パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

記録に残す。

2011年7月25日 (月曜日)

実はがんちゃん率より、いわちゃん率の方が高い岩崎です。
パフでは基本的に後輩は呼び捨ての文化。
選考中は「岩崎さん」だったのに、内定者になった途端「岩崎」。
慣れるまで少し時間がかかりましたが、今ではすっかり普通になってしまいました。

さて、大先輩方の『いいはなシーサー』的な流れを断ち切ってしまうようで、
本当に申し訳ないのですが、今日は私が最近ハマっていることを書きます。

それは、「記録する」ということ。
今の世の中、便利なツールがたくさんあるんですね。

twitter
 言わずと知れた。横のつながりや情報入手ツールとしても便利ですが、
 自分がその時何を感じて、何を思ったのか。備忘録にも使えるということを
 聞いたのが、始めるきっかけでした。

読書メーター
 子どもの頃から、本を読むのが好きだったにもかかわらず、働き始めてからは
 日々に追われるあまり、活字から離れてしまっていました。
 昨年末、衝撃的に心を掴まれる小説と出会ってから、読書熱が再燃。
 第一に読んだ本、読みたい本の管理として、第二にその感想を記録するために
 最近使い始めました。
 
 ※同じく観た映画を管理する「鑑賞メーター」や、聴いた音楽を管理する
  「音楽メーター」もあるようですが、未体験です。

@nifty ダイエット
 最近、体重が高止まりしているので、重い腰を上げることにしました。
 ものぐさなので、「計る&記録するだけ」のツールがよかったのですが、
 ガラケー向けには良さそうなものがなく、思い立ったが吉日!とうことで、
 その日にとった食事も記録するこちらを利用中。
 効果のほどは・・・まだ目に見えていません(涙)

 

全部をいっぺんに一箇所で管理するのもよいのかもしれませんが、
そこから情報を探し出すのって意外に大変なのです。。。

そんな便利さに感動していたら、ふと、この社員日記ブログも記録の1つだよなーと。
保坂の日記にあった通り、様々な変遷を辿ってきましたが、
私も「日々是感謝ダイアリー」でデビューして、今年で5年目。
少なくとも月に1回は日記を書いていたとすると、約50回は何かしらの
記録を残したことになります。
これってなかなかスゴイことのような気がしてきました・・・!

働いていると、覚えること・直近のことで頭がいっぱいになってしまい、
過ぎ去ったことを忘れるスピードが早くなったなぁと常々感じていました。
でもその中には、忘れてはいけないこともたくさんあると思うのです。
たまには思い出迷子になって、大切なことを再確認するためにも、
これからも記録し続けようと決意を新たにしたのでした。

次は、きっとこれから新しい知識がどんどん増えるだろう大野です。

フットワーク軽く。

2011年7月5日 (火曜日)

そんな吉川の日記を読んで、ちょっぴりウルっときた岩崎です。
実は涙もろく、もらい泣きしやすい私です。
もちろん自分の経験で泣いたこともたくさんあります。
私も幸せに働いてきた証拠ですね。

働き始めると、「あぁ、自分ってこういう人間だったんだな」と改めて
気付くことは多々あるのですが、私が一番強く認識したことは、
突発的な出来事に対しての適応力と受容力が極端に低いこと。

自分が組み立てた予定から外れると、モヤモヤとしてしまいます。
不機嫌になったり、プチパニックになる時すらあります。
かなり面倒くさいですよね・・・(苦笑)
でもそのクセを自覚しているから、想定内のことであれば、
これでもか!と事前準備を徹底するようにしていますし、
想定外なことがあったら、なるべくその場で予定を立て直す力もついた気がします。

そんな私なのですが、最近は少しでもフットワーク軽く、
お誘いいただいたことや興味あることには、応えるようにしています。
特にお誘いいただくのって、その場の雰囲気というものがあって、
今、そのタイミングでないとということがよくあるんですよね。

その結果、先週は同期の木村と3日連続で飲みに行きました(笑)
その結果、先週末は素敵な結婚式二次会に参加してきました☆
その結果、今週末はゆずのライブ本公演に続き、追加公演に参戦してきます♪

アンテナは常に高く!フットワークはできる限り軽く!
今しかできないことを思う存分やっていきたいな。
そんなことを思う夏の始まりなのでした。

予定を調整するのも能力が試されるよなぁ~と日々感じます。
就職活動中も面接に学校にアルバイトに…とたくさん予定があると思いますが、
今その調整力を磨くことは、きっと社会でも役に立ちますよ。

明日は、調整に四苦八苦している姿を見かける大野です。

父の日

2011年6月17日 (金曜日)

入社2年目までは社内で「優しい人」のポジションだったのに、
3年目になって後輩が入った途端、「恐い人」になった岩崎です(笑)
仕事だけでなく、友人からも厳しい人と思われているようで…。
本人は割と適当なつもりなのですが…。自己評価と他己評価って面白いですね。

さて、今週の日曜日は父の日。皆さんはどのように過ごしますか?
実は昨日が誕生日だった私の父。毎年父の日と一緒になってしまいますが、
プレゼントを渡しています。(今年のプレゼントは焼酎です)
普段顔を合わせてもそっけない態度を取るばかりで、感謝や尊敬の気持ちを伝えられない
私にとって、父の日や母の日はこの上ない機会なので、大切にしています。

その他にも、季節によって色々な「日」がありますよね。

・節分(2月3日)
・桃の節句(3月3日)
・端午の節句(5月5日)
・お盆
・敬老の日(9月19日)
・勤労感謝の日(11月23日)  などなど…

年を取るにつれて、こういう行事ってつい忘れがちになってしまうのですが、
私はなるべく、その日に食べるとよいと言われるものを食べ、
飾るとよいと言われるものを飾るようにしています。

実は何の意味もなかったり、どこかの企業の策略もありえるのでしょうが、
昔から代々続いているものにはそれなりに意味があると思うのです。

日々仕事をしていると、もちろん数え切れない喜怒哀楽があるわけですが、
たまーに季節や伝統や感謝といった感覚を忘れてしまうことがあります。
自分の周りだけがすべてという錯覚に陥ってしまうときさえあります。
そんなときにふと、日常から少しだけ離れたところに目を向けるきっかけになるのです。
こういうことを面倒がらずに大切にしていける人っていいなぁ~と本気で思います。

次回は、父の日にどんなことをしたのか気になる大野です。

五感をつかう 2

2011年6月1日 (水曜日)

「一期一会」をWikipediaで調べてみたら、茶道に由来する言葉だと知りました。
母親が大河ドラマ好きなので、『江』は毎週見ている岩崎です。

たまたまなのですが、私もちょうど五感の話を書こうと思っていたところでした!
こちらは相変わらず趣味の話ですが…。

先日、こんなイベントに参加してきました。

パイレーツ・オブ・カリビアン-生命の泉-」 劇場公開記念
 渋谷リアル謎解きイベント
 http://shibuya-jack.com/

小さい頃から、なぜかオリエンテーリング(※1)が大好きだった私は、
少し前からこの「謎解きイベント」なるものにハマっています。(前回は3月に参加)

 ※1 競技としてではなく、学校のレクリエーションの一環として
    行なわれていたものです。

今回のミッションは制限時間2時間の中で、地図を頼りに渋谷の街中に隠された
ヒントを見つけながら、「生命の泉」を探し出すというもの。
当日は台風が近づいていて、あいにくの雨模様でしたが、赤いバンダナを巻き、
渋谷の街を縦横無尽に歩き回って、約1時間40分で無事にゴールすることができました!

6月5日にも同じイベントがあるので、詳しいことは書けないのですが、
地図と知恵と知識と記憶とを総動員して謎に挑む。そして謎が解けたときの爽快感。
普段仕事をしている時とは違う感覚を味わえる瞬間でした。
(基本的に内勤の私は、普段と比べ物にならないほど足も使いましたが…)

謎を解くためのヒントや、謎に対する答えはあっても、
そこに行き着くための方法は一つではありません。
頭を使ってもよし、足を使ってもよし、人を使ってもよし、なのです。

日常だと、思わず凝り固まった考え方や、行動をしてしまいがちなのですが、
五感をフルに活用して、日々気持ちよく過ごしたいなと思った週末なのでした。

※当日の様子はこちらから少しご覧いただけます
 http://www.disney.co.jp/pirates/news/index.html#news20110530

明日は、海外でリアル大冒険した経験がありそうな大野です。

譲れないもの

2011年5月16日 (月曜日)

こんにちは。岩崎です。
親が画数を調べて名付けてくれたそうです。
今のところ、かなり運のよい人生を送っているので、感謝しています。
吉川のように名前自体に由来があるのも憧れますが(笑)

先日のゴールデンウィークは暦通りの営業となり、飛び石連休だったのですが、
私の趣味をぎゅっっっと詰め込んだような日々で、
それはそれは楽しい時間を過ごすことができましたnote

その中で、大学時代からの女友達2人と昼間から夜遅くまで
かれこれ10時間も(!)しゃべりまくっていた時のこと。
お酒も入った席で、ふとこんなテーマになりました。

 仕事とプライベートにおいて「絶対に譲れないもの」は何か

友人たちは、ああだこうだと盛り上がって話を進めていたのですが、
私は自分でもビックリするほど、答えが思いつかなかったのです。

きっと自分の中には何かあるとは思うのです。
割と頑固ですし。かなりワガママですし。
何もなければ5年も働いていられないよな、とも思います。

譲れないものばかりでは、自分の主義主張だけを突きつけるようですが、
すぐにコレと表現することができなかったことに、
意外なほどショックを受けたのです。

そんなに無意識に日々を過ごしていたのか!!と。
きっとそれだけ今の周りの環境に恵まれているということなのですが。
それから色々と考えてはいるのですが、まだ答えは出ていません。

もちろん答えを出したからといって、それが常に正しいとは限りません。
状況や環境によって大きく変わるものだと思っています。
働き始めた頃に気付いた「譲れないもの」があったのですが、
それが今の私にも当てはまるかというと、そうでもない気がします。

仕事だけではなく、生きていく上では、迷ったり、判断を迫られたり、
自分を通す必要がある瞬間があります。
その時、自信を持って自分の意見を言えるように、
少し自分と向き合ってみようと思った、そんなお休みなのでした。

次は、「譲れないもの」はなんだろう?ととっても気になる大野です。

花粉症との闘いは続いていますが、体調は割りと良い岩崎です。
昨年の今頃はひどい肩凝りに悩まされていましたが、今年はそれほどでもありません。
5年目になってやっと仕事のリズムが出来てきたということもあるのでしょうが、
チームの雰囲気が格段に良いのが大きな原因だろうなと感じています。
今年はまだまだ就職・採用活動の時期が続くので、このままいければいいなと
思っています。

さて、就職活動も本格化して久しいですが、企業の人と電話で話す機会も多いのでは
ないでしょうか。
電話は顔が見えないものですが、意外と色々なことが伝わってくるものなのですよ。
電話の応対だけで採否が判断されることはありませんが、印象に残る場合はあります。
なので、今回はそんな気になるポイントをお伝えします。

●まず、名乗る!(大学名・名前)
 
  当たり前!と思うかもしれませんが、これができていない人多いです。
  会社にはたくさんの人から電話がかかってきます。
  大学生ということがわかれば、就職活動のことなのだろうと察しがつきます。
  会った時にまず自己紹介するように、まずは名乗ることを忘れないでください。

 

●用件を簡単に伝える!
  
  これもできていない人が多いです。
  採用担当者が電話に出るとは限りません。受付のお姉さんの場合もあるでしょう。
  電話に出たはいいものの、何のことだかさっぱりわからない可能性もあります。

  「先ほどお電話をいただいたので折り返しお電話しました。」
  「新卒採用の件でお伺いしたいことがありご連絡しました。」
  
  こんな風に伝えられたら、電話に出た人も対応がしやすいのです。

 

●最後まで言い切る!

  「電話をもらったんですけど…」、「本日体調が悪くなってしまったんですけど…」
  と、言い切らないうちに言葉を止めてしまう人、とても多いです。
  恐らく相手は意図を汲み取って対応してくれるでしょう。
  でも、世の中、話のわかる人だけではありません。

  「お電話をいただいたので、折り返しご連絡しました。
   ご担当者様にお取次ぎいただけますか。」
  「本日の説明会に申し込んでいたのですが、キャンセルさせていただきたく
   ご連絡しました。」

  自分がどうしたいのか、相手に何をしてほしいのか、をきちんと伝えることは
  コミュニケーションの基本ですよね。

 

●電話を切る時は「失礼致します」と言う!

  無事に会話ができて、用件を伝え終わった後、無言で電話を切ってしまう人がいます。
  それって少し寂しいですし、尻切れトンボになってしまいます。
  言い慣れない言葉かもしれませんが、相手は必ず「失礼致します」と言うので、
  合わせて「失礼致します」と返すだけでも印象は違いますよ。
  

企業に電話をかけたり、電話を受けたりするのはとても緊張するものだと思います。
私ですらいまだに電話は得意ではありませんし、緊張もします。
緊張は悪いことではありません。慌てる必要もありません。丁寧に伝えてください。
誠意は電話からでも伝わります。

次回は、お客さんと電話で楽しそうに会話している大野です。

こんな時だからこそ。

2011年3月18日 (金曜日)

実は…あの本はまだ1ページも読んでいない岩崎です。(ごめんなさい…)
元々目立つことが好きではなく、「リーダー」というよりは「サブリーダー」の位置です。
しかし、社会人ももうすぐ5年目。時に「リーダー」になることが求められる立場。
その時の参考に、と置いてある本なのです。日々勉強です。

3月11日に発生した大地震、絶えない余震、原子力発電所の爆発、計画停電の実施、
買い溜めでの物品不足…。不安が拭えない日々が続いていますね。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

そんな中、明日結婚式を予定している高校時代の友人からこんなメールが届きました。

。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆

たくさん悩み、二人で考え、私たちは「予定通り実施したい」という思いで
固まりました。

こんな時だからこそ人と人の絆をより深められる、
暗いニュースばかりの中で少しでも皆さんに元気と笑顔を与えられる場にしたいと
いう想いも込めて「予定通り実施したい」という結論になりました。

(中略)

このような状況の中、やるからには素晴らしい式を挙げ、
笑顔の連鎖が作れたらな、と思っておりますので、よろしくお願いします。

。:’* + ☆°・ ‥.゜★。°: ゜・ 。 *゜・:゜☆

このメールを読んだ時、私は思わず涙してしまいました。
きっと自分が感じている以上に張り詰めた中で生活していたんだと思います。
中止にするなんて思っていなかったけど、改めて二人の決意を感じ、
心からお祝いしよう、お祝いしたいという気持ちになりました。
きっと当日は友人のウエディングドレス姿を見ただけで涙が出てしまうでしょう。

こんな時だからこそ。
笑顔でいる。
それが不謹慎なことだとは私は思いません。

今自分にできること。
まずは自分が元気でいること。
そして誰かのためにと動くこと。

私も笑顔の連鎖を作るべく、日々を過ごしていこうと思った日でした。

次は、私のお弁当箱をキレイに洗って返してくれた大野です。

好きなものは好き。

2011年3月2日 (水曜日)

今年の花粉は威力がスゴイと聞いて、1月末に早々と病院に行って、
薬をもらってきた岩崎です。薬さえ飲んでいればくしゃみ・鼻水は抑えられます!
実は小学校の頃から通っている耳鼻科で、「去年と同じでいいよね~」で済んでしまう
診察です(笑)

突然ですが、私はかれこれ10年以上、自他ともに認めるゆずファンです。
アルバムは全部購入するし、ライブは毎回行くし、高校の頃はギターを抱えて、
友人とコピーをしていたほど。

そんなゆずは最近、Newアルバムが発売になったので、プロモーションとして、
よくテレビに出ていました。こんなにテレビ番組に出演するなんて、
過去最多だったのではないでしょうか。
そんな日々の中、母からこんなメールがたびたび届きました。

「今日、ゆずが○○に出るから録画しといたよ!」

リアルタイムで番組を見られることが、ほとんど皆無な私。
テレビを見なくなってからは、新聞のテレビ欄さえ目を通さなくなってしまったので、
これは本当にありがたいことでした。
(仕事中にメールが届くので、受信するたびに吹き出していましたが(笑))
おかげで出演していたテレビ番組は、週末に楽しく見ることができて、
「やっぱりゆずはいいなぁ~heart04」とこのブログを書きながらアルバムを聴いていますnote

今回、なぜこの話をしようと思ったかというと、
『自分が好きなこと、興味があること、楽しみなこと』をきちんと周囲に示すことで、
思っている以上の情報やその成果が得られると実感したからです。
多少無理やりかもしれませんが、これって就職活動にも当てはまるのではないかな、と。

例えば、自分が興味を持っている会社があるとします。
もちろん自身で企業研究をすることは大切です。
でも、それを周囲の人たちにも協力してもらえるとしたら?
もっとたくさんの情報が集まるし、色々な視点から物事を見ることができますよね。
自分では見つけることができなかった情報や、
気付けなかったポイントを知ることができるかもしれません。

就職活動をしていると、不安や焦りから『周りはみんなライバルだ!』と
感じてしまうこともあると思います。
でも、就職活動って自分がこれから働く場所を探す活動なので、
誰かと競うものでも、比べるものでもないのだと私は考えています。

これから選考が本格的に始まって、心を閉ざしてしまいがちかもしれませんが、
オープンマインドで接すると、それだけで道が拓けることも多いと思いますよ!

明日は、大野です。そういえば大野が好きなアーティスト(歌手)って誰~?

生きるちから

2011年2月14日 (月曜日)

実は初めてマラソンの応援に参加した岩崎です。
風のように前を駆け抜けていく先頭集団の速さに驚き、
一生懸命走る先輩たちに感動し、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。

先日、同期の木村からとある相談を持ちかけられ、
二人でああでもない、こうでもないと議論をしているうちに、
とある言葉に出会いました。

それは、『ライフスキル』
1993年にWHO(世界保健機構)が「日常生活の中で出会う様々な問題や課題に、
自分で、創造的でしかも効果ある対処のできる能力」と定義したものだそう。

具体的には次のような能力を含むとのこと。

・自己認識
・共感性
・効果的コミュニケーションスキル
・対人関係スキル
・意志決定スキル
・問題解決スキル
・創造的思考
・批判的思考(クリティカル思考)
・感情対処
・ストレス対処

※詳しくはウィキペディアを参照
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%8A%80%E8%83%BD

就職活動をしていると『社会人基礎力』という言葉に出会うことがあると思います。
『社会人基礎力』とは2006年から経済産業省が提唱している概念で、
「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つを
社会人基礎力の核としています。

※こちらも詳しくはウィキペディアを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E5%8A%9B

正直、私この『社会人基礎力』という言葉、そしてその内容に今までピンと
きてはいませんでした・・・。
そんな中、ふとしたきっかけで『ライフスキル』という言葉、そして考え方を知って、
なるほど!と今までのモヤモヤを吹き飛ばすくらいの感動を覚えました。

「社会人」という日本語には、どうしても「会社で働く人」という意味合いが
強く出てしまいます。だから、なぜか「これから新しく身につけなきゃ!」という
意識が働いてしまうように思うのです。
それって面倒くさい、どうせ自分にはできないし…とかネガティブに考えてしまって
いました。

しかし、上に挙げた力はその名の通り、『ライフスキル』。人間として生きていく上で、
どんなことをしていても必要になる力だとハッとさせられたのでした。
だからこそ目を背けて進むことはできないし、今の自分でもできているものもあるはず。
できていないものとも向き合っていかなければならないと。

二つを見比べてみると、きっと内容は同じことを指しているのだと思います。
何をどういう言葉で表現するかというのは、思った以上に影響が大きいことも
あるんですね。
人によって受け取り方はそれぞれ。きちんと受け取ってもらえていなければ、
それは伝わったことにはなりません。これもコミュニケーションですね。

そんな偶然の出会いをくれた同期の木村に感謝です(笑)

次は、最近とても勉強熱心な大野です。

「働く理由」について考える

2011年1月26日 (水曜日)

年末から『胸キュン』話にハマっている岩崎です。
年末合宿時の飲み会では、大いに盛り上がる吉川と私を横目に、
高田木村が冷ややかな目をしていたのが忘れられません(笑)
誰に何と言われようと、『胸キュン』させることは大事ですよ!

先日、パフの名物イベント「月見塾」に社会人の一人として急遽参加をしました。
テーマは、ずばり『働く』を考える
月見塾(当時は「つきしま村塾」)に大学4年生の時に参加したことはありましたが、
社会人としてディスカッションに参加することは初めてに近いものでした。

「働くこと」について前から思っていること、日頃考えていることなど、
色々な話をしたのですが、面白いなぁと思うことがありました。
とあるチームが発表のときに、こんな質問を投げかけたのです。

 

『もし宝くじ3億円が当たったら、働き続けるか?』

 

「働くとは」を考える上で、「なぜ働くのか?」を考える方法として、
また、人生においての仕事を位置づける方法として、
とても面白いアプローチだなぁと感心していました。
人それぞれに、働く理由、働きたい理由はあると思います。

 

・お金を稼ぐ手段
・自己実現
・自分の存在価値を示すもの
・人生のうちの一部       などなど…

 

何が正解で、何が不正解なんてことはありません。
自分自身のための理由=すなわち、それがモチベーションだと思うので。
時期によっても変わるので、絶対の答え、ないと考えています。

ただ、月見塾に参加して思ったことは、
このタイミングでしっかりと「自分はなぜ働くのか(働きたいのか)」を
きちんと考えて欲しいということ。
「みんなが就活してるから…」では、きっとこの先、辛くなってしまいます。

誰のためでもない、自分の人生なのだから、
自分のために「働く理由」をそれぞれ考えてみてください。

ちなみに、そのチームのメンバーはみんな「働き続ける」と答えてしました。
仕事はお金を稼ぐ手段ではなく、自分の価値を見出す場と捉えていました。

私は・・・たぶん、働き続けないと思います(笑)
その理由は色々とありますが、ここではヒミツということにしておきます。

 

明日は大野です。大野は3億円当たったら働き続けるのかな?