踊ろよ、フィッシュ~おうちディスコのすすめ~
2020年4月24日 (金曜日)
おはようございます。阿久根です。
在宅勤務中は少しでも気分を上げるため、ディズニーランドで買ったカチューシャをつけて仕事をしています(ミーティング中にはさすがに外していますよ!笑)
私にとって、そんな「おうち時間」で出来る楽しみの一つが、
家でダンスを踊ること、つまり「おうちディスコ」です!!
思春期の頃自分の部屋ではちゃめちゃに踊っていたのを母に見られた恥ずかしさから、
実家ではダンスを踊ることを封じていた私。
一人暮らしは周りの目を気にせず、踊れる!!!!!!!!ということで
毎日ひゃっふー!となっています♪♪
(仕事が終わったらまず踊っています。気分転換にも踊っています。)
今日はみなさんに、なんとも楽しい「おうちディスコ」の極意をお伝えしたいと思います。
1.人目を気にせず集中できる環境をつくりましょう
特に私たち日本人はシャイで自己表現が苦手と言われています(そこから?)
コンサートやライブで気分が高揚しても、どうのれば良いんだろう、周りの人も
動いてないしな…と思わず動きそうになった身体をぴたっと止めた経験がある方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、まず「誰にも見られない」場所をきちんと確保しましょう!
一人暮らしの方は大丈夫ですね。永遠とグルーブを楽しみましょう。
パートナーやご家族とお住まいの方は、「30分間だけ一人にさせて!」と
時間を決めて同居人の方に交渉することをおすすめします。
その際、思いやりを忘れずに!
2.鏡は見ない
熱中して楽しむために最も必要なのは、「自分を客観的に見ないこと」に尽きます。
鏡に映ったハゲシク踊る自分を見て一度恐怖を感じてしまうと、もう元には戻れません。気持ちが醒めてしまいます。
プレイボタンをスタートする前に、必ず鏡はしまいましょう。
3.(マンション・アパートに住む方へ)スリッパを履いて踊りましょう!
特に私たち日本人は協調性が高く他人に迷惑をかけることを嫌います(この言い方気に入ってしまった)
踊り始めてしばらく経ち、ふとあなたの足音がどたどた騒がしいことに気づいてしまったらどうなるでしょうか。もう元には戻れません。
あなたは「階下の住人にうるさいと思われているかも」という罪悪感に心が独占されてしまい、ダンスを楽しめなくなってしまいます。
踊るときには、ぜひスリッパを履いて踊りましょう!
※ちなみに私はモップのついたスリッパを履いています。
移動しながら踊ることでお掃除も出来て一石二鳥!
4.好きな音楽と心おどるハートを胸に、プレイボタンをオン!
ここまでたくさんの用意をしてきましたね。
あとはもう、音楽をかけるだけ!目いっぱい、自分なりの「おうちディスコ」を
楽しみましょう!
次は、踊らなそうな石河さんです。
在宅勤務4週目になりました。
2020年4月23日 (木曜日)
こんにちは。
在宅勤務早くも4週目になりました大門です。
外に出られないことがしんどい、と感じている方も多いと思いますが、個人的にはまっっっったくそんなことなく。
元々「外に出るより家でじっとしていたい」タイプなので、週の半分以上は完全に自宅から出ず、出ても一番の遠出は徒歩10分弱の整骨院…という日々を難なく過ごしております。
むしろこの外出自粛が解かれて、いざ出社!と言われる頃にはもう満員電車乗れなくなっているような気がします。(どうしよう!)
前回のブログではコタツ勤務していると書きましたが、2週間でお尻と脚をやられました。
身の危険を感じたので、物置部屋に置いてあったPCデスクと椅子(に積んであった荷物)を必死に片付け、今はデスクで仕事をしています。
スマホスタンドは相変わらずぬいぐるみさんにお願いしていますね。カワイイコを見ながら仕事をできるなんて幸せです。
後ろに写ってるモニターは私物ですが、お借りしたノートPCがそのままでは繋げられない(外付けのコネクターが必要、でも会社に忘れてきた)ので、今はただの飾りです。
このPCデスクを復活させたことで、家の中でも
・仕事する部屋
・テレビ見たりごはん食べたりする部屋
・寝る部屋
を分けられたので、気持ちの切り替えなど以前にもましてやりやすくなっています。
仕事の内容自体は、実は会社に出社していた時とあまり変わっていません。
PCやネットワークが会社に比べるとちょっと動き遅いかな…と思うことはあるものの、やることや量はそんなに変わらないので、家でももちろんフルタイム(日によっては残業)でお仕事です。サボってないですよ!ていうかそんなヒマがない。
知人友人の中には在宅になって時間ができたから部屋を片付けた!すっきり!と言っている人もいて、若干羨ましいなぁ…なんて思いながら眺めています。
運動不足の解消は、「ライブやMVのブルーレイを見ながら、好きな曲の振付を真似して練習する」と「ゲームしながら部屋で腿上げ足踏みする」で少しずつ行っています。
今までも振付は結構覚えてきた方ですが、上半身しか覚えてきてなかったので、これを機に下半身の動きも覚えることに。
腿上げ足踏みはゲームじゃなくてもいいと思います。単純にこの引きこもり期に新しいシナリオゲームを始めたので今はゲームですが、音楽でも動画でもできるので、いずれは歌でも歌いながらやろうと思います。
歌を歌いながら一定のテンポで歩くの、結構な全身運動なんですよね。
と、ゆるく自宅での様子を書いてみました。
ほんとは先日Facebookでシェアされていいね!もいっぱいされていた「アフターコロナ」の話を読んだ感想でも書こうかなと思ったのですが、正直な話私にはあまり話の内容がピンとこず、むしろ「え、今更それ…?いにしえのオタク、一部については20年くらい前からそういう関わり方や生活してるよね?」と思ってしまい、うまくまとまらなかったのでいずれ気が向いたら書きますね。
(最後の一文はオタクがやりがちな「言いたいことを一息で書き連ねる」形式です)
お次は阿久根さんです。
オンラインは敵じゃない!
2020年4月21日 (火曜日)
おおきに!カカこと石上です。
パフに入社して四年目に突入しました。
4月22日の朝に公開されるはずが、既に前日夜に公開させてしまいました。すみません!
大岡さんから一生分のお言葉をいただき、幸せな気持ちを持ちながら、ブログをつづります。
ありがとうございます。
ちなみに、今回のおすすめは、京都のコーヒー店「珈琲焙煎所 旅の音」です。
丁寧にコーヒーと向き合ってらっしゃるお店です。
コロナの中で「日常は守りたい」という想いで、現在も営業はつづけてらっしゃいますし、
オンラインストアも充実させ、素敵なコーヒーやスイーツもたくさん出ています!
コーヒー好き、甘いもの好きはぜひ地元京都の応援、よろしくお願いいたします!
と、いうわけで、本題ですが・・・
幸いなことに、たまたま、私が担当するお客さまと一緒にいち早く
「オンラインセミナー」をさせていただいたことがきっかけで、
パフ社内で「オンライン担当」をさせていただいています。
色々と相談にのっていただいているパフのシステム担当や
お手伝いいただいてる方、そして機会をいただいたお客さまに
お礼をお伝えしたいです!
そして、今日までの間、オンラインというキーワードを何度聞いたことでしょうか!
私からお伝えしたいことは、「オンラインは敵じゃない!」ということです。
インターネットで「オンライン」と調べると・・・
リアルタイム、つながり、接続、ネットワーク、直結などなどと出てきます。
これらの言葉を見て、思ったことは、いつもの暮らしと変わらないまっすぐな状態だな、ということ。
私たちの生活は、常に「リアルタイム」で行動・考え方は変わっていますし、
人は一人では生きていけないように、何かしら「つながり」があります。
また、オンラインでもオフラインでも「ネットワーク」はいつの時代も大切ですし、
人の心が動くのは、お金や感情など、何かが「直結」したときです。
そう思うと、「オンライン」はもともと私たちの生活に密着していたんだな、と
感じました。
それが、今回のコロナの影響もあり、つながる範囲、接続の数、直結の種類を増やすことが
求められている。そして、日々の生活や行動の役割が変わる。そう思います。
そこで、普段の生活から手軽にできる「オンライン」を考えてみました。
1)電話をテレビ電話にしてみる
家族や友人、恋人に電話する人は、すべての電話を「テレビ電話」にしてみてはどうでしょうか。
「電話」から「Face to Faceコミュニケーション」に役割が変わります。
2)テレビ電話をする時間を増やしてみる
「Face to Faceコミュニケーション」に変わった「テレビ電話」の時間を増やし、
自分の生活音を伝える「暮らしの発信」に変えてみてはどうでしょうか。
無言の時間があってもかまいません。
トイレに行く間は、相手に「何も映っていない部屋」が表示されていてもいいんです。
3)「暮らしの発信」をまだ見ぬ誰かに伝えてみる
テレビ電話で広げた「暮らしの発信」を身内の仲間だけでなく、全世界に公開してみては
いかがでしょうか。
少しハードルがあるように感じるかもしれませんが、発信しても最初に見るのはせいぜい2~3名です。
「やってみない」と始まりません。
今、いろんなシーンにおいて「オンライン」が叫ばれていますが、
最後に重要なのは「やってみよう」という気持ちだと感じています。
オンラインは人間の敵、ではなく、オンラインにとって「やってみない人間」こそが敵だと思います。
もう少し、私自身のオンラインノウハウがたまりましたら、もっと発信していきます!
今時点で、パフの持ち得るオンラインノウハウや考え方は、こちらの30分間のセミナーに、
これでもか!というくらいに詰め込んでいます。
▼企業向けオンライン無料セミナー
https://www.puff.co.jp/seminars/seminar202004ayunatsuka/
合言葉は「オンラインを味方に!」
ぜひご笑覧いただければと思います。
お次は、このセミナーをいつもバックアップいただいている大門さんです!
(アップは4月23日です!)
オンライン飲み会のススメ
2020年4月20日 (月曜日)
こんにちは!清水です。
小林さん、ご質問ありがとうございます!
自宅保育だと、在宅勤務は難しい点が多いですよね…。
「オンライン保育」というサービスもあるみたいですが、限界がありますし。
何より、いつもは平日昼間に会えないお父さんお母さんがいる!となったら、お子さんが遊びたくなるのは自然なことだと思います。
世の中の自宅保育 兼 在宅勤務の皆さん、本当にスゴいです!!
(私はすでに、主人だけで手いっぱいですw)
ご質問のWeb MTGですが、回数を重ねたことでだいぶ慣れてきました。
ただ、微妙なタイムラグがあったり、時間帯によってネットの接続が不安定だったりと、「完全に対面と同じ」にはならないですね。。
これまで当たり前だった対面でのやり取り、実は無意識に、相手の微妙な表情の変化や振る舞いから情報を読み取っていたんだな~と感じます。非言語コミュニケーションって重要ですね。
***
さて今日は、ここのところハマっている「オンライン飲み会」のお話です。
在宅勤務が始まってはや3週間。
最初のうちは「サラバ満員電車!」「昼休みに洗濯できる!」「仕事が終わったら即帰宅なんて効率的!」なーんて嬉しい気持ちでいっぱいでしたが、3日目くらいから寂しくなっています(笑)。
プライベートの予定もすべて飛び、仕方ないとは思いつつも気落ちしていたところに、友人から『オンライン飲み会』のお誘いが。
いやいやスマホを前に飲むなんて、味気ない~と思っていたのですが・・・
やってみた結果、
気心知れた友人との飲み会には、リアルとWebの差はほとんどないことが分かりました。
ネットが不安定などの不具合はたまにおきますが、それさえも面白くなります(笑)。
むしろ、飲み会はWebの方がいいのでは?と思うくらい利点がたくさん。
すでに色んな記事がネットに出ていますが、私が特に感じたのは次の3点です。
1)閉店時間・終電が関係ない
時間は有限、という当たり前を忘れられます。気分は学生時代。
※翌日が平日の日に開催するときは、タイムキーパーが必要です
※確実に飲みすぎますので、冷蔵庫には1回の飲み会で飲み切る分だけ入れておくのがオススメ
2)費用が安い
言わずもがな、自炊なので居酒屋に行くよりも安くすみます。
あと、「カラオケ行こー!ダーツ行こー!」などの、場所替えが発生しないことも大きいです。
歌いたい人は飲みながら勝手に歌っていますw
※騒音加害者にならないために、この商品がオススメ⇒ UTAET
3)新しいアソビが生まれる
私の周りでは、飲み会開始3時間後くらいに、急に誰かがクイズ大会を始めます。
(この前は「大人のマナークイズ」でした。なぜそのチョイスなのかはナゾ…。)
他には、一度カメラをオフにして「いまどんな顔しているでしょう」とか、「今日何食べたでしょう」とか。
ほんとーーーにくだらないんですが、とても楽しいです(笑)。
こうして私たちの間では、「飲み会でのクイズ大会」が新たなアソビに加わりました。
以上!オンライン飲み会のメリットでした。
こんなときだからこそ、色んな工夫をして、最大限日々を楽しみたいですね!
オンライン飲み会って微妙じゃない?と思っている方。
ぜひ一度お試しください!
お次は大岡さんです~!
牛乳パック様!!
2020年4月17日 (金曜日)
こんにちは、コバやんです@
うちも上の子が父親が家で仕事しているのがもの珍しかったのか
1~2日はWEBmtgに顔だししてきましたが
「ごっこ」遊びに付き合ってくれないとわかると
すっかり日中の父には興味をなくしたようです(笑。
工夫というわけではないですが
在宅では座りっぱなしになるのもいけないと思い
思い出したタイミングで、子どものいる1階に
一瞬だけでも顔出し&ちょっかい出しで
なんとなく子どもの気が紛れているような気はしています。
勝手な感想ですけど^^;
あとは朝の通勤に使っていた時間に
近くの公園などで思い切り体を動かすようにさせる!
これが子どもにとっても
ストレス解消につながっているように思えます。
—
さて、在宅勤務になって1週間。私も少しだけ近況を。
テレワークのやりとりにやきもき、
ネットワーク環境の悪さからくる効率低下にイライラしながら
なんとか日々仕事に取り組んでいる日々です。
子どもも保育園を休ませているので
ちょこちょこ私の作業場に顔を出しては
片隅で遊んだりしています。
頭が上がらないのは、うちの奥さん。
7か月になってあちこち動きまわる下の子の育児をしながら
上の子の遊び相手にもなって、家事もやってくれる。
できる範囲の家事は分担しながらですが
日中家にいて、育児の様子がはっきりわかると
苦労かけているのがよくわかります。。
今は外食などの手抜きもしづらいのですしね。
…と、どんな方も感じているようなことを自分も感じつつ
そのなかでも一番頭を悩ましているのが、子どもの遊び問題。
体を動かさないと納得しない上の子を
下の子が動きまわる室内で暴れさせるわけにもいかず
さてどうしたものかと考えていました。
そこで当面の解決策で思いついたのが、こんなこと。
・父いる : 体をつかって遊んでストレス解消
(下の子はバウンサーで観客モード)
・父いない: 工作<頭を使ってそっちに集中
SNSでもいろんな発信がありますね、工作。
うちではどんなことができるかなーと考えていたのですが
目に留まったのが、たまった牛乳パック。
コレだ!と思い、パック工作を調べてみましたが
さすが工作の王道素材。いろんなものに化けます!
よく参考にしているのはこちら。雪印メグミルクさん。
牛乳パックでつくろう!
https://www.meg-snow.com/fun/make/craft/
多少の工夫は必要ですが、そんなものまで作れるのかぁ、と
大人でもわくわくしてしまいます@
(パック64個で素敵なアレも作れますヨ。チェック!)
うちでも早速小鳥用の巣箱をつくってみました♪
木工用ボンドと絵具を混ぜれば外側に色も塗れるので
子どもも楽しんでつくっていました。
シジュウカラなどが見に来てくれればうれしいですが
もしかしたらタイミングが遅かったかな?
それでも期待して毎日巣箱を覗いている父子です@
お子さんのいるおうちには厳しい日々が続きますが
今できる範囲で無理なく、子どもと一緒に頑張りましょう。
でも一番は大人がストレスを溜めないこと!
親が笑っていられることが、子どもにもうれしいことですから。
—
それではでは、コバやんのひとりごと、今日はこのへんで。
お次は清水さんです♪
ミーティングが多そうですが、環境にはなれましたか?
在宅勤務と自宅保育のはざまで
2020年4月16日 (木曜日)
こんにちは。
在宅勤務2週目に突入した木村です。
web会議には、必ず息子が登場します。
平原さんに、子供が映るのは割り切るしかない、とアドバイスいただきましたが、たしかに割り切るもなにも、一緒にいたがるのでどうしようもない、と諦めるようになりました。
私、息子に愛されてるから仕方ない!と思い、あえて登場させるくらいに思っています。
(ご迷惑おかけしている皆様、すみません!)
先週は、予定が立て込んでいる中で在宅勤務への切り替え。
また自宅保育がほぼ同時にスタートし、それまでの疲れがドッと出たりして、心身ともになかなかハードでした。。。
通常通りに仕事したい。
でも、自我が芽生えはじめたゆえに主張が強く自制しきれないイヤイヤ期、かつ、体力有り余っている息子、と過ごしながら。。。
当初は絶望的な気分でしかなかったのですが、いまは色々試行錯誤しながら過ごしています。
・webMTGやweb商談など集中したいときは、パパに相手してもらえるように事前に調整(パパも在宅なので協力)
・web会議に息子を登場させてしまう(いずれ飽きるタイミングが来る)
・web会議中に抱っこしながら、横でテレビや動画を見せる (いずれ飽きるタイミングが来る)
・シールやお絵描き、自動車などの遊ぶグッズをそばに置いておく (いずれ飽きるタイミングが来る)
・ひとり遊びしてくれる時は、ひとり遊びに集中してもらう (いずれ飽きるタイミングが来る)
・息抜きに、一緒に遊ぶ
・息子が寝たら、集中仕事をする(時間が読めないのが難点)
・息子の刺激のため&自分のリフレッシュのため、1日1回は近所や公園への散歩に出かける
・仕事の予定に息子を合わせる、よりも、息子のリズムにあわせて仕事をする、の観点で過ごす
散歩に行くと、保育園のお友達やママさんと会えたりして、親子ともにすこしホッと(?)したりして。
今週は、すこし落ち着いて(?)過ごせています。
まだこのような日々が続きそうですが、ボチボチ、やっていくしかないですね。
OBOG訪問ログ
2020年4月15日 (水曜日)
おはようございます、平原です。
ブログ当番、抜けておりました!誠に申し訳ございませんでした!
みな在宅勤務について書いてますね。
私はパフの中でもかなり早く在宅勤務に移行しました。今は企画・パートナーとの打ち合わせ・システム設定・運用がメインの仕事なので業務にはほぼ支障がなく、一日中イケメンと一緒に過ごせるので幸せです(と、昨日お客様との電話で言ったら旦那に「さすがにやめて」と言われ
ました)。
子供たちも学校・保育園がないため一日中家にいます。
毎日キーボードバンバン、マウス盗難、ヘッドセット抜き去り・引っ張りなどの妨害に耐えつつ、昼休み旦那とずらして遊ぶ時間も作りつつ、ベランダに芝生を引いて少しでも外遊びの雰囲気を作り・・・と工夫しながら仕事をしています。
概ね楽しく、問題なく仕事できていることに感謝です!
さて、本日はブログ当番が抜けてしまっていたので、いつもの入社して今までを振り返る~は諦め(あれ結構思い出すのに時間かかってまして)昨日パフ選考に応募してくださっている学生さんからのOG訪問で受けた質問のやり取りを少しだけご紹介しようと思います。
いままさに就活中で、志望企業のOBOG訪問がある人なんかはぜひ参考にしてください!
Q.パフは働きやすいか
平:●●さんの考える働きやすさって何?
学:う~ん、産育休が取りやすい、休んでる間に自分の仕事をフォローしてくれる人がいる。
戻れる居場所があるでしょうか。。。
平:なるほどね。私は、産育休関係なく、働きやすさは「やり方に自由度があること」
「理由があってチャレンジしたいときに無駄なストップがかからないこと」であり、その点パフは素晴らしいと思ってます。
産育休の取りやすさ→妊娠を蔑まれるような職場ではない。堂々と取ってよい。
戻れる居場所→これは用意してもらうのではなく、自分で作ると認識をすべし。
産育休を取る前に、答えのない仕事をたくさん経験し、マニュアルがないような仕事で成果を
出せる実力をつけれいれば、「絶対戻ってきて!」「戻ったらこれとこれを任せたい」といわれる状態になるはず。
Q.辞めたいと思った時の理由
平:パフが提供するサービスがお客さまの役に立てていなくて、それを不満に思い、に文句を言っていた
自分がサービスを作る立場になって辞めたいと思うことはなくなった
Q.パフ以外にも受けている会社がある。どうやって決めたたら良いかアドバイスほしい
平:内発的動機で決めるのがポイント。対価としてもらえるものではなく、それ自体をどれだけ楽しめるか。
これまでに自分が今まででイキイキできた条件は何?
それがどれだけその会社に当てはまるのか、具体的な経験を聞いて集めると良いと思うよ。全社に自分でヒアリングすべし。
あとは、会社の基本的な考え方(理念)に共感できるかどうかは大事だよ。
会社がどんな価値基準で物事を判断してるか調べてみよう。
Q.今後の選考にむけてアドバイスください
平:パフの選考は特に準備はいらないよ!
就活生全般に向けてのアドバイスで言うと、自己分析は「自分の再現制」を見つけること。
再現性のある自分のルーツを探すこと。自分は負けず嫌い→なぜ?いつ身についた?幼少期の原体験を探そう!
受けた質問の一部抜粋ですが、同じようなことをきっと学生の皆さんは
知りたいのではと思い、平原一個人の考えだけですがここに書いておきます!
お次はWEB会議に毎回愛くるしいボーイが写り込む木村さんです。
コロナ戦記。日本の挑戦
2020年4月14日 (火曜日)
おはようございます。田代です。
保坂さんのバトンを受けて。
保坂さん、着々とリモートグッズを揃えていますね。
素晴らしいです。
自分もPC機材を整備をしました。
会社と個人と自宅パソコン、iPad2台に囲まれており、
キーボードを演奏する一人・小室哲哉状態って感じです。
———————————————————————-
さて、連日、このブログもコロナウィルスの話が続きますが、
それぐらいしかタイムリーな話題もないので、自分もコロナの話をします。
緊急事態宣言が出て1週間が経ちますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
「おうちにいる」
という、極めてシンプルな活動ですが、
これほどまで外出制限とは苦痛なのかと思い知らされますよね。
ただ、医療現場や対策チームの最前線のレポートを見ていると本当にひっ迫した状態なのは明らか。出歩かない、人とリアル接触しないことは、本当に重要だと思います。
では、どうすれば、この事態が自分事になり得るのか。圧倒的当事者意識が生まれるのか。私は「想像力」これに尽きると思います。
幸い、自分の顔の見えるコミュニティの中では、
ウィルス感染した人はいません。
でも、身近なところでもウィルスは迫っています。
例えば、近所の場所が分かるコンビニや洋服店の店員さんが感染した情報が出ています。自宅の目の前にある行きつけのスターバックスも臨時休業してしまいました。志村けんさんをはじめ、お馴染みの芸能人が感染したり、亡くなっています。
こうした状況も考えると、いつどこで誰が感染するかは本当に分かりません。だから、自分は勝手に想像しています。
これは、見えない敵が外にいるウィルスとの戦い。コロナ戦争なんだと。爆弾も銃弾も飛んでは来ませんが、それぐらい危険なんだと思うようにしています。もし外で兵器が飛び交っていたら、呑気に飲み会なんてできないですよね。緊急事態ってそういうことだと、危機感を持つようにしました。
一方で、暗い話だけではなくて、家族、親戚、友人とも連絡を取ることが増えました。疎遠にしていた仲間からも急にLINEが来るなど、楽しい再会もあったり。こういう絆を確認する良い機会なのかもしれません。
また、趣味も増えました。テレワーク3日目にして、運動不足を感じ、新しい趣味として倉庫に眠っていたけん玉を始めました。星野源の「うちで踊ろう」を聞きながらけん玉をしています。下手くそですけど…目指せ、紅白・三山ひろし!
つらつら書きましたが、最後に。
日本は、全てを強制的に停止するロックダウンではなく、緩やかな社会、経済活動を続けながら、ウィルスと戦うという道を選びました。考え方によっては、甘い。これじゃ防げないという意見も出ていますが、私はこの自主性や、周囲への優しさ、思いやりによってウィルスを塞ぐ世界のどの国も成しえなかった日本の挑戦を支持します。
ということで、まずは自分ができることをやります。
社員の皆さん、お客様、誰一人、大変な思いをしないよう、今は踏ん張りましょう。
次は、3人の子育てをしながらリモートワークのすご技を行う平原さんです。
ホサカさんのゆるゆる在宅勤務準備日記
2020年4月13日 (月曜日)
こんにちは、全スタッフ在宅勤務シフトにより、さらなるアップデートを求められ
結構楽しい、ホサカです。
先週から、普段リモートワークをしていなかったスタッフも含め、在宅勤務しています。
不慣れな人は、環境が整わず、ストレスを感じることもあるかもしれませんが
仕事が楽しめるように、不得意な笑いを提供してきたいな、と思っています。
・・・
そんな私、まだ在宅勤務にシフトできていません。
新型コロナ感染防止対策を、しっかりしつつ、
朝晩検温!いつもより早い時間に出勤!手洗いうがい!アルコールがあるところではこまめにシュッシュ。
をして、勤務しております。
パフスタッフが全員スムーズに自宅勤務シフトできたら、速やかに
私も在宅勤務ができるように、続々と準備しております!!!
準備しているものを羅列していきます!
有線だっとちょっとカッコ悪い!と、自分だけカッコつけようと3月中旬に買いました。
でも、Bluetoothの規格が新しすぎて、会社PCでは利用できず。。。
で、Bluetoothレシーバー(USB)を先週末買いました。
これでWEB会議も楽々!と思いきや、会社PCにはUSBポートが少ない!!ということで、USBハブも買いました。
WEB会議って、首肩がすごく疲れます。
その対策として、テレビにPCのディスプレイにする準備をし、キーボードも自宅に持ち帰る予定です。あとは自宅の掃除をして(この週末しました!)これでWEB会議の準備は万端です。
使うかどうかわからないのですが、ずっとamazonの欲しい物リストに入っていたので、このタイミングで買ってみました。
良かったら、皆さんにレポートしまーす。
◆スマホホルダー
スマホで会話することも多くなるので、100円ショップ(ダイソーさん)でゲットしました。
これは結構優秀で、ipadもおけるのが、GOODポイント。
・・・
実は在宅勤務で一番心配なのは、お昼ごはん。
私はいつも外出してご飯を食べているので、在宅勤務になったらどうしようと何週間も考えています。
いまのところ、ずっと自宅にこもっているのも嫌なので、近所で持ち帰りメニューを買いに行こうとは思っているのですが、本当に自宅にいなくてはいけない状況になったときのことを考え、少しだけ食べ物の備蓄をしています。
普段あまり料理をしない私ですが、料理のためのグッツも、新規購入してみています。
その中で、最近当たり!と思っているものを1つご紹介。
これも100円ショップ(ダイソーさん)で買ったんですが、レンジで温泉卵が簡単に作れるグッツです。同じようなもの過去にも試してみたことがあるのですが、これは本当に完璧に温泉卵ができて感動しました。自炊をしない、アナタ!お試しあれ。
・・・
たとえ自宅での勤務であっても、アウトプットにこだわって
運動しないせいで太らないということだけを注意して、日々過ごしていきたいと思います。
・・・
明日は、テレワークでがんがんアウトプットしてくれているタシロさんです。