パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

世界初を生み出すスピリット

2017年2月17日 (金曜日)

皆さん、こんにちは。パフ16年生の吉川です。
小学校(6)+中学校(3)+高校(3)+大学(4)の合計の年数をパフで生きてしまいました。
4月からは17年生になるので、新社会人のようなフレッシュさと覚悟をもって頑張らねばです。

先日、職サークル協賛企業のパイオニアさんのインターンシップの見学に行きました。

パイオニアさんといえば「家庭でDVDに録画ができるレコーダー」や「GPS搭載カーナビ」などを世界で初めて世の中に生み出した会社です。

インターンシップの冒頭で技術開発部長さんから、パイオニアの「世界初」を生み出す風土・考え方についてお話がありました。
後から聞いたのですが、この方は、DVD-Rを世界に初めて生み出した方だそうです。


パイオニアには、世界初の「夢」をもって実現していく文化があります。
夢への第一歩は、「強く思い描くこと」。
自分の頭で鮮明に具体的に描ければ、その夢は必ず叶います。

だから描いた夢は誰でも叶えられるものなのですが、
それを阻止する言葉があります。

それは、「そんなことできない!」と「そんなものいらない!」。

実際に、DVD-R開発でも、私は、この二つの言葉をたくさん浴びました。

でも、そんなとき、こんな風に思ったんです。

「そんなことできない」ということは「できたらスゴイ!」ってこと。
「そんなものいらない」ということは「まだ世の中が、その真の価値に気づいてない!」ってこと。
まだ真の価値に気づいてない分野で、できたらスゴイことをやれば「世界初」になる。この考え方こそ、「世界初」を生み出すス重要なピリッツなんだ、と。

 

DVD-Rを開発する際、他社からは「1回きりしか録画ができないメディアなどいらない!」と多くの反発があったそうですが、実際に市場に出したところ、「家庭で自分でDVDが作れる」という新たな価値に気づいた消費者たちの間で大ブレイクしたそうです。さらに開発から20年経った今でも、DVDの中でも、DVD-Rのシェアが、最も高いそうなんです。

どんな人でも、新しいことを生み出すときは、必ず周りから反発があります。
ただその反発に負けることなく「強く思い描くこと」をあきらめない人が、世の中に大きな価値を生み出すのだなと実感しました。

仕事でも就活でも、他人と比較をしたり他人の意見に振り回されると、どんどん「私にはできない」「私には能力ない」って思えてきます。
そんな時は、「私でもできることはなんだろう」「もっとこんな能力をつけるために〇〇しよう」ってポジティブ言葉への言い換えをしなきゃ!ですね。

世の中に価値ある人材となるべく、また今日から走り続けようと思います。
明日は、ネガティブだけど、ポジティブ言葉への言い換えがうまくて、いつも元気な保坂です。

俺たちのパフを、なめるなよ!

2017年2月16日 (木曜日)

おはようございます。
パフ、ゼロ年生の皐月です。

アマゾンプライムではいつもお気に入り映画を
何度も見るのに使ってます。
百円の恋も面白いですよね。
(新井浩文さんファンで映画館で見たのを覚えてます)
 
さて、まだアマゾンプライムでは見られない
ジュウオウジャーの決め台詞パロディを
タイトルに使わせていただいたのですが、
打って変わって今日は新戦隊キュウレンジャーのお話を少し。

2月12日に始まった41番目の戦隊、キュウレンジャー。
特撮オタクとしては、初の最初から9人戦隊という
お財布泣かせな設定のこの戦隊。

さっそくはまって、
スイングというキーホルダーをコンプリートしました。
メロメロですが、ガチャガチャをそろえるのも一苦労です。

昨年度40戦隊目を向けて、今年は41戦隊目ということで
大幅改革をしたキュウレンジャー。
今年度20年目を迎えるパフも、21年目に向けて、
新たな挑戦ができるよう、準備を進めていきます。

そんな大変身のためにはきっと、
多くの準備と基盤が必要なんですよね。
ゼロ年生の私も、ゼロ年生の社員だからこそできる、
大変身のパワーをパフに注入できればと思います!

ゼロ年生で20周年を迎えられるなんて、
よっしゃラッキー!

明日は、パフWANTEDLYページのイメージキャラクター、
吉川さんです!

本物に出会う難しさ

2017年2月15日 (水曜日)

ミートテック着込んでるくせに寒さにやたら弱い大岡です。

寒さのせいで締め切り1日勘違いしてました。すみません。

うちではAmazonプライムを契約してまして。
年間3000円くらいでこの数の映画見放題とかホントいい時代です。
ちなみに私一押しの映画、「きっと、うまくいく」も入ってます。
未契約の方は是非ご検討を。
回し者ではないですが。

レンタル屋ではハズレを引かないようにと吟味して借りる映画も、見放題だと「何となく見てみるか」で見ることができます。
そして、だからこそたまにとんでもない作品と出会えます。

最近見た「百円の恋」がそう。
奥田瑛二さんの娘、見てなかったので知らなかったのですが最近話題になった「ゆとりですが何か」のヒロイン(なのよね?)安藤サクラが本当に凄かった。
多分役のために太ったんですよね。
そして役を通して痩せていく。
見た目も性格もブサイクなのが(見た目はそんなに変わらないんだけど)魅力的になっていく。
何というか本物感が半端ない。
この境地は何なんだろう。

もしかしたらどんな仕事もそうなのかもしれません。
ぱっと見キャッチーな魅力がなくても、っていうかちょっと変でも、本物はいる。
採用はそんな本物になる伸びしろを持った学生を見つける活動だとすると、ぱっと見良さげな、評判の良さそうな、スペックの高そうな学生に目を奪われるのは間違いかもしれません。

自社なりの本質を見極める方策の確立こそが本物を採用するための最善の一手。

難題だけど向き合わねばなりませんね。

 

たいしたオチはないままパフ一年生最後のブログは終わります。
明日は色々頼られてタスクでパンパンになってるのに実はまだ一年生でもない皐月です。

想いの伝え方

2017年2月14日 (火曜日)

今日はバレンタインデーですね。
日本では女性から男性に想いを込めてチョコレートを贈りますが
海外では、男性から女性へ想いを込めて贈り物をする日だと聞いています。
ですが、私は日本人なので女性からの想いの込めたチョコレートを待つことにします(笑)

前にもお伝えしたことがありますが、私の妻はチアリーディングのコーチをしています。
トップチームを設立し1年を迎え、この節目に全国大会を目指し東京大会に挑みます。
可能な限りサポートしたい気持ちから、練習の撮影や大量に送られてくる
ユニホームや備品を届けに練習場に幾度となく足を運んでいます。
このチーム目標が「日本一、世界一」
かなり壮大な目標です。
そのためか、練習場に入る前から威勢のいい 怒号?罵声?ゲキ? が毎回聞こえてきます。
そして、練習には親御さんが必ず見学に来てますので、わたしとしては気が気じゃないです。
相当なテンションでゲキを飛ばしており
(そんなこと言って大丈夫か?)と冷や冷やしっぱなし…

ですが、そんなゲキに違和感を持たず、もっと言ってくださいと言わんばかりの親御さん方々です。
そして何より、選手たちがゲキにしょげず、ふてくされる事もなく、常に一生懸命に必死になってます。
手前味噌ですが、そんな環境を作っている妻を尊敬します。
一方で、それに耐えてる選手たちは凄いなーと、冷静に観察しています。
私の現役時代の時の方がマシじゃないかと…(笑)

叱ると、怒るでは別物といいます。
叱るは「愛」
怒るは「感情」

まさしく、叱る=愛が伝わり、絆や関係性が醸成されているからこそ成り立っているのだと
冷や冷やしながら感じています。

先日、大会前最後の練習を撮影しに行きました。
まさしく1年間の集大成となる本番前最後の練習です。
練習が佳境になると、徐々に選手のモチベーションも上がり始め
最後の通しでは、常に上手くいいかなかった箇所も完璧にこなし
これが大会の演技だったらどれだけ良かったのかと思わせる演技でした。
ビデオ越しにこみ上げてくるものがありました。

スポーツは決められた少ない時間で結果を出さなくてはいけないですし
勝ち負けが明白でわかりやすいです。
結果はすべてですが、プロセスがあっての結果なわけで
プロセスに自信が持てれば、自ずと結果が付いてくると思っています。

このチームの一人ひとりが、これまでの叱咤激励を受けつつも
プロセスに自信を持てた結果として練習最後で、奇跡的で完璧な演技ができたのだと感じました。

小学1年~中学1年の選手たちをみて、38歳のオジサンが教えられているというつぶやきです。

営業にJOINしたので、新たな気持ちで頑張ります!

明日は大岡さんです。
(今回はサラッとふりますw)

立ち位置が変わってみたら

2017年2月13日 (月曜日)

こんにちは、コバやんです。
ついにうちの家にもインフルエンザがやってきてしまいました。
ターゲットは息子。家族みんなで予防接種もしたのに。。。
まだ1歳3か月の体でぐったりと寝ている様子はさすがに不安になりました。
とはいえ親がうつってはそれこそ大変!
戦々恐々と日々過ごしております。

先日子どもの保育園で保護者会がありました。
10月から子どもを預けて早4か月。
しかしいままでちゃんと先生の名前すら知らずに預けていたことを思うと
この機会にちゃんと話を聞いてこなくては、と考え参加してきました。

子どもたちの普段の様子について詳しく説明を受けたり
注意事項や依頼事項の確認など
先生たちから直接話を聞くことで、非常に納得することができました。

また同じクラスに預けている他のお母さんたちの抱える悩みや
普段どんなふうに子どもと接しているかをきくことができて
子育てについてたくさんのことを共有できたことは心強かったでした。

しかしその半面、お母さんたちの不安に対して
先生たちから建設的な意見がほとんど聞くことができず
不安の解消という面ではしこりが残ってしまったなと、少し残念な思いです。

…と、会の帰り道、上のようなことをぼんやりと考えていたのですが
これってお客様が感じていることと同じだよな!とハッとさせられました。

上で自分が感じたことをまとめてみると、こんな感じです。

1)相手と【直接話す】と安心する
2)【自分と同じ環境にいる人たちの現状を知る】ことで安心する
3)【プロ】だと思われている人物への期待値は、思っている以上に高い

まさに同じ!
立ち位置が変わったことで改めて気づくことができました。
とくに採用のプロを明言しているパフにとって
(3)は肝に銘じておかなければならないことですね(--;
相手の期待値なんて想像して解決するのは至難の業ですから
その期待値をどう直接相手の口から引き出すか、それが大事@

とにかく、自分にとってもいろいろと感じることが多い保護者会でした。
参加できてよかったです。

ではでは、コバやんの独りごとはここまでです。
次回は折原さん、お願いします!

今日、自分は機械をこえたのか

2017年2月10日 (金曜日)

やってきました、第33回かほログ!

カラオケで歌うとき、声低いんです。何故なんでしょうか。
そういえば学生時代の合唱パートもアルトしか選択肢がなかったです。
やむを得ずソプラノになった日には、やむを得ず口パクでした。

—–

さて、最近買い物をしているとセルフレジが増えたな、と感じます。

機械の音声に従って商品をBOXに入れたりかざしたりすると金額が表示され、入金するとおつりが出てくる。

今までにないものにわくわくするので、戸惑いながらも(機械音痴なので)、楽しんで使っています。

セルフレジを見ていると、機械にかえられないものって何だろう、と考えてしまいます。

先日、販売職を採用している某企業の取材に同行させていただきましたが、その職はかえられないなと思いました。
お客様とその商品の好きなところを語り合うとか、3時間商品選びに付き合うとか。

機械化ももちろん必要な世の中ですが、サービス業であったり営業職といった中でいうと「機械にはできない仕事」の部分にその仕事の誇りがあるのではないかと思います。
その人しか生み出せない価値があったりと。

会社の説明を受けても、仕事の説明を受けても、「単純な作業」と捉えられてしまうとなかなか学生に響きません。
そこに込められた想いやこだわり、誇り、人間味、その会社らしさ、その人らしさ、をいかに伝えるかが魅力付けにもつながると考えます。

日々、自分にも置き換えるのですが、自分が今日何を生み出したのか、機械に負けてないか、それは自分らしいのか。
反省ばかりの日々です。

お次は小林さんです。お楽しみに!

日経TEST虎の巻

2017年2月8日 (水曜日)

こんにちは、清水です!
「忙しくなりそう!」と予見できているときは、なんだかんだ乗り越えられますが
「先行き不透明!」という場合は最悪な結果を招く…と常々考えています。
予見できるアンテナの高さと、スキルを持っていたいですね!

さて、突然ですが…私は今年で26歳になります。
マヤ歴では、26歳は人生の2つの節目のうちの1つで、
その年に選択したことは人生に大きな影響を及ぼすそうです。
そんなこともあってか(マヤ歴ほぼ関係ないですが 笑)、今年に入り、
社会人としての「スキルアップ」を強く意識するようになりました。
手始めに取り組んでみたのが、「日経TEST」。
多くの方がご存知と思いますが、簡単に言うと「ビジネスの基礎力」を
はかることが出来るテストです。

今回私が受講したのは、その日経TESTの「研修ドリル&解説講座」というもの。
冒頭40分で研修ドリルを受検し、その後1時間かけて問題の解説・ポイントの
講義をしていただくという講座でした。

今回の解説・講義でお聞きしたポイントは、以下の5つ。
1.新聞・経済誌をよく読む
2.「フィンテック」「I o T」「Airbnb」のような流行語・新語はチェックする
3.全業界の動向をチェックする
4.政治の動きによる、マーケットや為替相場の状況を気にする
5.世の中の事象に興味を持ち、知ることに貪欲になる

うーん。言うは易く行うは難し。
時間に制限がある中で、選好みせずに情報に貪欲になるって結構難しいですよね。。
でもそれが出来ている人は、様々な業界の人と同じレベルで会話ができ、
結果的にそれが自らのビジネスに繋がっているのだと思います。

ちなみに…
最新データによる全体平均点は「525点」。
取締役・執行役員だけの平均点は「585点」。
この60点を、「越えられそう」ととるか「高い壁」ととるか。
越えられる!という強い気持ちを持って、前向きに勉強していきたいと思います!

さてお次は、経済だけでなく色んな知識をお持ちの、牧野さんです☆

2月、やるぞ!

2017年2月7日 (火曜日)

こんにちは! 最近までお疲れ気味だった、溝渕です。
実際そうだとしても、それを人に見せちゃうとまずいですね・・・

1月はずっと体調が悪く、ここ数年では経験がないぐらい長引いて
いたのですが、ようやく調子が上がってきたのでバリバリ行きます!
田代さんも書いていましたが、常にコンディションを保つことって
本当に大切ですね。2月4日は立春でしたが、1年の始まりとして
の意味もあるので、気持ちを新たにしようと思います。

さて、2月からは学内セミナーの運営やお客様のセミナー運営、イ
ンターン運営、職サークルのイベント運営、自社説明会と、イベン
トの運営がてんこ盛りです。

それに合わせて社内体制も変更になり、これまで九段下で奮闘して
いた折原が茅場町に帰還し、タッグを組んで業務にあたります。焼
肉にビールにいつもおごってもらっているので、営業数字的にもイ
ベント運営的にも、しっかり恩返しできるよう頑張ります!

ブログとしてはだいぶ短いですが、とりあえず2月頑張るぞという
ことで、これで締めようと思います。次回は、アウトソーシングの
仕事も始まり一層忙しそうな清水です。お楽しみに♪

真の理解

2017年2月3日 (金曜日)

こんにちは、木村です。
入社してから、まもなく丸10年です。
いるだけでいい、って、田代さんはやはり詩人ですね。

さて。パフの企業様向けセミナーや各種講演などでは、吉川や田代がお話しすることが
多いですが、私も年に何回か、企業様の研修などで前に立ってお話しすることがあります。

毎回、ここはもっとわかりやすく話さないとだめだ、この例えはわかりづらかったかも、
と反省ばかりしているのですが、やはり何事も、自分自身が理解し、腹落ちし、自分の
言葉で自信をもって話さないと、何も伝わらない!と思うわけです。

世の中には素晴らしいフレームや考え方がたくさんあって、それを知っただけでも
うれしかったり、自分のものになったような錯覚を起こすのですが……それは大間違い。
いくらスゴイことでも、本当に理解できていないと相手に伝えることすらできないし、
できたとしてもただの受け売りになってしまう。自分のモノにはなっていないのですよね。

「自分では理解しているつもりだったけど、理解も浅いし、自分の言葉でほとんど
語れていない=このままではアカン!」と、まさに先日思うことがありました。
もっと基本を勉強し、もっと自分なりの理解・自分言語化を進めて、もっと伝わるよう
に練習をしないと……!

後輩ができると、先輩は自分の知識や経験を教えたり伝えたりする場面が多くなるので、
棚卸しの効果があると言われています。自分が理解できていること、理解できていない
ことに気づくタイミングでもあります。
教える・伝える相手が後輩だったとしても、それがお客様だったとしても、自分は真の
理解ができているか?と確認し、真の理解ができるようになるチャンス!です。

いろいろ勉強してインプットしつつ、自分のものにしたうえで、アウトプットの練習も
していくぞ!とスイッチが入ったので、これをチャンスととらえ前向きに取り組みます!

お次は、最近お疲れぎみ?な溝渕くんです。

いること

2017年2月2日 (木曜日)

こんにちは。田代です。

身長が高い、いいこともありますが、損をすることも沢山ありますよ。
日本の電車の入り口は180cmですから、気を付けないと頭をブツけたり擦ってしまいます。

では今日のブログのテーマは「いること」について一筆します。

最近、風邪が流行っています。普段から体調管理に気を付けている人でも、
インフルエンザやノロウィルスに感染し、長期離脱する時期。こればかりは仕方がない。。
ただ、体調を維持するために努力することはプロフェッショナルとしてとても重要です。

自分は、社会人生活はプロ野球のペナントレースだと思っています。
なぜならば、毎日が試合で常に100%を求められるから。
トーナメントのようでリーグ戦。短距離走ではなくマラソン大会。
これぞ、終わりなき旅。

とは言うものの、人間ですから好不調の波はあって当然で
365日絶好調という訳にはいきません。
それでも時間は待ってくれなくて…落ち込んでも、また次の日試合がやってくる。
下を向いている暇はないんですね。
だから、ケロッと起きて、また今日という試合を戦う。
そんな、切り替えスイッチや、したたかさが必要です。

自分、新入社員に求めることは?とインタビューを受けたことがあって
「元気にいてくれればいいです」と言いました。本当はもっと「〇〇力」とか
カッコいいことを求められていたと思いますし、拍子抜けされた記憶があります。
「そんな簡単なことでいいんですか。田代さん優しいからなぁ」って。

でも、自分からすれば、毎日元気でいてくれることは、
すごく大変で当たり前のことじゃないと思っているので、
真面目な話「いて」くれればいいと思っています。
9:00-18:00、毎日頑張るって大変なことなので。

最近では、滅多に徹夜をしなくなりました。
次の日に多大なる影響が出るためです。

少しでも布団で寝ることでドラゴンボールの仙豆のように
人間は回復することを実体験してから、
夜は必ず休む時間を設けることにしました。

急な体調不調で有給休暇を使うならば、
計画的に胸を張って休んで元気にい続けるべきだと私は思うし、
そういう風土でありたいです。

とはいえ、自分の限界を知る必要はあります。
どうしたら自分が壊れるのか、
自分が体調不調になる時は何が起きているのかは、
しっかり失敗して分析します。

自分も数々の失態を繰り返してきました。
お酒を飲み過ぎて限界値を知ったり、
どこまで徹夜や連勤で体は耐えれるのかを学んだり。
風邪を引く兆候も2-3パターンあって、
その時、初期治療は何がベストなのかも今は言えるようになりました。

多くの人が特殊能力を持つスーパーマンになれなくても、
元気と意欲を継続していればスーパーマンと
同様の存在になれると信じています。

だから「いること」は尊く、凄いことなんだと思います。

次は、10年以上パフにいる、すごい人。木村さんです。