本来の目的は何か
2018年7月2日 (月曜日)
今もサッカーを見ながら、このブログを書いている岩崎です。
テレビをつけたらサッカーがやっているって本当に幸せですね…。
(毎大会言っている(笑))
今回は他のネタを書こうと思っていたのですが、
せっかくの田代さんの振りなので、それはまた今度にして、
今日はサッカー日本代表ネタを書こうと思います。
何度も書きますが、私、サッカー観戦は好きですが、詳しいわけではないので、
ご期待に沿えるかはわかりませんが…。
そして、興味がない人はごめんなさい。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
何かというと、やはり先日の日本vsポーランド戦。
試合終了前10分の使い方について、日本中、世界中で論議が巻き起こっていますね。
私個人としては、あの試合はあれで良かったのだと考えています。
もちろん勝って決勝トーナメントに進めることが一番の理想ですが、
世界はそんなに甘くない。日本はそんなに強くない。まだ。
そもそも『負けても決勝トーナメントに進める可能性がある』という立場に
いたこと自体が奇跡なわけで。
これまでは『予選リーグ敗退が決定』とか『勝つことが絶対条件』みたいな
状況ばっかりだったわけです。
それは、今大会において、それまでのグループリーグの結果(実力)のおかげだし、
他チームに助けられた結果(運)のおかげだと思うのです。
このチャンスを逃せば、決勝トーナメントに進むという夢はまた何大会も
待たなければならなかったでしょう。
確かにあの場面で、セネガルが1点取ったらどうするんだ!という意見は最もです。
でもそれは、試合に勝ちにいこうとして、自分たちが失点していたら…も同じです。
どんな作戦をとっていたって、リスクはある。
たら、れば、に意味はなくて。
大事なことは、あの場にいる全員がこの手で行くと覚悟を決めて、やり切ること。
それでうまくいかなかったのであれば、仕方ない。
その辺りの意思が長谷部選手が入った瞬間に行き渡ったな、と感じました。
試合後のインタビューで監督自らも「不本意だった」と言っていました。
恐らく誰もあの手法を取りたくて取ったわけではない。
だけど、あの場ではあればベターだったということなのだと思います。
十数分の出来事であの試合は最低だったかもしれないけれど、
決勝トーナメント出場という最高の結果を掴んでくれました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
色々と思うことが多かった先日の試合。
これって日々の生活、仕事にも通じることだよなぁとぼんやり考えたり。
細かな目の前のことにとらわれていて、本来の目的を見失っていないか。
何をするにもリスクはある。その中でベターな解を見つけられるか。
運も実力も味方にできているか。
と、半ば無理やりまじめ風に締めたところで(笑)
さて、注目の日本vsベルギー戦は3日(火)3:00キックオフ。
今日は早めに帰って、仮眠をしてから挑みましょう。
お次は、小林さんです。
毎年が勝負の一年です。
2018年6月29日 (金曜日)
おはようございます。田代です。
6月最終営業日ですね。
弊社では本日をもって第22期が終了するのですが、
詳細は「社長ブログをご覧ください」ということで、
そこはあえて触れずに、1年を振り返ろうかと思います。
——————————————————–
◆小さい時の夢はプロ野球選手でした。
スポーツ少年だった私の小さい頃の夢はプロ野球選手。
父親の影響で、毎日ジャイアンツの中継を見ていました。
そんな自分が大人になって今何をしているのかと言うと…
ここ最近は、もっぱら企業イベントの企画運営です。
今日も、お客様先に出向いて、懇親会の相談に乗っていたら
「どう考えても任せた方が良い」という結論になり、
とても有難いことに来月2本の懇親会運営の依頼を受けることになりました。
思えば、この1年間、こんなことばかり起きています。
気になって手帳を見返すと昨年7月から今年6月までの一年間で
自分165回のイベントやら登壇やらを企画し運営していました。
回数にして、多いとは思っていたけど、結構半端ないですね。
特別、この仕事を取ってやろう!なんて思っていません。
なにせ自分の夢の根源はプロ野球選手。
ハマの大魔神になりたいと憧れたとしても、
イベントの鬼になろうとは間違っても思いません。
ただ、知識と経験を糧にご相談に乗っておりますと、
イベント・クリエイターの血が騒いでしまうのか、
いつの間にか企画周りの仕事が多くなるようになっていきました。
これぞ偶然のキャリア。人生とは不思議なものです。
◆根底にある思い
ここからは個人的な見解です。
必要とされている時に、必要とされることができる人材になりたい。
そんな思いで一年間過ごしていきました。
会社にぶら下がるつもりもないので、
複数年契約も望みませんし、終身雇用なんてもっての他。
私は毎年一年契約のつもりで仕事をしています。
いや、少しでも貢献できていないと感じたら、
会社にとって迷惑な話なので、即刻辞めた方が良いと自分に言い聞かせて
いつも自分の価値とは何なのかを考えていました。
社員の雇用を守るという釘崎社長の覚悟を感じるからこそ
自分の価値に対してシビアにならなければいけないと思います。
優しい社員が先輩や同僚が多いからこそ、
自分の価値に対してシビアにならなければいけないと思います。
プロ野球選手になりたいと思っていた自分が、
今では何をやっているのか分からないマルチプレイヤーになってしまいました。
だた、プロ野球選手との共通点で言うと、
選手は球団に所属しながら個人事業主として契約されているため、
意識としては、プロ野球選手と同じような危機感を持てているのかなと思っています。
ということで、この1年間。
自分は何とか貢献できたようなので生き延びることができました。
来週から7月。
会社として新しい期に入り、ゼロからのスタートとなります。
一年後も笑って過ごせるよう7月から気持ちを新たに頑張ります!
あ、クビになっていたらごめんなさい。
さて、次のブログは、
サッカー日本代表ネタを期待したい岩崎さんです。
落ち込んで、立ちあがる。
2018年6月28日 (木曜日)
助っ人マン、ホサカです。
あまり頼らないでくれよ、、、と本音は思っているのですが
頼り頼られるパフ、とか、O岡さんが、言うので、仕方ないです。
助っ人マン、と自称することにしました。
・・・
質問箱というサービスに登録をしたら、
「今一番欲しいものは何?」
と聞かれました。
Twitterでは、
「いろいろ考えて、行動でき、成果を出せる力」
と回答してしまったのですが、改めて考え直したので、今日のブログネタにします。
雑談力。
これがいま一番欲しいものです。
前々から思っていたのですが、雑談するのが苦手なのです。
仕事の話ならもちろんできます。
私が伝えたいことを伝えることはできます。
でも、相手が楽しいと思えるような雑談ができない。
今日お会いした社長さん。私が入社時から尊敬する社長さんです。
いつも「脱線していい?」と言って、いろいろな話をしてくださいます。
どれも、私が知らない新しい情報や、ご自身の興味深いエピソード。
まじめな話もあれば、私たちをクスっとさせてくれる面白い話と、その幅も広い。
今日も楽しく時間は過ぎていきました。
商談が終わり帰社途中、
私もこんな風に話せればいいのに・・・
やはりインプットが足りないんだよな・・・
経験の幅が足りないんだよな・・・
と反省し落ち込んでしまいました。
でも、この歳になって、こんなことで落ち込んでいてもしようがありません。
パフはもうすぐ22期が終わり、新しい期がスタートします。
新しい期の個人的目標が決まりました。
インプット&アウトプット。
アウトプット重視の私なので、インプット足らずで、頭がショートすることも多くなってきたこの頃。しっかりインプットをし、頭の筋肉を強化したいと思います。
23期の期末、1年を振り返って、いい報告ができるよう、積み重ねていきます!
・・・
明日は、22期最後のブログ。タシロさんです。
救え、ただ人を救え。
2018年6月27日 (水曜日)
皆さん、こんにちは。珍しく週3回のジョギングが2ヶ月も続いている吉川です。
体重は、1キロ落ちました。しかし今年に入って2キロ太っていたので、2018年は人生最高体重の年に変わりはありません!
そして、私の体重と比例していると噂のパフの業績も、無事、過去最高を達成見込みです。
これも普段から私たちに期待し、発注してくださったお客様のおかげです。
本当に本当にありがとうございます。
業績の大きさは、お客様の期待の大きさ。
きちんと期待以上の成果を出します!
さて、先週末で日曜劇場「ブラックペアン」が最終回を迎えました。
嵐の中では相場くんの次に好きなニノが主役とあって、毎回欠かさず見ていました。
医者だったお父さんの恨みを晴らすため、悪魔的な技術力をもって復讐に燃える医師の物語です。(見ていない方は、ストーリーはネットで検索していただくとして…)
毎回出演者から初声される「名言」が注目されているこのドラマですが、私が一番印象に残ったのは、最終回で主役のニノにお父さんが授けた言葉でした。
そのままでいい、普通でいい。
医者は患者のことだけ考えろ。
救え、ただ人を救え。
「一番大切なことは、医師の使命、存在意義を全うすこと」というシンプルなメッセージがとっても心に響いてしまい、思わずその場で、メモをしてしまいました。
ライバルに勝ちたい、誰かに認められたい・褒められたい、自分のやり方が最も優れていることを証明したい。見返したい、怒られたくない、失敗したくない、傷つけられたくない。仕事をしているとそんな欲や不安がどんどん湧き出てきます。
これらはやる気の原動力になるものすごいパワーをもつ感情ですが、実はその反動で自分自身を傷つける感情だな~、こんな気持ちに支配されたくないな、と最近思うようになりました。
仕事を通じて「何かを手に入れたい、こうなりたい!」と思うよりも、仕事を通じて「何を生み出すか、どういう存在であるか?」を意識できる人の方が強いのではないかと。
顧客や学生のことだけ考える。
無心に顧客や学生を救う。
企業の採用成功に貢献する。
学生の納得就職のために行動する。
「過去最高益」というのはあくまでも結果。
やはりそれを目的に仕事しちゃいかんな、と改めて気が引き締める言葉でした。
来期も多くの企業・学生を救うため、頑張ります!
明日は、いつも困ったとき助けを求めると救ってくれる保坂です。
ありがとうと、言われるように言うように
2018年6月26日 (火曜日)
おはようございます。ハム石河です。
この頃寝苦しい夜が続いています。苦し紛れに窓を開け夜風で涼みなら寝ています。
気づけば、全身虫刺されだらけです。毎日かゆさとの戦いです。笑
さて、今日のタイトルの言葉ですがこれは伊那食品工業の塚越会長の言葉です。個人的に好きな経営者の方のひとりです。
『ありがとう』と言われるように言うように。
ありがとうと『言われるように』行動するというのは誰しもが思うところだとは思います。
でも『言うように』行動している人、つまり『ありがとう』を意識的に発している人はそれほど多くはないのではないでしょうか。
生活が豊かであればあるほど謙虚さを忘れがちで、つい「そんなの当たり前だから」と思ってしまいます。
かくいう私はいわゆる”温室育ち”なので、そんな感じでした。
こんな私ですが『そんなの当たり前なのに』が覆った出来事が最近ありました。
それは地元・福岡へ帰る飛行機の中での出来事。
機内では離陸後のドリンクのサービスが行われていました。
いつものごとくドリンクを頼んで飲んでいたのですが、前席の社会人の方がCAの方に対して
ドリンクと引き換えに『ありがとうござます』と気持ちよく言っていたのです。
『ありがとう』ときちんと言える人はかっこいい。
ふとそんな一言が心の中を走ったのを今でも覚えています。
『ありがとう』を発っせられる人と、当たり前だと見過ごしている人。
たった一言たった5文字ですが、そこには大きな差があるように感じます。
してもらって当たり前ではなく、
していただいてありがとう。
社内に限らず、朝夕使うコンビニや外食した居酒屋。訪問する時間を取っていただいた先方の方。などなど。
先日のシンポジウムでは『人と人とが出会う瞬間は全てジャッジの対象である』という言葉が出ていました。
少し言葉を文字らせていただくならば、『人と人とが出会う瞬間は「ありがとう」を言えるチャンスである』
考えれば考えるほど、「ありがとう」チャンスはあるような気がしています。
『ありがとう』と言われるように言うように。
ありがとうの輪を広げていきたいと思うのです。
さて、お次は吉川さんです。
ゆっくりと、大人になる
2018年6月25日 (月曜日)
おはようございます。阿久根です。
先週の「職サークルシンポジウム」にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
ほーんの少しですが、私も寸劇でちょい役で出演させていただいておりました。
あの会を通して、皆さまが少しでも「理想の採用」について思いを馳せていただけたのなら、とても嬉しいです。
シンポジウムに二度出席した、という事は、「内定承諾から一年」。
パフでは「自分で自分に内定を出す」事で、「内定を承諾した」事と同義になります。
今回は一年前の私の宣言をこちらに掲載したいと思います!
********
私、阿久根美咲は、本日6月7日、自分で自分に内定を出す事を決意し、株式会社パフに入社する事を誓います。
「早く大人になりたい。大人になって広い世界を見てみたい。」幼い頃からそう思って生きてきました。
理想とされる「正解」は一つしかなくて、誰もがその正解に向かって一直線に進んでいる。
その現象は大学生になり、就職活動が始まってからも続いていました。
ノックの回数、ヘアスタイル、とってつけたような志望動機…。
大切な事はそんな事じゃないのに。流されないぞと意気込んでいた私でしたが、
見事にその渦にのまれてしまい、次第に面接の時に本心を隠したり、自分を過剰に飾るようになりました。
そんな時に思い出したのは、私の周りにいた大切な友人、家族。そして今まで支えてくれた、沢山の素敵な大人の皆さんでした。
私が辛い時、「美咲は泣きながらでも道を開いていける人だから、そのままでいなさい」と言ってくれた母。高校を卒業する時に寄せ書きに「阿久根さんの努力を思い出して私も頑張ります」と書いてくれた担任の先生。
私は、今までの人生の中で、周りの人との関わりによって生かされてきたと感じましたし、何より、”相手と向き合う”事でしか私の持つ「色」を知る事は出来ないのだという事を学びました。
私は、もっと社会を色とりどりなものにしていきたいと考えています。
そのためには、未来に羽ばたく準備期間のさなかにいる学生の1人ひとりに、各々が持っている「色」を大切にしてほしいと伝えたいです。
企業の皆様に「顔の見える採用」をしていただくのであれば、相手となる学生も、固定概念や「こうすれば無難だ」というような考え方に
惑わされずに、自分を表す「色」である”顔”を見せていく必要があると思います。
「顔」を見せる覚悟。正直、今も私は欠点を知られたりするのはとても怖いです。ですが、「目の前の相手ととことん向き合う姿勢」を忘れずに、
パフで、お客様のため、そして一緒に働いてくださる皆さんのために、一つひとつの事に精進してまいります。
そして、私自身も、沢山の長所と短所と共に、うつむきがちだった「顔」をあげて生きていく事をここに誓います。
2017年6月7日 阿久根美咲
********
今日ブログにこうして書くまで、宣言後一度も開けていなかった封筒を開けました。
一年前の自分に「はっとさせられる」って事があるんだと気づかされました。
―――でもね、一年前の美咲さん、大人になるには時間がかかるんだよ。徐々に「なっていく」ものみたいだよ。―――
一年前には気付いていない事が沢山あって、それでも、一年前の方が気付いていた事も沢山あって。
一年前も今も、自分の事を受け入れ切れていないところは変わらないけれど、いつかは受け入れられるようになれたなら、それが「大人になる」って事なのかもしれないな。
今日は原点回帰というテーマで、極めて個人的な内容を書かせていただきました。
読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
次は石河君です。
「リシュ活」の理事会と懇親会にて。
2018年6月22日 (金曜日)
こんにちは。
雨降りの日は苦手ですが、湿度が高いのは意外と嫌いじゃない大門です
お肌の保湿にもいいですしね!むしろ冬の乾燥の方が苦手だったりします。
さて、昨日(6月21日)に履修履歴活用コンソーシアムの第1回理事会が行われました。
…このブログ記事を書いているのが6月21日。理事会と懇親会を終えて帰宅してからこれを書いています。
(パフメンバーでの二次会に誘われましたが、「やることがあるので!」とお断りを入れて帰宅しましたすみません…)
パフのセミナールームで行われた理事会は普段のパフではあまりない(!?)粛々とした雰囲気で進行し、一転して懇親会ではみなさんざっくばらんにお話をして、とても賑やかで盛り上がった時間となりました。
中でもいいキャラを発揮していたのが、パフに来年入社予定の里見さん。
今週1週間、パフでインターンとしていろんな現場に登場していて、今回の理事会も見学と称して同席していました。
最初はとても緊張していて、突然振られた挨拶もそれが感じられたのですが(それでも自分の言葉でちゃんと喋っていてすごいなあ…と思って私は観ていました)、懇親会に移動して中盤に差し掛かった頃でしょうか。
彼女のキャラが徐々に立ってきて、最終的には参加していた理事・監事全員から「彼女はすごいわ~」という言葉を引き出しました。
具体的にどんな流れでそうなったのかは彼女にここに載せていいのか聞いていないので一旦は割愛しますが笑、しっかり爪痕を残せていたんじゃないかと思います。
さすがパフを選んだ人!…と言えるほど私自身がまだパフに染まりきれていない気がするので(そういえばようやく入社して半年になりますね)あまり大きなことを言うのはおこがましいですが、来年から一緒にお仕事できるのが楽しみになりました。
ちなみに私は下戸なので、お酒の力を借りてどうなる…ということはなく、すべてをシラフで見て覚えておく…という立ち位置でした笑。焼酎そのまま注ぎ過ぎてお酒作るなと言われました…。ま、それも覚えたので次には役に立つ…かな?
では遅くなってしまうのでこの辺で。
次は阿久根さんです。
さて、当日!
2018年6月20日 (水曜日)
寸劇出演をきっかけに考えたこと
2018年6月19日 (火曜日)
やってきました、第59回かほログ!
ここのところ職サークルシンポジウムの告知が頻出の当ブログですが、
ついに明日ですので!しぶとく告知させていただきます。
そして私がシンポジウムで何をするのかも含め…
↓私の現在のメール署名の一部です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
≪TOPICS≫
★6/20(水)「職サークルシンポジウム」開催!
― 「採用力」が、社会を変える ― ※横山は寸劇に登場予定
採用力検定協会理事であり「採用学研究所」所長でもある
伊達氏による採用力の定義解説。“採用力チェックシート”もプレゼント!
――――――――――――――――――――――――――――――――
※横山は寸劇に登場予定……
寸劇に出ます…!
前回の大岡さんのブログにもありましたが。
皆さま、ぜひお越しください!
と、言いながら、私は演劇ド素人ですので、
どうか寸劇は温かく温かく温かーく見守っていただけますと幸いです…
(何なら日常から返答が棒読みで有名なくらいです…)
さて、演技の表現力は皆無ですが、
不器用だからこそ、不器用なりに
演じる役がどのような人物なのかを考えています。
手元にあるのは日常の一部分のみを切り取った場面が描かれた台本ですが、
その発言内容、口調、テンションから
その人物はどのような性格で、どのような時に何を思うのか、
どのような生活を送っているのか、
登場人物同士で普段なされる会話はどのようなものなのか…
ということを勝手に妄想しています。
自分とは違う人間の人生に触れることはなんだかわくわくします。
上手く言い表せないのですが、異文化に触れるわくわく感に似ています。
ふと思ったのですが、
私が働く上でのわくわく感もそれに近いかもしれません。
営業先でお客様が心を開き、ご自身の本心を語ってくれた瞬間。
お客様から厳しいご意見をいただいた瞬間。
自社の新卒採用面接で学生が素の姿を見せた瞬間。
社内で一つの仕事に対しても考え方、手段が社員ごとに異なることを学んだ瞬間。
会話すればするほど、
その人個人の性格や考え方、人生経験、生活がじわじわと見えてきます。
自分にはない要素が見えたとき、私はとてもわくわくしますし、
刺激を受けます。
もちろん身の回りには自分にはない要素だらけなので、
私が毎日働くことが楽しいと感じるのは、
そのわくわく感と刺激なのではないかと思います。
慣れることなく、忙しさを言い訳にせず、
つねに発見をし続けていきたいなと思います。
―――
お次は大岡さんです!
やってみないとわからない!
2018年6月15日 (金曜日)
こんにちは!清水です。
小林さんが書いていたAIの話、面白いですね~。
これからは、どんどん生まれる高い技術を「どう使うか」を考える能力が人間に求められるのだと思います。
個人的には、Excelの単純操作で行う学歴フィルターが存在する以上、
AIの書類選考もありな気がします(人道的かは別として…)。
さて、インターンナビも解禁し、100×10チャレンジの季節がやってきました!!
今月に入り、ほぼ毎日ガイダンスを行っています。
そのガイダンスに先日、「大学3年生だけど24歳」という方が参加してくれました。
年齢のワケを聞いてみると、
「文系の高専を卒業後、一度就職したけれど職場に馴染めず…。
転職しようにも学歴がないと難しかったので、大学に入り直しました。」
とのこと。
二度目の就職活動、今度は自分に合う会社に入りたい!と思い、
色んな企業と出会える100×10チャレンジに参加しようと思ったそうです。
彼女は一度目の就職を 後悔している と言っていましたが、
話を聞いた私としては、すごくいい経験したんだな、と感じました。
何事もやってみなければ、その環境に入ってみなければ、
本当に自分に合うかどうかなんて分かりません。
そのときは本当に辛かったと思いますが、
「合わない」と分かったのはトライしたから。
経験を糧に前に進もうとしている彼女は、とってもカッコいいと思います。
私は高校を出たあと1年間、色んなアルバイトをした時期がありました。
その中には、合わないな~と思って短期間で辞めたものもあって。
最終的に5つ掛け持ちまで絞りました(それでも多いですね笑)。
もちろん、アルバイトと正社員は違うところが多々ありますが、
働いた経験のない人が仕事を選ぶ、という点では就活と似ていたと思います。
私は色々試した結果、接客業や英語を使う仕事が好き、と気づき、
それが大学・学部選びにつながり、就活での企業選びにつながりました。
最終的にはパフに入社したわけですが、
どのタイミングのどの選択もどの経験も、すべてがあったから今の自分があると思います。
初めて選ぶ会社や仕事。
続けられたらもちろん素晴らしいけれど、どうしても合わないならば辞めるのも一つの手です。
学生のみんなには、そのくらい良い意味で気楽に、仕事や会社を選んでみてほしいと思いました!
100×10チャレンジに参加して、彼女がどんな変化・成長をするのか、今から楽しみです^^
次回は、ファーストキャリアはどうやって選択したのでしょうか?
牧野さんです!