パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

枯れ木に花を咲かせましょう

2012年5月31日 (木曜日)

 

みなさま、こんにちは。

オフィスでの自分の席、すぐ後ろが大きな窓という位置で、日中ジリジリと熱さを感じるようになってきた今日この頃。

今から暑かったら真夏はどうなっちゃうんだろう?と少し不安になってきた杉平です。

 

◆ ◆ ◆

 

かれこれ3年ほど前でしょうか。

いつも大変お世話になっているパートナー企業、M社のI社長から、当社の業績アップを祈念して、ペンタスの鉢植えをいただきました。

手書きの添え文には、

「ペンタスの花言葉は、<希望は実現する> <「鮮やかな行動> です。」 と書かれており、心のこもったプレゼントに社員一同感動したものです。

 

会社の業績が祈願されたものを、枯らしてしまったらいけない!と、ずっと水やりを担当していたのですが、この春先に鉢の置き場所を変えたあたりからうっかり忘れることが続いてしまい、気づいた時には瀕死の状態。

もう完全に枯れてしまったかと諦めかけましたが、これまで、弱ってもお水をあげると何度も元気によみがえって花を咲かせてきたことを思い出し、思い切って枯れた部分をすべて落とし、茎だけ残した状態で再起を祈りながらお水をあげ続けました。

 

結果は・・・ご覧のとおり!

 

Image
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この調子なら、近いうちにまた可愛い花をつけてくれるのではないかと思っています。

 

こうして何度も見事に立ち上がってくるペンタスを眺めながら、ふと、このペンタスにはもしかしたら、「花に水をあげることを忘れるような余裕のない心でいては、草木も希望も会社も枯れてしまいますよ!」 という、I社長のメッセージが込められていたのではないかと思えてきました。

I社長、ほんとうにありがとうございます! 引き続き大事に育ててまいります。

 

◆ ◆ ◆

 

さて、次は最近三十路に突入した高田です♪  

「リズムを考える」

2012年5月30日 (水曜日)

こんにちは、島田です。

自分のリズムを捕らえるのって、難しいですよね。

そもそも一体リズムって何なのでしょうか。

私はこういったものに詳しくないのですが、何だかとても非科学的なもののような感じがします(もしかしたら科学的にも一部解明されているのかも知れませんが)。

しかし確かにリズムというか、周期というか、そういうものを感じることはあります。

何をやってもうまく行かない・・・

忙しいときに限って用事が重なる。。。

立て続けに怪我をする★

一方、

何をやってもトントン拍子に進む♪

何度ジャンケンをしても勝ち続ける(ラッキー)

やたらと女性にもてる(これは妄想です)

そんな時期があったりします。

こういうことを自分でコントロールできる人も、世の中にはいるのかもしれません。

でも私のような凡人にはそんなことはできません。

ただ、リズムとよい付き合い方をすることはできるようになるのではないかと思います。

人は、よいリズムの時には、その流れに乗ってどこまでも上に行きたいと願うでしょう。

悪いリズムの時には、何とかしてそれに抗おうとするでしょう。

でも、そういったことに一喜一憂せずに、周りの環境に振り回されずに、よいときも悪いときも流れに身を任せて、自然に流れて行くのが、実は一番よいのかも知れません。

こんなことを書いていたら、昔の職場の上司が言っていた言葉を思い出しました。

「人間、平凡に生きるのが一番だよ」

私も彼に考え方が似てきたのかな・・・

次は、いつもダンスのリズムに乗っている、杉平です!

リズムを感じる

2012年5月29日 (火曜日)

こんにちは。木村です。
今度は予定調整して、Mさんと一緒に野球行きましょうね、大橋くん。

さて、最近よく「●●行こうよ」とか「●●しない?」
というお誘いを良く受けます。

飲みの話があれば、山登りの話だったり。
いつも連絡を取っている人かと思えば、数年ぶりの人まで。

不思議と、1年の中でこういうことが重なる時期って集中しているし、
自分も比較的アクティブに活動していることが多いです。
その代わり、とことん静かな時期もあります。

仕事も同じで、「順調に進んでいるな!」と感じる時があれば、
「もう死んでしまう……」と思うくらい苦しいことが一気に
押し寄せてくることがあります。

仕事では、どちらかというと順調に感じることよりも、
うまくいかないことの方が多い気もしますが……。
(どうしたらうまくいくかな?と考えると
前向きに楽しめたりするわけですが!)

社会人になってから、この自分の“リズム”(周期というんですかね)
をとても感じるようになりました。

自分にはわからないプラスオーラが自然と放たれていたり、
たまたま他の人と波長が合っていたり。
実は、ただの偶然がいくつか重なっているだけかもしれません。

自分でリズムをコントロールできるようになったり、
自分でリズムを作り出すことって、とても難しいです。
でも、「わずかなリズムを察知する」ことは、
気を付けていれば、意外とできるように思います。

みなさんは、いま、どんなリズムを感じているでしょうか?

私は、周りから良いリズムの影響を受けることが多いように思います。
周りの人びとに感謝しながら、自分が良いリズムを持っていると感じた時は、
周りに対して積極的に、そのリズムを発していきたいと思います!!

 

抽象的な話になってしまいました。

お次は、冷静に自分のリズムを捉えていそうな島田です。

新サービスを考える

2012年5月28日 (月曜日)

はい、なかなか自分のお金が貯まらない大橋です。。

・・・・・・

最近、新サービスを紹介する新規営業に出ていますが、
サービス化には三つのポイントがありそうな気がしています。

どれも当たり前のことばかりで恐縮ですが、
自分自身の整理のためにも残しておきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)売れるか  =顧客にとって価値があるか

まずは至極当たり前なのですが、
市場から求められているサービスなのかどうかという視点です。
売れるかどうかというのは、顧客にとって価値があるか、
顧客が困っていることを解決できるかどうか、
顧客が望む成果を出すことができるかどうかということだと考えます。
サービスには、この視点が不可欠で、大前提ですが、 
価格も重要な要素になってくると思います。
(もちろん安ければ売れるわけでしょうが…)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(2)運用できるか=継続的・安定的に価値を提供できるか

これは、ちゃんとそのサービスを提供できるのかという自社側の視点です。
単純に人手の問題もありますが、しっかりとした体制が組めるのか、
信頼のおける外部パートナーと組めるのか、などがありそうです。
顧客のために、0から100まで何でもやりたいのは山々なのですが、
出来ないことを明確にし、きちんと伝えなければいけないのだなぁと、
トラブルを経験していく中で強く感じている今日この頃です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(3)儲かるか  =きちんと自社の利益が出るか

これも自社の視点ですが、これがないと組織は弱ってしまいます。
安くしてでも売りたい!とつい思ってしまうのですが、
きちんと利益の出る価格設定、サービス内容にしないと
結果的に継続的な価値を提供し続けることはできないと感じています。
コストカットに苦しむ顧客の事情はありますが、
正価以上に安く提供するときには、営業側も納品側にも
「ここでは泣くが絶対に回収するんだ」という覚悟が必要な気がしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の新サービス、顧客の反応はなかなか良く、売れそうな予感がしています。
顧客の価値になることを適切にサービス設計するだけでも、
相当に難しいことだと思うので、パイロット顧客と議論を重ねてここまできた、
今回の開発チームは本当にすごいです。

ただ、商品化にはまだまだ(2)と(3)の壁があるなぁと感じています。
ここから頭を使ってもう一知恵をひねり出せるかどうかですね。
顧客の声を開発チームにフィードバックしつつ、
自分もアイデアを出していきたいと思います。

次は、今度は一緒に野球観戦しましょーの木村です。

 

自分の中の変化

2012年5月25日 (金曜日)

 

こんにちは。大野です。

最近読んでいる本は「BOPビジネス戦略」という著書です。
仕事にも通ずることがあり、興味深く読んでおります。
今日は、この著書にも登場するインドの経験について
お話したいと思います。(・・・無理やりつなげました)

とにかくインドについて語りたいのです。

533186_306083482805574_100002117733090_703026_1360516229_n

。。。。oO○。。。。oO○。。。。oO○。。。。oO○

 

1回目は19歳の時。
幼い頃から憧れていたマザーテレサの生きた国を感じたい!
と思ったのがきっかけでした。
この時は、とにかくたくさんの刺激を受けた一方で、
世界の現実を目の当たりにし、帰国後は「学生」という身分で、
無力な自分に勝手に塞ぎこんだ時期がありました。

簡単にいうと

「日本って最悪じゃないか。」「大人ってひどい。」「自分もひどい。」

こんなことを当時は感じていた気がします。

 

そして次は25歳。3週間前に行きました。
「インドと日本、実は大して変わらない国だな」というのが今回の感想です。
見える景色に差はありませんでしたが、
19歳と25歳では自分の中に大きな変化があったようです。

特に「あぁ変わったな」と感じたことがあります。
19歳の頃は、途上国の悲惨な問題ばかりに目を向け何もできない未熟な自分や、
犠牲の元に成り立つ社会に憤りばかり抱いておりましたが、

今は、こういった様々な問題に直接向き合っている大人たち
(例えば、国際協力関連の仕事に従事している友人など)の存在や、
間接的でも、仕事を通じて、社会を良くしていくぞという想いを持った
大人が、たくさんいることを知っています。
ですから、今回は、絶望は感じませんでした。

働くとは、「身近な誰か(時に異国の地の誰か)を想い、
社会を良くして行こうという取り組みだ」と、胸を張っていえる
この自分の変化に、改めて気がついた今回のインド旅となりました。

次はまた5年後に、挑戦です。

 

。。。。oO○。。。。oO○。。。。oO○。。。。oO○

次は、最近大きな?重要な?買い物をした大橋です。

最近読んだ本。

2012年5月24日 (木曜日)

声の大きさでは誰にも負けない自信がある岩崎です。
むしろ「ナイショ話ができない!」と怒られることすらあります(苦笑)

今回は珍しく読書感想文を書こうと思います。

先日、2012年本屋大賞を受賞した「舟を編む」を読み終えました。
少し前から三浦しをんさんの作品を数作読んでいて気に入っていたことと、
本読みの方々が口を揃えて「良い!」と言うのがきっかけでした。

他の作品と比べると、爽やかであっさりとした印象を受けましたが、
辞書編纂に携わる人たちの、仕事や言葉に対する熱さが伝わってきて、
終わりに近づくにつれて、目頭が熱くなってしまい、
電車の中で涙をこらえるのに必死でした。

私たちは毎日何気なく言葉を使っているわけですが、
「どんな言葉を選ぶか」ということは、認識している以上に大切なことなのだと
思うのです。
意味を正しく理解すること、正しい用法で利用すること。
場にふさわしい適切な言葉を選ぶことって実はとても難しいです。

さらに言葉の難しいところは、知っているからといって、
相手に正しく伝わるわけではないということ。
そして伝わらなければ、知っている意味がないということ。

奥が深いです。
だから言葉ってとてもおもしろいですよね。
(この本を読んで、小さい頃、子供用の辞書を普通の本のように
 1ページ目から順番に読んでいた時期があったのを思い出しました(笑))

お仕事ストーリーとしては少しトントン拍子の感があるので、
全てがハマるわけではないですが、
何かを成し遂げるためには、大勢の人の協力が必要であることは、
どの仕事にも言えるのだと思います。
また、その多くの人がそれぞれの想いを持って働いていることも。

私にとって読書は日常を離れるツールなので、
ビジネス書はまったくといっていいほど読まないのですが、
小説を通じて、こうして仕事に思いを馳せるのもたまにはいいなと思ったのでした。

次回は、最近はどんな本を読んでいるのか気になる大野です。

悩むのではなく、考える。

2012年5月23日 (水曜日)

豊洲に引っ越してから毎日スカイツリーを眺めながら出社している吉川です。「タワー丼」はいつ食べにいこうかしら??

先日、職サークルに会員登録している学生の方の就職相談を数人うけました。
個別でじっくり1時間程度お話しして、最後には皆、晴々とした顔をして帰ってくれたので、とてもよかったです。

お話ししていて気付いたのが、
「なかなか落ち込んだ状態から抜け出せない人」と、
「次の一歩を踏み出せる人」の違いです。

一言でいうと、
抜け出せない人は、「悩んでいる人」、
次の一歩を踏み出せる人は、「考えている人」だと感じました。

自分はなぜだめなんだろう。
私はこの会社でやっていけるのだろうか。
と考えても、なかなか前向きな答えは出てこないもの。

どうしたら前向きな気持ちで就職活動に取り組めるだろう。
どんなことをすればこの会社で活躍できる人物になれるだろう。
自分への質問がこんな風に変換できる人は、前に進めているようです。

「WHY」の質問から「HOW」の質問に変換すること。
これだけで明るい道が開けるものです。

また「なぜ自分は悪いのか?(BAD)」と考えるよりも
「自分のよいところは?(GOOD)」「もっとよくなるには?(MORE)」を考えた方が、
よいアイデアがどんどん湧いてきます。

WHY→HOW
GOOD&MORE

そんなことを意識しながら、まずは一歩を踏み出せる就職活動生が増えるといいなと思います。

明日は、声の大きさで周りに前向きオーラを出している岩崎です。

金環日食よりも興味のあること

2012年5月22日 (火曜日)

水曜は頼れるアニキと、
木曜は社会人の基礎を学んだ師匠と、とびきり優秀なのにかわいいレディと、
木曜は新入りパフメンバーと。
3日連続飲んでしまった保坂です。土田とは3日連続一緒でしたw

・・・

さて、今日は、世界一高いタワーである!東京スカイツリーのグランドオープン日です。

混んでいるところは苦手なので、展望台には、当分行くつもりはありませんが、完成にわくわくしています。

地元から浅草は遠くなく、子供のころから慣れ親しんだ街ということもあり、
スカイツリーのあるあたりは、とても親近感が湧きます。

東京タワーに代わる新しいタワーの候補地を選定しているころから、注目していました。

下町っ子としては「墨田・台東エリア」に選定されたのは、実は嬉しかったですね。
見えないところでは、経済的なこととか政治的なこととか、あったのかもしれませんが。

いろいろあってのプロジェクト発足。
その、立ちあがった一大プロジェクトが終わる。
それだけで、私には正直感涙ものです!

建設に関わった人たち、商業施設に関わった人たち、
電波塔ですからね、その部分に関わった人たち。
街づくりに貢献した人たち、土地を去った人もいるでしょう。
大小さまざまな、いろいろな立場の人のプロジェクトストーリーがそこにはあるはずです。

私の興味は、そこに「ビジネス」と「人と街」があるということなんですよね。

スカイツリーに関わった人たち、ぜひ美談だけでなく、その経験を後人に伝えてほしいです。
私もそこから学びたいです。

ちょっと話は変わりますが、大きなプロジェクトだけが、
達成感のある・誇ることのできるものではないと思っています。
小さなプロジェクトでも、そこで何を目指し何を作り上げたのか、
そんな話が直接聞ける就職活動生って、やっぱうらやましい。
リクルートスーツ着てシュウカツしてみようかしら、10年ぶりに。。。(笑)

・・・

お次は、東京スカイツリー名物「タワー丼」を、誰よりもおいしそうに食べそうな吉川です!

幸せな会社

2012年5月21日 (月曜日)

こんにちは、先日名字が変わった平原です。
とは言え仕事は「平原」のまま頑張ります(^-^)/

 

さてさて、つい先日、お客様とパフ&マジックドラゴン社員で夜お食事をご一緒させていただく機会が何度かありました。

改めて気づいたのですが、私たちが一緒にお仕事をさせていただいている皆様は、本当に本当に素敵な方ばかりです。そして、びっくりするくらい私たち(パフ&マジックドラゴン)と近い距離でお付き合いくださっています。
さらにうれしいことに、異動で採用(人事)を離れて、現場でご活躍されている方々が、その後も私たちに会いに来てくださったり、私たちの新人に「仕事とは何か」「パフはどうあるべきか」を熱く語ってくださったりするのです。
それが、珍しいことじゃないんです。

パフを卒業した社員も言っていました。「こんなにお客様から愛されている会社なんて、世の中そうそうない」と。本当にそうだな~と、改めて自分のいる環境がとても恵まれていことを実感しました。
こんなに小さな会社ですが、こんなに素敵な社会人の皆様と近くでお仕事(や飲み会)をさせていただけるなんて、本当に幸せで恵まれています。

仕事内容や、制度や、教育など、そんなことは全部取っ払ってこういう方々とお付き合いさせていただける会社であるというところが、一番の魅力だし、他社にはない美点なのではないかと思いました。そう考えると、そういう方々を惹きつけている釘崎はやっぱりすごいですね~悔しいけど(笑)

もちろん、私たちがもっともっと努力して、もっともっとお客様に喜んでもらえる会社にならないといけないですし、現状では甘えているだけになってしまうところもたくさんあります。そのために、まだまだ努力して、自分で成果を出していかないといけませんね。そして、もっと評価してもらえる、愛してもらえる会社を作っていきたいと思いました。

 

次は、そんな感動の場に一緒にいた保坂です。

 

週末の予定

2012年5月18日 (金曜日)

こんにちは、奈良です。

今週末、高校の頃の友人と久しぶりに会う予定です。

その友人は結婚して地方に行ってしまったのですが、
出産のために地元に戻って来たのです。

予定は6月なので、赤ちゃんに会うことはできないのですが、
のんびり過ごしながら一緒に名前を考えよう!
ということになっています。

高校の頃に一緒にふざけあっていた友人が母親になるなんて、
とても不思議な気持ちです。

母親になるのに、性格は昔と変わっていないのも、
もっと不思議に感じます。

母親になるということは、性格も変わってしまうくらい
特別な出来事なのではと想像していましたが、
本人にとってはそうでもないのかもしれません。

私の知らない世界に、足を踏み入れた友人に、
ちょっとその辺りを聞いてこようと思っています。

他にも話したいことは山のようにあるのですが、
なんだかんだ、赤ちゃんのことばかりになりそうです(笑)

なんにせよ、友人も私も、とりまく環境が変わっても、
昔と変わらず一緒に笑いあうことができるのは、
嬉しいことですね。

次は、最近嬉しい出来事があった、平原です。