パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

ブルーシート復活宣言

2016年1月26日 (火曜日)

挽回する必要がないように、失敗しないためには、工夫することが大切ですね。
でも、毎回このブログを書くたびに、ブログシステムへのログインに失敗する、やっぱりダメな私です。
今回ばかりは、対策入れました。小さなことから対策を実行できないのは、やっぱりダメです。反省します。

 

さて、今日の写真はこちら。

557848_421955901155802_343475922_n

 

約4年前の月見塾の写真です。

月見塾とは「元・つきしま村塾」「現・くだんトークナイト」と呼ばれる学生と社会人が、膝を突き合わせて、“働くとは”と言ったコタエのないテーマで語る会です。

 

このとき、パフには、九段下のセミナールームがなかったので、
茅場町の、いまでも20名弱の社員が集まるといっぱいの、ちいさな会議室で
この「月見塾」をやっていました。

小さいスペースながら、少ない人数の学生と社会人ながら、
語るテーマは、いまと変わらない、いつまでも語っても解のないテーマ。

このブルーシートの上で語る、座談会を、復活させたい!
と最近、ふと思っているのです。

人数なんて関係ない、じっくり、お互い話したいと思う、人たちだけが集まる。

ネーミング何にしよう。
乎乎場(カヤバ)なんてどうでしょう。

乎。
文末について、疑問をあらわすことば。
文末について、感嘆の意をあらわすことば。
文末について、反問をあらわすことば。
相手に対する呼びかけをあらわすことば。

読めないッスね。笑。

本件、職サークル運営責任者としての発言ではなく、
イチ社会人のホサカのたわごとなので、実現可能性はわかりません。

さて、次回は、つきしま村塾出身!といえば、この同期二人だよね。
タシロさんです。

失敗する

2016年1月25日 (月曜日)

こんにちは、吉川です。

年末に一年の仕事ぶりを振り返る機会があったのですが、
「やっぱり成功より失敗が多いな~」と実感しました。

ただ逆に自分の社会人生を振り返ると、
「伸びたな~」とか「一皮むけたな~」などと後々思える
経験は、失敗した時だったとも感じます。

きっと失敗すると
・自分の至らない点を深く自覚して、改善するよう工夫する
・一緒にプロジェクトに関わるパートナーさんや社員たち
 だけでなく、迷惑をかけているお客様とも、ともに解決に
 向けて必死に目標に向けて仕事をする
という経験をするからなのかなと思います。

多くの人を巻き込んだ大きな失敗は、その時はとてつもなく
辛いのですが、後々振り返ると、とてもよい思い出になって
いたります(数々の迷惑をかけた皆さん、すみません)。

ただ経験を積んでくると、この「失敗」をごまかすテクニック
もついてくるから厄介です。
怒られないような先回りや言い訳を知らず知らずのうちに
身につけてしまうんです。

例えば寝坊した朝。
正直に「寝坊しました!」というより「体調不良で…」と
いう方が叱られずに済むな、などという知恵がついてしまうんです。

ただ、逆に叱る側になってみると、素直に「寝坊しました」と言ってくれる人のほうが
その場では叱るものの、「かわいげがあっていいな」などと思ってしまいます。

40歳手前になりましたが、
失敗を失敗として認められる社会人でいなければな、と思いました。

そして、何を隠そう本日。
このブログを時間通りにアップできなかった、という失敗をしました。
7時ジャストの更新を楽しみに見てくださっている皆さん、申し訳ありません。
「土日にやればいいや」などという気持ちを捨てて、今週より精一杯仕事に向かいます!
(結局、言い訳日記になってしまった)

明日は、数々の失敗と挽回をしてきた保坂です。

年1回の出来事

2016年1月22日 (金曜日)

おはようございます。ゆーいちです。

月曜日の雪は大変でしたね。

前夜から降りだしたので、いつもより早い身支度をしても結局遅刻は免れませんでした。。。

今年は暖冬と言われていたので、車のチェーンやスタッドレスタイヤの売れ行きも

雪が降るまでは前年を下回る結果だったそうです。

その為、スリップ事故が例年に比べ多かったとか。

毎年雪が降り、事前予報もしっかりしてるのに大混乱してますが、毎回何とかならないもんですかね。

そして、それから寒さが一気に厳しくなりましたよね?

 

わたくし、2年連続で年末に風邪を引いておりましたが、昨年末は回避できたことを

前回のブログでお伝えさせて頂きました。が、雪の降った翌日風邪ひきました。。。

かなりの重症だったので朝から病院に行ったのですが、まー混んでることにビックリ。

雪が降る少し前から気温が一気に下がったのでインフルエンザも流行中とか。

因みに、わたしはインフルエンザチェックは合格。診断はただの風邪でした。

風邪は年1回。

今年は免疫力ついたのでもう風邪はひきません、、、

ひかないと思います、、、

ひかないように自己管理徹底します!

 

そう、『自己管理』ってとても重要です。

私は野球を通じて、監督さんに「自己管理も能力」と言われ、教えられてきました。

自分の立場を理解するれば必然と「自己管理」はできること。

これ、社会では当たり前のことで、かなり重要なこと。

 

私のワイフがキッズチアリーディングのコーチをしているのですが、

教えている小学校3年生達が2月にチアリーディング大会を控えており、

その子達が今週末に学校のスキー旅行のようなんです。

コーチとしては怪我しないかと不安に思っていたそうですが、

スキー旅行前の最後の練習が終わった時に

「怪我しないように行ってきます!」「怪我したら大会が台無しになっちゃうもん」と

子供たちから言ってきたそうです。グッときたみたいですよ。

話がいきなりワイフのネタになってしまいましたが、この子たちも自分の立場を理解して必然的に

「自己管理」を考えているんだと、意識の高さを感じさせられました。

 

あしたは、お客様意識の高い吉川さんです!!

ゴリラ的読書日記之7

2016年1月21日 (木曜日)

こんにちは。

包み隠さず正直に申し上げますと、私は戦国オタクです。今流行り(なのか?)の歴女、10頭身の竹中半兵衛や本多忠勝に萌える方々とは違うことだけは先祖に誓って宣言したいのですが、やはり傍から見たらただの戦国オタクです。

戦国オタクとしての年輪は重ねていると自負していますが、そのきっかけは小学生低学年の頃に出逢ったファミコンゲーム『信長の野望』でした。それまでは『スーパーマリ○』や『ゼルダの伝○』などを友達と一緒にワイワイガヤガヤやるといった、何処にでもいるフツーの子供でしたが、友達の兄貴が『信長の野望』をやっているのを観た途端、ビビビときたことを今も鮮明に覚えています。

その出逢いから私は『信長の野望』にゾッコンです。大学も親の反対を振り切り、文学部史学科に入学しました。今も履歴書の趣味欄に『信長の野望』と書いています。最早身体の一部。日々のルーティンに完全に溶け込んでいます。墓には歴代の『信長の野望』を納めてもらう予定です。

…といった私の偏った愛情を吐露しましたが、今回ご紹介したいのは私が愛してやまない戦国武将と関連する地名の由来について書いた著書です。一般の方々には「ふ~ん。…で?」な内容かもしれませんが、著者が述べられているよう、戦国武将と地名を関連付け、専門的に説いた本は初であり、私も興味深く拝読させて頂きました。

ちなみに私が特に好きな戦国武将は第一に山中幸盛(「願わくば、我に七難八苦…」で有名な武将です)、第二に真田信之(『真田丸』真田幸村の兄です。真田家の存続に奮闘した人物です)、第三に大谷吉継(石田三成の親友。秀吉に100万の大軍を与えたいと言わしめた漢です)です。もし共鳴される方がいらっしゃいましたら、是非朝まで一杯…

□谷川彰英(2015)『戦国武将はなぜその「地名」をつけたのか?』朝日新聞出版。

□動機:

私は幾つかの本を同時並行で読むタイプで、云い方は悪いですが、第二の本を捜していたタイミングでした。見つけた途端は…重複し、むしろ喜んで脱線してしまうので割愛します。

□所感:

まず最初に申したいのですが、筆者同様に私は旅行(国内)が大好きで(筆者の場合は調査、ですが)、昔から産業遺構や歴史的建造物、そして地元の酒と肴を嗜むことがその目的です。筆者の視座には遠く、遠く、遠く及ばないですが、私も歴史的建造物を前にし、当時を回想することは度々です。その観点から、歴史的事実を学ばせて頂いたということに加え、むしろそのような対象に対してのあるべき姿勢を諭して頂いたというのが正直な感想です。自分は本当に未熟。事前にどれだけ調べ、仮説を練り、現場で検証し、新たな仮説を構築することが歴史学でも当然に必要であることを改めて理解しました。

感想に替えてここでは戦国武将と地名との関係性で「へえ~!」と特に思った内容を以下に列挙します。

・会津若松と蒲生氏郷:会津若松の「若松」は蒲生氏郷が名付けた。その由来は蒲生氏郷が幼少期を過ごした現滋賀県日野町にある「若松の杜」からきている

・熊本と加藤清正:元は熊本は「隈本」であった。賤ヶ岳七本槍にも数えられた勇敢な戦国武将であった加藤清正は「隈」の字が「辺鄙な所」を意味することから、自分が治める場所に相応しくないとし、勇ましい「熊」を替わりに当てたとのこと

・仙台と伊達政宗:伊達政宗が奥州仕置の結果、千代(今の仙台)に落ち着いた。当時の千代の由来は政宗が移り住んだ千代城の脇に「千体仏」があったためとされている。教養人としても名高い政宗はこの地に人の理想郷を築きたいと願い、唐代の漢詩『三体詩』に記載されている古代中国首都長安の西にある仙人の住む山(人としての理想郷として描かれている)を倣い、「仙台」とした

□お薦め著書:

黒田基樹(2006)『百姓から見た戦国大名』筑摩書房。

小和田哲男(2015)『戦国武将の実力-111人の通信簿』中央公論新社。

福永雅文(2015)『ランチェスターの法則で読み解く 真田三代 弱者の戦略』日本実業出版社。

多くの人に支えられている日々

2016年1月20日 (水曜日)

やってきました、第十二回かほログ!

かなり日は経ってしまったのですが、どうしてもお伝えしたく…今回は先月の事を書かせていただきます。

実は前回のブログを書いた日、とあるお客様から素敵なプレゼントをいただきました。
私が一人でご訪問させていただいていたお客様からの初めてのご発注でした。

そのお客様は、こんなにも未熟な人間であっても真剣に、「採用」に対する想いを語り合ってくださる方で、毎回のご訪問を私自身が楽しみにしていました。
新鮮な学びが多く、帰り道ににやけてしまうほどでした。そのような方からのご発注は私にとっても大きく、たいへん感謝しております。

もちろん、これからそのご期待に応えていく時期ですので、全力でご支援させていただきます!

ここまで来るまでにも、多くのお客様にお会いしてきました。
私が結局その企業様のお力になれなかったにも関わらず、まるで自社の社員を育てるかのようにご指導くださる方々が多くいらっしゃいました。

本当に恵まれていると思います。

私のために割かせてしまったそのお時間を決して無駄にしたくない、そしてその方や企業様のお力になりたいという想いが強く、成長の糧となっています。
ありがとうございます。

また、今回、私の状況を知った方々から多くお祝いのお言葉をいただきました。
当日、翌日、はたまた一か月が経った今も、お声かけいただいています。

こんなにもお祝いいただいたこの記憶は、一生忘れないのだろうと思います。

みなさま、ありがとうございます。

そして今、そのご期待に「負けない!」という思いで日々取り組んでおります。

語彙に乏しく、上手く表現ができないのですが、その素敵な環境に甘えてしまっては皆さまのご期待への裏切りだと考えています。
何倍にも成長して、期待を越えていきます!

 

お次は佐伯さんです。

お楽しみに!

仮面就職

2016年1月18日 (月曜日)

こんにちは!

ぶんしょーです。

 

さて、題名の通り「仮面就職」。このフレーズをご存知だろうか。

恐らく字体で類推した通りの意味合いで、全く同意です。

企業に在籍しながら、他企業への入社を目指している状態を指します。

「仮面就職」された企業にとっては遠慮願いたい状況のはずですが、

あえてその仮面就職を歓迎する企業があるとのこと。

「仮面就職」という新しい新卒採用について、簡単にご紹介です。

 

旅客運送事業を展開する国際自動車(kmグループ)は、

・やりたいことが見つからない

・やりたい仕事につけなかった

という思いで就職を諦めてしまった学生に向けて、

「仮面就職」採用をしている模様。

 

記事元によれば、

正社員で働いた場合とフリーターで働いた場合の生涯賃金を例に取って比較し、

「仮面就職」でも良いから正社員として働くべきだと説いています。

 

まだまだ同社でも「仮面就職」採用実績は多くはなさそうですが、

第二新卒採用をやってます!と謳って、

あまり採用が活発でない数多の企業の採用状況を考えれば、

個人的には非常に良い取り組みではないかと思います。

 

入社出来たって、辞めてしまうような環境では意味がない。

という声も聞こえてきそうですが、同社の新卒者離職率は

5年で13パーセントとのこと。

数字だけ見れば、一旦、心配はなさそうです。笑

 

 

就職活動の視点に話を戻しますが、4年生の時点で「やりたいこと」を

明確に定められている人間が一体どれだけいることでしょう。

そもそも、

・やりたいこと/明確/定める

この3つの単語がそもそも曖昧ですね。笑

個人個人にとって意味の範疇が違う単語には、充分に気を付けなければなりません。

約22年間、常に「答え」を求められてきた環境下にいながら、

急に「答え」のない環境に放り出される不安は限りなく大きいものでしょう。

 

とりあえず、やってみる。

これが最も重要だと個人的には考えますが、やってみる。は結局、

別にフリーターで働くことを選択しても意味合いとして正しいことになります。笑

 

どのような選択をしても、

【自分でした選択を、正解にする。】

最終的にはこの考えに落ち着くのでしょうかね。

 

詳しくは以下のURLにて

http://diamond.jp/articles/-/84314

 

 

さて、明日は牧野さんです!

お楽しみに!

久しぶりの「うまれよ」

2016年1月15日 (金曜日)

こんにちは、パフの清水です。

ご無沙汰している方も、初めましての方も、明けましておめでとうございます!!
(2016年も二週間過ぎてしまいましたが…笑)本年も何卒よろしくお願いいたします。

*「全社員が日替わりで執筆!」と言いながら、こっそり私だけお休みしておりました…。
 が、今年からはしっかりと書かせていただきます!

さて、ブログを書くのは新入社員以来…約3年ぶり(?)です。
そういえばこのスタッフブログ、「うまれよ」がテーマだったなーと思い出しましたので(笑)、
今回はテーマに沿って、あらためて自己紹介をしたいと思います。

「う」まれたのは九州・福岡県です。
 福岡空港近くの田舎で育ち、「ドッジボールが最高の遊び!」という小学生時代を過ごしました。
 その後天神(福岡の中心街)近辺の中学校に通い、女子校と都会の楽しさ・恐ろしさを知りました。
 高校からは東京の学校だったので(いじめられないように!)必死に方言を矯正したのですが、いまだに博多弁は抜けません…。

「ま」けず嫌いな性格です。
 親曰く、2~3歳の頃からの性格だそうです。
 一人っ子なので、両親や近所のお兄さん・お姉さんたちがライバル。
 祖母を先生にして、漢字や算数など、幼稚園に入る前から勉強していたことを覚えています(変な子供ですね。笑)
 あれから20年以上経ちますが、今も変わらず「どんなことであっても、他人にも自分にも負けたくない!」というのがポリシーです。

「れ」きしが大好きです。
 特に日本史、幕末が大好きで、なかでも新撰組副長を崇拝しています…!
 (なぜ好きなのかはまた別の機会にお話します)
 日野にも京都にも、何度も行きました。大興奮して、毎回まったく同じ場所で写真を撮っています。
 しかし、終焉の地である五稜郭に行けていないことが、2015年の唯一の心残りです。今年こそは行きます!

「よ」く散歩します。
 休日は、平均10キロ~15キロ、とにかく歩いています!
 (先日、社内懇親会でこの話をしたところ「(テレビ番組の)Another Skyみたいだね!」と言われました…笑)
 東京に来て10年が経とうとしていますが、未知なる土地・道がたくさんあり、
 目的地を決めるのにはまだまだ困りません。
 もしどこかで私が散歩しているのを見かけたら、ぜひお声掛けください♪

ということで、少々無理やりですが…「うまれよ」で自己紹介をさせていただきました!
少しでも私のことを知っていただけましたら幸いです!

お次は、最近結婚願望が薄れたらしい、3歳お兄さんの文章さんです。

初ものはいい

2016年1月14日 (木曜日)

こんにちは。セリカ以外にもちゃんと友達がいます、溝渕です。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始は初体験がいくつかあり、楽しい休暇を過ごしました。

■福山雅治のライブに行ってきました。
プロのアーティストのライブに行くこと自体、人生初です。

僕が参加した日は男性限定の日だったのですが、いろんな
意味で熱気がすごかったです。僕は福山よりも、九州から
来ていた隣の席のお兄さんのハイテンションぶりに終始圧
倒されていました。やっぱり男性に囲まれるよりも女性に
囲まれた方が幸せだなあと実感した夜でした。

■下呂温泉に旅行に行きました。
大学の同期と毎年同じ時期に旅行に行っていて、今回で5
回目ですが、下呂は初めてです。足湯がたくさんあり、街
並や自然の景観が美しくとても癒されました。

宿は初めて大江戸温泉さんを利用させていただいたのですが、
とにかく料理が豪華で、飛騨牛のすき焼き、伊勢海老の刺身
に蕎麦に天ぷらに、ボリュームも質も、価格からはとても想
像ができないような素晴らしいものでした。

旅行に付随して、初めて高速バスで帰省してきました。
学生時代は逆に1回も使ったことがなかったのですが、下呂
まで出ることと予約が直前になったこともあって、今回は夜
行バスを利用することになったのですが、思ったより快適で、
当然ながら自分で運転して帰るのに比べればはるかに楽ちん
でした。ただ、次回はやっぱり飛行機にしようと思います。

もうお正月も遠い昔のことのようですが、今、仕事でも初体
験が実は多く、せかせかとしながらも楽しい毎日です。

今年もたくさんの初体験からたくさん吸収し、どんどん成長
します!

次回は、久しぶりの登場!清水です。お楽しみに♪

こころづかいも所変われば

2016年1月13日 (水曜日)

新年明けましておめでとうございます。コバやんでございます。
パパ度、レベルアップしましたよ。
寝かしつけるのはママよりも上手になりました!
そして1ヶ月会わないだけですっかり重くなった息子も
「ぷに度」がさらにアップしていましたヾ(´ε`*)ゝ

さてさて、今回はそんな妻の実家に行ったり来たりしてるときに
気付いたことから一言。

以前どこかでお話ししたと思いますが
私の妻の出身は北海道でして
新千歳から電車で移動して訪問しています。
この寒い季節に北海道で車を運転する度胸もないので
もちろん道内の移動も電車が中心。

そんなわけで結構な時間、電車で揺られることが多かったのですが
電車のなかで、北海道の人たちの良さに改めて気付かされました。

それは、優先席が「優先席」としてちゃんと機能していること。
何をいまさら…と思われる方もいると思いますが
関東の電車では朝夕の混む時間なら仕方がないねという風に
スーツ姿の若い方の姿が優先席でも見られるのに対し
私が電車に乗ったときは、立っている人が増えたとしても
優先席がちゃんと空いたまま確保されている状態で
皆さんが電車を利用されていました。
(座席はちゃんと後から乗ってきたおばあちゃんが利用していましたよ)

いい意味でカルチャーショックでしたねー。
他人の振り見て我が振り直せとはこのことかと Σ(・口・)

こと、社会のルールとなると当たり前が当たり前にできていないように
感じてしまうことが多いように思います。自分も、他人も。
これから就活に取込んでいく方には
面接の作法(笑)やらSPI対策などであたまをいっぱいにするよりも
まず自分の「生活」のマナーやルールを見直してみるのも
大事なことだよと伝えたいなぁと思いました。
身の内の正しさは所作や言動に表れるものですよ。

ではでは、コバやんのひとりごと、今日はここまでです@
次回は溝渕くん、宜しくお願いします。
友達同士仲良さそうなので、年末年始楽しかったんじゃないかな?

新年からありがたい!

2016年1月12日 (火曜日)

こんにちは、木村です。

あっという間に、仕事初めから1週間が経ってしまいましたね。
お正月気分もすっかり抜け、先週から濃い日々を過ごしていました。
ありがたいことです!!

とある新しいお客様では。
お話を伺うと、新卒採用は10年前からスタートし、いろいろな
企業様からサポートを受けてやってきたが、今年は新しいサポートが
ほしいと思い、10年以上経っても頑張っているパフに連絡をしてみた、
とのこと。
……なんてありがたいことでしょう!
ご期待に応えられるようなご提案をしなくては。

また、とある長いおつきあいのお客様では。
今まで積み上げてきたものは良いとして、直近の多方面の課題をクリアし、
より良い採用活動・体制にしていきたい、とのこと。
わかっているつもりでも、わかっていないことはたくさんある、と、
久々にじっくりお話しながら、本音を伺うことができました。
……なんてありがたいことでしょう!
これからも新鮮なアイディア、情報をお持ちしなければ。

やはり、お客様といろいろお話するのは、難しいことも大変だと思うことも、
そりゃたーくさんありますが、楽しいですね!

気分が盛り上がるとか、笑い転げるとか、そういった楽しさではなく、
長年やっているからこその話ができたり、本音を伺える関係を作れたり、
何かしらお役に立てるかもしれない要素があったり。

あっという間に2017年度採用もスタートしますが
(すでにスタートしているところもありますが)、
あっという間だからこそ、1日・1時間・1分・1秒、を大切にし、
お客様と話し続けよう!

そう思った、年初の1週間でした。

※なお、電撃ネタは、本人にとっては電撃ではないのですが(当たり前か)、
 変わらず日々邁進しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

お次は、年末年始にパパ度がレベルアップしたはずの、こばやんさんです。