パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

「意味がない」を恐れるな

2011年9月30日 (金曜日)

こんにちは。シルバーウィークに遅めの夏季休暇を組み合わせ、1週間程、地元北海道に帰省した長崎です。休暇ありがとうございました!

パフは、全てが整っている会社ではありませんが、社員の幸せや健康を考え、出来得る範囲内で対応してくれる会社です。出来得る範囲が限られているので、稀に不満が出るかもしれないけど、自分たちで範囲を広げればいいんですよね(多くは語るまい)。

会社の社員を大切にする気持ちに少しでも応えるべく、集中!集中!!です。

ということで、年に一度のリフレッシュ帰省をしてきました。
何をしたかというと、特筆すべきことは何もしませんでした。

一年分の膿を出すかのように両親(ほぼ母親)と話し、サッポロクラシックを浴びるほど飲み、ジンギスカンを食べ、新鮮野菜を食べ、ほぼ毎日温泉に入り、ドライブをし、綺麗な景色を眺め、最後の数日は両親のためにご飯を作ってあげました。

(やばい、特筆しまくってしまった)

私の作った料理を食べた父に「美香の料理を食べるの初めてだ」と言われ、「嘘だ!小さい頃、カレーライス作ってたよ!」と反論するも、大人になってからは初めてだったようです。

そんなに凝ったことはしていないボロネーゼを、2時間もかけてゆっくり食べる父を見て、少しは親孝行できたかな、なんて思っています。

★☆★

帰省すると、必ず行く場所。それは、父方と母方、双方のお墓参りです。
母方のお墓参りついでに、ご近所を探索しました。

036 
 

母親の実家から突如として湧き出した(いや、ちゃんと掘削したのですが)温泉と無理矢理写ろうとして、現在後悔している私の図。

温泉の経営権は、近くの豪農に売却した(らしい??事実関係が曖昧…)ようなのですが、いつか小金をためまくり田舎で温泉経営したいものです。修学旅行生のメッカにして、タバコをふかしながらしゃがれた声で、「東京は怖い街よ」とか言ってみたい(かなり妄想)。

幼少期、母方のいとこたちと川遊びした近所の川にも行ってみました。
サケの遡上でも有名な遊楽部川(ゆうらっぷがわ)です。
いい景色ですね。心が洗われます。

★060 
 

おや、下の方に見慣れぬ影が…。

★057 

 
そうです。自分が産まれた川に戻り、産卵を終え、寿命が尽きたサケさんです。
サケの死骸じゃないかと言われればそれまでですが、なんというのでしょう。
生命とは、人生とは、そして「生きる意味とは」を考えさせられる風景でした。

「意味」

私たちは、とかく「意味」を求めたがるように思います。
意味があれば、確信を持って物事を進めることができるからです。
意味とは、答えと同義で語られることが多く、正解至上主義のこの世の中では
非常に便利な言葉なのでしょう。

しかし、意味を求めることがそんなに必要なのだろうか。
大自然の中で、役目を終えたサケさんを見ながら、私は思います。
「意味がない」という事実から、目を背けたいがための言い訳なのでは
ないだろうか、と。

以前、現役陸上競技選手でありながら、多方面で活躍する為末大さんが
こんなことをtwitter上で発言していました。

意味はない。しかしそれは問題ではない。
問題は意味がないことをなぜあなたが問題だと思っているかだ。
意味があるからやる世界から、やりたいからやる世界へ。
ただ道中だけがある。

 

このtweetを読んだ時、心がすっと落ち着いたことを覚えています。
意味はあるものではなく、作るもの、ですね。

このブログの読者には、就職活動中の方も多いかと思います。
就職活動に意味があるか?ないか?

意味の有無は、自分で経験してみないとわかりませんね。
経験もしたことがないことに対し、「意味がない」というのは言語道断。
しかし、実際やってみて「意味がない」と思ったのであれば、
自分が「意味がある」と思える道を自分で作るべきです。

何も就職だけが人生ではない。

この世に生まれた意味を作り続ける、それが人生なのでしょう。
一人ひとりがイキイキと働く社会へ。十人十色の景色を作ることができる社会へ。

強く生きようぜよ!若者よ!(私も!!)

次は、新しいことにチャレンジ中、奈良です。

三国志に学ぶ人生観 3 韓遂

2011年9月29日 (木曜日)

こんにちは、土田です。

(以下wikipediaより)
韓 遂(かん すい、? – 215年)は、後漢末期の武将。字は文約。
『三国志』魏志「武帝紀」、蜀志「馬超伝」等に記録がある。
後漢末期における涼州・関中軍閥の中核を担った人物で、
その生涯にわたって涼州の覇権争いを続けつつ、中央への反乱を繰り返した。

三国志演義では、曹操に父親の馬騰を殺された馬超とともに決起したが、
曹操配下の賈詡による離間の策にはまり、怒った馬超によって左腕を斬られ、
その後は曹操に降伏、という何ともしょぼいやつですが、
史実では少し違うようです。

中央政府に与することなく、リーダーとなる人物を担ぎあげては反乱を繰り返した、
ロックンローラー、ゲリラの後ろで糸引いている親玉のような人生でした。

若いころ、洛陽に赴いた時、何進に目をかけられたそうですが、
郷里に引き上げたという記述があります。

中央に仕官するのではなく、
あくまで涼州・関中という辺境から反乱を繰り返した韓遂。

中央で出世するのは肌に合わなかったのでしょうか。
尾崎豊のように、ずっと何かに抗い続けたかったのでしょうか。
そもそも、地方から反乱をおこして、本当に天下を取りたかったのでしょうか。
むしろ、それよりも何よりもずっとロックンロールしていたかったのではないでしょうか。

馬超を担ぎあげた潼関の戦いは、彼の一世一代の大勝負だったのですね。

ちなみに、史実では馬騰が曹操の強い要請で朝廷に出仕し、
一族を引き連れて鄴に移住していたところ、
韓遂が馬騰の軍勢を引きついだ馬超を表に立て反乱を起こしたのが先で、
そのかどで馬騰は処刑されます。
(父が中央にある意味人質に取られているのに反乱をおこすというのは、よっぽ
ど義憤が大きかったのか、 それともよっぽどのバカ息子か?
韓遂はどんな口説き方をしたのでしょうか。)

それが、三国志演義では、父を殺された若大将・馬超が復讐の炎に燃え、
打倒・曹操を誓う― みたいな美談っぽくなっています。
そこまでして曹操を悪者にしなくても…

次は、長崎です!

 

キャンドルと言えば…

2011年9月28日 (水曜日)

こんにちは。田代です。

先日、シルバーウィークの数日を利用して、草津温泉に行ってきました。

そこで目にしたイベント。それがキャンドルナイトです。

写真 

これを見て思ったこと。

・ろうそくって綺麗だな。

・キャンドルと言えば、キャンドルジュン。

・キャンドルジュンと言えば、キャンドルアーティスト。

・キャンドルアーティストという職業。素敵だな。うん、素敵だな。

 

決して、メジャーではない職業であっても、ひょんなきっかけで知ることもある。

こういうイメージとか、興味のきっかけとか…

私は職業をはじめ、人生選択の上で、とても大事な感度だと思っています。

就職活動も、イメージやきっかけを大切にしてほしいです。

感度アンテナで人生変わるものです。意外と☆

 

次は土田です。

 

 

出向して感じたこと

2011年9月27日 (火曜日)

こんにちは、高田です。

今までは仕事上、主に人事部の皆さんとお話しをさせていただいていましたが、
出向をしてから、仕事上でお話をするのは、情報システム部の方か
Webマーケティング担当の方が多くなりました。

まったく違う部署の方々とお仕事をするようになり、
部署によってその部署だから大事にしなければいけない要素が
あるんだなと思うようになりました。

お客様と話をしていて、いただく質問や求められるもの、課題だと
思っているものが全く違うので、そのように思うようになりました。

別に口には出したり、いちいち確認したりはしないけど、
考え方のベースになっているものがあるのだと思います。 

たとえば、営業部。
新卒で就職して以来ずっと営業ですので、その立場からということで。

大事にしているのは、利益へのこだわりと、お客様への貢献でしょうか。
この二つをバランスよくもつことが大事なんだと思います。

で、今お仕事をさせていただいている情報システム部の皆様。

この部署は、安定と効率化でしょうか。
システムの運用って、みんなが関わることですし、
止まってはいけないものなので、必ず安定的ではないといけないんですよね。
そして、システムを入れる以上、効率的でなければいけない。

この二つが大事な要素なのだと思います。

で、人事部。

人事部は、「納得」なのではないかと思います。

というのも、人事の仕事は当然人を相手にします。
効率的であったり、科学的であったりもすごく重要なのですが、
やはりどこかで納得という要素が重要なのではないでしょうか。

色んな部署のベースにある考え方を理解しておくと、様々な調整や
コラボレーションがうまくいくのではないかなと思います。

次は、田代です。 

 

 

みなさま、こんにちは。

木村の紹介のとおり、某企業様の女性社員を対象としたセミナーで
講師 (進行役) を務めた杉平です。

今回はそのセミナーの中でお話したことの中からひとつ。

◆ ◆ ◆

みなさんは、いま、勉強やお仕事やそのほかの活動で、
モチベーションをしっかり持っていますか?

モチベーションって、とても変動しやすくて、
たとえ当初はそれを強くもって始めたことであっても、
慣れ、失敗、体調、気分で簡単にあがったり下がったりします。

ましてや、そもそもモチベーションなんて持てないよ!という、
自らが望まなかった状態や環境にいたりすると、
かなーりつらいことになってきます。

志望校に入れず仕方なく他の大学に入ったとか。
希望する部署に配属されなかったとか。
どうも気の合わない人と仕事をしなくちゃいけなくて憂鬱だとか。
いつも同じことの繰り返しで飽きてしまったとか。

そうなると、つい諦めちゃいます。

モチベーション (ココロ) があれば、行動 (カラダ )に繋がるのだろうけれど、
そもそもモチベーションがないんだから、自分には無理。 何もできない、って。

ココロが伴わないと、カラダは動かない。
本当にそうでしょうか。

そこで、こんな例。

1) やる気満々で清々しい気分なので、
    自然と背筋が伸びて顔を上げて歩いた。

2) 背筋を伸ばして顔をあげて歩いたら、
    なんだか清々しい気分になってやる気がでてきた。

人間って、 <ココロ → カラダ> だけでなく、
<カラダ → ココロ> という影響もとっても大きいのですよ。

そして、これ、使わない手はない! と思うのです。

いまモチベーション持てないからといって何もかも諦めるのではなく、
まず、できることから、小さなことから始めてみる。
とにかく何か行動してみる。続けてみる。

すると・・・ きっと何かが変わると思いますよ!

私の好きな、とある映画に出てきた台詞。

「幸せだから笑顔になるんじゃない、笑顔でいるから幸せになるんだ」

みなさんも、 カラダ → ココロ 、試してみませんか?

◆ ◆ ◆

さて、次は、カラダが大きくなるにつれ、
きっとココロも大きくなっているのであろう 高田 の登場です♪

心に決める

2011年9月22日 (木曜日)

こんにちは。木村です。

大橋からの紹介がピーチガールでしたが、ピーチもマンゴーも梨も、
果物全般は好きです。ちなみに、漫画のピーチガールは読んだことが
ありません……。

さて、先日とても嬉しい事がありました!!
私が本当にお世話になり、心から感謝している方に、
約2年ぶりにお会いすることができたのです。

その方は、私が1年目の時に、先輩から引き継ぎをさせて
いただいた企業様の採用担当をしていらっしゃいました。
右も左も分からなかった時期に、パートナー企業様や社内メンバーに
多大なるサポートをもらいながら、たくさんのお仕事を一緒にさせて
いただきました。

パフ/マジックドラゴンは9月に移転をしましたが、
その引っ越し準備をしている時に、その方とお仕事をした際の資料を
見直していて、申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

今思い返せば、仕事の進め方や内容について、反省することばかり。
当時も、ご迷惑をたくさんおかけしていたはずです。
でも、同時に思い出されるのは、その方の笑顔と素敵なキャラクター。
その方がいらっしゃらなければ、今の自分は無かったはずです。

以前から少しでも成長した姿を見せたい。
今でも頑張っている事を伝えたい。
そして何より、感謝の気持ちを伝えたい。

そう思っている矢先、現在の担当者様との飲み会に、
サプライズゲストとして、その方は登場してくださったのでした。

でも、その日は感激しすぎて、直接感謝の気持ちは伝えられませんでした。
でも、元気でいることは、十分伝わったのではないかと思います。

直接気持ちを伝えるに越したことはないのですが、
申し訳なさと感謝の気持ちを、これからの仕事に絶対活かして、
自分が成長し、たくさんの価値を生み出せるようになることこそが、
その方への恩返しになるのではと思います。

次回お会いする時を楽しみに、
日々精進しようと心に決めた出来事なのでした。

 

お次は、女性社員向けの研修で講師(進行役)を務めた杉平です!

会社は生き物

2011年9月21日 (水曜日)

学生時代にマスカットにはまっていた大橋です。
美味しいですよね、マスカット。

さて、早いもので、もう出向して2か月が経ちました。
各社に出向したメンバーとも情報交換する機会があったのですが、
当たり前ですが、会社によって違うことってたくさんありますね。

どこまで大っぴらにしていいのかわからないので、
項目的な書き方になってしまいますが、

・就業時間
・出退勤の管理
・勤務時の服装
・勤務地
・ゴミ捨てルール
・会議室のルール
・書類の回し方
・経費精算の仕方
・組織体
・会議体
・社内研修
・社内で使われている言葉
・雰囲気
・人間関係
・個々人の職務範囲
・よしとされていること
・目標と評価
・目指すもの        etc

まだまだたくさんあります。
転職するって、きっとこういうものが一気に変わることなんですね。
今回、疑似体験できているのは、非常にありがたいことです。

一方、わずか2か月間でも、すでに会社の中には新しい変化が起きています。
(出向元のパフでも、出向先でも、です。)

そして、その変化の中にいるのが、自分自身の場合だってあるのです。

学生時代、正直にいうと、会社って、もっというと社会って、
つまらないルールにとらわれて、いろいろな「すべきこと」にがんじがらめになっていて、
閉鎖的で、面倒くさくて、ただ毎日を消費していくようなイメージを持っていました。

いま、二つ目の会社の中にいて、実感しています。
会社に変化を起こす機会が、自分自身にもあるのです。
それに気付き、行動を起こせるかがどうかが真価なのでしょうね。
そうして、会社は変化していくのでしょうね。

いつか、自分が起こした変化を、
このブログでも報告できるよう頑張りたいと思います。

・・・

次は、ピーチガールな木村です。

 

良い会社ってなんだろう~

2011年9月20日 (火曜日)

母のお腹に予定日以上、居座ったため、
大きい赤ちゃんだった大野です。
出た後は、なかな成長しませんでした。

—————————–

すっかり秋めいて・・・とお話したいところですが、
まだまだ暑いですね。冷えピタが手放せません。

さて、現在イーファルコン社に出向しているのですが、
最近、様々な企業の『組織課題』を聞くことが増えました。

そんな環境のためか(or 実家の店が閉店したためなのか・・・!!)
近頃【良い会社とはなんだろうか】とよく考えます。

ある方は、「LIVE感のある会社だ!」と言います。
ある方は、「社員が、良い会社だと思える会社だ!」と言います。
ある方は、「とにかく儲かっている会社だ!」と言います。

・・・はて、一体良い会社とは、どんなものなのでしょうか。

 

気になって色々調べてみると、ザクザク出てきます。

○働く喜びを日々感じる
○事業そのものが社会貢献だ!と社員皆が感じている
○社員の価値観にあった企業風土である
○高給料、福利厚生が充実
○チームワークがあって、互いに刺激しあえる
○本人の望む仕事スタイルが確立されている
○誰にも真似できないビジネスを展開している
○悩みを抱えることなく働く社員の目がイキイキしている
○その会社にとって「良い会社」の定義が社員の中にある
○とにかく有名企業

                ・・・むむむ。

皆さんは、どう思いますか?
良い会社って何なのでしょうか。

 
同じ会社に勤めている方であっても、価値観が異なれば
きっと『良い会社』の捉え方も、違うのでしょうねぇ。

それに自分自身だって年を重ねるごとに価値観が
変化するわけですから『良い会社』の考え方も変わりそうです。

※極端ですが、たとえばこんな風に。

就職活動時:福利厚生が整備されている=良い会社!
20代:制度<やりがい!
30代:家族を養うことが前提!
40代:もう一花咲かせっぺ!(父がまさに今この状態です)
50代、60代、70代~

 

こうして書いていて気がついたのは、

・とにかく『良い会社』なんてものは、調べたって分かることではない!ということ。

・(なんとなくでも)自分の中の『良い会社』の考えをもつことが大切だということ。

ううむ。

良い会社への一番の近道は、『良い会社』にすべく自らが行動していくこと、かもしれません。

 

あぁ、これをテーマにお酒を飲みたくなりました。

—————————–

次は、マスカットボーイの大橋です。

 

出生秘話。

2011年9月16日 (金曜日)

素敵な弟…かどうか、身内としてはやや納得できない岩崎です。
でも最近は丸くなって、ようやく会話ができるようになった気がします。お互いに。

先日、パフの三大「崎」の先輩である長崎の日記で、
思わぬ誕生日告知をしていただいたので、
今年は過去最高でたくさんの人からお祝いのメッセージをいただきました。
やっぱりお誕生日っていいな♪と改めて幸せ気分になりました。
本当にありがとうございます。

そんな誕生日に思うことがあります。

皆さんは自分が生まれた時の話を聞いたことがありますか。
何がきっかけだったかはもう覚えていませんが、私が20歳くらいの時に、
母親がぽつりぽつりと私が生まれた日のことを話し始めました。

・母親の妊娠がわかった頃に、父親の転勤が決まったこと。
・安定期に入るまでは、父親は単身赴任、母親は実家住まいだったこと。
・引っ越しても、知らない土地で知り合いもなく、毎日泣いて過ごしていたこと。
・生まれてくる子に何かしら悪い影響があると思っていたこと。
・当日は嵐の夜だったこと。
・なかなか出てこず、助産婦さんがお腹の上に乗って、押し出すように出産したこと。
・その時間が23:59だったこと。

 

こんな話を聞くと、大袈裟でなく、今私がここにいることって奇跡だなと思うのです。
親や周囲の人に温かく見守られ、育ててもらってここまできたのだと。
そう思うと、真っ直ぐに生きようとか思いますよね。悪いことできないな、と(笑)

誕生日はたくさんお祝いをいただく日でもあるのですが、
たくさんの感謝とともに幸せを感じる日でもあるのでした。

育ってきた環境って、人格形成に多大な影響を与えていると考えています。
皆さんも出生秘話を聞いてみると、おもしろいかもしれませんよ☆

次は、生まれた時はきっと細くて小さかっただろう大野です。

サシ飲み

2011年9月15日 (木曜日)

皆さん、こんにちは。すでに茅場町のおいしい店を数件見つけた吉川です。

なんせ「趣味は食べること、特技はおいしそうに食べること」ですから!
ここ数年は、特技に「たくさん食べること」「早く食べること」も追加されました。

 

ではまず、今回も川柳を…

親父とは
社会を生き抜く
大先輩

先日、1年ぶりに父と二人で飲みにいきました。地元の焼鳥屋に。

日本酒と鳥の刺身をつつきながら、父と娘がカウンターで語る話は、
不思議と仕事のことばかりでした。

★会社や業界の現状や将来の展望を自分がどんな風にとらえているか。
★だから自分はこんなことに一生懸命になっているし、もっとこんなことを頑張りたい。
★会社にはこんな人がいて、その人たちとこんな話をしている。
★またこんなことが楽しくて、こんなことがたいへん。
★将来は、こんな風になるといいけどね。
★でもどうなるかなんて、わかんないけどねぇ。
★ま~、なんとかなるでしょっ!

自分の今の正直な気持ちを投げると、それが真正面から直球で返ってくる。

今、自分がどんなことに夢中になって、今後、どんな人たちとどんなことに夢中になりたいのかが分かった、とても有意義な時間でした。

また父が、一人の社会人として強く生き抜いてきた先輩であることも実感しました。
自分のことをよく知る社会人の先輩の言葉は、いやというほど心に刺さるものがあります。

これから就職活動をはじめる学生の皆さんには、ぜひ自分の身近な社会人・家族といっぱい「仕事」や「社会」の話をしてほしいです。きっと広い視点で自分と社会をよく知るキッカケになると思いますよ。

今後も深酒しない程度に定期的に父親と飲もうかな、と思った秋の夜でした。

明日は、素敵な弟がいる岩崎です。