パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

時が経つのは早すぎる

2017年1月12日 (木曜日)

ポジティブではないです。
ただ、ネガティブ思考に陥る自分が嫌いでポジティブな選択をしているだけのホサカです。

今朝の出来事。
ヨシカワアユ先輩との会話。

ヨ「テレビを見てたら“1月も、もう3分の1終わりましたよー”って言ってたの。
  衝撃だよねー(1月忙しく過ごしてたらあっという間だったね)」

ホ「なんと!確かにですね。
  ってことは今年も36分の1が終わったってことですね
  あっという間ですね」

ヨ「確かに―」

ホ「ってことは、新年から今日までの10日間を100回繰り返したら
  ワタシ、もう40になってるんですね、衝撃!!!」

ヨ「笑」

ヨ&ホ「やっぱ1日1日大切に過ごしたほうがいいね」

こんなどうでもいい話ばかりして、
楽しく吉川さんとは仕事させてもらっているって話なのですが。

このくだり、
なんか当たり前の話ですし
「1日1日を大切に過ごす」って、よくある教訓と思うのですが
なんか今日の話は、心に残りました。

私はいままで
「毎日を全力で過ごす=1日1日を積み上げている=1日1日を大切に過ごしている」と感じていたのですが、
少し長期的にみる視点が欠けているのでしょう。

明日が最後の1日だったら、あなたは何をしますか。
そういうこと考えてきてないのです。

先を見たうえで“今日1日の大切さ・価値”を感じながら過ごすと、
今日の1日の“意味”が変わる気がします。

80歳まで生きたとして計算すると・・・
10日間を、1500回繰り返す!
おーーーーまだまだ長い道のりのようです。

でも、今日の意味を感じつつ、本日もよい日にしましょう

さて、明日は
60過ぎまで一緒に働いたら、10日間を1000回は繰り返すであろうタシロさんです。

食わず嫌いは親が決める

2017年1月10日 (火曜日)

新年早々ノロウイルスにやられた皐月です。

普段あまり病院に世話になることがないせいで
・まず病気を自覚できない。
・お医者さんに体調を伝えるのが苦手。
・かかるときはなぜか大事なとき

頑丈なのは自慢ですが、
なかなか考えモノです。

元旦に親戚が我が家に集まったので
私の持っているDVDをだいたい見せて
子供たちの気持ちを紛らわせます。

そういう時に悩むのが
「○○は見せたくない」という
家ごとの価値観の差があること。

クレヨンしんちゃんは見せない。
ジブリは見せない。
ディズニーは見せない。
などなど。

だいたいは親の好みによるものなのですが
なんだかもったいないなあと思うことも。

何を隠そう、私も両親に
ジブリをあまり見させられなかった子供でした。
(名前は皐月で、トトロとからかわれていたのに)

これ、成長するにつれて
子供の話をする時に困るんですよね。
作品の話が出ても、何の話をしているのかわからない。

ゲームを買い与えない親もそうだと思うんですが、
○○をやらせない、という価値観に
自分たちの世代のブームが混じってしまうと
かなり大人になった時に弊害が出てしまうんですよね。

本人が嫌いだと取捨選択していたら
別に肩身の狭い思いはしないんですが
食わず嫌いは、なんで見てないの?に
上手く答えられない。

好きな物と嫌いな物がはっきり分けられると、
何かを意思決定するときにとても楽ができます。
だからこそ、もし自分に子供ができたら
とりあえず何にでも触れさせてみたいなと思います。

ブームを読み取る力はないので、
とりあえず、気になるものに触れさせられるように。
金銭的な余裕と心の余裕を、今のうちにゲットしておこうと思います!

明日は、佐渡島旅行おつかれさまでした!
吉川さんです。

一年の計は元旦にあり

2017年1月5日 (木曜日)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
あっという間に1年が終わり、あっという間にまた新たな1年が始まりました。
昨年はこれまでになく「考える」年でした。
スッキリ解消したこともあれば、年を越してもいまだ瞑想中なこともあります。
それを、2017年ではスッキリと解消し、新たに考えるべきことを見つけ、
それを進化のエネルギーとしていきたい折原です。

コバやんより、お正月の過ごし方についてバトンを受けましたので
少しプライベートなことをお伝えします。

歯医者に行き、その後羽生のご先祖様へお墓参りに。
野球チームのメンバーと忘年会で肉をたらふく食べバーチャル野球で2次会(バーチャルゴルフの野球版)。
大掃除とお正月の買い物、そしてスターウォーズ鑑賞(実は今まで興味がなく見たことなかったのです)。
年明けは、ニューイヤー駅伝に始まり、天皇杯、箱根駅伝、ライスボウル観戦とスポーツ三昧でしたが
自らも突然動きたい衝動に駆られ、10Kmランを駅伝イメージで走破しました。
いや~でも、スターウォーズってホント面白いですね。なんで今まで目を向けなかったのか不思議です。
SF映画は唯一興味のない分野でした。そのためか、SF映画となるとまったく関心を持たずにいました。
つまりは「固定観念」に捉われていたということです。
年末年始にスターウォーズで自分の課題を大発見です(笑)

「固定観念を持たず、まず興味を持つ」をモットーとしていましたが、
見事に「固定観念を持って」いることに気づかされました。

日常生活を過ごしている中でも、何気なく気づかされることが多くあります。
今年は、良く考え気づきの多い年にし、来る40代に向けて
良き準備の1年にもしていきたいと考えています。
これが2017年の抱負です。

明日はジャンルに捉われず、あらゆる映画を観ていると思う、大岡さんです。

変化と成長

2016年12月26日 (月曜日)

爆発はしていませんが…
今年のクリスマスは地元福岡に帰りました、清水です!

東京のクリスマスも飽きたね~をきっかけに決めた旅行で、
今回は山口・下関&萩にも行ってきました。
※私は新選組フリークですが、長州藩含めた攘夷組も好きです
本気で国を変えようと考え、命を懸けて行動した若者たち、
本当にかっこいいな、と改めて思いました。

さて!今日は、今月17日(土)に終了した
100×10チャレンジ Autumn第5クールについて書きたいと思います。

最後学生さんにもネタバレ?(笑)しましたが、
人生初の「トレーナー」を務めたクールでした。
毎ホームルーム終了後、一人反省し続けた二週間。
ですが、私自身の発見や学びがたいへん多く、
そして皆さんのおかげで、楽しく過ごせた二週間でもありました。
私が学んだこと、感じたことの代表を1つずつ書きたいと思います。

■学んだこと:「見る」と「観察」は大きく違う

トレーナー(ファシリテーター)を実際にやってみるまで
いまいちピンと来ていなかったのですが、
「見る」と「観察」は大きく違いました。
学生さんたちが何を感じ、何を考え、何に疑問や不安を感じているか、
人前、特に同世代の人たちの前で言わない・言えない本音を読み取るのは難儀でした。
ホームルームが終わる度、くたくたになっていたのはこのせいだと思います(笑)。
当たり前ですが、思ったこと全てを態度や言葉に出す人なんていません。
だからこそコミュニケーションが必要で、
観察もその一つだと感じました。
「見る」は心や脳が関与しない行為、
「観察」は心をもって脳を使う行為。
ぜひどんな場面でも、観察できる人でありたいと思います。

■感じたこと:本気になれば、3時間でも人は変化する

100×10チャレンジのホームルームは基本3時間です。
たかが3時間、されど3時間。
本気で自分を変えたい、成長したいと思ってきている人は
初回ホームルームで顔つきが変わります。
これが20代前半の若者だからなのか、年齢の関係はまだ分かりませんが
明らかな変化には本当に驚かされました。
もちろん25名いれば、変化の度合いは人それぞれです。
が、自身のことを振り返り、他の人の話を聞くことで
考えや価値観の要素が、少しずつ、でも確実に増えていっていました。

人の変化や成長は本当に素晴らしい!と、心から思えた二週間でした。
そしてなにより、私自身を成長させてくれた学生の皆さんに感謝しています。

大変でしたが…(笑)、
また来年もチャンスがあれば、頑張りたいと思います!

***

今日が今年最後のブログ担当です!
皆さま、本年もたいへんお世話になりました。
来年もまた、よろしくお願い致します。

お次はホームルーム見学にも来てくれた、牧野さんです!

太胃腸(体調)管理

2016年12月22日 (木曜日)

こんにちは!溝渕です。
私の今年を表す漢字は、「曲」かな・・・と思っています。

20代最後の年ということもあり、いろんな意味で曲がり角だなぁと。
それに感情の浮き沈みが激しかったので、ぐにゃぐにゃの曲線がイ
メージとして浮かびました。

30歳まで、あと約半年。
もっと成熟した大人になれるよう頑張ります。

さて、風やインフルエンザが流行っていますが、皆様お変わりござ
いませんか?実は私、今週月曜からすこぶる体調が悪く、一人でい
る時間は、ほぼ死んでいました。というのも、猛烈に腹を壊しまし
て、常に襲い来る便意と多種多様な痛みとの闘いで、まさしく身も
心もゲッソリ・・・だったのです。

朝から汚い話で恐縮なのですが、この三日間、下から水しか出ませ
んでした。・・・いや、下から色水しか出ませんでした。

今朝、久しぶりに半固形にお目見えし、感動を覚えたのです。

腹を下した理由は明白で、日曜に食べ過ぎたヨーグルトの仕業です。
僕は昔からヨーグルト、というか乳製品が好きで、毎日結構な量を
摂取します。

牛乳は1日1ℓ、ヨーグルトはブルガリア等の400mlパックを2パッ
ク、甘さに浸りたい日にはカップアイスを10個ほど・・・といった具合
です。

先週末、普段行かないスーパーまで足を延ばしてみたのですが、珍
しいヨーグルトがたくさんあったので、大量に買い込みました。
その日は大小あわせて10パックほど食べたでしょうか・・・
量もさることながら、普段とは違う菌をチャンポンしまくったので、
腸がびっくりしたのでしょう。

どっからこんなに出てくるんだ?という勢いで、ひたすら色水が出
てきます。最後の方は、体液がそのまま出てくる感じで、あの苦し
さは単に「腹を下した」というより、数年前に生焼けの肉で経験し
た「食あたり」そのものでした。

まぁ結果として、腸と肛門がまた一つ強くなった気がするので良し
とします。今日は久々に美味い酒が飲めそうでワクワクしています!

体調管理は胃腸管理から。
皆様くれぐれもご自愛のうえ、よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて次回は、クリスマスでリア充炸裂!?な清水です。お楽しみに♪

パフも和く和くプロジェクト!

2016年12月16日 (金曜日)

コンピュータ並みの論理派とは、エラく褒めていただきました。。。(汗)

パフでは論理的とグルーピングされる、私ですが、
物事を左脳で判断しようとする癖は確かにありますが、
論理的思考の能力は、まったくコンピュータには足らず、思考の破綻を迎え
最終的には右脳で判断してしまうことが多々あります。

また、最初から右脳を使って考えたほうがいいことも、
左脳を使おうとしてしまうのでいけません。

どっちつかずにならないように、右脳さんと左脳さんと仲良くしたいと
日々思うホサカです。

・・・

さて、パフでは2018年春入社の新卒採用の計画をはじめました。
新卒採用プロジェクトを立ち上げ、社員全員で取り組むことにしました。

「採用担当チーム」
「採用コンサルチーム」
「広報チーム」
「オペレーションチーム」の4つに分かれ、私は「採用コンサルチーム」となりました。

新卒採用を生業としているパフに入社して、15年。
一端の採用コンサルタントとして、仕事をさせていただいています。

ただ、自分なりのコンサルスキームが体系化・言語化できているかというとまだまだなので、
今回のプロジェクトの中で、それに取り組んでいこうと考えています。

・・・

プロジェクトがスタートして2週間。
いま一番実感していることは「採用に本気で向き合うことはいいことだ」ということです。

そんなこと、いままでも、ずっとそう思ってきたし、言ってきたでしょ、
パフの採用コンサルタントなんだから!

はい、もちろんです。
でも、その実感は、自社の採用について考えれば考えるほど、
向き合えば向き合うほど実感しています。
採用活動は営業活動・マーケティングであるととらえると
どう、求職者に、自社で働くことの価値を感じてもらい、入社してもらうのか考えます。
ベネフィットは、自社の強み・差別化ポイントは、と。

どんな人が今後のパフの成長に貢献してくれるのだろうか、と求める人物像に目を向けると
会社の将来や、組織・メンバー、そして自分自身の能力に目を向けざるを得なくなります。
毎年毎年採用活動を行っていますが
組織は生き物。採用についえ考えるたびに現状に変化があり、
自分自身で出てくる解も変わってきます。
会社は私ひとりで運営しているわけではありません。
私が捉えている組織の現状と将来が正しいとは限らず
私が考える採用の解が、正しいわけでもありません。
それを様々な視点のメンバーとコミュニケートしていくと
現状の捉え方や、将来への視点合わせができてくる、
完全一致は無理だとしても、方向性は共通認識され、
自分たちひとりひとりがどうすべきかもおのずと考えられてくるはずです。
採用プロジェクトはスタートしたばかり。
期待が膨らむ今日この頃です。
このブログをご覧の皆さま、
素敵な新メンバーを紹介できる日を楽しみに、
私たちメンバーの成長も楽しみに、してくだると嬉しいです。
さて、明日は、同じ採用コンサルチームのタシロさんです。
私、コンサルチームでは控えめにするつもりなので、よろしくね!

はたちのクズ

2016年12月14日 (水曜日)

プレッシャーに負けなそうとよく言われますが相当プレッシャーに弱い皐月です。

 

昨日前々から頼んでいた「はたちのクズ」という映画のDVDが家に届きました。

兄が誘拐された日から、母親に兄の代替人として扱われる主人公の、諦めと期待、葛藤。

けれど、二十歳になった日から、急に母に「いままでごめん、二十歳だからもう自分の人生を歩んでいいんだ」と諭されて、困惑します。

 

二十歳というものを誰しもが区切りというけれど、二十歳になったらいったい何が変わると言うのだろうか。

という、主人公の焦燥がびりびり伝わってきて面白かったです。

 

新卒は、学生と社会人を分ける大きな区切りになると思います。

よく、その違いは何ですがと聞かれますが、多分4月1日になったからといって、心も体も変わってしまうわけではないのでしょう。

 

小学生のころ想像していた中学生は、セーラームーンのように大人びて、花盛りのイメージでした。

中学生になると、意外と小学生と変わらない自分と周りの仲間たちがいました。

中学生のころに想像していた高校生は、ドラマの主人公たちのように波乱万丈で、それでも輝くイメージでした。

でも実際の高校生は、どこか中学生の延長線上で、進路には悩みつつも、これが終着点ではないことを心のどこかでわかっていました。

 

22歳という今の私は、子供のころから見ると全く理想的ではなく、夢の実現もうんと遠くて

きっと、今の私を見たら、「ああ、なんだかがっかりだなあ」という状態かもしれません。

私が抱く未来への期待って、そう思うと常にポジティブですね。

 

大人への区切りを、いつとするか。

きっと新卒を越えれば、結婚したら、30になったら、親になったら、管理職になったら、仕事を辞めたら、孫ができたら、死ぬことになったら、と、また次の区切りがたくさん出てくるんでしょう。

そのたびに、「ああ、なんかがっかりだあ」とは思いつつも、ずーっと未来の自分に期待し続けられるような大人に、私はなりたい。

そう思った、一日でした。

 

次は、好きな映画が何なのか個人的に気になっている、吉川さんです。

中途紹介事業での日々~その5~

2016年12月9日 (金曜日)

早いもので、2016年も残すところ1ヶ月を切りました。
今年は何もかもがとても早い気がしてなりません。
ブログの登板も中10日。野球に例えると中3日の登板でしょうか(笑)

8月から中途紹介事業をスタートして半年を迎えました。
おかげさまでご依頼も数多くいただき、求職者も増えてきました。
スカウト、求職者面談、ご推薦、選考と、紹介業が担う各パートが流動的に動き出し
やっと?なのか、待ちに待った?なのか、本格的に走り出した感があります。

月刊人材ビジネス11月号の連載記事、
『「支援者」としての人材ビジネス~社会貢献のキーワードから探る派遣・紹介の「もう一つの役割」』に、
「パフの人材紹介」を取り上げて頂きました。
先日、気になる後編が掲載された12月号も発刊されたばかりです。
この11月号、12月号で書いていただいたことが、正に「パフの人材紹介」となります。
※12月号は追って自社HPにアップいたします。イメージ画となりますので、記事を読みたい方は
お問合せいただくか、月刊人材ビジネスの年間購読を検討ください(笑)

仕組み、組みたて、とまだまだ練る必要はありますが、パフの事業柱となるよう
現在のホップから、次なるステップ、そしてジャンプへ軽快に移れるよう、
引き続き邁進していきたいと思います。

2012年~2014年の3年連続で大晦日に大風邪をひき、悲しい年越し経験があるので
これまで以上に体調管理に気をつけた12月にしたいと思います。

月曜日は、インフルエンザにはくれぐれも気を付けて頂きたい大岡さんです。

萌え萌え撮影会

2016年12月5日 (月曜日)

こんにちは! 溝渕です。

僕はベースは頑固タイプで、未知のものであったり初めてそれにつ
いて選択するような場合にはこだわりタイプになる気がします。
めんどくさいヤツですね!

先日、某エネルギー系企業様のパンフレット撮影があり、千葉県に
ある巨大な製油所におじゃましてきました。中に入ったのは初めて
ですが、僕は大学時代ガソリンスタンドでアルバイトをしていたこ
ともあって興味津々、前日からワクワクが止まりませんでした。

到着次第、制服と安全靴に着替え、ヘルメットとゴーグルを着用し
て広大な敷地内を専用車で移動です。これだけでも十分胸アツなの
ですが、圧巻だったのは巨大な装置の数々と百万キロリットル?の
ドデカいタンクです。いとも簡単に工場萌えに目覚めさせる魔力が
そこにはありました。「やっぱデカいってそれだけでかっけー!」
撮影中の僕の目は完全に恋する乙女のそれだったに違いありません。

そう言うと、工場勤務への転職を勧められそうですが、僕はずっと
工場にいたいわけでもないし、「いろんな業界のいろんな職種の方
とやり取りできるのって、やっぱこの仕事の特権だよなぁ」と、改
めて認識したのでした。そう思うと、今年もたくさんあるであろう
お客様先でのイベント運営が楽しみでなりません。

余談ですが、今回撮影でおじゃまさせていただいた企業様が精製す
るジェット燃料が、日本の1/3の飛行機を飛ばしているそうです。
すげー!

世界は、巡り巡ってあらゆるところで繋がっている。関わり方は、
自分次第だ!

そんなことを考えた、楽しい1日でした!

さて次回は、100×10トレーナーデビューおめでとう!清水です。
お楽しみに♪

Open the Door!

2016年11月30日 (水曜日)

60点あたりまで早いのは自負しているのですが、そのあとやたら時間がかかることを反省しているホサカです。
101点を目指している、そう言っていただけるなら嬉しいです。

・・・

さて、またブログのネタに困っている、今日この頃。

たびたび同じようなことを書いて恐縮ですが、私はブログ執筆が得意ではありません。
わが社の社長を尊敬するところは、まさに、毎日ブログを書いていること!本当に尊敬します。

・・・

先日、とある企業様の若手社員研修で「ジョハリの窓」の話を用いらせてもらいました。
就活講座以外で、ジョハリの窓の話を用いるのは、私としては初めて。

以前、就活講座で聞いた
“自分の窓”‟解放の窓”を広げ、自分の可能性を広げていくために
「オープンマインド」と「他者からのフィードバック」が有効=これぞ社会という話。
これって社会人にとってもいい話だなと思ったので、盛り込んでみました。

この「オープンマインド」を実践するために、このブログを書いている
そう思って今日も懸命にこのブログを書いています。

もうひとつ必要な「他者からのフィードバック」
これがあれば、もっとこのブログ執筆の意味にプラスが生まれます。

パフで発行している企業人事・採用担当の方向けのメルマガで
この2週間で一番アクセス数のあったブログが取り上げられます。
私、滅多に取り上げられないのですが・・・取り上げられるととても嬉しい。
このブログって、こんな風に他人は感じるのか・・・と自分の知らない窓が開く。

もちろん、他者からのフィードバックは
よいものだけではなく、悪い意見も、自分の窓を広げてくれます。

ただ「フィードバック欲しいな」と思っていても、簡単に得ることはできません。
フィードバックを得に行くためにも、自ら怖がらず「オープンマインド」になる。
厳しいフィードバックにも聞く耳を持つ。そして、自分PDCAを回していく。
そうすると成長実感がもっと生まれるのかな。

みんなもそう思うかな?
わからないけど、
どんどん仲間の成長のために、
良いことも悪いこともフィードバックしていこう・・・。
ブログテーマを考えていたら、そんな結論にたどりつきました。

本日、ブログとしては、いまいちな構成だと認識していますが、
ご意見・ご感想・フィードバックお待ちしています!

・・・

さて、明日は、この前のパワポ本当に良かったヨ!
たまには私の仕事ぶりにもフィードバックしてよ、タシロさんです!