パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

選考フローの組み立て方

2015年1月19日 (月曜日)

こんにちは。パフの田代です。

 本日は「選考フローの組み立て方」をテーマにコラムを執筆します。

 ————————————————–
 
 
 選考フローを組み立てるに当たり、まず定義した人材要件をどのステップで
 確認するのか決めます。用いる手法(グループディスカッション、筆記試験
 等)によって確認できる項目が異なりますので、その段階で見極めたい要件
 にマッチした手法を取り入れることが必要です。

 また採用効率を考えると、当然ですがエントリーシートや筆記試験、グルー
 プディスカッションなど多くの人数に対応できる手法を前段階に配置し、面
 接の負荷を減らす工夫も有効的です。ただし、自社で確認したい要件がそれ
 らのスクリーニング手法では見極められないのであれば、思い切って全員と
 面接を行うフローを作ってみてもよいかもしれません。
 
 採用時に必須となる要件が不足している応募者を選考ステップの後半まで進
 めても両者にとって良いことはありませんので、初期選考段階で必須要件を
 見極めていくことが必要です。また、必須要件については1次面接で確認し
 たとしても、次面接以降でも重ねてチェックすることで採用のミスをなくし
 ていくことができます。
 
 また、2次面接、3次面接と重ねる場合には前面接での評価や残っている懸
 念点を次の面接官にしっかり引き継ぐことで採用全体を効果的にしていくこ
 とができます。ですから、評価表は合否の結果だけではなくヒアリングした
 内容、なぜそのように評価したのかといった理由をなるべくたくさん残して
 いく事が重要ですし、それらをすべて次の面接官へと引き継ぐ仕組みを作る
 ことが選考フローを組み立てる上で必要になります。
 
 
 ◆適切な面接回数・時間の設定
 
  新卒採用であれば、筆記試験やグループワークの他に行う「面接」の回数は
 以下が一般的と言えます。
 
 文系:2~5回程度
 理系:2~3回程度
 
 理系学生は研究活動が忙しいため、拘束時間が長くならないよう選考フロー
 を組み立てると良いです。回数が少ない分、理系の面接では研究内容発表を
 入れるなどして、技術力や研究に対する取り組み姿勢を具体的に確認するケ
 ースも見受けられます。中途採用であれば、2~3回の面接で採用を決定す
 るケースが多いようです。ポジションごとに応募を受け付けていることが多
 いため、1次面接から配属予定の現場社員が面接をするケースが一般的です。

 面接時間は会社によって様々ですが、2~3人の集団面接で30~45分程
 度、個人面接で30~1時間程度とるケースが一般的です。時間を割いて、
 じっくりと深いヒアリングをすれば、応募者の志望度も上がりますので、志
 望度とのバランスを見ながら面接時間を調整すると良いかもしれません。

 次回は、面接官の調整方法や面接官育成についてお伝えします。

 

RJP選考のススメ

2015年1月5日 (月曜日)

  こんにちは。パフの田代です。

 本日は「RJP選考」をテーマにコラムを執筆します。

 ————————————————–
 ◆RJP選考とは何か?
 ————————————————–
 
 RJP(Realistic Job Preview)理論に基づいた採用選考手法です。

 RJPとは採用時点におけるミスマッチを軽減する方法論であり、その主旨はリ
 アルに仕事や企業情報を求職者に開示することにあります。「本音採用」とも
 呼ばれており、「組織や仕事について、良い面だけでなく悪い情報も含めて誠
 実に実態に徹した情報を応募者に伝えることで、従来の『会社が応募者を選別
 する』という発想から、『応募者の自己選択を促す』という発想への切り替え
 ること」が理論の骨子であり、アメリカでは実証研究等から採用後の新入社員
 の生産性と定着率を高める効果が認められています。

 ————————————————–
 ◆RJP選考で期待できる効果
 ————————————————–
 
 では、どのような効果が期待できるのでしょうか。
 ここでは3つ取り上げてみましょう。

 【1】セルフスクリーニング効果(ミスマッチ者辞退促進)
 充分な判断材料を提供し、学生が自分で組織との適合性を判断、
 自分で進路を選択・決定することを促す。

 【2】コミットメント効果(合う学生の志望度アップ)
 会社や業務の現状を誠実に公開することで、応募者に覚悟を問い、
 応募者の帰属意識・モチベーションを高める

 【3】ワクチン効果(入社後の定着向上)
 企業や仕事に対する過剰な期待を事前に緩和し、
 入社後の幻滅感(ギャップによるモチベーション減少)を和らげる。

 ————————————————–
 ◆RJP採用戦略の全体像
 ————————————————–

 ポイントは「採用基準に達しない人材を落とす」選考ではなく、「採用基準に
 合わない人材が自ら辞退し、採用基準にマッチする人材は活躍を確信し志望度
 を高めていく」という仕組みを作ることです。万人受けする採用戦略ではなく、
 限られたターゲットに響く戦略を練る必要があります。

 グループディスカッションなどはなるべく業務体験型へ、面接選考もただ一般
 的な質問を投げるのではなく、自社の仕事内容の難しい点、大変な点を伝えな
 がらそう言った場面を想定した質問を行うことで応募者へのフィードバックも
 より的を得た、納得感の高いものにしていくことができます。

 RJP選考という考え方。ご検討頂ければ幸いです。

2015年新年のご挨拶と抱負

2015年1月1日 (木曜日)

明けまして、おめでとうございます。

本年も何卒、宜しくお願い致します。

 

2015年パフ社員ブログの第一号を飾るのは私、渡邉です。

初めてのブログ掲載ですので、簡単に自己紹介も兼ねまして、

新年晴れやかな気持ちをお届け致します!

 

私、名前を「渡邉 文章(わたなべ ふみあき)」と申します。

パフに入社しましたのは、昨年の8月1日。

前職は介護の実務をしておりまして、学んだことは「余生の送り方/生きること」。

普通にお話したり歌を歌ったりと、何とも穏やかな日々のサイクルが、

人間の根源的な楽しみだと知れた、そんな経験だったと感じています。

 

8月1日より5か月間、パフにて働いてまいりました。

「営業」というスピードと結果を求められる仕事に悪戦苦闘をしております。

学生と共に成長し、今後入社する後輩たちを

引っ張っていける存在であれたらと思っています。

 

それでは、本題へと移りたいと思います。

本日の内容は株式会社パフの社員と

パフの仕事に深く関わって頂いている皆様による、『2015年の抱負』です!

 

 

 ~株式会社パフとパフに深く関わる皆様からの『2015年の抱負』~

 

岩崎 菜緒子(職サークル&採用OSマネージャー)

頑張り過ぎない。気負わない。言いたいことを言う。やりたいことをやる。つまりいつも通りマイペース。

 

片原 泰志(クリエイティブディレクター)

If you judge people,you have no time to love them. (Mother Teresa)

 

木村 友香(HR営業担当)

がむしゃらに走る覚悟で、完走予定の20代。「セカンドウィンド」を感じつつ、景色を楽しむ新ステージへ!

 

熊澤 匠(職サークルアカデミー ウルトラコーチ、キャリアフラッグ株式会社 代表取締役)

社会人訪問のアポイントを集められない学生の前に立ち、最近は、他人の心を動かせない若者が増えたなぁ。。。と感じます。

 自分のことばかり、頭で考えることばかりを並べたてて、まったく人の心に響かない。言葉だけでなく、顔も、態度も。

 それでは、相手は動いてくれない。社会は動いてくれない。 

そんなことを感じ、お手本を見せられない自分を恥じます。常に若者のお手本になれる大人にならねば・・・と今年を睨みます。

 ウルトラ・・・だけに、カラータイマーが鳴らないうちに、後輩を育てないと、色々なものが守れなくなってしまう気がします!

今年も頑張ります!!何卒、よろしくお願いいたします。

 

神瀬 邦久(職サークルアカデミー ウルトラコーチ、株式会社ビジネスリテラシー 代表取締役)

益々乖離する社会と学生のよりよき通訳、を目指す。精神的にも。果てしなく、スキルの向上を図りたい。

 

小林 良裕(採用OSマネージャー)

『決めたら迷わない』 2014年は公私問わずクルクルしていました。今年は迷ってもいい、でも決めたらブレずに進みたいと思います。

 

島田 隆浩(管理担当取締役)

一生勉強!

 

清水 真理(HR営業&採用OS担当)

今年は年女です!「羊質虎皮」ではなく「虎質羊皮」の姿勢で頑張ります!!みなさま今年も、宜しくお願いいたします。

 

下薗 博康(パフ社外取締役、株式会社キーカンパニー 代表取締役)

「既存の採用活動を疑う、非常識な採用活動の支援と入社後の定着と活躍を担保する採用活動の支援の実行」

 

杉平 綾(職サークルアカデミー担当)

未年の「未」は枝葉が茂り果実がなる状態を表すとか。若者がわんさか葉と実をつける職サークルを目指します!

 

田代 明久(HR営業グループマネージャー)

採用環境にとって変革の年。流れに便乗すべく“サラリーマン合気道”精神をモットーに公私に変化します。

 

塚原 嘉了(大学担当)

感謝の気持ちの継続

ハローワークへ行って70歳代の老人を貴方は雇用されますか? 

大多数の方はNOと答えるでしょう。

但し、塚原は違った。

背広、ネクタイで混雑する電車に揺られて職場に向かうことの出来る喜びと、相手に自己の名刺を差し出せる職場があることに対し、この感謝の気持ちを2015年度も継続したい。

 

平原 葉子(育休しながら時々諸々担当)

楽しく働くママを目指します!

 

保坂 光江(執行役員)

新卒採用変化の年に、自ら変化の1年に。意識と行動変化させ、20期迎えるパフとともに、まだまだ成長!年女

 

牧野 愛子(本日入社)

一意専心!

 

松本 憲彦(システム担当)

ちゃんと寝る。無駄にパソコンの前にいる時間を減らす。まずはフェイスブックから・・・

 

丸山 芳江(経理担当)

元気に笑って過ごす!健康第一!!

 

溝渕 純平(HR営業担当)

営業目標をさっさと達成して、3月からは、いつもお世話になっているお客様のかばん持ちをします。

 

三ツ木 梨奈(採用OS担当)

昨年、夫とタイ旅行に行きました。現地の方と会話できるようタイ語を勉強してもう1度行くのが目標です。

 

横山 佳穂(2015年4月1日入社予定)

 失敗を必ず次につなげる!

 

吉川 安由(執行役員)

心は太く、体はスリムに!

 

渡邉 文章(HR営業担当)

88世代!自分にとっては進化の年。世代に置いてけぼりを食わないよう、「厳しく楽しく」生活すべし!

 

 

 

以上となります。

 

様々なアツい気持ちがどんどん拡散できれば、

ブログ担当者としては大変嬉しいです。

 

パフは社員数が少ないながら、今年は年女が二人もいるのです。

縁起の良い一年となりそうです。

抱負を集めて感じたことは、皆とてもキャッチーなこと。

抱負だからでしょうか。自分なりの「ハマる言葉」があるように感じます。

 

個人的には2015年が終わるころにも、

キャッチーかつ端的に1年を振り返られたらいいな、と思います。

言い訳をして、長い振り返りにならぬよう頑張ります。

 

パフは元気に皆様を巻き込んで参ります!

改めまして、本年も宜しくお願い致します。