パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

「素養がある」話

2020年4月30日 (木曜日)

WEB打合せで画面に映る自分が、なぜかいつも顔面蒼白なはすみんです。
皆さん、コ〇ナで大変ななかですが、いかがお過ごしでしょうか。

岡崎はこの1ヶ月ほどの在宅勤務のなかで、「働くということ」、「自分の仕事の仕方」、「働き方」等など、振り返ってふと考えてしまうことが増えました。
考え出すと止まらないので、一旦ここでは置いておきます。

そして皆さんきっと、「コ〇ナ関連の内容だろうな」と踏んでらっしゃると思うので、天邪鬼(あまのじゃく!ってこう書くんですね!)岡崎、それも避けます。
…前回は壁にビーチを貼った話を書きましたが笑
※ちなみに今夜もジャングルの中でお湯につかり、映画を見る予定です。

コ〇ナコ〇ナ、右を向いても左を向いてもコ〇ナコ〇ナな日々で最近私が求めてやまない、
「コ〇ナとなーんにも関係ない話」
を、させていただきたいと思います!

ということで今日は、
「いつまで経っても人を励まし、勇気づけ続けるささいな一言」
というテーマでブログを書きます。

(その一言を思いついてから、テーマを後から決めた、ということがバレバレでしょうか?)

さて私にとってのその一言は、本日のタイトルのとおり。
「素養がある」です。

これは誰に言われた言葉かと言いますと。
中学校のバドミントン部の顧問の、小林先生(実名です、一般的な名前なので許してください)から言われた一言でした。

それもまた、直接ではなく人づてに。

確か中学生の私が職員室に体育館の鍵を取りに行ったとき、誰だか忘れましたがそこにいた先生に、軽く声をかけられたのです。
「おー岡崎、部活頑張ってるらしいじゃん」みたいに。

いきなりで驚いたのと照れ臭かった私は、てれてれ笑いながら答えます。
「えーそんなことないっすよ、てか誰に聞いたんですか?」
こんな生意気な物言いしてたかは別として。

するとその先生は答えてくれました、
「小林先生がね、「岡崎は素養がある」って言ってたよ」
と。

何かよくわからんが誉められたことだけは分かった私、もっとてれます。
「なにそれー、素養ってなんですか素養って!」

先生「素質みたいなもんだよ、見込みがある、みたいなこと。良かったじゃん。」

そんなんゆわれたら岡崎、こんなんです。
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

そのあとどんな会話をして体育館に戻ったかはもう記憶の彼方も彼方ですが、その「素養がある」って言葉が嬉しすぎたんでしょうね。
なぜか24歳社会人になった今も、忘れてません。

今でも何かの拍子に、よく思い出すのです。
「そういえばあの時、小林先生が「素養がある」って言ってくれたなぁ~」と。
そして、なんだか暖かくて力が湧いて、頑張れる気持ちになるのです。

その当時も嬉しくってたまらなくって、お母さんにも話しました。
「小林先生にね、素養があるって言われたんだよ!!すごくない?!」

そしてその後中学を卒業するまで、アホみたいに毎日毎日部活が楽しみで、
昼休みもお弁当食べたら階段駆け降りて友達と外に飛び出して時間目一杯シャトルを打って、
外練の外周もフットワークも楽しくて楽しくて、、、

今考えると、不思議でたまりませんね。
が、そんな日々を過ごしました。

友達にも環境にもある程度恵まれていたことと、あの小林先生の「素養がある」っていう言葉とが、私の中学3年間を物凄くキラキラさせてくれた…。
そんな気がしています。

でも「本当に小林先生がその言葉を言っていたのか、言っていないのか」は不明である、ということには数年前にやっと気づいたのですが…笑

ふぅ。
しばしの間でも、皆さまがコ〇ナから逃れられていたら幸いです。笑
お次はさとみん!

在宅勤務 6合目あたり?

2020年4月28日 (火曜日)

こんにちは、鬼丸です。流行り病には必ず乗っかるタイプですが、今回は危機管理能力の高い人に管理され何とか健康を保っております。

石河さんのブログには激しく共感で、WEB打合せをする度になんて丸い顔なんだ!と自分でも思います。いつからこうなったのか、恐ろしい限りです。。

 

さて皆さんが書き尽くしたネタとは思いますが、私も在宅勤務になって初ブログでしたので備忘録がてら書かせて頂こうと思います。(前回は緊急事態宣言前ギリギリの4月6日でした)

●4月8日~10日 在宅勤務 登り始めた1合目

緊急事態宣言後、すぐに在宅勤務に切り替えられるようにということでまずは持ち帰る荷物の整理から実施。

紙での管理が多い私は、参考資料やパンフレットなど物理的にかさばる荷物をたくさん持ち帰るはめに(汗

そして在宅勤務初日はWEBでの新入社員研修の講師を担当し、一日ほぼWEB面談システムを繋ぎっぱなしにして、その莫大な使用データ容量と速度制限下での仕事のやりづらさに愕然としました・・・

慣れないテーブルや椅子での仕事に腰や膝も痛めました。

 

●13日~17日 あっという間の5合目

データ容量問題は複数回線を使い分けることでうまく対応が出来るようになりました。

一週間で在宅勤務のコツは掴めてきたと思ったのですが、次に仕事場と家庭の空間の切り分けという大きな壁が立ちはだかりました。

我が家は2名の在宅勤務者がいるのに区切られた空間が少なく、作業部屋がうまく分けられないのが最大の悩みです。(きっとどのご家庭もそんな感じだと思うのですが。)

私は整理整頓は大の苦手ですがキレイ好きなので、家庭では立ち寄る箇所でフキフキ、目についたら・気が向いたら掃除機をかける、というのがルーティンなのですが、その空間で仕事をしている人がいて掃除がままならない、またキレイにした所もすぐに汚れるという事象に苦しみました。

毎日2名分の昼・夜の食事を考える&作るのも私にとっては大変で、喧嘩もしました。結果、一回の買い出しでは3日分しか持たないということが分かってきたため、4日目からは料理を諦めるようになりました。

そうしたペースに慣れてきて、やっと5合目あたりかなと思えました。

 

●20日~27日 6合目

5合目を乗り越えた後は、なだらかな坂になったように感じます。

しかし会社とは違う処理スピードの遅さやなかなか担当者様と連絡が取れない状況に、慣れてきてしまったのではないかと焦り始めもしました。

会社にいればすぐに周囲の人に「今私こんな感じだけどそちらはどう?」と話せるようなことも、在宅勤務では一人で立ち向かわねばなりません。

大きな坂は来ないけれど静かに黙々と登っている、そんな風に感じる今日この頃です。

 

まだまだ山頂?まではほど遠いのですが、順応していると思うのでどんな環境であっても頑張りたいと思います!

あと労る心を忘れないようにします。

 

それではお次は岡崎さんです。

おはようございます。

踊らなさそう、、、というより踊りのセンスが皆無なハム石河です。

踊りに関して、去年仕事終わりに阿久根さんといったアフリカ料理店で「カタコリ~ネ」という民謡に、隣の席で飲んでいた中年の男性が立ち上がり、踊りだしたのを見て、腹を抱えて涙を流すほど爆笑したのを、懐かしく思い出しました。

ついに、今週で在宅5週目です。
リモートワーク期間中に僕(たち)が、得たものを書いていきたいと思います。
————————————————————————
★第3位:自分を見直してみる時間
————————————————————————

働き方や生活習慣を見直す必要がでてきたため、否応なく自分自身を見直す時間が増えました。特にリモートワークだと、仕事とプライベートの線引きが難しくなっている近況です。

AfterコロナやWithコロナの世界線での、自分の在り方を「今」考える境地にきている、そんな気がしています。

————————————————————————
★第2位:おなか周りの脂肪
————————————————————————

もう、言わずもがな。
日々の運動不足はあたりまえ。食べる量は、いっこうに減らない。むしろ、増えています。笑

ZOOMを使った会議では、おなかの脂肪は隠せますが、顔まわりの脂肪は隠せません。ZOOMを開くたびに、自分の顔にショックを受け続けています。。。こんなに、僕の顔、丸かったんだ。。

 

ちょっと、ここから番外編!
得たものもあれば、失ったものも、あります。

————————————————————————
【番外編】失ったもの第3位:マスクや消毒液
————————————————————————

言うまでも、ありません。
一枚数十円といわれるマスクですが、こんなにも愛おしいとおもったことは今まで一度たりともありませんでした。品薄が続き、お店では買えないマスク。ネットでは、数千円。。。

釘崎さんに支給していただいた布マスクを洗濯し、近所のシモジマで買ったマスクの中敷き紙を使って、日々使いまわしています。

————————————————————————
【番外編】失ったもの第2位:メディアや政治への信頼
————————————————————————

平常時は、のらりくらりと外交や野党対応をされていた政権与党。それが有事の際、アダとなっている印象。ただ残念なことに、仮にいま投票に行ったとしても、今の政権ではない勢力に投票する先もありません。

またメディアも、一方的な政権批判や不安を煽るような日々のコロナレポート。飽き飽きです。テレビ離れも、いよいよ加速しそうですね。

————————————————————————
【番外編】失ったもの第1位:通勤時間
————————————————————————

失ったもの、圧倒的第1位。おそらく誰もが共感するであろう、通勤時間!

比較的会社の近くに住んでいる僕ですが、片道30分。往復でも60分。朝晩のこの時間が無くなった上に、満員電車にのることもなくなりました。なぜ毎朝9時に出社しなくてはならないのか、その仕事は家でもできないのだろうか、いやはや、オフィスって常に行くべきものなのかー。盲目的に当たり前だととらえていた出来事が、実はそうでもなかったかもしれないと、そう思い始めた人は、きっと僕だけではないはずです。

 

本編にもどりましょう!

————————————————————————
★第1位:人とのつながりの大切さ
————————————————————————

これを挙げずして、ほかに右に出るものはないでしょう。

通勤がなくなり、チャットでのコミュニケーションが活性化されたことで、働きやすさは格段に向上しました。リモートワーク万歳!と声高に叫んでいた4週間まえでしたが、いまは、対面でのコミュニケーションが制限されたことによるストレスを感じられずにはいられません。

いままでは使ってこなかった、テレビ電話機能。今となっては、かなり多用しているもの、事実。家族や彼女との連絡頻度が、かなり、かなり増えました。

人なくしては生きてはいけないと、人とのつながりの中で生かされていることを痛感しています。

 

ちょっとおふざけが過ぎました、、、苦笑

お次は、鬼丸さんです!

 

おはようございます。阿久根です。

在宅勤務中は少しでも気分を上げるため、ディズニーランドで買ったカチューシャをつけて仕事をしています(ミーティング中にはさすがに外していますよ!笑)

 

 

私にとって、そんな「おうち時間」で出来る楽しみの一つが、

家でダンスを踊ること、つまり「おうちディスコ」です!!

 

思春期の頃自分の部屋ではちゃめちゃに踊っていたのを母に見られた恥ずかしさから、

実家ではダンスを踊ることを封じていた私。

一人暮らしは周りの目を気にせず、踊れる!!!!!!!!ということで

毎日ひゃっふー!となっています♪♪

(仕事が終わったらまず踊っています。気分転換にも踊っています。)

 

今日はみなさんに、なんとも楽しい「おうちディスコ」の極意をお伝えしたいと思います。

 

1.人目を気にせず集中できる環境をつくりましょう

特に私たち日本人はシャイで自己表現が苦手と言われています(そこから?)

コンサートやライブで気分が高揚しても、どうのれば良いんだろう、周りの人も

動いてないしな…と思わず動きそうになった身体をぴたっと止めた経験がある方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、まず「誰にも見られない」場所をきちんと確保しましょう!

一人暮らしの方は大丈夫ですね。永遠とグルーブを楽しみましょう。

パートナーやご家族とお住まいの方は、「30分間だけ一人にさせて!」と

時間を決めて同居人の方に交渉することをおすすめします。

その際、思いやりを忘れずに!

 

2.鏡は見ない

熱中して楽しむために最も必要なのは、「自分を客観的に見ないこと」に尽きます。

鏡に映ったハゲシク踊る自分を見て一度恐怖を感じてしまうと、もう元には戻れません。気持ちが醒めてしまいます。

プレイボタンをスタートする前に、必ず鏡はしまいましょう。

 

 

3.(マンション・アパートに住む方へ)スリッパを履いて踊りましょう!

特に私たち日本人は協調性が高く他人に迷惑をかけることを嫌います(この言い方気に入ってしまった)

踊り始めてしばらく経ち、ふとあなたの足音がどたどた騒がしいことに気づいてしまったらどうなるでしょうか。もう元には戻れません。

あなたは「階下の住人にうるさいと思われているかも」という罪悪感に心が独占されてしまい、ダンスを楽しめなくなってしまいます。

踊るときには、ぜひスリッパを履いて踊りましょう!

※ちなみに私はモップのついたスリッパを履いています。

移動しながら踊ることでお掃除も出来て一石二鳥!

 

4.好きな音楽と心おどるハートを胸に、プレイボタンをオン!

ここまでたくさんの用意をしてきましたね。

あとはもう、音楽をかけるだけ!目いっぱい、自分なりの「おうちディスコ」を

楽しみましょう!

 

 

次は、踊らなそうな石河さんです。

 

在宅勤務4週目になりました。

2020年4月23日 (木曜日)

こんにちは。
在宅勤務早くも4週目になりました大門です。
外に出られないことがしんどい、と感じている方も多いと思いますが、個人的にはまっっっったくそんなことなく。
元々「外に出るより家でじっとしていたい」タイプなので、週の半分以上は完全に自宅から出ず、出ても一番の遠出は徒歩10分弱の整骨院…という日々を難なく過ごしております。
むしろこの外出自粛が解かれて、いざ出社!と言われる頃にはもう満員電車乗れなくなっているような気がします。(どうしよう!)

前回のブログではコタツ勤務していると書きましたが、2週間でお尻と脚をやられました。
身の危険を感じたので、物置部屋に置いてあったPCデスクと椅子(に積んであった荷物)を必死に片付け、今はデスクで仕事をしています。

スマホスタンドは相変わらずぬいぐるみさんにお願いしていますね。カワイイコを見ながら仕事をできるなんて幸せです。
後ろに写ってるモニターは私物ですが、お借りしたノートPCがそのままでは繋げられない(外付けのコネクターが必要、でも会社に忘れてきた)ので、今はただの飾りです。
このPCデスクを復活させたことで、家の中でも
・仕事する部屋
・テレビ見たりごはん食べたりする部屋
・寝る部屋
を分けられたので、気持ちの切り替えなど以前にもましてやりやすくなっています。

仕事の内容自体は、実は会社に出社していた時とあまり変わっていません。
PCやネットワークが会社に比べるとちょっと動き遅いかな…と思うことはあるものの、やることや量はそんなに変わらないので、家でももちろんフルタイム(日によっては残業)でお仕事です。サボってないですよ!ていうかそんなヒマがない。
知人友人の中には在宅になって時間ができたから部屋を片付けた!すっきり!と言っている人もいて、若干羨ましいなぁ…なんて思いながら眺めています。

運動不足の解消は、「ライブやMVのブルーレイを見ながら、好きな曲の振付を真似して練習する」と「ゲームしながら部屋で腿上げ足踏みする」で少しずつ行っています。
今までも振付は結構覚えてきた方ですが、上半身しか覚えてきてなかったので、これを機に下半身の動きも覚えることに。
腿上げ足踏みはゲームじゃなくてもいいと思います。単純にこの引きこもり期に新しいシナリオゲームを始めたので今はゲームですが、音楽でも動画でもできるので、いずれは歌でも歌いながらやろうと思います。
歌を歌いながら一定のテンポで歩くの、結構な全身運動なんですよね。

と、ゆるく自宅での様子を書いてみました。
ほんとは先日Facebookでシェアされていいね!もいっぱいされていた「アフターコロナ」の話を読んだ感想でも書こうかなと思ったのですが、正直な話私にはあまり話の内容がピンとこず、むしろ「え、今更それ…?いにしえのオタク、一部については20年くらい前からそういう関わり方や生活してるよね?」と思ってしまい、うまくまとまらなかったのでいずれ気が向いたら書きますね。
(最後の一文はオタクがやりがちな「言いたいことを一息で書き連ねる」形式です)

お次は阿久根さんです。

オンラインは敵じゃない!

2020年4月21日 (火曜日)

おおきに!カカこと石上です。
パフに入社して四年目に突入しました。

4月22日の朝に公開されるはずが、既に前日夜に公開させてしまいました。すみません!

 

大岡さんから一生分のお言葉をいただき、幸せな気持ちを持ちながら、ブログをつづります。
ありがとうございます。

ちなみに、今回のおすすめは、京都のコーヒー店「珈琲焙煎所 旅の音」です。

丁寧にコーヒーと向き合ってらっしゃるお店です。
コロナの中で「日常は守りたい」という想いで、現在も営業はつづけてらっしゃいますし、
オンラインストアも充実させ、素敵なコーヒーやスイーツもたくさん出ています!
コーヒー好き、甘いもの好きはぜひ地元京都の応援、よろしくお願いいたします!

 

と、いうわけで、本題ですが・・・

 

幸いなことに、たまたま、私が担当するお客さまと一緒にいち早く
「オンラインセミナー」をさせていただいたことがきっかけで、
パフ社内で「オンライン担当」をさせていただいています。

色々と相談にのっていただいているパフのシステム担当や
お手伝いいただいてる方、そして機会をいただいたお客さまに
お礼をお伝えしたいです!

そして、今日までの間、オンラインというキーワードを何度聞いたことでしょうか!
私からお伝えしたいことは、「オンラインは敵じゃない!」ということです。

インターネットで「オンライン」と調べると・・・
リアルタイム、つながり、接続、ネットワーク、直結などなどと出てきます。

これらの言葉を見て、思ったことは、いつもの暮らしと変わらないまっすぐな状態だな、ということ。

私たちの生活は、常に「リアルタイム」で行動・考え方は変わっていますし、
人は一人では生きていけないように、何かしら「つながり」があります。
また、オンラインでもオフラインでも「ネットワーク」はいつの時代も大切ですし、
人の心が動くのは、お金や感情など、何かが「直結」したときです。

そう思うと、「オンライン」はもともと私たちの生活に密着していたんだな、と
感じました。

それが、今回のコロナの影響もあり、つながる範囲、接続の数、直結の種類を増やすことが
求められている。そして、日々の生活や行動の役割が変わる。そう思います。

そこで、普段の生活から手軽にできる「オンライン」を考えてみました。

1)電話をテレビ電話にしてみる
家族や友人、恋人に電話する人は、すべての電話を「テレビ電話」にしてみてはどうでしょうか。
「電話」から「Face to Faceコミュニケーション」に役割が変わります。

2)テレビ電話をする時間を増やしてみる
「Face to Faceコミュニケーション」に変わった「テレビ電話」の時間を増やし、
自分の生活音を伝える「暮らしの発信」に変えてみてはどうでしょうか。
無言の時間があってもかまいません。
トイレに行く間は、相手に「何も映っていない部屋」が表示されていてもいいんです。

3)「暮らしの発信」をまだ見ぬ誰かに伝えてみる
テレビ電話で広げた「暮らしの発信」を身内の仲間だけでなく、全世界に公開してみては
いかがでしょうか。
少しハードルがあるように感じるかもしれませんが、発信しても最初に見るのはせいぜい2~3名です。
「やってみない」と始まりません。

今、いろんなシーンにおいて「オンライン」が叫ばれていますが、
最後に重要なのは「やってみよう」という気持ちだと感じています。

オンラインは人間の敵、ではなく、オンラインにとって「やってみない人間」こそが敵だと思います。

もう少し、私自身のオンラインノウハウがたまりましたら、もっと発信していきます!
今時点で、パフの持ち得るオンラインノウハウや考え方は、こちらの30分間のセミナーに、
これでもか!というくらいに詰め込んでいます。

▼企業向けオンライン無料セミナー
https://www.puff.co.jp/seminars/seminar202004ayunatsuka/

合言葉は「オンラインを味方に!」
ぜひご笑覧いただければと思います。

お次は、このセミナーをいつもバックアップいただいている大門さんです!

(アップは4月23日です!)

おはようございます。
連日、オンラインMTGを平均6時間以上やっていて、終わると生ける屍と化しております大岡です。
なので、本当は読んでから紹介するはずだった本の紹介から。
パフのドラえもんこと伊達さんと同い年なのに完成品な曽和さんの共著です。
パフに2冊寄贈いただいたのですが、吉川と保坂はすでに購入しており、
さらにどう考えてもパフの中でバイアス一番強いのお前だろ、
ということで私が1冊をお預かりすることになりました。
なのに!まだ読めてません!コロナのせいで!
あ、今日のMAPの伊達さんの説明で半分読んだ気になりました。
嘘です!ごめんなさい!
次回までには必ず読みますので、皆さんも読んでおいてください。
さて、ブログも色々ネタはないことはないんですが、とりあえずこの一周は一連の変化について書かないわけにはいかない感じになりますね。
一月前にはまだオリンピックやる予定だったとか信じられない現在ですが、
思えばコロナがなかった頃から
「オリンピック期間中はリモート推奨」とか言われてて、
そんなんありえねーって他人事扱いしていた自分が
普通に一日家にいて仕事を回せていることに驚きます。
やっぱ、一斉に変わったってことが大きいですよね。
特に営業はお客様のスタンスありきだから。
職場環境もそうですが、採用環境はさらに劇的に変化してるわけで、
2月に作った「21採用ここまでの振り返りと22採用展望」と言う資料は
ほぼ全ページに手を入れる必要が出ましたし、
先々週リリースした最新版もすでにちょっと
フォローし切れてない感じになってます。
※資料をご覧になっていなくて必要な方は遠慮なくパフまで
メインはもちろんオンライン対応なわけですが、
現場がリアルの置き換えに躍起になっているいまのうちに、
我々はその先を考えないといけません。
でもそのためには今やれることの正しい認識が必要で、
その意味では石上が率先して進めたオンライン提案と納品による
パフとしての経験値アップが、この環境下でも弊社の売り上げアップを
支えていると言っても過言ではありません。
今や、社内で「オンラインと言えば石上」の地位を築きつつあります。
この間「事業計画出せよ」と言ったら、本当に今日出してきました。
内容はまだまだですが、目の前で部下の急激な成長を目の当たりにしている気分です。
※そんな石上が作ったオンラインセミナー支援のご提案書、必要な方は遠慮なくパフまで
※ついでに石上の弟子、石河がメインで作ったオンライン選考中&内定者フォローのご提案書もあり〼
しかし、リモートでそれぞれとは一日のうちの限られた時間、
画面を通してしか話さないメンバーたちなのに、サボってる奴なんているわけないと
思えるこの環境は素晴らしいと改めて思います。
前職は完全な性悪説な会社だったから、きっとサボらないような
ルールと管理体制でがんじがらめになってるんだろうし、
前々職は会社への忠誠心持ってる人なんて誰もいなかったから、
皆サボりまくってるんだろうなぁなんて想像します。
(実際のところは知らんけど、俺が残ってたらほぼ仕事しなかったのは間違いない。)
日常は何より酒を飲みに出られないのが辛いけど、
この機会をパフとお客様のジャンプアップに出来るよう、
石上に負けずに頑張ります!
明日はここまで持ち上げられて(本心ですよ!)何を書くのかな?石上です。

オンライン飲み会のススメ

2020年4月20日 (月曜日)

こんにちは!清水です。

小林さん、ご質問ありがとうございます!
自宅保育だと、在宅勤務は難しい点が多いですよね…。
「オンライン保育」というサービスもあるみたいですが、限界がありますし。
何より、いつもは平日昼間に会えないお父さんお母さんがいる!となったら、お子さんが遊びたくなるのは自然なことだと思います。
世の中の自宅保育 兼 在宅勤務の皆さん、本当にスゴいです!!
(私はすでに、主人だけで手いっぱいですw)

ご質問のWeb MTGですが、回数を重ねたことでだいぶ慣れてきました。
ただ、微妙なタイムラグがあったり、時間帯によってネットの接続が不安定だったりと、「完全に対面と同じ」にはならないですね。。
これまで当たり前だった対面でのやり取り、実は無意識に、相手の微妙な表情の変化や振る舞いから情報を読み取っていたんだな~と感じます。非言語コミュニケーションって重要ですね。

***

さて今日は、ここのところハマっている「オンライン飲み会」のお話です。
在宅勤務が始まってはや3週間。
最初のうちは「サラバ満員電車!」「昼休みに洗濯できる!」「仕事が終わったら即帰宅なんて効率的!」なーんて嬉しい気持ちでいっぱいでしたが、3日目くらいから寂しくなっています(笑)。
プライベートの予定もすべて飛び、仕方ないとは思いつつも気落ちしていたところに、友人から『オンライン飲み会』のお誘いが。
いやいやスマホを前に飲むなんて、味気ない~と思っていたのですが・・・

やってみた結果、
気心知れた友人との飲み会には、リアルとWebの差はほとんどないことが分かりました。
ネットが不安定などの不具合はたまにおきますが、それさえも面白くなります(笑)。
むしろ、飲み会はWebの方がいいのでは?と思うくらい利点がたくさん。
すでに色んな記事がネットに出ていますが、私が特に感じたのは次の3点です。

1)閉店時間・終電が関係ない
時間は有限、という当たり前を忘れられます。気分は学生時代。
※翌日が平日の日に開催するときは、タイムキーパーが必要です
※確実に飲みすぎますので、冷蔵庫には1回の飲み会で飲み切る分だけ入れておくのがオススメ

2)費用が安い
言わずもがな、自炊なので居酒屋に行くよりも安くすみます。
あと、「カラオケ行こー!ダーツ行こー!」などの、場所替えが発生しないことも大きいです。
歌いたい人は飲みながら勝手に歌っていますw
※騒音加害者にならないために、この商品がオススメ⇒ UTAET

3)新しいアソビが生まれる
私の周りでは、飲み会開始3時間後くらいに、急に誰かがクイズ大会を始めます。
(この前は「大人のマナークイズ」でした。なぜそのチョイスなのかはナゾ…。)
他には、一度カメラをオフにして「いまどんな顔しているでしょう」とか、「今日何食べたでしょう」とか。
ほんとーーーにくだらないんですが、とても楽しいです(笑)。
こうして私たちの間では、「飲み会でのクイズ大会」が新たなアソビに加わりました。

以上!オンライン飲み会のメリットでした。
こんなときだからこそ、色んな工夫をして、最大限日々を楽しみたいですね!

オンライン飲み会って微妙じゃない?と思っている方。
ぜひ一度お試しください!

お次は大岡さんです~!

牛乳パック様!!

2020年4月17日 (金曜日)

こんにちは、コバやんです@
うちも上の子が父親が家で仕事しているのがもの珍しかったのか
1~2日はWEBmtgに顔だししてきましたが
「ごっこ」遊びに付き合ってくれないとわかると
すっかり日中の父には興味をなくしたようです(笑。
 
工夫というわけではないですが
在宅では座りっぱなしになるのもいけないと思い
思い出したタイミングで、子どものいる1階に
一瞬だけでも顔出し&ちょっかい出しで
なんとなく子どもの気が紛れているような気はしています。
勝手な感想ですけど^^;
 
あとは朝の通勤に使っていた時間に
近くの公園などで思い切り体を動かすようにさせる!
これが子どもにとっても
ストレス解消につながっているように思えます。
 
 

 
さて、在宅勤務になって1週間。私も少しだけ近況を。
 
テレワークのやりとりにやきもき、
ネットワーク環境の悪さからくる効率低下にイライラしながら
なんとか日々仕事に取り組んでいる日々です。
 
子どもも保育園を休ませているので
ちょこちょこ私の作業場に顔を出しては
片隅で遊んだりしています。
 
頭が上がらないのは、うちの奥さん。
7か月になってあちこち動きまわる下の子の育児をしながら
上の子の遊び相手にもなって、家事もやってくれる。
できる範囲の家事は分担しながらですが
日中家にいて、育児の様子がはっきりわかると
苦労かけているのがよくわかります。。
今は外食などの手抜きもしづらいのですしね。
 
 
…と、どんな方も感じているようなことを自分も感じつつ
そのなかでも一番頭を悩ましているのが、子どもの遊び問題。
体を動かさないと納得しない上の子を
下の子が動きまわる室内で暴れさせるわけにもいかず
さてどうしたものかと考えていました。
 
そこで当面の解決策で思いついたのが、こんなこと。
 
 
・父いる : 体をつかって遊んでストレス解消
       (下の子はバウンサーで観客モード)
・父いない: 工作<頭を使ってそっちに集中
 
 
SNSでもいろんな発信がありますね、工作。
うちではどんなことができるかなーと考えていたのですが
目に留まったのが、たまった牛乳パック。
 
コレだ!と思い、パック工作を調べてみましたが
さすが工作の王道素材。いろんなものに化けます!
 
よく参考にしているのはこちら。雪印メグミルクさん。
 
 牛乳パックでつくろう!
 https://www.meg-snow.com/fun/make/craft/
 
多少の工夫は必要ですが、そんなものまで作れるのかぁ、と
大人でもわくわくしてしまいます@
(パック64個で素敵なアレも作れますヨ。チェック!)
 
うちでも早速小鳥用の巣箱をつくってみました♪
木工用ボンドと絵具を混ぜれば外側に色も塗れるので
子どもも楽しんでつくっていました。
シジュウカラなどが見に来てくれればうれしいですが
もしかしたらタイミングが遅かったかな?
それでも期待して毎日巣箱を覗いている父子です@
 
 
お子さんのいるおうちには厳しい日々が続きますが
今できる範囲で無理なく、子どもと一緒に頑張りましょう。
でも一番は大人がストレスを溜めないこと!
親が笑っていられることが、子どもにもうれしいことですから。
 

 
 
それではでは、コバやんのひとりごと、今日はこのへんで。
お次は清水さんです♪
ミーティングが多そうですが、環境にはなれましたか?

在宅勤務と自宅保育のはざまで

2020年4月16日 (木曜日)

こんにちは。
在宅勤務2週目に突入した木村です。
web会議には、必ず息子が登場します。

平原さんに、子供が映るのは割り切るしかない、とアドバイスいただきましたが、たしかに割り切るもなにも、一緒にいたがるのでどうしようもない、と諦めるようになりました。
私、息子に愛されてるから仕方ない!と思い、あえて登場させるくらいに思っています。
(ご迷惑おかけしている皆様、すみません!)

先週は、予定が立て込んでいる中で在宅勤務への切り替え。
また自宅保育がほぼ同時にスタートし、それまでの疲れがドッと出たりして、心身ともになかなかハードでした。。。
通常通りに仕事したい。
でも、自我が芽生えはじめたゆえに主張が強く自制しきれないイヤイヤ期、かつ、体力有り余っている息子、と過ごしながら。。。

当初は絶望的な気分でしかなかったのですが、いまは色々試行錯誤しながら過ごしています。

・webMTGやweb商談など集中したいときは、パパに相手してもらえるように事前に調整(パパも在宅なので協力)
・web会議に息子を登場させてしまう(いずれ飽きるタイミングが来る)
・web会議中に抱っこしながら、横でテレビや動画を見せる (いずれ飽きるタイミングが来る)
・シールやお絵描き、自動車などの遊ぶグッズをそばに置いておく (いずれ飽きるタイミングが来る)
・ひとり遊びしてくれる時は、ひとり遊びに集中してもらう (いずれ飽きるタイミングが来る)
・息抜きに、一緒に遊ぶ
・息子が寝たら、集中仕事をする(時間が読めないのが難点)
・息子の刺激のため&自分のリフレッシュのため、1日1回は近所や公園への散歩に出かける
・仕事の予定に息子を合わせる、よりも、息子のリズムにあわせて仕事をする、の観点で過ごす

散歩に行くと、保育園のお友達やママさんと会えたりして、親子ともにすこしホッと(?)したりして。
今週は、すこし落ち着いて(?)過ごせています。

まだこのような日々が続きそうですが、ボチボチ、やっていくしかないですね。

本当は、読んでいる本のことを書きたいと思ったのですが、次回に取っておこうと思います。。。
超短くて、取り留めない内容で失礼しました!
お次は、自宅保育されてますかね?工夫が聞きたい!こばやんさんです。