自覚する
2015年8月13日 (木曜日)
こんにちは!
ぶんしょーです。
唐突ですが、 正直言いまして、
社会人としてデビューしてから、今が一番大変です。かなり、かなり苦労しています。
とりあえず仕事の全てが上手く出来ませんし、
先輩方との圧倒的な!それはもう圧倒的な差を感じる毎日です。
もう社会人4年目なのに、かなり致命的なビジネスパーソンです。
いや最早、ビジネスパーソンにすらなれていないのかも知れません。
情けなし。
こんな私が、このパフで出来ること。
「成長」して、私を採用したことが正しかった!と認めさせることしかないんです。
もう既に「期待」は裏切ってしまっています。
要は「邪念を捨てろ!」「前を向け!」「がむしゃらに頑張れ!」
これしか無いんでしょうね。 これでもまだまだ半端もいい所でしょうか。。
情けなし。
新入社員レベルから脱却できない私に、いつもとことん関わってくださる皆様に、
本当に本当に感謝です。
情けなし。
そしてつくづく「成長」という一言で片付けるのは簡単ですね。
逃げでしかない。
では私は ・具体的に・何を しなければならないのか。
言葉にすれば非常に簡単なことのようです。
「やり遂げる」「当たり前のことを=誰でもできることを」
これに尽きるのかもしれません。
でもこれをやって、やっとスタート地点。
「よく出来たね!」
「やれば出来るじゃん!」
「やれば出来るのに」
「やっても出来ない」
現状は「やらない」。人として最悪です。
しかも「やれない」を言い訳にした「やらない」なので、とっても性質が悪いです。
何がしかのプライドでしょうか。
私は今日まで、どれだけの下り坂を下り続けてきたのでしょうか。
情けなし。
「やり遂げる」「当たり前のことを=誰でもできることを」
これを毎日達成する。
私の場合は更に、「知ったかぶりはしない」です。
知ったかぶりをすると信頼を得られない。 と分かっているのに、なぜかしてしまう。
「知らない」と認めたくなかったのか?
「知らない」ことをバカにされるのが怖かったのか?
もし、もし万が一、私が知ったかぶりをするようなら、
激しくご注意頂けましたら幸いです。
いずれにしても、情けなし。
いつからこうなってしまったのか。 落ちるところまで落ちましたね~。
まぁ元々、落ちるという表現が成り立つほど、 登ってなんかないんですけどね(笑)
さぁ!全身全霊のネガティブを吐いた所で、バトンタッチと行きましょう。
1年後の私は、過去のこのブログを見て何を感じるのでしょうか。
お次は、牧野さまです。
地元トークで盛り上がる
2015年8月12日 (水曜日)
こんにちは!
入社以来、毎日快調!な溝渕です。
実のところ、しょっちゅう体調不良になっている気もするのですが、気合と
楽観性(鈍感性)でなんとかなっています。う~ん、今日も絶好調です!
最近、自分のホームグラウンドを意識させられる機会が多く、驚きます。
僕は香川県の高松市で生まれ育ち、大学で茨城県のつくば市に出てきました。
就職を期に都内に移り住んだのですが、お客様や学生と共通の地元トークで
盛り上がったり、はたまたお客様の会社そのものが地元にあったりと、何か
とご縁があって自分のルーツとなる場所を強く実感しています。
例えば昨日、午前にご訪問した横浜の会社では、担当の方が昔たまたま少林
寺拳法を習っており、日本の総本山が香川県にあるため毎年合宿で訪れてい
たという話になりました。
「開祖の地元だから文句なしに聖地なんだけど、周りに何もなさすぎて、
地元のおいしいご飯だけが楽しみだった」とか、「安室奈美恵や石原伸晃、
GACKTも少林寺拳法の経験者で、その面子の幅広さたるや半端ない」など、
商談とは全く関係ない話ですが大いに盛り上がり、一発で仲良くなって
しまいました。
午後には茅場町まで戻ってきて、近くにある既存のお客様のところへお伺い
しましたが、この会社は担当の方が大学の先輩、しかも所属していたサーク
ルも同じというめったにないパターンで、毎度の事ながら、商談後はコアな
地元トークで盛り上がったのでした。
さらに明日は、つくば市に本社があるお客様のところへご提案に伺います。
昨日と明日だけでもこのハマリよう、おそらく今日お伺いする会社でも、
何かしら地元にご縁がある気がしてなりません。これは自分で引き寄せて
いるのか、ただの偶然なのか・・・どうせなら前者と信じて瞑想し、引力を
強化していこうと思います。
相手と自分の共通点を見つけることは、円滑なコミュニケーションを図る上で
有効な、ごく基本的な手法だと思いますが、願わくば地元の話以外でも共通点
をたくさん挙げられる、引き出しの多い男になりたいものです。
そのためにも、日々の勉強を怠ってはいけませんね。
それでは、本日も快調に、お客様とたくさん共通点を見つけられるよう、気合
を入れて行ってきます!
次回は、最近特に忙しそうなブンショーこと渡邉です。
きっと彼も、引き出しの多い男を目指して日夜修行に励んでいるのでしょう。
お楽しみに♪
上を向いて歩こう♪
2015年8月11日 (火曜日)
お久しぶりの登場のコバやんです♪
テレビをつければ猛暑、猛暑。。。
うちの奥さんのスマホのエモパーまでも「天気は 猛暑時々曇り です」と
言い出す始末。
この暑さのなか、みなさんは体調管理、ちゃんとできていますか?
私はすっかり会社のエアコンで喉がやられてしまい、先週はマスク生活でした。
まったく油断大敵です。
—
さて、このところ大したことではないんですが
少しだけ気になっていることがあります。
それは周りのひとの歩く姿。
気にしすぎかな、とは思いつつも
下を向いて歩いているひとがなんだか増えたような気が。。。
電車の乗り継ぎの際に「おや?」っと思うことが多いので
足元を注意している方も多いのでしょうけど
下を向きながら真正面から突っ込んでくるひともいて
なんだか危ないなぁ、と感じてしまいます。
けどそれよりももっと悲しくなるのが
下を向いて歩いているひとの、なんて自信なさげなことか…(>_<;
大人の姿としてちょっとカッコ悪い、と
猫背で奥さんによく背中をバシバシ叩かれてしまう(汗)私でさえ
そう感じてしまうのです。
(が、頑張って治し中です)
人の振り見て…ではないですが、ピンと背を伸ばしてしっかり前を向いて歩くと
それだけでなんだか「できる」自分になったような気がします。
まずは気持ちが大事ですよね(笑。
それに「うまれよ」の理念で「世の中に価値のある人材になれ」と
学生に謳うパフとしては、カッコ悪い姿を学生に見せるわけにはいきません!
すれ違うだけの学生に私が見せてあげられることはとても少ないですけど
目の端に移ったとき、【通行人A】ではなく
【やる気ある社会人A】として恥ずかしくない人間でありたいと思う今日この頃です。
—
ではでは、コバやんのひとりごと、今日はここまでです@
(今日はホントにひとりごとっぽいですね。ゴメンナサイ!!)
次は溝渕くんの番です。
入社してから1度も体調不良がないなんてうらやましい!
私もまだまだ皆さんから見習うことがたくさんです。
サイレント辞退
2015年8月10日 (月曜日)
こんにちは。
今年は夏バテではなく「初夏バテ」しました。木村です。
5月~6月の暑さで何回かやられておりました。季節先取りです 😎
夏本番では、日傘を入手し、直射日光をしのいでいます!
さて。今回は「サイレント辞退」について。
「サイレントお祈り」というワードは、みなさまご存知でしょうか。
「お祈りメール」とは、○○さんのご健闘をお祈りしています、という
内容が書いてある不合格メールのこと。
「サイレント」とは、そのままで、無言ということ。
「サイレントお祈り」とは、お祈りメールも来ない、不合格の連絡すら
来ない状態のことです。
幸いなことに、と言ってよいのか分かりませんが、
ご支援させていただいているお客様には、学生さんとしっかり
向き合っているお客様が多いからか、「サイレントお祈り」を
しているという企業様はいらっしゃらない……と思います。
では、「サイレント辞退」とは。
とあるお客様と話していると、“内定者に連絡をしたが、留守電を
残してもメールを送付しても、何しても連絡が返ってこない”
ということがあったそうです。
事故にあったのでは、本人に何かあったのでは、と
採用担当の皆さんでとても心配をしていたそうで、
何か情報を得られないかとネットで調べていたところ、
なんと本人と思われるTwitterを発見!
でも、書いてあったのは、
「△△社(別の会社)から内定もらった!」という喜びの声と、
「○○社(私のお客様)から何度か電話かかってきてるけど、
もう出ないな……」という内容だったそうです。
これってきっと、「サイレント内定辞退」ですよね……。
勝手に言葉を作りましたが、サイレントお祈りも、サイレント辞退も、
人対人のコミュニケーションの大切さが、抜け落ちている気がします。
企業にとって、応募者が選考に来ていただけるって、ありがたいこと。
応募者にとって、企業に内定をいただけるって、ありがたいこと。
どちらも「スルーしていい存在」なワケ、ありません。
真剣に選考を受けている応募者だからこそ、不合格でも連絡する。
真剣に内定をもらった企業だからこそ、辞退するならきちんとお断りする。
誠意をもって、相手に向き合ってほしいです!!
雰囲気を察するとか、自分の都合でやり過ごすのが「社会人」ではなく、
良い時も悪い時も、相手と向き合う誠意を持っているのが「社会人」では
ないでしょうか。
私の周りには、向き合い続けてくださるカッコイイ社会人が多く、
本当に恵まれています。
「サイレントをなくす!」
学生よし、企業よし、社会よし、の実現に向けて、
意識し続けたいと思う出来事でした。
お次は、夏風邪(?)を引いているこばやんこと、小林さんです。
早く良くなってくださいね!
自分が他人からどう見えているか
2015年8月7日 (金曜日)
あと2週間どころか、本日を含めて、あと6営業日になってしまった岩崎です。
実は10月に出産を控えており、平原さんに続いて、パフでの産育休取得第2号
となる予定です。
昨日の平原さんのブログ、首がもげるのではないかと思うほど頷きました。
特に1つ目と2つ目。
これは働く女性だけに限らず、男性にとっても大事なポイントなのではと思います。
男性が育休を取得したいと思った場合にもそうですし、介護やその他の理由で
休職が必要になった場合、企業がその機会を与えてくれるかどうかは1つ目と
2つ目による部分が大きいのかな、と感じます。
男女の別なく、「会社・世の中に価値ある人材となる」ことがますます重要に
なってくるのではないでしょうか。
さて、話は変わりますが。
先日、社内の懇親会で社員から「いいね!カード」をもらう機会がありました。
※いいね!カードとは、その人の「いいね!」と思うところを書き出して、
本人に伝えるというパフ社内での取り組みです。
毎日接している社員から、改まって「あなたのここがいいね!」と言われるのは、
なかなか恥ずかしいものがありますが、褒められるとやはり嬉しいです♪
その中には、『これは強みである』とか『この人は私のここを良いと思っている
だろう』と自負しているものもありましたが、『えっ?そこ?』とか『そんな
ところ見てるの?!』と思いもよらない部分や、自分が苦手と思っていることが
人には良さとして見えることもあるという驚きもありました。
私の場合、【説明や話し方がわかりやすい】、【論理的】と言ってくれた人が
いたのですが、実はこれ、自分では大の苦手と認識している部分です。
新入社員の頃、上司に「何を言いたいのかわからない」とよく言われましたし、
今でも話が堂々巡りしてしまったり、自分でも「何言ってるんだろう…」と
思う時もあって、私はその類で褒められるような人間ではないと思っていました。
(苦手意識がある分、念入りに筋立てをしたり、努力はしていますよ!)
社会に出たらもちろんですが、就職活動中でも『自分が自分をどう認識しているか』
ということより、『人が自分をどう認識しているかを知っているか』どうかが
とても重要だと思っています。
評価は他人からしかされませんからね。
(もちろん自分で自分を認めて、評価することも大事ですが、それはまた別の話)
自分が得意と思っていることが、他の人からはそう思われていないかもしれない。
自分が苦手と思っていることが、他の人からはそう思われていないかもしれない。
自分では大したことないと思っていることが、他の人はそう思ってないかもしれない。
人を気にし過ぎる必要はありませんが、社会・組織という他者との関わりの中で
過ごす以上、「人からどう見えているか」という意識は忘れずにいたいな、と
感じたのでした。
次は、今年は夏バテ知らず!らしい木村さんです。
女子へ!
2015年8月6日 (木曜日)
こんにちは、本日(執筆日)子供が発熱のためお休みをいただいてしまっている平原です。
お客様、社員、お取引先の皆様にご迷惑をおかけし誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
子供はいつ熱を出すかわかりません。うちは4月に保育園に入園してから、だいたい月1回、母が休日出勤をした翌週頭に決まって発熱します(涙)
どこまで、何をわかっているのかわからないな~と思いつつ、意外と色々わかっていることに驚かされる毎日です。
これがまだ1人目だからいいものの、2人目以降は病気になる頻度も倍!と思うと、夫婦共働きならば父親側の会社も育児に理解がないと子育てしながらパフォーマンスを保つのは難しいよな~と思ってしまいます。子供をお持ちの社員がいる職場のみなさん、パパへのご理解お願いします。
最近お客様の内定者さんに会う機会も多く、女子学生が「女性の働きやすい会社かどうか」を非常に気にされているのを目の当たりにしましたので、ここで平原流の解釈を述べてみようと思います。
私が今から書くのは、厳しすぎない環境でそこそこ働いて、結婚して子供ができたら仕事辞めたいな~という人ではなく、バリバリ働いて結婚しても子供ができても仕事を続けたいという方向けのメッセージです。
●まず、自分が企業にとって「失いたくない」人材になれるよう、死ぬ気で働いてください。
企業は営利目的の集団ですから、いてもいなくてもいいような人材のために環境を作ってはくれません。自分が高い成果を出して、企業から「産育休後も戻ってきてほしい!」と思ってもらえるような人材になっていることは大前提です。
そのためには、人一倍働くことです。昨今コンプライアンスがうるさくて、思うように残業もできないかもしれませんが、とにかくたくさんのことをやる。引き受ける。声を上げる。手を上げる。成長≒経験であることは、間違いないです。
●産育休の実績有無ではなく、企業が人を大切にしているかどうかを見る。
私が入社したころのパフは、社員数9名、社員もみな若く、産育休の実績はありませんでした。そして、私が入社9年目で第1号となったわけですが、もし就職活動をしていたころの自分が「産育休の実績」を重視していたらパフには入っていないでしょう。大切なのは実績ではなく、自分が第1号になっても切り開いていくという思いと、それをサポートしてくれる社風かどうか、ということだと思います。
●女性社員と1対1で話せる場を作ってもらおう!
それでも、世の中には産育休を取らせない悪質な会社もあります。私の友人が務める会社はまさにそうで、妊娠報告に対する上司の回答が「いつ辞めるの?」だったそうです。そういう事情も含めて、やっぱり女子はとことん女子と女子トークすべし!男女混合の質問回で女性社員への質問時間があっても、意外と他の男子学生に遠慮して「ド女子トーク」はできないものです。「ここだから言える」「女子だけだから話せる」という話はたくさんあるでしょうから、迷っている・不安があるなら女性の現場社員との面談を調整してもらうことをお勧めします。
つらつらと書きましたが、一番言いたいのは1つ目です。自分に力がないのに環境ばかり求めるのは、いかがかと。
本当に力があれば、子供を産んだ後の転職だってできるはず。まずは自分の価値を高めることに力を注いでください!
そうすれば、自分よし、企業よし、社会よし。の三方よしが待っているはず!
次はあと2週間!なイワサキさんです。
同志
2015年8月5日 (水曜日)
こんにちは。田代です。
猛暑の日々が続いております。
体力、気力、それぞれ消耗しやすい季節。
私はコンディション維持のために公私の習慣化を大切にしているのですが、
習慣の一つに「運動すること」があります。
自分、24時間稼働しているスポーツジムに通っています。
早朝から深夜まで、いつでも活用できるのが大変便利で
有酸素運動を意識的に取っています。
回数で申し上げると、月20回以上はジムに行っており、
これだけ行くと、顔なじみの方も当然いるんですよね。
それで…いつもは仕事終わりにプラっと行くようにしているのですが、
先日、朝6時に顔を出してみました。
誰もいないだろうな…と思いきや、2名いつもの顔ぶれがいるんです。
きっと相手も「あのノッポ野郎が来た。あいつ寝てるのかな…」と思われていたはず(笑)。
負けてられないと気持ちが高揚したのを覚えています。
運動の習慣化ができていれば
何もスポーツジムに通わなくても良いのでは?と思う時があります。
確かに自宅に「倒れるだけで腹筋ワンダーコア」などがあれば、身銭を切っていくまでも無いのかもしれません。
ただ私は、名前も知らないけど頑張る同志がいるジムのあの空気感に
大きな価値を感じています。それぐらい同志の存在とは大きなものです。
公私に渡り、共に切磋琢磨できる環境を作れるかどうか。
何をやるにしてもすごく大事だなと思う今日この頃です。
次は、入社以来、私に日々刺激を与えてくれた有難き存在・ヒラハラさんです。
ブログがまた増えるの巻
2015年8月4日 (火曜日)
こんにちは、年女だと最近思い出したホサカです。
昨日は同世代の人との仕事が増えたというヨシカワさんのお話でしたが、
いま私は、ひと回りも年下の人たちと、一緒に仕事をすることが増えています。
4月~6月までは、新入社員の直上司。正直パワーいるんですよね・・・。
そして最近は、コレ!
職サークルでは、
社会人訪問プロジェクト「100×10チャレンジ」が今週から始まります。
その100×10チャレンジを毎週レポートしてくれるインターンを募集し(正確に言うと指名しw)ました。
クラスごとのブログを担当する4名+オブザーバー2名との会議。
あれ、4名しかいない・・・?!
先週メンバーが決まったばかりで、全員を集めるのはちょっと難しかった。
1名は山形に帰省中。
skypeで挨拶だけでも参加しない?と言ったら、ネット環境を何とかして参加してくれました。
もう1名はバイト中。
終わりに電話でいいから挨拶だけでも参加しない?と言ったら、バイト終わりすぐに電話してくれました。
メンバーの圧倒的当事者意識に期待!
これから、私たちパフスタッフ・社長のおじさんおばさんブログだけでなく、
フレッシュな学生たち(その名も100×10ブロガーらしいです)のブログも、皆さん、お楽しみに!
次は、お兄さんキャラより、弟キャラのほうが、あっているんじゃないか、と最近思う
かわいい大きな後輩、タシロです!
覚悟する
2015年8月3日 (月曜日)
皆さん、こんにちは。
今年で38歳になる、蛇年生まれの吉川です。
最近、いろんな仕事で同世代の方とお仕事をする機会が増えました。
それがとっても刺激的で面白いんです。
30代後半は、さまざまなことを任され、これまで蓄えてきた知識や
経験を実践の場で活かせる一番仕事が面白くなる時期だからなのかなと思います。
先日お客様先のイベントでお会いした、同期入社の現場社員の方が、こんなお話をされていました。
今の部署に配属されたばかりのころは
『こんな忙しい部署、早く異動してやる』なんて思っていました。
でもそんな気持ちでいるといい仕事ができないんですよね。
いつでも離れられるよう意識して仕事をしちゃうと
『私の責任範囲は、ここまでです。
これ以上のことがあったらそれはあなたの責任です』
なんてスタンスになっちゃう。
そうすると相手もまた新たな条件をつけてくる。
これじゃイノベーションなんて起こるはずがない。
失敗しないための仕事しかできなくなっちゃうんですよね。
ある時『これじゃだめだ』って思って
『オレは、この部署に退職までいるぞ!』って覚悟したら、
いろんなことがスムーズに運ぶようになってきたんですよ。
大きな仕事や新しいシカケが、いくつも決まるようになってきた。
そんなもんなんだな、って、わかりましたよ。
逆に今は、
『もし自分が明日いなくなっても、この仕組みが回るようにするには?』
って前向きな気持ちで仕組化やマニュアル化に取り組んでいます。
『自分がいなくなるかもしれないから』って言葉にすれば同じだけど、
それを逃げる姿勢で言うのと、作る姿勢で言うのとはで大違い。
最近実感しています。
見た目も渋いお兄さんなのですが、考え方も想像通り渋くて惚れ惚れしてしまいました。
働き続ける覚悟。
責任をとる覚悟。
今の仕事を永続的に継続・発展させていく覚悟。
歳をとるとテクニックより覚悟が大事。
と、同世代の方々と仕事をして最近つくづく感じています。
よし、8月もがんばろ~。
明日は、同世代女子のホサカです。