼンします。

たった、45分ほどの懇親なのですが、仕事やプライベートにも注目でき、なかなかよい時間です。

昨年までのお酒を交えて、コミュニケーションする懇親会でも
楽しく興味深い会にもなるのですが、司会の力量に頼るところも多かったな、と思っています。

いまの形式も、慣れてくると飽きてきたり形骸化する可能性はあります。
毎回のテーマ、楽しく深いコミュニケーションができるように、工夫しなくてはですね。

何か面白いテーマがありましたら、大募集です!
ヨシカワさんか、私までお寄せください。
もちろん、どんな結果だったか、フィードバックいたします。

・・・

さて、明日のブログは、何年経っても意外な一面を見せてくれるタシロさん。
明日はどんな一面を書いてくれるのでしょうか。

声がけしてますか

2018年8月7日 (火曜日)

ミステリアスって、言われたことないですけど。
何か隠してそうなのですかね。
腹の中見えなそうですが、結局何も隠せないタイプ。見え見えってやつです。

・・・・・

さて、毎日毎日暑いですね。
熱中症対策が叫ばれています。

立川市で、商店街などを中心に店舗300か所が協力して
休憩所としてサポートする「ひと涼みプロジェクト」となる取り組みが
あると報道されていました。

https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513018

この取り組み素敵だな、と思ったのは少し前のことでした。

先日、母親とふたりで外出をしたときのこと。
途中、私がお店で買い物、母親は商店街でウインドウショッピングと
別々の行動をしばらくしていました。

私が買い物を終えて、商店街に戻っていくと
母親が道脇に座り込んでいて、まわりに知らないおじさんとお姉さんが
集まっていました。

すみませんー。どうしました?
駆けつけると。

お姉さんが「熱中症かも、お店で休んでいって」と声をかけてくださっていました。

体調悪いの?と母親に聞くと、いやいまちょっと座り込んだだけとのこと。

どうやら母親は、待ちくたびれてちょっと座り込んだ瞬間に
熱中症だと思われたみたいで、おじさんとお姉さんが声をかけてくれた様子です。

大丈夫そうです、ありがとうございます!
とは言って立ち去ろうとしたのですが
少し休んでいきなさい、とおじさんも強めに言ってくださる。

母親にどうする?と聞くと、笑顔で、寄っていこう、と言うので
お言葉に甘えて、お店に寄ることにしました。

母親も私も、お酒が大好き。居酒屋さんの雰囲気が大好きなので
熱中症の休憩というより、結局のところ普通に楽しませていただいた、
というだけの話なのですが。

このような声がけ、とても嬉しいですよね。
何でもないかもと、声をかけないより、何かあったらいけないと声をかけあう。

自治体や個人による防災対策にも限界があるので、
地域によるコミュニティ防災対策が重要という話もあります。

繋がりを大切にする、街や組織を形成する、
個人であれるよう意識したいと思った夏の出来事でした。

・・・・・

さて、明日は、自治会の一員としても活躍しているタシロさんです。

皆さん、こんにちは。
昨日のあゆさんのブログがあまりに脱力で、タイトルをまねてみました。

たまには脱力いいですよね苦笑。

・・・

さてさて、昨日は海の日でしたね。

私は、海が大好きです。
暑くて日焼けしたくなくて、海水浴には行きませんが、
海を眺めるのが大好きです。

今年は行けなかったのですが、海の日のイベントに行ったりもします。

旅行では、海か湖か川の近くをリクエストし、
乗り物好きでもある私―遊覧船や水上バスがあったら必ずコースに入れてもらうようにします。

なぜ、こんなに海が好きなのか、自分でもよくわからない自分がいました。
地平線を眺めていると落ち着く。波の変化は多種多様で飽きない。
自然を感じることができるなど、思いつくものはありますが。

先日のNHKスペシャルで、
私たちの祖先ホモサピエンスは東南アジアから、海を渡って日本にやってきた。
それは、私たち先祖が持つ「好奇心」からだったのだろう、と言っていました。

なるほど。海の向こうへの好奇心なのね。

海の向こうに行ってみたい。

ずっと心の底で思っていたのだな。

と。

そんな私、海外になかなか行けません。

言葉のハードルがあるから。

でも、語学力がなくてその好奇心に蓋を閉めてしまうのはもったいない。

長期休暇で海外に行くのはとうぶん先になってしまいそうだけど。

2020に向けて、まずは英語力アップ。

海辺でリスニングなんて素敵かも。週末、お台場へいっちゃおうかな。

暑いけど、せっかくの夏。

気持ちのよい過ごし方を考えて、乗り越えましょう!

 

・・・

 

さて明日は、暑くてもいつもスーツ・ネクタイでびしっとしているタシロさんです。

落ち込んで、立ちあがる。

2018年6月28日 (木曜日)

助っ人マン、ホサカです。

あまり頼らないでくれよ、、、と本音は思っているのですが
頼り頼られるパフ、とか、O岡さんが、言うので、仕方ないです。
助っ人マン、と自称することにしました。

・・・

質問箱というサービスに登録をしたら、

「今一番欲しいものは何?」

と聞かれました。

Twitterでは、
「いろいろ考えて、行動でき、成果を出せる力」
と回答してしまったのですが、改めて考え直したので、今日のブログネタにします。

 

雑談力。

これがいま一番欲しいものです。

前々から思っていたのですが、雑談するのが苦手なのです。

仕事の話ならもちろんできます。
私が伝えたいことを伝えることはできます。
でも、相手が楽しいと思えるような雑談ができない。

今日お会いした社長さん。私が入社時から尊敬する社長さんです。
いつも「脱線していい?」と言って、いろいろな話をしてくださいます。

どれも、私が知らない新しい情報や、ご自身の興味深いエピソード。

まじめな話もあれば、私たちをクスっとさせてくれる面白い話と、その幅も広い。

今日も楽しく時間は過ぎていきました。

 

商談が終わり帰社途中、
私もこんな風に話せればいいのに・・・
やはりインプットが足りないんだよな・・・
経験の幅が足りないんだよな・・・
と反省し落ち込んでしまいました。

 

でも、この歳になって、こんなことで落ち込んでいてもしようがありません。

 

パフはもうすぐ22期が終わり、新しい期がスタートします。

新しい期の個人的目標が決まりました。

 

インプット&アウトプット。

 

アウトプット重視の私なので、インプット足らずで、頭がショートすることも多くなってきたこの頃。しっかりインプットをし、頭の筋肉を強化したいと思います。

23期の期末、1年を振り返って、いい報告ができるよう、積み重ねていきます!

・・・

明日は、22期最後のブログ。タシロさんです。

期末に向けて

2018年6月11日 (月曜日)

2回連続、素敵なブログが続きましたね。
週末困ってしまった、ホサカです。

私が昔、上司から言われて、心に残っている言葉があります。

「他部門はお客様」

長らく管理部門で働いて来られた方の言葉です。

社内で、初めて「営業以外」という職種へ配置転換となった私。

内定者のときも入社後も、
先輩がいても、同期がいくら売り上げても、
営業から配置転換になっても、生意気だった私。

それをたしなめようと、言ってくださったかどうかはわかりませんし
その後、生意気でなくなったかどうかはわかりませんが、笑。
私の仕事の中で大切にしていることの、ひとつになっています。

もうひとつ、前回の吉川さんに引き続き、國貞さんドラッカーコラムからの引用

「顧客は自分自身の欲求を知らない」

お客様が何を欲しているのか、わからない。
それを先回りして、提案し、提供し続けることができれば
どんな仕事(職種)でも、誇りを持ち続けて仕事ができると思うのです。

営業の皆さんは、私ができないことをたくさんし、私が生み出せないものを生み出しています。
営業でない他の皆さんも、私ができないことをたくさんし、私が生み出せないものを生み出しています。

同じゴールに向かって、様々な知恵と力を終結できれば
その企業は成長していけるし、ひとり一人が誇りをもって働ける強い組織になりますね。

自部署のミッション、タスクにばかり目を向けると
「他部門はお客様」とつい、忘れがちになってしまう。

期末まであと20日間。

たくさんの、ひとりひとりのお客様に目を向けて
仕事をしていこうと思います。

さて、明日は、他部門どころか、自部門もお客様―精神で
様々なひとたちの期待に応えている、タシロさんです。

いまのパフのブームは、輪読会ですが、
1年少しやっているにもかかわらず、不参加で申し訳なく。

先を見越したスケジュール管理のもと、
参加する日を見つけようと思ったが、7月までは無理だったホサカです。

 

・・・・・・

 

さて、新しいことを始めるとき、皆さんは何から始めますか?

・目標を決める

・計画を立てる

・完了・成功したときのことをイメージして、嬉しくなる
(失敗したときのことをイメージして、悲しくなるヒトもいるか)

・関係する情報を集めてみる

・とにかく思いついたことをすぐに始めてみる

どれも、人それぞれですし、アリの選択です。

私の場合、いろんなパターンがありますが、
「計画を立てる」と「思いついたことからすぐに始める」ことが多いかな。

 

でももうひとつ、よくやるパターンがあるのです。

『ツールを揃える』

例えば、ダイエットすると決めたら
『ジャージ上下』『靴』『タオル』など好きなブランドで揃えたくなります。

例えば、これから後期試験というとき(学生時代の話)、
新しい『ノート』『ペン』『マーカー』などを探しに文房具屋さんに行ってしまいます。

最近では、新しいプロジェクトが始まるというとき
つい、新しいプロジェクト管理ツールやTODO管理ツールを
探したくなってしまうのです。

ちょっと腰の重たいものが目の前にあるときに、モチベーションを上げるためでもありますが
新しいものを取り入れて、新しい視点で物事に取り組みたいという考えもあります。

パフはもう少しで期末となります。
7月から新しい期がスタートするため、様々な新しいプロジェクトが立ち上がるのですが
つい、ツールを揃えたくなって、手が止まるそんな今日このごろでした。

皆さん、最新の素敵なツールがあれば、どんな目的のものでも構いませんので
ぜひ、シェアしてください。

ちなみに、システムツールでなくて、文房具でも
ちょっとした疲れをいやすグッツでも、構いません。

皆さんのシェア、お待ちしています!

・・・・・・

さて、明日は、最近どんな新しいものを取り入れているか、
朝礼のシェアタイムで、シェアしてほしいな、タシロさんです。

働く環境

2018年5月2日 (水曜日)

直感に至った理由を言葉にするのが得意と、またもほめていただきましたが。

私の場合、
・他者を説得するための、理由作り。
・自分を納得させるための、言い訳作り。
がうまいのだと思います。

「直感に至った理由を紐解く」のに時間がかかる学生の心理
いう吉川さんのブログは納得ですが。

やはり「直感を信じて行動できる人」が素敵だと思います。
そんな人がパフの周りには多くいて、私はとても心地よい毎日です。

・・・

さて、パフは移転しました!
パフにとっては4回目。私にとっては3回目の移転です。

オフィスが広くなって、きれいになって、そしてたくさんのお花や木々に囲まれて
とてもよい気分で初日を過ごさせていただいています。

働く環境ではなく、自分がどのような環境を生み出していくのか、
そのような気概が重要なのだと、就職活動生のには多々話してきた私ですが、
やはり、環境って重要だなと思っています。

また、システムやツールの整備、ネットワーク環境ひとつで
仕事の効率も変わってきます。

誰がどこに座っているか、どのような仕事をしているのか、というのも
やはり自分の集中力や成果に影響してくるものです。

そう考えると、自分自身が、
誰かの働く環境を構築しているのだと、気づきました。

私が周りのみんなの働く環境に、よい影響を与えているのかな、そうではないなと。

前オフィスの茅場町では、悪い影響もたくさん与えていたのではと反省しました。

新オフィスでは、お客様がご来社いただいたとき、社員が出社・帰社したときに
一番に目に入る場所に座っています。

「皆様に、よい影響を与えられるよう、素敵な働く姿を見せていきます!」
と新オフィス・九段下(飯田橋)での宣言です。

近くにお立ち寄りの際は、ぜひご来社ください。
お待ちしております。

・・・

あれ、新オフィスで見かけない・・・タシロさんです。
(明日はどこですかーー笑???)

仕事人間のひとりごと2

2018年4月12日 (木曜日)

どうも、日本でトップレベルの仕事好き。ホサカです。
ソーシャル設定のdescriptionにもそう、書かせていただいちゃいました笑

4月になりました。
4月と言えば、入学・入社。小学生や中学生の入学式はもちろん、幼稚園かな
と思うコドモたちのフレッシャーズぶりに、花見をしていない私の心を春にもっていってくれます。

わが社、パフにも、ふたりのコドモ=フレッシャーズが入社しました。

社内の朝礼で週1回まわってくる1分間スピーチも、
4月は「新入社員向けバージョン」でいきますと昨日発表したのですが
ブログも、4月は「すべての新入社員たちへバージョン」でいこうと思います。

私が新入社員の皆さんに伝えたいことは何だろう・・・。

新入社員に役立つ情報として
ブックマークしていた新聞記事を見かえしたり
自分の新入社員のころを思い出したり
過去誰かに言われて一番印象に残っているエピソードを考えてみたり
いろいろしてみたのですが。

私が新入社員の皆さんに伝えたいことは
「仕事は面白い」ということだけだと。

ブログのネタ探しのために、1年前4月のブログを見てみたら
結局「仕事は面白い」ということを書いていました。

仕事人間のひとりごと

1年前に書いている「仕事が面白い理由」は

どなたかから、依頼を受けて、どなたかに依頼をする。
どなたかの役立って、どなたかのおかげで仕事ができている。
仕事することで、その繋がりを感じることが喜びだし、やりがいだと。

確かにその1つです。

今日はもう1つに気づいたので、そのことについて書きます。

・・・・

仕事をしていると、頭の中に「?」が浮かぶことが多い。
その「?」が「!」に変わること。これが仕事の面白さのひとつだと私は思っています。

 

新入社員のころは
「?????????????????」だらけ。

 

わからないから教えてください、と言ったら、優しく教えてくれるのは、新入社員まで。

 

少し自分なりに仕事をし始めてみると
失敗してみて、怒られて、また、なんで失敗したんだろ、怒られたんだろう。
「?????????????????」だらけ。

 

ある程度仕事ができるようになると「仕事の終わらせ方」がわかると聞きました。
「?」と立ち止まらなくても成果に向けて動くことができるからなのかな、と私はそのとき思いました。
たしかに最近は「仕事の終わらせ方」がわかった感覚はあります。

 

ただそれでは、仕事の面白さがひとつなくなってしまう。

 

 

仕事の幅が広がって、いろいろな人たちと関わるようになると
いままでの自分の価値観と違う、自分の頭の中のロジックと違う考えを持つ人たちと
仕事をするようになります。

どうしてそういう結論なんだろう????
どういう頭の中になっているんだろう????

この「?」を解消するために
その人に近づく。考え方を聞く。本やメディアや多方面からの客観的情報も集める。

すると

 

「!!!」

 

私は、これがあり続ける環境に置いていだだき、自らも置くことを選択できているから

「仕事が面白い」のかなと感じています。

 

新入社員の皆さん、仕事は面白いから。

「?」がいっぱいあるほど、楽しさは倍増するから。

 

「?」がいっぱいあるのですが、教えてください。

「?」を抱いたのですが、どうしてそうなのでしょうか。

と、いっぱいの「?」を抱き「!」に変えるべく動いてみてください。

「?」を怖がらないことが大切だと思いますヨ。

 

以上、2018年春の仕事人間のひとりごとでした。

次回のブログは、新入社員の頃から比べるとシャープになったね、タシロさんです。

いま欲しい能力

2018年3月23日 (金曜日)

ほんと記憶力はいいんですが、
都合の悪いことは忘れたことにしてしまう都合がいいホサカです。

さて、本日は21日祝日。珍しく期日前にブログを書いています。

採用活動で忙しいこの時期、ほんの少しだけひと休憩。

でも、イベントやセミナー開催の企業採用担当者さんもいたり。

カフェではリクルートスーツ着た学生さんふたりが後ろで
エントリーシートのことやら、Webテストの替え玉受検のことやら
セミナーのドタキャンの時には電話は絶対すべきとか、
いろいろ話しています。

やはり3月は、採用担当者さんや就職活動生には
休憩はないですね。

・・・・

「もしどんな能力でも身に着けられるとしたら、
どんな能力を身に着けたいか」という話になりました。

私もどんな能力が欲しいか考えてみました。

いまなら
目の前の人が「一番何をしたいのか、何をやっている時が一番その人らしいのか」
を知る能力が欲しい。

マネージャなんて仕事をしていると、
部下であるメンバーに、私がやってほしいことを言うことがあるわけなのですが
やらされ仕事は楽しくありませんし、アウトプットも出ません。

どうせなら、その人が一番やりたい仕事を、
その人が一番その人らしい環境で仕事をしてほしいと思うのです。

パフの採用選考でも、私は面接のとき、そんな視点で質問をしています。

でも、学生ですもの、何をしたいかなんて、
自分らしさなんて簡単には言語化できません。

私が就職活動生の頃も、正直わかっていませんでしたし、
言語化できていませんでした。

正直面接官ウケをすると思うような話をしていた気がします。

本当?って聞いてくれた面接官っていませんでした。

ただ、いろいろな質問の中から、嘘だな、と見抜かれていたのでしょうね。

・・・・・

目の前の人が、どんな時が一番キラキラしているのか
すぐ見極められる能力がほしい!

ですが、そんな能力はすぐに身につかないので、
採用担当(選考担当)として、じっくり学生さんと向き合うしかありません。

学生さんも、着飾らず、自分を素直に表現して
相手の方に、そのままの自分を受け止めてもらえるようにするしかありません。

もう1つ重要なこと。
いまその瞬間ではなく、伸びしろに注目することが大切ですね。
その方が今後どうなる姿が一番素敵なのか。
そのような視点で、採用活動をしていきたいです。

明日は、全国行脚中のタシロさんです。

お客様にも自分にも、常に問いを投げかけていると、ヨシカワさんには
おっしゃっていただきましたが、「何かを問うこと」は苦手です。

ただ「理想」を常に考えて、それを発信していきたいとは考えています。

時には、お客様には、無茶を言っているな、とも思います。
でも「やります!」と言ってくださるお客様がいると、本当に嬉しくなります。

時には、自分でも、ツラいな、とも思います。
でも「ありがとう!」と言ってくださるお客様や先輩・後輩がいると、本当に嬉しくなります。

そういう中で仕事をさせていただいて、本当に幸せです。

今日のブログは、そんなところで終えたいホサカです。

・・・・・・・・

さて、新入社員研修の話題をヨシカワさんがしていらっしゃり、
私も仕事の基本について考えてみました。

「ホウレンソウ」

報告・連絡・相談ですね。

最近、ちょっとこれ、順番が違うんじゃないかな、と思うことがありました。

良いことなら「報告」で、良いのですが。
悪いことが起こったときは「報告」だと正直遅い・・・。

いや、悪いことが起こってしまったなら速やかに「報告」なのはもちろん大切です。

でも、悪い結果が起こらないように
良い結果を生み出すために、適宜「相談」が重要。

なんて、上司目線で思ってしまうのです。

・・・・・・・・

そして反省するのです。

一番大切なのは、
相談しやすい雰囲気を上司が作るってこと。

自らのタスクにばかりに集中するではなく、
周りに目配せして、声をかける。

また、自分だけでなく、誰にでも相談できる雰囲気を
チーム全体に作ること。

まずは明日から、理想に向けて、まずはMTGで明るい激励。
ひとりひとりに1日1回声がけを徹底すると宣言します!

新入社員研修とあわせて
(マネジメント研修ではなく)上司研修、(リーダー研修ではなくて)先輩社員研修も
検討しなきゃならないですね。ヨシカワさん。

・・・・・・・・

明日のブログは、久しぶりに社内にいたのに、声かけずにごめんね。タシロさん。
次社内にいたら、声がけします!