パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

世代間対決の火花を散らそう

2011年8月31日 (水曜日)

来月の夏休みは、屋久島に行く予定の大野です。
最近はもっぱらコケについて調べております。

 

さて、先週の帰宅途中の出来事です。

途中停車駅で、ドアが空くと、ドカドカと中学生らしき4人組が私の隣に座りました。

平日の夜11時頃でしたから、「あぁまだ夏休みなのね、若いってよいねぇ」と
とうらやましく感じつつ、眠りにつこうとすると聞こえてきたのは、こんな会話です。

 

。。○o。。。○o。どうやらテーマは【ファッション】。。○o。。。○o。

「Cちゃんて森ガール系って言われてるけど、森ガールって雰囲気だけでさー、よく見るとダサいよねー。」
「Bちゃんって、いつもTシャツにパンツだけど、あれってありえないよねー。手抜きじゃない?」
「今日のDの格好って、あれと組み合わせたら、もっといいんじゃない?」

・・・キャイキャイ・・・キャイキャイ・・・キャ・・・

 

昔に比べどんどんオシャレになって、手足もスラッとしてる洗練された今の中学生たち。
スマホ片手にファッションの会話をしている彼女たちを見て、「けっ。自分で金稼いでから発言しろや。」
というなんともオバチャン的な目線で凄む自分がいたことは、ここだけの話です。

この出来事から何を感じたかというと、ずばり世代間のギャップです。

 

普段、採用の仕事をしていると、学生と会話することが多いのですが、
歳が近いこともあり、あまり自分との差を感じることなく過ごしておりました。
が、この日、出会った彼女たちとの差は10歳。痛烈に世代間ギャップを感じました。

いづれは、彼女たちが後輩になると思うとヒヤヒヤした一方、
このギャップがあるから、会社って面白いんだろうなと思ったのです。

学校のクラス、部活、サークル・・・
学生時代は、年齢も近く、自分と合う人を選んで一緒にいることができます。
私自身も、相性の合うこと一緒にいて毎日ぬくぬくしてました。

でも会社ってところは、そうはいきません。
年が10歳も20歳も30歳も?!離れた人と一緒に仕事しますし、
私が出会ったこの宇宙人のような中学生のように、
全く自分と理解できないような、そんな相手と仕事することが起こるのです。

まして新入社員なんて、ずっと年上の先輩社員から見たら宇宙人です。きっと。

 

だからこそ、そんな人に出会った時に、どう接するかが、大切だなぁと思います。

あぁもう理解できない!となった時、
これまでに出会ったお手本の先輩を思い出すようにしています。

それはこんな先輩です。

●自分から体当たり  避けるどころかキラキラした目で近寄る
●話をふっかける    「あんた面白いなぁ!」
●話を聞く        「何でそう思うの?」
●酒に誘う       「まぁまず一杯」
●喧嘩してしまう    「なんだよお前ー!(ぶつかってみる)」

 ・・・書いていて面倒臭い先輩だなとしみじみ思いましたが(笑)

目の前の理解不能人間を、まず、知ろうとすること。
主張だけするのではなく、ちゃんと相手の話を聞けること。
自分との違いを否定的に捉えるのではなく、おもしろがること。

些細で簡単なようですが、大切なポイントがいつくかあるように思います。

おそらく【風通しの良い職場】なんて存在しなくて、
【全員仲良しです】なんて状態も、実は面白くなくて

世代間対決の火花をバチバチ散らすぐらい、
本気で仕事に向き合っている状態が、きっとちょうど良いのだと思います。

自分はまだまだのようです。

次は沖縄へランデブーする予定の大橋です。

いいことも悪いことも

2011年8月30日 (火曜日)

夏休みに、お台場冒険王 改め お台場合衆国に行ってきた岩崎です。
あまりの暑さとたくさんの人・人・人…で、めげそうになりましたが、
ひと夏のいい思い出を作ることができました。

さて、最近、切実に感じることがあります。

いいことも悪いこともあるけれど、
バランスを取りながら日々が過ぎていくんだな、と。

終電まで仕事をしたら、予定通りにことが進まなかった日に限って、
人から褒めてもらえたり、他の予定が進んだり。

落ち込む知らせのすぐあとに、嬉しい知らせがきたり。

ナカムミツル(326)さんの好きな作品にこんな言葉があります。

「雨の日が目立つだけさ
やなことの方が目立つだけさ

沢山あるから晴れの日が
目立たたないだけさ」

本当にその通り。
雨の日にも晴れの日にも目を向けて、それでも歩んでいこうと思ったのでした。

明日は、これから夏休み(予定)の大野です。

思い込みを捨てたくなる川柳

2011年8月29日 (月曜日)

みなさん、こんにちは。毎日「万歩計」を着用している33歳・吉川です。
今週、1日20,000歩を達成したことが最近の自慢ネタです。

先週心に響いたことを川柳にしました。

    「できない」と
        決めているのは
           自分です

先日、パフの会社の近くにある中華料理の食べ放題に行きました。

ラストオーダーをとられて10分後。
紹興酒に飽きてしまった私たち。
どうしてもビールが飲みたくなって、ダメもとでビールを追加で頼んでみたんです。

すると店長が「も~、しょうがないな~」ということで、見事オーダーが通ったんです!!

「ダメです」といわれても、実は勇気を持って一歩踏み込むとその常識が打破できる。
仕事でも、そんな経験はよくありました。

 

限界、常識、不可能・・・などなど。

できない理由を挙げるのは簡単だけど、普通ではできないことをやってのけるのが、
ビジネスの第一歩だし、それができる人に、人は魅力を感じるのではないかなと思います。

「そこをなんとか!」の精神で暑い夏を乗り切りたい!と決意した8月の終わりでした。

明日は、夏休みにお台場冒険王にいっていた岩崎です。

街ごと思い出。

2011年8月26日 (金曜日)

最近、外出したり社外の方との打合せが多いため、ちょっとおしゃれをしている保坂です。でも、本当の理由は、暑さ対策だったりするのは、内緒です。

 

・・・

さて、パフは9月5日(月)より東銀座・築地より茅場町に移転することになりました。

写真
 

現在のオフィスには、なんと7年もいたようです。

移転してきたときは、銀座に歩いて行けるなんて、すごーい!と感動したものですが、

銀ブラが実現できた日はほとんどなかったのが残念でたまりません。

 

残り数日と思うと、

いままで何気なく通っていた東銀座や築地のお店でもこれが最後かー、と

感慨深く思うようになります。

 

また、近くのビル、公園、木々たちさえも、なんだかいとおしくなってくるものです。

いつも春になると咲く、小学校のこぶしの花やさくら。

万年橋の脇の花々。帰りが遅くなったときは必ず寄るコンビニ。

酔いが深くなり、走り回った道路(爆)。

 

どれも私の社会人生活を支えてくれた環境だったのだなと思います。

私が好きな曲のフレーズに、こんなものがあります。

『新しい場所に捨ててくもの 次の場所で増えてくもの
 またここで新たな出会いを、またここで新たな願いを・・・』

 

移転にあわせて、思いきって捨ててしまえばいいもの

移転先で、増えていくだろうもの。

新しい出会いと、新しい目標に向けて、旅立つ準備をしたいなと、

そう思いながら過ごす今日この頃です。

 

・・・

次回は、万歩計をつけて、都内を走り回っている吉川です!

教育は未来を創る

2011年8月25日 (木曜日)

こんにちは。今年もダイエットを有言実行した平原です。

目標としていたビーチバレーにはなんとか間に合ったので、良かった良かった
と安心していたら、案の上きちんと元に戻りました。
毎日チョコレート1~2箱&栄養ドリンクという生活。そして暴食。
戻らなかったら不思議です。

 

さて、先日きっかけを得て、「教育の未来を創るワークショップ」という1泊2日の会に参加
してきました。とっても素敵な方たちが集まっていて、とっても刺激をうけ、とっても感動しました。 

教育は、学校教育だけではない。

・家庭教育
・地域教育
・学校教育
・会社教育

本当は、全ての人が若者の教育に責任を持っているはず。
若者の質が低い、と言っている大人の皆さん。
家庭教育は十分にされていますか?
地域教育には自ら率先して参加していますか?

人のせいにするのをやめて、皆で人を育て合う社会、職サークルと全く同じ考えを
その場でも強く感じました。

子供の教育を中心に、日本が一つになり、元気で強い国になり、
20年後を支える優秀な人材を育ってて行きたいと思いました。

そう、教育は未来を創るのです。

 

 

RIMG0342
 ※ ワークショップで粘土で表現した未来

 

次は、最近洋服がカワイイ保坂です。

プチ旅行

2011年8月24日 (水曜日)

こんにちは。

すらっと長い脚と言われ、とてもよい気分になりました。奈良です。
実際にそうだったら良いのですが、なんだかぼてっとしています……。

なんとかしなくては!と思いながらも、
私もダイエットへの決意は、決意のみ持ち続けております。

さて、先週の土日を利用して、埼玉県の長瀞と本川越に遊びに行きました。

きちんとした予定も立てずに行ったのですが、思っていたよりもいろいろな
場所に行くことができ、充実した時間を過ごすことができました。

2日間の旅行でしたが、1日1日がとても長く感じられて感動です。

↓長瀞の川下り(船には乗らずに、河原を歩きました) 

秩父旅行 006

秩父旅行 009

 

↓本川越の町並み

秩父旅行 043

秩父旅行 048

長瀞も本川越も日帰りでも行けるので、気分転換のお出かけにオススメです。
ちなみに、暑い中をたくさん歩いたのにも関らず、まったく痩せませんでした。weep

次は、毎年ダイエットの有言実行をしている平原です。

本川越の町並み

小さな目標とライバル

2011年8月23日 (火曜日)

こんにちは。長崎です。

社会人になってから、体力増強&健康維持のためにジョギングをするようにしています。しかし、目標がないとモチベーションを保つことが難しいので、昨年からはマラソン大会に参加するというチャンレンジもしています。

中学、高校、大学と陸上競技部に所属していたので、走ること自体は好きです。が、元々は短距離専門なので長距離を走ることは不得手。遅いながらも、「血流促進」「毒素排出」「体重減少」を心の中でつぶやきながら、走っています。

順調に走行距離を重ねていたのですが、3月11日の震災以降、なんとなく気持ちが萎縮してしまい月に数回しか走らないという生活に逆戻り。

しかし、震災前にエントリーしていた大会があったのです。
練習不足ではあったのですが、「10キロなら、練習不足でも走れるか」と安易な気持ちで会場に向かいました。6月下旬の話です。

会場には人×人×人。マラソンブームなんですね。
いかにもランナーという人もいますが、大規模の大会だと「ちょ!走るなら、もう少し痩せようよ」という人もちらほら。「いや、私もその部類ではないか」と自身を戒め、ダイエットへの決意をし、レースはスタートします。

※尚、8月19日現在、ダイエットへの決意は、決意のみ持ち続けております。

走り始めて気づきます。「か、か、体が重い…」
1キロ経たないうちに疲れてきたので、完走だけを目指すことに変更。

しかし、完走すると言っても、小目標がないと達成はできないと悟った私は、こう心に決めたのです。「よし!私と同類の方(=小ぽっちゃり~大ぽっちゃり)にだけは負けないようにしよう!」と。

すると、視界には他のランナーが入ってきません。
前方にいる、ややお尻に迫力のある方々~かなりお尻に迫力がある方々だけが、ドランゴンボールのスカウターのようにピンポイントで見えてくるのです。

ターゲットを確認し、ターゲットを追い越すことに集中。追い越した後は、次のターゲットを見つけ、追い越すことに集中~を繰り返すうちに、知らぬ間に10キロを完走していました。小さな目標達成の積み重ねが、ゴールまで私を導いてくれました。本質は、何事も同じなのだと感慨深くなったものです。

同志(ぽっちゃり)内では、かなり上位の順位だったはずです(ラスト2キロは同志の姿が見えなかったので)。
途中、同志(ぽっちゃり)が倒れて酸素吸入しているのを見かけた際は、「同志よ、痩せてから挑もう!」と心の中で励まし、5キロあたりから続々と同志のペースが落ちてくる様子を見ては「同志よ、自分の力を過信してはいけない」と心の中で注意したり、10キロを走る間に同志への愛着は沸くばかりでした。

小さな目標達成の繰り返しとライバルの存在。
着実に小さな目標をクリアし、その時々のライバルと切磋琢磨することにより本当の目標を達成することができるようです。そして、ライバルを尊敬することも重要なポイントのように思います。

ビジネスでは、「勝つ」ことが絶対です。
勝たざるものは存在しえず、存在しないということは、社会から必要とされていないということ。絶対に勝つことが大事です。

ひと昔前までであれば、右肩上がりの時代でしたので「とにかく勝つ」ことを目指せばよかった時もありました。しかし、人口・マーケットの縮小、グローバル化の波…など昨今の情勢が私たちを「ただ勝つ」だけではいけないということに気づかせているような気がします。

「ただ勝つ」ではなく、「勝ちながら、共栄する」ことが大事な時代。

同志とともにゴールを目指しながら、「自己」ばかり見ていた自分を恥じ、共栄の世界を妄想した素敵な経験でした。だからマラソンはやめられない!
経営者の方々にマラソンランナーが多いのも、自己と闘い向き合う競技だからなのでしょうね。私も遅いながらに極めたいと思います!

次は、すらっと長い脚を持つ奈良です。

三国志に学ぶ人生観 1 高順

2011年8月22日 (月曜日)

こんにちは、土田です。

「歴史に生き方を学ぼう」ということで、
三国志の登場人物を紹介していくことにしました。

第1回目は、高順(こう じゅん)です。

呂布軍の有能な将軍であり、曹操にも何度も苦杯を嘗めさせた高順。
(以下wikipediaより)

・清廉潔白で威厳があり、寡黙で、一切酒を飲まず、また贈り物を受け取らなかった。
・攻撃した敵を必ず打ち破る猛将だったため、「陥陣営」という異名をとった。
・呂布にたびたび諫言をしたが、 受け入れられず不遇であった。
しかし、高順は終生恨みを抱かなかった。
・呂布軍の懐刀・陳宮とはそりが合わず、不仲だった。 
・ 不遇にもかかわらず、呂布への忠誠心は強く、
曹操に呂布と共に捕らえられた際には、
一切の抵抗、命乞いをせず呂布に殉じ、斬首された。

個人的な話で恐縮なのですが、
私はこうした、歴史の渦に消えていった
敗軍の名将が大好きです。 

主君への諫言をおそれず、かつ不遇でも忠誠心を失わず。
爪の垢を煎じて飲みたいです…

高順とともに、呂布軍の双璧を成していた張遼は、
曹操軍に降り、その後魏軍で泣く子も黙る猛将として大活躍しました。

曹操は有能な人物は敵だろうと召しかかえたとされているので、
高順も、曹操に降っていればものすごい戦功を上げたかもしれません。

不遇でも、忠誠を誓った君主に殉ずるのと、
拾われた、新たな君主のもとで戦果を上げる。
どっちが正しいのでしょうか。
世間的には、張遼の方が大成功かもしれませんね。

それでも、私は、どうしても高順が好きなのです。 

次は、長崎です!

ウォーリーを探せ。

2011年8月19日 (金曜日)

こんにちは。田代です。

写真シリーズ。さて、この中にバッタがいます。どこでしょう。

バッタ 

ヒントは写真の真ん中です。

見つかった人…おめでとうございます。

このバッタから、私が感じたこと。

生き抜く知恵って大切だな、ということ。

生き抜くってそれだけ、大変なんですよね。

自然はいつも教えてくれます。

 

次は土田です。

 

 

 

日々思うこと

2011年8月18日 (木曜日)

こんにちは、高田です。

ネットのど真ん中にいると、世の中が変わっていくのを目の当たりにします。

情報のやりとり。仕事、友達、家族。
信頼の表し方。お金、友情、誠意。

IT革命なんてものがあったけれど、まさに革命なんだなと身をもって実感します。

そんななか、同僚のインターンK君19歳に教えてもらった本。

クラウド誕生

彼は高校生の時、この本を読んで、ネットの世界で起業することを決めたそう。
恐ろしや、ネット。恐ろしや、19歳。

高田、29歳。まだ若い。
どうせなら、ネットの世界にどっぷりつかってやろうと思います。
そんなことを思う、2012年夏でした。

次は、田代です。