パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

ほうれんそうのおひたし

2018年8月31日 (金曜日)

こんにちは!清水です。

小林さんの夏休み旅行ブログ、幸せが溢れてましたね!
家族って素敵です(*´▽`*)
私のオススメの旅行スポットは、小学生時代を過ごした
福岡県糟屋郡志免町にある、炭鉱跡地です。

正式名称は「志免鉱業所 竪坑櫓(しめこうぎょうしょ たてこうやぐら)」。
志免鉱業所は日本で唯一、開坑から閉山まで国営であり続けた鉱業所で、
「竪坑櫓」はその中心にある巨大なビルです。

実は2000年頃、この櫓の取り壊しをめぐる論争がありました。
子どもが中に入ったら危ない、維持費が掛かる‥色んな問題があったからです。
当時私は小学生でしたが、自分の町のシンボルが取り壊されるかも、と悲しくなったのを覚えています。
議論の末、「取り壊さず、安全に守り続ける方法を考える」ということになり、
町の皆さんの努力の結果、2009年には国の重要文化財に指定されました。

そんな歴史を持つ志免鉱業所 竪坑櫓、
炭坑跡って観光スポット?!と思われるかもしれませんが(笑)、
福岡は盆踊りでお馴染みの「炭坑節」が生まれた、炭坑業が盛んな地。
ご興味のある方はぜひ、足を運んでみてください!

***

先日、思わず「おー!」となる記事に出会いました。
今年の4月に話題になったものなので、ご存知の方も多いかもしれません。

【「報連相」ならぬ「ほうれんそうのおひたし」ポスターが話題】
http://www.standby-media.jp/case-file/173101

ビジネスパーソンなら必ず知っている言葉、「報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)」。
記事にもあるように、
「部下が上司に対して報告・連絡・相談をすることが大事」
という意味で受け取っている方も多いと思います(私もそう思っていました…)。
ですがもともとこの言葉は、
「部下が上司に対して、報告・連絡・相談をしやすい環境を作ることが大事」という意味。
つまり、部下ではなく、上司側に求められることをあらわした言葉だそうです。
(一般化している意味と真逆な真意ですね(笑)。)

この「ほう・れん・そう」に、それらを受ける上司が心掛けるべきことを
加えた言葉が、「ほうれんそう(の)おひたし」。

「お・ひ・た・し」は、4つのワードの頭文字です。

「お」怒らない
「ひ」否定しない
「た」助ける(困りごとがあれば)
「し」指示する

いかがでしょうか…?
私は、4つとも程度を見極めるのが難しいな と感じました。
(本当に最初の感想は、おー!大喜利うまいっ!ですが…(笑)。)

なぜなら、
「怒らない」「否定しない」の前には、「頭ごなしに」。
「助ける」「指示する」の前には、「良いタイミングで、適度に」
という言葉がつくのでは?と思うからです。
「おひたし感」とでも言うべきか…
この4つはすべて、人によって最適な程度が違います。
だから、その部下がどんな人物で、どの程度を適度と感じる人なのか知ることが重要で、
そのためには普段のコミュニケーションが不可欠、ということだと思いました。

私も社会人6年目、内定者も含めるとたくさんの後輩ができました。
みんなが当たり前に「ほう・れん・そう」をして、
楽しく・自分らしく働けるような環境作りができる先輩でありたいな、と思います。
まずは日ごろのコミュニケーションから、積極的にとっていきます!

お次は、牧野さんです^^
後輩とのコミュニケーションで、心掛けていることはなんですか??