パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

後輩がやってきた!

2018年1月16日 (火曜日)

本当に自由にワガママに働かせてもらっている岩崎です(笑)

就職活動をしている頃、自分は大きな会社で大人しく働けるようなタイプでは
ないと思い、中小企業(もしくは風通しの良さそうな会社)に絞っていたので、
パフに入社することもまったく怖くはなかったですね…。

平原さんが書いていたように、どこで働いていてもリスクはある。
やりたくない仕事だってある。もちろんやってて良かったーと思うこともある。
会社の規模にとらわれず、どういう環境なら自分らしく働けるのかという視点が
大事かなーと思いました。

 

 

さて、そんな就活生時代から10年以上が経ちまして、これからの半年、
私の下に後輩がやってくることになりました。
これまでも会社としては、後輩は何人もやってきているのですが、
営業マンでない私にとって、直属の後輩ができることは稀です。

 

 

2~3月から始まる繁忙期に向けて、これからどうしようかなーと色々と考えて
いるのですが、これがまた難しい…。

 

 

やれるようになってほしいことは山ほどあって、
そのために伝えたいことも山ほどあるんだけど、
1から10まで説明したんじゃ、本人のためにならないよな。
でも説明しなさすぎでも困っちゃうよな。

 

 

たぶん今私が子育てをしていて、娘に接するときに心がけていることも
ヒントにはなる気がするんだけど、さすがに2歳の子供と20歳過ぎの大人では
同じようにもいかないでしょ…!

 

 

そんなことをグルグルと思い巡らせては、思い悩み…の繰り返し。
ついには先日、夜中に2時間半くらい夫と後輩指導論議までしてしまいました(笑)
自分が『後輩』の立場でいる期間が長かった分、
ああして欲しかった、こうだったらいいのにがあったはずなのに、
今ではすっかり忘れてしまいました…。

 

 

所属グループとしてそう滅多にある機会ではないので、
教育プログラムとして決まったものがないのが、課題ではあるのですが、
逆に個人にあったやり方ができるのかなとも思っています。
ピークを迎える前に何とか伝えることは伝える、やってもらうことはやってもらう。
そこから私たちなりのリズムができたらいいなと考えています。
これから半年よろしくね、横山さん。

 

 

次は、後輩ができたらどんな指導をするのか気になる、小林さんです。

20人の会社って怖いですか?

2018年1月15日 (月曜日)

おはようございます、平原です。

田代くんは本当にめちゃ頑張ってます。作った資料1300枚なんかじゃ全然収まらないと思います。。。

そしてハイクオリティ。ほんと、プロです。それなのに「無理」「できない」とは絶対言わないので、時々心配。うまいことバランスとってね~!

 

さて、今日は会社規模についてです。

先日、パフではない別の会社さんが運営しているイベントに採用担当として参加してきました。そこで「21人の会社です」と言ったら、多くの学生さんに「21人の会社に入るの怖くなかったですか?」と聞かれました。

 

みなさんもそういう感覚ありますか?

私にはまったくこの感覚がなくて、正直「え?え?何が怖いの?」という感じだったのですが、一緒に行っていた石上は「それはあったけど、それ以上にパフで働きたいと思った」と返していて、「(極端に)小さい会社に入ることは怖い」という感覚は学生さんの大多数にあるんだな、と実感しました。

 

ですので、今日は

Q.学生さんは小さい会社をこんな風に怖がっているだろうと想定した質問

A.私の考え

でブログを書いてみようと思います。※私の考え方が常識/正しいということではないです。あくまで個人見解。

 

Q.小さい会社って潰れそうで怖い!

A.大きい会社でも潰れますよ!むしろ全然あずかり知らぬところでえらい人が不正したりしてあっという間に逆風に立たされたりしている大手企業のニュースを見て「大手ってリスク高いな」と思ってます。また、大手は潰れないまでも、経営状況を見てこの部門を売ってしまう、とかこの部門を縮小、みたいな方針でパッと違う会社に売られてしまったり、人員削減の対象になってしまったりということはままあります。だからって小さい会社のほうが安定的よというつもりはありませんが、この時代会社がずっと安定して存在し続けることを前提にせず、たとえ会社が潰れてもすぐにほかの会社が自分を雇いたいと言ってもらえるような高い実力を身に着け、広い人脈を作っていく(たくさんの人と一緒に仕事をする)ことが、なによりも安定的な雇用を担保すると思います。

 

Q.小さい会社って福利厚生なさそう

A.会社規模と福利厚生は別物です。自前ですごい福利厚生を用意できないかもしれないけど(保養所とか)、実は福利厚生を団体に提供する会社が世の中にはいくつもあって、そこに加盟することで大企業なみの保養所を利用できたり、各種割引が受けられたり、旅行にも補助金が出たりします。パフも、そういうのに加盟しているので大きな保養所や旅行パックの割引が使えたりとかなりすごい福利厚生です。もっと言うと、福利厚生で得する分なんていろいろ使っても年間数万程度?と考えると、お給料が高いほうが自由度あっていいと思いますけどね。

 

Q.小さい会社って制度整ってなさそう

A.育休や産休が取れる、復職できる、は規模は関係ないですね。大きな会社さんでも現状はすごく難航しているところもありますし。パフみたいな小さい会社でも私はフツーに戻ってきてますし。評価制度や昇給昇格、休暇なども小さいと整っていない会社も多いかもしれませんが、パフはすべて納得いく形で整っています。むしろ制度はあるけど不満だらけの穴だらけで運用が続いてしまっている会社は、規模問わず結構あります。制度への納得感が大事なので、規模で判断するのではなく、きちんと制度が整っているか、運用されているか、納得感はあるかという実態のほうで判断すべきことだと思います。

 

Q.異動とかなくて飽きそう

A.確かに異動はできる余地があまりありませんが、逆に仕事が細分化されていないのでパフでは常に5~6個兼任しているようなイメージです。例えば私だとこれまでこんな仕事を経験してきています。

営業、営業企画(商品企画)、営業支援、コンサルタント、アウトソーシングマネージャー、イベント企画・運営、採用担当、制作企画・ディレクション、広報、システム企画などなど。

異動しなくても色んな仕事ができるので、大変ですけど飽きません。

 

Q.人間関係がやばかったら逃げ場がない

A.パフの場合、入社する前に全員と会えるのでこの不安は現実にはなりません。むしろ大手で配属部署の人とほぼ100%あったことがないという状態より、よっぽど安心できる要素だと思います。

 

他にも意思決定が早い、社長や経営者と直接経営についてディスカッションができる、会社を変えたいと思ったら大手よりずっと簡単に変えられる(風土、仕組み、制度もろもろ)、考えもしなかった部署に配属されたりするリスクがない、転勤がない!!!!

 

など小さい会社ならではのメリットはいくらでも言えます。

あ、大手が良くないと言っているのでは決して、けっしてありません。

組織力を活かした仕事や規模の大きい仕事ができたり、知名度、ブランドがあるからこそ実現できることもたくさんあり、

大手いいな~~~~と思うこともたくさんあります。

が、それはほとんどがビジネス面の話であり、働く人としては差を感じないよ、という話です。

 

今回ブログを書くのに「小さい会社に入るのは怖い」と検索したら、上位にはほとんど「小さい会社で働くことのメリット」が上がってきました。

ただ「小さい」という理由だけで不安になったり怖いと思ったりするのは、もったいない!

世の中には、実際に働いてみて小さい会社でよかったと思っている人もたくさんいることを、ぜひ知ってほしいなと思います。

 

それでは、お次は小さい会社で自由に働いている岩崎さんです。

おはようございます。

保坂さんのバトンを受けて
成長しているのかどうか危機感しか感じない田代です。

といいますのも。

つくづく人間は弱い生き物だと思います。

なにせ、面倒臭いことはやりたくないし、
何かと恐怖心が先行して逃げたくなるし、
とてもじゃないけど
何かを信じ、何かにすがっていないと生きていけないです。

自分の弱さに対峙した時。
結局は自分の気持ちに火を付けて克服しなければいけない。

それは、自分がやらずして
誰がやるんだという「責任感」かもしれないし、
その活動や業務を俯瞰して感じる「使命感」なのかもしれないし、
とにかく、自分自身で意義を見つけ、克己する。

それでも、いくら自分にはっぱをかけても、
まだ甘えがじわーっと自分の心からにじみ出てくる時があります。
そんな時は、自分の外から協力を得て克服していく。

誰かに「負けるな」「頑張れ、頑張れ」と励ましてもらうことで
意気に感じてやる気がみなぎります。
人間、何歳になっても応援団の声援は素晴らしいですし、
ZARDの「負けないで」が必要なのはそういうことだと思います。

師走が終わり、年が明けて。

毎年、忙しい忙しいと言っていて、
今年も例によってかなり忙しい状況です。
自分が進歩していないんだろうなと悲しくなります。
7月からの半年間、仕事に関して言うと、
とにかく資料を作りに作りまくりました。

たぶんパワーポイントにして
1300枚は大袈裟ではなく作ったと思います。

作り過ぎて気持ち悪くなりました。今も気持ち悪いです。
アイデアを形にする、思いを文字にすることは
たまにやるのは面白いのですが、
毎日締め切りに追われながら創作するのは、頭の痛い日々です。

そんな状況で、何度も自分に負けそうになる。
克己しては破れ、それでも立ち上がり、の繰り返し。
そんな時は、外部の力が必要になります。

 

2017年の秋口。茨城県笠間市の陶器市に行ってきました。
コーヒーカップを買いに行ったら、
別のお店で面白い埴輪を販売していました。
「はにおかしゅうぞう」という、松岡修造の埴輪版です。

ユーモアとセンス感じて即買い。
それ以来、机の上に置いて、負けそうになる自分がいる時、
埴輪を見ながら「負けるな、頑張れ、頑張れ」と
自分に言い聞かせるようにしています。

こんな人形にすがっているなんて何だかダサい感じですが、
馬鹿にされようがこれも些細なことだけど、
心のよりどころだったりします。

そしてもう一つのよりどころは安室奈美恵さんのベストアルバム。
これは発売日に即買いして、ずーっと聞いています。
マックやスタバで資料を作る時のマストアイテムですね。

このアルバム、本当にいい。すごくいい。
何度となく励まされました。
攻めの資料を作る時は、アップテンポの曲、
感動シーンはバラード曲をBGMに頑張りました。

ということで、突然ですが私の安室奈美恵ベスト10を発表します。

1、Don’t wanna cry
2、Baby Don’t Cry
3、Hero
4、Red Carpet
5、Dear Diary
6、a walk in the park
7、TRY ME 〜私を信じて〜
8、Chase the Chance
9、You’re my sunshine
10、RESPECT the POWER OF LOVE

たまたまですが、1位と2位が「泣くな」「泣くな」と続いています。
自分、よほどつらい毎日を過ごしているのでしょうか。
励まされたくて仕方がないのかもしれません笑。

そんな話はどうでもいいですが、
皆さんの心のよりどころは何ですか?

結局は自分次第ですが、
でも、ちょっと自分を励ましてくれる存在があると
人間頑張れますよね。

くどくど執筆しましたが、

「私失敗しないので!」とドクターX・大門未知子先生に負けないオーナシップで、

2018年も頑張っていきたいと思うのでした。

 

次は、私と同じ戌年の平原さんです。

成果が出るって嬉しい

2018年1月11日 (木曜日)

あけましておめでとうございます。
今年も「成果」を重視したいホサカです。

今日のブログはネタに困っていません。
こんな日は嬉しいですね。

今日はこれだな、と朝から思っていたのです。

・・・

パフでは、職サークルという取り組みを創業時からおこなっております。
釘崎さんが起業の頃の想いを体現化した職サークル。

その職サークルのルネッサンスに関わらせていただいた日から8年。
3年前には初めて職サークル責任者ってのもやらせていただきました。

ここ1か月、本当にこの職サークルをやってきて、よかったなという「成果」を感じています。その発表を本日させていただきます。

 

「若者の成長特性」をテーマに、パフでは
「職サークル」で、社会人訪問プロジェクト「100×10チャレンジ」に取り組み、
分析を重ねてまいりました。その結果、「若者の成長特性11」を見える化する
アセスメントツール「Growth Believer」を開発しております。

その内容について本日のセミナーでご紹介させていただきます。

◆パフ・2018年新春セミナー
よい人材を採用し、育てるために、いま人事採用担当者がすべきこと
2018年1月11日(木)16:00~18:00

 

宣伝かぁ、と思われてしまうかもしれないですね。

アセスメントツールの企画は数年前から立ち上がっていたのですが、メイン担当でなかった私。

「Growth Believer」のメイン担当者になったここ数カ月。
「若者の成長を信じて、私たちが何をできるか」と職サークルをとおして
真剣に取り組んできて、やってきてよかったと実感しています。

企画に全面協力いただいている伊達さん作成のプレゼンの中身もさすが。
今日ははいいセミナーになりそうで、ついつい、宣伝してしまいます!

釘崎さんも私のリクエストに応えて、年始の連休を使って資料準備してくれました!
皆さん、まだお席はありますので、もしよかったらいらっしゃってください。

・・・

さて、明日は、成長痛のツラさに耐え、成長し続けるタシロさんです。

「好き」って大切

2018年1月10日 (水曜日)

皆さん、2018年もどうぞよろしくお願いします!
カカから「太陽」と言われてご機嫌の吉川です。

太陽は遠くにいれば優しく包み込むような暖かさを感じますが、近づくとその熱さで火傷するんですよねぇ。2018年は、皆が火傷しないよう、穏やかに過ごしたいと思います。

昨日、2018年最初の就職イベントを運営しました。
その名も「シェア活LIVE」。
職サークルで7年ぐらい続くイベントです。

参加企業は、松竹株式会社さんと、なんと株式会社パフ。
「人の心を動かすビジネス」という(半ば強引な)共通点のある企業2社のコラボイベントでした。

私は当日の司会進行をしたのですが、登壇された二人の採用担当者さんの話が面白すぎ!「私が学生だったらこの会社に入りたいって絶対思う!!」と何度も思う、ステキトークが繰り広げられました。

話の分かりやすさやユーモアやテンポの良さはもちろんなのですが、一番素敵だなと思ったのは、「自分の会社が好き」という気持ちがビシビシと伝わってきたところ。

一緒に働く仲間を尊敬している
仕事を通じて会社が生み出すことに誇りをもっている
この会社を選んだ自分の生き方に納得している

そんなことが感じられるエピソードが出るわ出るわ。

表面的な言葉では絶対相手に伝わらない「信念」、自分の中にある「正義」みたいなものが確かにこの二人の中にはある!と感じられるお話でした。

「好き」だからといって仕事が必ず成功するわけではない。
そんな気持ちから仕事上では「好きかどうか」を軽視していた私。

改めて「好き」という気持ちを大切にしたいなと思いました。

そして、松竹株式会社の採用担当Mさんにお礼メールを送ったら、こんなメッセージが返ってきました。

———————————–

個人的には「男はつらいよ」で、寅さんが言うセリフ
「あい・らぶ・ゆー。できるか青年。」という言葉が、人生においても重要だと考えています。

自分の選ぶ道に対して、アイラブユーと言えるかどうか、ということだけではなく、
自分が選んできた道に対しても、堂々とアイラブユーと言えて、
かつ、例え望まない道を与えられたとしても、アイラブユーと言って進めるかどうかというのが、
生きてくうえで本当に楽しめるかどうかのポイントなんだろうな、と考えています。

そんな寅さんに憧れて(寅さんはフーテンですが…笑)、これからも頑張ります。

———————————–

仕事を面白くするうえで「好き」って思うことって大切。
そして多くの困難を目の前にしても「好きになれる力」は、もっと大切。
2018年は「好き」を意識した働き方・生き方をしよう!と強く思いました。

明日は、きっと「好き」より「成果」を重視するタイプ、ホサカです。

猫より犬派

2018年1月9日 (火曜日)

あけましておめでとうございます!
カカこと石上です。
入社して、10ヶ月目に突入しました。

昨日は成人式。
世の中の新成人のみなさま、おめでとうございます!
三年前、私の成人式はこんな感じでした。(え?いらないですか?)

成人式の日はどこか背筋がピンとなったのを覚えています。
親や先生、友達に感謝を素直に伝えられるステキな1日。

成人式から三年が経った私は今年、年女です。
つまり、世の中の新入社員の多くは年女・年男。
どんな一年にしようかと期待と不安をもって、年越しをした友達も多かったようです。

そこで、戌年という、年そのものについて調べてみました。

—————
もう少しで十二の暦がひとめぐりしようという頃で、季節でいうと晩秋に例えられます。それは、これまで時間をかけて育ててきた作物を収穫する時期です。

 戌年は「結実」を表す年でもあるのです。ビジネス、勉強、家庭での取り組み、人間関係……これまで続けてきたさまざまな取り組みに、きっと良い結果が表れる年になるでしょう。努力が報われる、形になるのが、戌年なのです。

 一方で戌年は、収穫を終えて、ひとつ息をつく季節でもあります。いままで築いてきたものに対して、よし、という結果を得たら、気持ちを切り替えましょう。戌年はまた、次なるステップへの準備の年とも位置づけられています。なにかをがらりと変えるための、仕込みの年なのです。

引用:2018年はどんな年に… 「戌年」の由来や特徴は? (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/dot/2017122800015.html
(最終アクセス日 2018年1月8日)
—————

結実、そして次なるステップへの準備。
まさに、21年目を迎えたパフにとっても、4月から2年目社員になる私にとっても、ピッタリな年かもしれないと思いました。

そして、実を結ぶためには、努力や苦労、勉強、成長、すべてがなくてはいけないな、と心に誓い、年始のブログはおしまいにします。
本年もよろしくお願い申し上げます。

次は、結実のためには欠かせない「太陽」のような、吉川さんです。

皆様、明けましておめでとうございます。
まもなく46歳の大岡です。
はじめに私事ではありますが、お付き合いさせていただいていた女性が昨年末に入籍いたしましたことをここにご報告させていただきます。

さて、20周年の振り返りがいつまでも続くのも何なので舞台監督として一言だけ。

『吉川と田代がセリに挟まらなくてよかった!』

そういや田代はスターウォーズにちょっと悪い感じで出演してましたね。ストークとかいう役で。挟まってたらあんな感じになっちゃったのかと思うと本当に無事でよかった。

皆さん、スターウォーズ観ましたか?
賛否両論あるって聞いて、え?どこに否定する要素あるの?と思いましたが、Facebookのエントリなどを読んで、これまでのスターウォーズとの付き合い方によって全然印象が違うんだということがわかりました。
こだわられ方に差が出るほど長く、深く愛される作品ってすごいですよね。
パフはまだまだ20年。でもとてもお客様に愛されている会社なので目指せスターウォーズです。
ちなみに私は4~6は観ようとしても必ず最後まで辿り着かずに寝てしまう、にわかとも言えないレベルですので、単に素晴らしいエンタメ映画として心から楽しみました。
なのでにわかの方は7と8観れば大満足間違いなしですよ。
と言っておきながらの昨年の俺的ベスト3

1.ガーディアンズオブギャラクシー2
2.バドリナートの花嫁
3.皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ

またとりとめのないブログを書いてしまった。。。
今年は未踏の予算達成、採用力検定の事業スタート、リシュ活の有料化と新しいチャレンジ目白押しのパフですので、始まったばかりですが一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

フォースと共にあらんことを。

新年あけましておめでとうございます。
2018年もパフを何卒よろしくお願い申し上げます。

―――

さて、やってきました、第50回かほログ!
ついに50回目です。

先日、このブログを50本ちかく見返してみたのですが、自分が思っていた以上に自身の変化を感じました。

この3年間での成長は?と問われたら、私は数えるほどしか挙げることができません。
何が変わったのだろうと焦るくらいです。

ただ、ブログ力(見てくださっている人に響かせる力、表現力、話題の選定)はまだまだなものの、
視点が多くなっていることや文章の書き方の変化などは見返していて面白かったです。

なかなか自分では変化に気づくことが難しいので、こうして何かしら形に残しておくことや、ときどき振り返ってみることは良いですね。

年末年始は家族と向き合う、自分と向き合う、最近会えてない人と向き合うといった過ごし方だったのですが、忙しなく毎日を過ごす中で忘れかけていたこと、気づかなかったことに気づくことのできる時間は大切だと思いました。

話は変わりますが、20周年式典にお越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。

こんなにもパフに関わってくださっている方がいて、今でもパフに関心を持ってくださる人がいて、パフを応援してくださる方々がいるんだと実感した一日でした。

パフパフシスターズとして舞台に立ちましたが、温かい声をたくさんかけていただき、救われました。

また、普通に生活していたら絶対にしない経験をさせていただいたことも良かったです。

やりたくて志願したのではないものの(正直ですみません)、「せっかくならやろう」「やるならもちろん全力で」という考えでした。
中途半端が一番格好悪いですし、無駄な時間になってしまうのはもったいないので。

吉川さんがブログに書いていた「やるなら面白いことをやりたい」に近いのかもしれません。

なんとなく、式典でのパフ社員を見ていると通ずるところ(どんな役目であっても引き受け、全力で取り組む姿勢)がある気がしていて、それが私がこの会社で共に働きたいと思える理由の一つなのかもしれないと思いました。

今日から2018年がスタートしますが、気を引き締めていきたいと思います!

―――

次は大岡さんです!