パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

隣人のバケツに水をくもう

2012年2月7日 (火曜日)

こんにちは、大橋です。 

さし飲みって、いいですよね。
この間は出向先のとある先輩と二人で日本酒2Lあけてしまいました。。


本日はある本の紹介です。
「心のなかの幸福のバケツ」という本をご存知でしょうか。

この本は現在、出向先の会社のマネジメント層向けの研修の中で
取り上げられている本で、人と関わっていく上で、
とても大切なことを示唆してくれている本なのです。

そろそろエントリーシートなどの選考がスタートしていてもしかしたら、
少し落ち込みがちな人には是非オススメなのです。

以下、本の一節を引用します。

(引用開始)
人は誰でも心にバケツを持っている。他人に何かを言われたり、
されたりするたびに、このバケツの水は増えたり減ったりする。
バケツの水がいっぱいのときは、気分がいい。
バケツが空になった時、気分は最悪だ。
バケツの他に、ひしゃくも持っている。
ひしゃくを使って誰かのバケツに水を注げば―
相手が明るくなるような事を言ったりしたりすれば、自分のバケツにも水がたまる。
逆に、ひしゃくで相手のバケツの水をくみ出せば―
相手を傷つけるような事を言ったりしたりすれば、自分のバケツの水も減る。
なみなみと注がれたカップと同じように、心のバケツに水がいっぱい入っているとき、
人は前向きで意欲にあふれている。バケツに水が一滴、注がれるたびに、
人は強くなり楽観的になる。
逆にバケツが空のときは、後ろ向きで元気がなく、意欲も低下している。
バケツの水をくみ出されるたびに、人は傷つく。
人はみな、日々のあらゆる場面で選択を迫られている。
自分と関わる人の心のバケツに水を注ぐのか、それとも水をくみ出すのか。
これは重要な選択だ。周りの人との関係や生産性、健康、
そして幸福に大きな影響を与える選択なのだ。
(引用おわり)『心のなかの幸福のバケツ』(日本経済新聞出版社)より

選考が始まると、合格か不合格が必ず決まりますよね。
一喜一憂するのが普通だと思います。
合格の通知をもらい、気分がいいときもあれば、
不合格連絡が続き、自信をなくすときだってあると思います。

耐えかねて、誰かに相談してみるも、厳しい一言を言われてしまい、
余計に落ち込んでしまったり。。
(仕事の場面でもよくあります。。。)

誰かに話を、悩みを、愚痴を聞いてほしいとき、誰しもありますよね。
そんなとき、少しだけこの話を思い出してみるといいんじゃないかと思うのです。

この本によると、どうやら、あなたは自らのひしゃくで
相手のバケツを満たすことができるようなのです。
(「そうかも」と思い当たること、ありませんか?)

自分のことでいっぱいいっぱいなときこそ、
相手のバケツにも目をやり、自分が彼/彼女のバケツに水を汲めないか、
少しだけ考えてみるとよいと思うのです。

そして、少しでもいいから、励ましの言葉を投げかけてみてください。
(とても恥ずかしいと思いますが、勇気を出して)

そして、自分のバケツに目を移してみてください。
きっと、そこには何か変化があるはずです。

オンリーポジティブだとしんどくなってしまうと思うのですが、
この先、結果がシビアに出てくる時期です。
こういったことも是非意識してみてください。
(やってみたら、私は、けっこう救われましたよ!)

 

次は、ポジティブ&ガッツフルな木村です!