パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

おはようございます。平原です。
田代君のTシャツ愛すごいですね。とりあえず文字数カウントしてみたら、3689文字。

え。

3 6 8 9 文 字 ! ! ! ! ! ! !

原稿用紙9枚以上に渡ってTシャツへの愛を語るそのパワー、すごすぎます。
私はと言えば、以前のブログに文章を書くのが苦で苦で仕方がなかった、と書きましたがいまだに苦手は苦手。書かなければ仕事が進まないので書きますが、田代さんのような創作性も、文才も、アイディアもありません。

ここ1年くらい書いてきた入社してから今までを振り返る・・・もすでにちょっと辛くなってきました。(2年目以降、記憶があいまいww)

そして、先日大門さんがフライング気味に「このブログが終わる」的なことを予告してくださったので、その首謀者たる私が今後のブログについて未来構想を書こうと思います。

これ、ちゃんとまとめて社内にリリースしなければならないのですが、その仕事もできていなくて、下書き的にブログに書くことにしました。一石二鳥戦略で。

ブログの目的
・ブログはスタッフの文章力、論理力、発信力を高める場の一つである
・スタッフとお客様、パートナーとのコミュニケーションツールである
・スタッフの顔見せの場である

ブログの問題点
・労力をかけているが、学生向けのSEO的にはほぼ効果なし
・職サークルWEBのコンテンツ外であり、知る人ぞ知るブログになっている
・日によって、人によって、誰に向けて書いているのか曖昧
・ブログ以外にも執筆系タスクがあちこちで重複し、パワーバランスが悪い

↓↓↓

改善策
・職サークルWEBのプチリニューアル後、読み物コンテンツとして職サークルWEB内にブログを移設(過去のものまでは移さないけどこれから書く場を移す)→職サークルWEBのSEO対策に貢献
・スタッフはこれまでと変わらない程度の頻度で更新し、自己研鑽ツールとしても継続(匿名の読み物記事ではなく、職サークルの●●が書いてます、と名乗る形式。それぞれが我が道を行く、個性を出したコンテンツに。
・これまで別途書いていた職サークル通信はこれに吸収する。
・読み手はあえて平たく言うと「就活生と採用担当者」であると意識。
・就活生に伝えたいこと・採用担当者に伝えたいことを書く。
・いいこと書かなきゃと思わずに、最近あったことをこまめに書けるようなテーマ設定(テーマは多彩に用意して、その日の気分で選んでOK。ハードルは低く低く。
・文字数は800文字程度で十分。長く書いたら分割して数日間かけてアップしてもOK。短く書いても良い。
・文章よりも絵や手書きの字が好きな人は、4枚セットとかの絵で伝えたいことを書き、instagramにアップ。
・自分で文章を書くのがシンドイ人は、過去のブログやコラムをリライトしてアップするのもOK(このスタッフブログの秀逸なものとかを紹介)。

コラムテーマ案
∟就活に役立つツール紹介!(このペンがね~いいのよ~とか。スプレッドシートこう使った方がいい!とか)
∟聞いてきました、人事の生声(お客様の打合せで聞いたホンネ、つぶやきを学生に紹介)
∟ブラック&ホワイト(今の職サークル通信コンテンツを継続)
∟聞いてきました、退職理由(身の回りの転職経験者になんで退職したのか理由を聞く→自分に合う会社とは?を考えるキッカケにする)
∟イベントレポート(最近運営したイベントのレポート)
∟twitterレポート(最近目にしたtwitter投稿、気になる動きや発言を紹介)
∟求める人物像解説講座(コミュニケーション能力って何?とか)
∟求めない人物像具体化作戦(←3カ月前の自分のメモなんだけど、すでに意味が分からないのでボツ)
∟●●(ママ・パパ・副社長・執行役員・ダンサー・トライアスリート・オタク・役者・神主・新妻・野菜ソムリエ・Tシャツコレクター・ボクサー・新入社員・・・・・)が語る就活/ビジネス/仕事(自分の視点を強化して伝える。ママ社員のテレワークの悲劇とか)
∟人事のメール大公開 お客様から頂いたメールの熱い文章をご紹介させていただく(もちろんお断りを入れて)
∟これ読んで!(過去の記事紹介)
∟オンライン就職相談室コラム版(就職相談室でもらった質問から1問コラムで考えを述べる)
∟オンライン就活の極意(用意すべきツールや気にすべきポイント等解説)

さ、このブログに書いたものを元にして、追って社内で正式リリースします(てへ)
1867文字。うん、十分すぎだろ!

お次は保育園が始まって本当にほんとうにうれしそうな木村さんです。

Tシャツへの愛を語る

2020年6月3日 (水曜日)

おはようございます。田代です。

保坂さんのバトンを受けて。

若手社員の皆さんにとって自分は「あまり社内にいない人」なので
たまに会うと声をかけてくださるのだと思います。

しかし…最近やんごとなき事情で出社が多くなっており、
自分のレアキャラ度が減ってきたので、
コロナが終息してもステイホームをベースに仕事できるよう頑張ります。

さて、突然ですが、質問です。
皆さんは、自粛生活によって消費活動も自粛しましたか?

自分は「No」です。
ネットによるポチっと消費が増え、節約どころか浪費しました…。

何を買ったのか?

生活必需品は、もちろんですが、
自分のこだわり一つである「Tシャツ」を多く買ってしまいました。

ということで、
本日のテーマは、この「Tシャツ」について一筆します。

———————————————————-
 ◆ Tシャツとは何か?
———————————————————-

皆さんは、Tシャツを何枚ぐらいお持ちですか?
自分は数えたことはありませんが、100枚ぐらいあると思います。

以下、内訳。

・スポーツチームTシャツ … 約20枚

・運動用Tシャツ … 約20枚

・音楽アーティストTシャツ …約20枚

・企業ロゴTシャツ 約15枚

・フェスなどのイベントTシャツ …約20枚

・マラソン大会記念Tシャツ  … 約10枚

我ながら馬鹿ですね。
普通に考えたら、こんなに要らないです。

衣服として「着る」目的であれば、
お気に入りのTシャツが数枚もあれば十分ですもの。

ただ、一言だけ言わせてください。
Tシャツの世界は奥が深い。

自分は「衣服」としての価値を超越した「付加価値」を重視しています。

その付加価値とは何か?

それは、ブランドへの尊敬や支持、応援
Tシャツの柄に込められたメッセージへの共感など
衣服としての価値を超越した部分に重きを置いて購入しています。

もちろん、衣服として無駄にはしたくないので、
時間をかけてボロボロになるまで着る所存ではあります。
(爺さんになるまでTシャツは着続けるつもり)

と、口で言うのは簡単なので、本当に田代はTシャツが好きなのか?
今日も写真を使って解説していきたいと思います。

———————————————————-
 ◆ 俺のこだわりTシャツ・コレクション
———————————————————-

100枚ぐらいあるTシャツを全て掲載しても良いのですが、
今日は厳選に厳選を重ねてご紹介します。

何だかメルカリの古着販売みたいになっちゃいますが、
どれも思いが込められたTシャツです。お付き合いくださいませ。

【エントリーナンバー1】
 スポーツ部門「埼玉西武ライオンズTシャツ」

自分、ライオンズファンです。
ライオンズTシャツは、パッと思いつくのだけでも10枚持っていますが、
中でも一番のお気に入りは、これ!

埼玉西武ライオンズとサッカージャンキーのコラボTシャツです。

ライオンズ・クラシック、と称した黄金時代のユニフォームをまとう
フレンチブルのクラウディオ・パンディアーニくん(犬)。
このTシャツ、もう売っていないんじゃないかな。
すごくスタイリッシュで、ライオンズの応援の際によく着て行きます。

 

 

【エントリーナンバー2】
 音楽部門「思い入れある、ゆずのライブTシャツ」

自分、ゆずのファンなのですが、これは、伝説のライブの一つ。
2005年の夏に日産スタジアムにて行われたライブTシャツですね。

まず、何といってもイラストが、かわいい。
そして2005年は、私の社会人デビューの年でもあり、メモリアル。
何と言いますか、音楽に救われた一年だったんですね。

このTシャツは大好きなので、
ゆずのライブの時は、必ず毎回着ていきました。

こんな感じ。

【エントリーナンバー3】
 企業部門「HONDA Tシャツ」

自分「企業ロゴ」が大好きです。

仕事柄、色々な企業様にお会いするのですが、
社名や企業ロゴには様々な想いが込められているのを知っているので
ロゴをじっと見ていると、物語を感じるんですよね。

企業ロゴのTシャツも沢山持っているのですが、
どれか一つ…というならば「本田技研工業」のTシャツですかね。

とてもシンプルですが、本田宗一郎のイズムが詰まっている
オフィシャルTシャツです。

ちなみに、自分のマイカーもホンダの自動車でして、
よく定期点検でHONDAのカーディーラーさんに行く時は、
このTシャツを着ていきます。
奥さんからは、恥ずかしいから止めてほしいと釘を打たれていますが…

【エントリーナンバー4】
 ランニング部門「かすみがうらマラソン Tシャツ」

マラソン大会に出ると、よくTシャツやタオルが景品で出ます。
自分も沢山持っているのですが、
特にハイセンスと業界紙からも注目されたのがこれ!

2012年に茨城県で行われた「かすみがうらマラソン」のTシャツです。

写真は背中の部分なのですが、かわいいですよね。
自分も気に入っているので、朝ランをする時はよく着ています。
(ミズノ製で生地もしっかりしているし)

【エントリーナンバー5】
 アウトドア部門「コールマン Tシャツ」

自分、キャンプをはじめ、アウトドアも好きなんですね。
その際、着るのが、このTシャツ!

コールマンTシャツです。

アウトドアメーカーは世の中にたくさんあるし、
各メーカーの商品は持っているのですが、
じゃ、自分の原点って何なんだろう?と振り返ると
やっぱりコールマンなんですね。

お家の近くにコールマンショップもあるので、
これも何かの縁だなと思って、コールマンを押しています。

【エントリーナンバー6】
 海外部門「スウェーデン Tシャツ」

海外旅行の際も、Tシャツは購入します。
中でも印象に残っているのは、これ!

北欧・スウェーデンのストックホルムで購入したTシャツです。

国旗の色と同じ、青と黄色のシンプルなデザイン。
いかにもスウェーデンって感じです。
北欧旅行は、とても良かったので、気分を高めたいときに着ています。

【エントリーナンバー7】
 自主製作部門「みいつけた! Tシャツ」

次は、自分でデザインしたTシャツをご紹介します。

UT(ユニクロのTシャツ)のアプリで、
自由にTシャツを作ることができるのをご存じでしょうか?

子供と一緒によく子供番組を見ているのですが、
親子共々好きな番組の一つ「みいつけた!」のTシャツが欲しくて
探しに探して無いので、自分で作っちゃいました。

コッシー、スイちゃん、サボさんを並べてみた
オリジナルTシャツです。

これを家で着ていると、娘が指さして喜ぶんですよね。
ちなみに、自分が一番好きなキャラクターは
シュールなおじさん「オフロスキー」なので、
オフロスキーのTシャツも作ってしまいました。。

【エントリーナンバー8】
 応援部門「キジ Tシャツ」

突然ですが、自分、キジが好きです。

キジ?

はい。桃太郎で出てくる、犬、猿、キジの、あのキジです。

我が家は自然に囲まれた街に住んでいることもあって
野生のキジが沢山いるんですよね。

「ケーン、ケーン!」というキジの鳴き声を
毎日聞いて過ごしています。

野生のキジを見ると、真面目に感動します。
美しい。かっこいい。このキジを絶滅させてはいけない!
そんな思いに駆られて、この度、キジTシャツを購入しました。

今でこそ、家の前にスターバックスができたのですが、
スタバができる前までは玄関を開けるとキジがいて
いつも驚いていました。(写真はその時の様子です)

【エントリーナンバー9】
 応援部門「J-WAVE Tシャツ」

自分、ラジオも好きでよく聞いているのですが、
中でもJ-WAVEが好きでして。(埼玉好きなのでNACK5も聞きますが)
これは、J-WAVEの30周年Tシャツです。

今、J-WAVEでは、新型コロナウィルスの影響を受けて
活動できない音楽関係者、アーティスト、ライブハウスを、
応援するプロジェクトとして「#音楽を止めるな」という取り組みを行っています。

こういう熱い想いがタマラナイですよね。
ちなみに、「#音楽を止めるな」Tシャツも絶賛発売中ですので、
ご興味のある方、ぜひご購入ください。
Tシャツ代の一部が音楽関係者の支援金になる取り組みで、
もちろん自分も購入しました。Tシャツが届くのは7月かな。

以上です。

———————————————————-
 ◆ 結びに。Tシャツは、心だ!
———————————————————-

いかがでしたでしょうか。

ウザいぐらいにTシャツを語ってみましたが、
これは100枚のうちのごく一部。まだまだ語り尽くせません。

とてもシンプルで着心地がよく、質実剛健である日常着。
いつも暮らしの真ん中で着ていたい。

Tシャツは、着るだけではない。
そこに込められたメッセージ、心そのものだと思います。

さあ、夏がやってきます。

今年は、どのTシャツを着ようかな。

着心地、柄、メッセージ。
自分の気持ちにフィットした一着を選ぶ。

そんなことを考えながら日常を過ごすのも悪くはないですよ。

以上、Tシャツ愛を語らせていただきました。

次は、パフのイベントTシャツを一緒に着ていた平原さんです。

アナログなワタシ。

2020年6月2日 (火曜日)

絵ですか。書けなくないですよ。
美術は正直、成績悪かった、ホサカです。

・・・

さて、パフ社員がリモートワークに移行して、改めて大切だな、と思ったことをいくつか。

◆手書き、ノートを取る

Web会議は、集中力が削がれるらしいですね。
でも、私は、みんなの顔や自分の顔が画面に表示されているので

ひとりひとりの顔を見て、興味関心を持って聞いているので、集中はできる気がしています。
ただ、自分の顔の映りとか、他の人の表情にばかり気を取られて、
MTGの内容、話している内容に集中してないかも、と思いなおしました。

そこで取り組んでいるのが、
手書き、ノートを取ること。

ただ、相手の言っていることをメモ取るだけでも、頭の中にすっと情報が入ってきます。

◆読み上げる、指差し確認

リモートワークになって、ペーパレスが加速しています。
ただ、間違いがないか、抜け漏れはないか、そういった「チェック」を徹底するのは、
紙に印刷して、マーカーで引いたりしたほうが間違いありません。

が、自宅だと印刷環境も整っておらず、どうするかというと。

・画面に表示された文字を「読み上げる」
・エクセルのセルやファイル名「指差し確認」
・メール送る前にも、モニターに指をさして、宛先を声に出して読み上げる
そんなことをしています。

安全確認は、声だし、指差しが基本と言います。

ちょっと古風ですが、時代や環境が変わっても、
大切なことは変わらない。

◆5分前行動

Web会議・・・開始時間をつい忘れがち。

他の業務に集中していたとしても、
同じオフィスにいれば、他の参加者が「時間ですよー」と声をかけてくれるけれど
リモートだと、相手をWebMTGルームで待ちぼうけにさせてします。

5分前行動が当たり前。

時間コントロールの徹底と、
次のMTGやタスクの準備のためのバッファーを
余裕をもってタイムスケジュールに組み込むことが大切・・・。

そう言っている間に、チームMTGの開始時間を過ぎてしまった!!!
(ごめんなさい、SMGの皆さん)

・・・

ってな感じで。
当たり前のことは、リモートワークでもオフィスワークでも大切ですね。
あと、リモートでも、一緒に働くみんなの顔を浮かべて、きちんと配慮を持つことも大切。

明日からもがんばります!

・・・

さて、次回は、出社すると、若手が喜ぶタシロさんです。

お絵描き川柳

2020年6月1日 (月曜日)

皆さん、こんにちは。

若いころは悔しくて泣いている日々が多かったですが、最近は嬉しい時と若者が頑張っている時に涙腺が緩みやすくなった吉川です。

ブログ改定の話が大門さんからあがっていましたが、おそらく改定は7月になるとのこと。

担当の平原から「ヨシカワさんとか、絵が好きな人は、絵で表現みたいにしてもOKですよ」と言われました。

ので、本日は、絵で表現!で行きたいと思います。

WEB面談の顔がひどい!と皆に言われていたのですが、3000円のカメラを購入したら、ビックリするぐらい映りがよくなりました。

今後は化粧品よりカメラに投資する時代ですね!

絵も最近書いてなかったので、腕が鈍っていることが分かりました。
これを機に、絵の腕も磨いていこうと思います!

明日は、絵を描いたところみたことないなぁ、ホサカです。

13日の水曜日

2020年5月27日 (水曜日)

今パフで一番ハッピーらしい、はすみんです。

鬼丸さんに言われてしまった(笑)ので書きますが、今月入籍しました!
5/13です。
13はTaylor Swiftのラッキーナンバー!及び付き合い始めた記念日。
で、5月はご主人さんの誕生月です。

コロナの影響もあり、単にそういうことが下手なのもありで、会社にも上司にも友達にも親族にも、またお世話になっているお客様にも、うまくご報告ができませんでした…
聞いてないよ?!という皆さま、本当に申し訳ございません。

会社に報告する時も、まず上司に報告したあとは皆さんにどう伝えるべきか分からず、ある日の朝礼の連絡事項のタイミングで話してみたところ、「え?え?え?」という雰囲気に。
その日の朝礼に出ていなかった方にはもちろん伝わっておらずでして、その後話が出るたびに「え?どゆこと?知らないの私だけ?」みたいな気分にさせてしまっていたら、本当にすみません。
さらに、結婚報告を完了して気が緩み、会社への入籍報告を2週間ほど忘れていました。。

次に結婚する際は、もっとうまくご報告してみせます。(なーんてな)

さて、1つ最近気になって仕方ないのが、人に言う時の呼び方。
今まで本人を呼ぶときは名前呼び捨て、友達に言う時は「彼氏」で済んでいたのですが、もうそうはいきません。

これは困った。

「旦那」は私の中では、40歳以上です。
「主人」は多少の年齢不詳感はありますが、それでも30歳以下には使いづらい。
ちなみにご主人さんは、29歳になったばっかりです。
「夫」は、35歳以上なのと、なんでだか少しなよなよして聞こえる。
若くても使えるのはなんだ?と思って女性の場合を考えてみましたが、「お嫁さん」はアリでも「お婿さん」はちょっと…ですよね?
「うちの嫁がさー」 うん、OK。
「うちの婿がさー」 うん、OUT。

しかも今までは「彼氏・彼女」という「関係性」で認識していたのに、「夫・妻」などにすると「続柄」感がハンパない。
会話の度に続柄を強調するのは、なんか嫌です。

そんなこんなの悶々期間を経て、冒頭では「ご主人さん」を採用しました。
一番年齢不詳なのと、人に対して「ご主人さまは…」という風に使ったことがあるのでまだ親しみがあるのと、「ご」と「さん」をつけると少し距離を感じさせるので使いやすく、、という感じです。

ま、どうせすぐ会社中に本名が知れ渡って、皆から呼び捨てで呼ばれるようになるであろうことは、諸先輩方を見ていれば分かるのですが。

ちなみに苗字は、私が「岡崎」を捨てることにはなりましたが、仕事上では永遠の岡崎です。
戸籍上はTNKさんになったので、毎日1回は「TNKさん。はーい。」と2人で手を挙げる、というトレーニングを行って、自分の名前を忘れないようにしています。

そんなこんなで、入籍のご報告でした。
いつもセットで聞かれるので一応書いておくと、挙式は来年の夏です!
それまでに消え失せてくれろ、コロナ。

ではお次は、朝礼に結婚報告爆弾を投下する前日に個人的に報告したとき、とっても喜んでくれてありがとう! さとみんです。

アフターコロナとパフの来期

2020年5月26日 (火曜日)

オンライン結婚挨拶、ノンスタのネタで合ってますか??先日テレビで見た気がします。

隠れ家的スポットはあまり知らないかもですが、美味しいと評判のお店があればどこへでもフットワーク軽く駆け付ける、古今東西美味しいお店リサーチャーの鬼丸です。

しかしここ2ヶ月程はほぼ外食をしていないので、もちろん新規開拓はナシです・・・。緊急事態宣言・休業要請解除後は、新規開拓よりも行きたくても行けなかったいつものお店に順番に行くことになるのでしょうね。今から楽しみです!

 

いよいよ全国的に緊急事態宣言も解除の動きがあり、先週末は近所でも人が多く外出している様子が窺えました。

かくいう私も3か月ぶりに髪を切りに美容室へ行ったのですが、一度もマスクを外さずにシャンプーやカットも対応を頂き、且つ全く濡れていないという神業に大変驚きました。コロナの影響で新たなサービスの形や技術力も格段に上がっています。

さて、世間でもアフターコロナの話題が出てくるようになりました。

無理だと思ったいろんなことを乗り越えてきた今、すっかり変わった仕事の進め方・生活習慣を取り入れながら新たなスタイルを作り上げていくのだろうと、より緊張感を持って日々取り組んでいます。

パフでは大きく2つ、6~7月に新たな環境が整います。

①SFAの導入

歴代いろんな会社で悉く相性が合わなかったSFA…うまく使いこなせずに見て見ぬふりをして過ごしてきましたが、今回は営業メンバーの皆さんがこの導入によって快適に仕事が進められるようにという視点で設計から関わらせて頂いてます。

これまで出来上がった仕組み・ルールの中で運用を押し付けられている気持ちだったのですが、設計側は少しでも運用がスムーズになるようにとこんなに広い視点で考えているのだと、改めて気付かされます。

今度はきちんと仕組みを活かして仕事に還元できるように、頑張っていきたいと思います。

 

②レイアウト変更(社内の改装)

こちらは私の人格を根底から覆さねばならないほど大変な、「日々細かなお片づけをきっちりやる」を求められるフリーアドレス化。いきなりは到底厳しいと考えまずは固定デスク希望なのですが、いつかはフリーアドレスに対応できる人材になると、宣言したいと思います!もちろんそれ以外に休憩スペースにソファーを設置するなど嬉しいイベントも盛り沢山なので、心から楽しみです!(山ほどある資料の片付けにはまだ着手出来てませんが・・・)

 

パフの来期は大きく変わるイベントがすでに決定している訳ですが、それ以外でもきっとまだまだ変化が求められる期になると思います。7月にはコロナウイルスも落ち着きアフターコロナと言われる状況になり、すぐに出現する不測の事態にも柔軟に対応できるよりしなやかな組織になることを期待します。

 

お次は今パフで一番ハッピー?な岡崎さんです。

 

 

書くことに困ってしまったので、タイトルを「エイヤー」で決めました。

そして、後悔しました。
タイトルには書いてるけど、店全然知んねぇじゃん!

どうも、おはようございます。ハムです。
浅草の隠れ家的ディナースポットの話は、しません。

代わりにこちらを。

 

ハム、Afterコロナを妄想する。
~市井の人たちの選択~

———————————————-
オンラインインターンシップ
———————————————-
関東地区の大学を中心に、前期のフルオンライン授業が決まったようだ。
そうは言っても、コロナの終息は見え始めている。でも、第2派到来は、いまだ懸念材料。
インターンシップ、どんな形式で開催するのが、よいのだろうか?

(さて、頭の中に分け入ってみよう)

選択肢A)
小学校も一部だが、教室内でソーシャルディスタンスを保って授業の再開をしている。
感染防止に留意し、小規模に開催すればいいのではないか?
オンラインに頼らず、ここはリアルで強行開催すべきである!

選択肢B)
否、リアル開催、本当によいのだろうか。
席をソーシャルディスタンスに配置し、インターンシップを開催して、議論は盛り上がるのだろうか。
もしも、インターンシップ参加者から感染者が出てしまった場合、コーポレートイメージは最悪に。。。
でも、待てよ。
ZOOMを使えば、ブレークアウトセッションで小部屋に分けられるし、グループワークだってできる。
コンテンツの内容や時間を調整すれば、集中力が長く持たないオンラインでも実施できるぞ!
道筋は見えた!時流に乗れ、いまこそオンライン開催じゃ~!

選択肢C)
コンテンツの内容や時間を調整するって言ったって、そんなこと考えられる余裕が今あるのか。
普段の仕事に加え、内定者フォローやリモートワーク社員のフォローなどなど、そんな余裕はないではないか!
ZOOMを使いこなす?そんなこと、できるわけないじゃろが!
おい、ちょ待てよ。ここは、あの秘策があるではないか。
毎週のようにZOOMでセミナーを開催し、既にオンライン内定者フォローやインターンシップの実績を抱え自社の採用も全てオンラインに移行している、あの存在Pに聞いてみようぞ!

皆さんは、どうお考えになりますか?
ぜひ、Facebookのコメント欄にご意見お聞かせください^^

色々考えることが多い今日この頃ですが、ものごとは、

今のまんまを続けるデメリット(緩やかな衰退、融通の利かなさ)」と「新しいことに切り替えるデメリット(不安や面倒さ、周囲の説得)」の天秤。

僕個人の意見としては、いまは後者の方が、相対的にデメリットが小さいように思います。
信じるか信じないかは、あなた次第です!

さて、今日のブログには、TVのパロディが「6つ!」もありますよ。
気づいた方、ぜひ、Facebookのコメント欄に書いてみてくださいね。

明日は、
隠れ家的スポットとたくさん知ってそうな、食通・鬼丸さんです。

不合格、という言葉をなくしたい

2020年5月22日 (金曜日)

おはようございます。阿久根です。
また肌寒い天気に戻りましたね、、、
ここ2ヶ月の「ステイホーム期間」で
外出することがめっきり少なくなっていたため
春のワードローブを新調することもなく
初夏を迎えようとしています。
春と夏の間に着れる服、欲しいなぁ〜…と
思う今日この頃です。
さて、パフでも2021採用が佳境に入ってきてまいりました。
これまで、こんな小さい会社に
たくさんの学生のみなさんが集まってきてくれました。
パワフルな魅力がある方、
人を包み込む優しさがある方、
じっくりと物事を考え、それを相手に伝える力がある方、
控えめだからこそ相手に寄り添える力がある方…
お会いした学生さんのいいところを列挙していくときりがありませんが、
誰ひとりとして同じ個性を持つ人はいませんでした。
中には、「パフではその方の良い部分を活かしてあげられない」ため
泣く泣く不採用にしたケースもあります。
それでも、彼ら/彼女らが能力がないのではなく、
ただその方の素質を活かせる環境がパフになかった、というだけでした。
2年間、採用担当を務めさせていただいて分かったことは
本当の意味での個性は、「自己PR」を話してもらわなくても、会話の端々や仕草にあらわれるということ
自分と異なる素質を持っていたり、自分よりも優秀な方を採用するということを恐れないことが大事
ということでした。
①は、目の前の相手(学生さん)に興味を持ち、
どうしてこの方はこういう選択をしたのだろう?と興味を持ち続けることで、その人らしさが掴めるということに気付きました。
学生のみなさんの発言の裏にある「言葉のチョイス」に対して
敏感になりたいな、、と思っています。
②は、自分の中でいちばん乗り越えるのが難しい課題でした。
まだ会社での立ち位置が定まっていないように感じると、
自分と違うやり方で成果を上げられそうな方を見ると
「うぅ、、、。すごいぞ、、!」と正直コワい部分がありました。自分の立ち位置がなくなってしまう気がして。
働く中で、いまの自分に自信を持つことの大事さって
こんなところにも現れるんだな!と感心してしまいました(笑)
採用担当をしていると、自分自身も磨かれていきますね。
不合格、という言葉は
相手にばつ印をつけるようなイメージがあります。
誰も、ばつ印なんかつけていい存在なんかじゃないです。
不合格という言葉が少しでもなくなっていくと良いなと思います。
次は、石河さんです。

多くは語らず

2020年5月21日 (木曜日)

こんにちは。
在宅勤務8週目になりました、大門です。
4月2日に会社に少しだけ顔を出しましたが、それ以降は一切出社せずここまで仕事を続けています。
電車もその日に乗ったのが最後ですね。
在宅の指示が出てから、もしかして一番出社していないのでは?と思います。
前回も書きましたが、電車乗ることや「出勤」することに今からちょっと怯えています。通勤ってあんなにストレスフルだったんですね…。

******

さて、このスタッフブログ、来月くらいから少し趣向が変わるようです。
平たく言うと「もっと実のある、役に立つコンテンツにする」とのことで、オタクネタしか書けず「新卒」という仕組みそのものには今でも疑問を持っている私はそぐわないと思っているので、たぶん今回で一旦一区切りになると思います(まだ「やりたいひとー!やめたいひとー!」ていう連絡が来ていないので、正式決定ではないですが、先に意思表明笑)

まあ、いいタイミングじゃないかなと思います。
仕事としても裏方仕事がほとんどなので。
表に立つ人、前に立つ人が外からも中からも評価され、結果を残していくのを裏からじっと見ている。
パフの「日に当たる部分」は営業さんたちや生え抜きの皆さんにお任せし、ちょっと異端な私は裏側から粛々と支えていければと思います。

ではまた、どこかで。

お次は阿久根さんです。

社会人4年目のイマ

2020年5月20日 (水曜日)

おおきに!カカこと石上です。

パフに入社して、まもなく3年2か月が経とうとしています。

オンラインプロダクト担当として、今月から大岡さん率いるコンサルチームにもお世話になることになりました!

冷静沈着、分析、ロジカルシンキング・・・・がんばります!

ちなみに、オンラインイベントの司会も増えてきましたが、オフラインの5倍は表現力と精神力が必要!ですね!

 

大岡さんのブログを読んでいたのに、自分のブログ当番は完全に明日だ!と信じて疑わず、今朝を迎えてしまいました。

大変失礼いたしました!

 

本日のおススメは、こちら。

スープストックトーキョーのスープセットです。

女性が大好き!なスープストックトーキョーのスープを自宅でも楽しめるというものですが、料理が嫌い苦手なカカにはピッタリです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会人4年目って、結構環境や仕事によって、状況が違うと思うんですが、意外と3年目までの●●とか、10年目以降の●●とかが多いので、勝手に社会人&上京4年目のイマを書いてみます。

 

●落ち着きながらも燃えるという状態をかっこいいと思ってきた

青い炎が心のそこから「かっこいい」と思えてきました。

スピードや勢い、だけでない、落ち着いた信念のようなものでしょうか。

いつも情熱的になってしまう私なので、それを内に秘めながらも、温度の高いアウトプットができるようになりたいです。

 

●「今、私は東京にいるんだ」という実感がなくなってきた

働くが当たり前、東京という地が当たり前、という感覚になってきて、なんだか不思議な感じです。

これは、慣れなのか。それとも馴染んだということなのか・・・。

 

●とはいえ、やっぱりまだまだ自己承認欲求も高い!

これは、むしろ高まってきているように感じており、少々厄介。

自己承認欲求の「自己」の範囲が広がってきている感覚です。

「カカ」だけでなく、「パフ」をも認めてほしい!みたいな。コマッタ。

 

●後輩のどこまでを「同期」として捉えられるのかな~という漠然とした疑問

ブログの読者のみなさまはご存じの通り、私は一人で入社している&一つ上の先輩がいないこともあり、一つ下のハムさんやみさきさんを「同期」として(勝手に)とらえていて、その一つ下のサトミン・ハスミンのことも(勝手に)「同期」として思っています!

今年4月入社のピヨコことヤマシタさんのことも、やっぱり「年がちょっと離れた、でもほとんど同じ同期」くらいの認識でいます。

今年も採用担当をしているので、21卒学生と会っていると、彼ら彼女たちのことを、来年4月には私はどうとらえているだろう、と漠然と疑問を持っています。

本当の同期がいないからこそ、今の1~3年目のみなさんの存在は、とてつもなく大きい!です。

いつもありがとうございます!

 

というわけで、とりとめもないブログでしたが、最近のカカ事情でした!

明日は、大門さんです。

(ブログ漏れ、教えていただいて、ありがとうございます!そして、すみません!)