いい会社をつくる
2010年4月7日 (水曜日)
こんにちは、パフの高田です。
先日、パフにも1名の新入社員が入社をしてくれました。
その入社式のとき、先輩社員のHがメッセージとして、このようなことを言っていました。
「パフはいい会社です。なぜならば『パフはいい会社』と思っている社員がたくさん働いているからです。
私はいい会社と思っている社員が、いい会社を作るのだと思います。一緒にいい会社を作りましょう」
これを聞いていて、手前味噌な話なのですが、少し感動してしまいました。
先輩が自社を心から「いい会社」と思っていることも伝わってきましたし、
何より「いい会社」にしようと思っている先輩と一緒に
自分も会社をもっと「いい会社」にしようと強く思えたからです。
当たり前だけれど、始めから「いい会社」なんてものは存在しないのです。
世間で評判のあのエクセレントカンパニーだって、最初は何もない企業だったはずです。
思いをもって起業した社長とそこで働いている社員の方々がいい会社を作っていったのです。
「パフもそんな会社にしよう」と改めて思ったのですが、
これって、就活生にも参考になるんじゃないかと思います。
初めての就職で、皆さん非常に慎重になると思います。
できるだけ、「いい会社」に入りたいと思うでしょう。それは正しいことです。
でも、少し角度を変えてみませんか。
どんな会社に入ったとしても、そこをあなたがいい会社にすることもできるはずです。
もちろん、大きな会社の全部を変えることは難しいけれど、
あなたの周りを「いい会社」にすることは、できるはずです。
たとえば、大きな声で挨拶する。周りの人を気遣う。いつも笑顔を心がける。感謝の気持ちを表現する。
こんなことで、変わることはたくさんあります。
自分の行動や心がけ次第で、環境はいろんな捉え方、働きかけができるはずです。
いい会社に入るのも大事だけど、いい会社にしていくことはもっと大事。
自分の周りをいい会社にしていける社会人って素敵だと思いませんか。
皆さんも、そんな社会人、目指してみてはいかがでしょうか。
次は、田代です。
タイムカプセル
2010年4月6日 (火曜日)
みなさま、こんにちは!
先月3月16日でパフ歴4年目に突入した、 杉平 です。
いやー、時間の経つのは早いものです。
先日、4月1日は当社でも入社式が行われ、
奈良というフレッシュかつ頼もしい仲間が一人増えました。
夜には新入社員歓迎会を行ったのですが、その終盤、わたしから、
2名の社員にちょっとしたサプライズプレゼントを贈りました。
2名というのは、昨年度の新入社員、 大野 と 土田 。
4月1日は、新入社員にとっての記念日であるとともに、
昨年の新入社員にとっては、社会人1周年の記念すべき日なのです。
「新入社員」 という呼ばれ方から卒業する日、ともいえますね。
プレゼントの中身は、
彼らがちょうど1年前、新入社員研修のワークの中で自分達で考え、
相談して決めた 「入社宣言文」 を書いた紙と、記念品として入れた
2009年4月1日 (彼らが社会人になったその日) の日経新聞。
1年後に渡してあげようと、
封筒に入れてずっと私のデスクの引き出しにしまっておいたものです。
そんな彼らの当時の <入社宣言> 、ご紹介します。
1.どんな人との出会いも楽しみます!
2.サラリーマン (サラリーウーマン) も悪くない、と
学生が思える存在になります!!
3.キツくても 気にしない! 逃げない! つぶれない!
二人にとってこの入社宣言はちょっとしたタイムカプセル。
入社したときの自分の気持ちや覚悟が詰まった言葉たちです。
さて、この1年、この宣言どおりに過ごすことができたのか・・・
それは二人がそれぞれ自分の心に問いかけてもらうとして。
社会人でも就活生でも、1年なんてあっという間。
わたしくらいの社会人経験があったって、
振り返る暇もないまま過ごしてしまうのは、珍しいことではありません。
そのとき、自分がどんなことを考え、感じ、心に決めていたのか
メモでもいいし、宣言文でもいいし、自分宛の手紙でもいいので、
何かしら残しておくこと、オススメします!
日記の類をつけている人でも、新年度のような「節目」を利用して、
特別に何か残しておくとよいのでは?
大野・土田が、これをきっかけにもう一度初心に返って、
この宣言を心に刻み込み、2年目をスタートしてくれることを
とても楽しみにしているところです。
そしてわたしも負けじと、
新鮮な気持ちで目の前のことに向き合っていきたいと思っています。
・・・さて次は、鳥の唐揚げが大っ好物の、 高田 です!
自分の意識と行動を変えたもの
2010年4月5日 (月曜日)
こんにちは。4月から4年目突入、木村です。
自分では入社して間もないと思っていましたが、4年目ってさすがに
ピカピカでもピチピチでもないなと思い、少しショックを受けています
先日入社した奈良とは社会人歴3年分の違いがあるのですから、
これはもうジェネレーションギャップが生まれて仕方ないのではと思います。
だからこそ、奈良には1年目なりの考えや意見の発信を期待しています!
さて、先日、新宿を歩いていたときのこと。
目の前で、道に迷っていそうなおばあさんに出会いました。
あまりに困っているようだったので、「どちらに行かれますか?」と
声をかけると、迷っている行き先を教えてくれました。
地図を一緒に見て、行き方・場所を確認すると、
「本当にありがとうございます。お元気で活躍されてくださいね」
と、その方はニッコリ、そして深々とお礼してくださったのです。
あまりにもステキな笑顔と言葉、そして心からのお礼の気持ちが伝わってきて、
本当に、本当に感動してしまいました!!
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
私は学生時代、見知らぬ人に対して、優しくなかったと思っています。
なにか困っていそうな人がいても、「どうしよう」とか「まあいいや」と
思って、それを行動に移すことはあまりしていなかったのではないでしょうか。
でも、大学3年のとき、ある友人に出会ってから考えが変わりました。
彼女は、知っている人・知らない人の差を作らず、誰に対しても誠実で、
優しさを持って向き合っていました。海外に行ったときも、そうでした。
だから、いつも彼女の周りにはあたたかいオーラがありました。
「私も、誰にでも優しく向き合える、こんな人になりたい!」と思い、
これは今でも、私の行動や意識の軸になっています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
先ほどのおばあさんの話。
友人に与えてもらったきっかけで、自分の意識や行動が変わり、
あのようなステキなおばあさんに出会えたこと。
本当に嬉しいことだなあ、と感じています。
……でも、おばあさん。
少しして振り返ってみたら、少し違う方角に向かって歩いていたんですけどね
「追いかけて、一緒に行き先まで案内してあげる」ということに対しては躊躇してしまい、自分の優しさはまだまだだな、と痛感した出来事でした
みなさんにとっての、「自分の意識と行動を変えた出来事」は何ですか?
お次は、一足先に4年目になった、木村と岩崎の同期、杉平です!
ようこそ、パフへ。
2010年4月2日 (金曜日)
こんにちは。2年目になりました、大野です。
パフの近くに小学校があるのですが、
そこにある桜が、見事に咲いています。
1年前の同じ日に、感じた気持ちを思い出しながら
この道を歩いて出社しました。
———————————
昨日、パフにも2名の仲間が、加わりました。
1人は新入社員として。
1人は内定者として。
今日を迎えるまで自分自身どんな気持ちで迎えるのか
想像できなかったのですが、、、
こんなにも嬉しいものなんですね。
なんとお伝えしたらよいのでしょうか。
こう、まるで子供を生んだような
1人家族ができた、そんな不思議な気持ちです。
2人とも、パフと出会ってからずっと
アルバイトとして働いています。
パフに対しての愛情も、
もの凄く持っています。
そして、このパフを何とかしようと
パフを世の中に広めるんだ、と、
強く感じている2人だと思っています。
そんな2人が【同志】になることに、
改めて感謝をしたいと思いました。
そして、同時に、
入社式で釘崎が2人に伝えた下記の言葉を聴き、
「う」恨みつらみを言うな(嘘をつくな)
「ま」真正面から勝負しろ(負けるな)
「れ」練習しろ(礼儀正しく)
「よ」世の中に価値ある人材となれ(世のため人のため)
(http://shokugakkou.com/front/event/event_top.html?eveId=3)
私自身も気持ちを新たに、2年目のパフの社員として
社会に価値を貢献する人間にならなければと、
強く感じた一日でした。
次は、実は、若手社員?にジェネレーションギャップを
感じている(笑)木村です。
今日から!
2010年4月1日 (木曜日)
おそらく1年中で3分の1はマスクをしているのでは?と思われる岩崎です。
毎年この時期は花粉との闘いに負けないため。
今年は嬉しいことに花粉は少ないのに、珍しく風邪をひいてしまいゴホゴホしています。
あとは予防でマスクをしています。マスク人口が多いのって日本くらいなんですよ。
さて、今日は4月1日。
日本で暮らしている限り、4月って1月以上に特別な月ですよね。
社会人として働くようになってからは、4月1日がとても特別な一日になりました。
自分の誕生日以上に年が経つことを感じる日です。
こんな日にブログ担当になってしまい、何を書こうかととても悩みました。
このブログを読んでくれている学生とそう変わらない立場。エラそうなことは言えません。
(明日の新聞には大企業の社長が新入社員に向けた言葉が掲載されると思いますので、
ぜひ目を通してみてくださいね)
伊藤に引き続き、今日のこの日だけは、今就職活動を頑張っている学生より、
まさに今新しい一歩を踏み出した元学生にエールを送りたくなってしまうのですが、
そこをぐっとこらえて、少しだけ経験者として皆さんにお伝えしたいこと。
それは、「今の気持ちをしっかりと書き留めておいてください」ということ。
mixiでもブログでもtwitterでも日記でも形式は何でもいいと思います。
今感じていること、決意していることを後から見返せるよう何かに残しておくことを
強く強くオススメします。
なぜって?
それは皆さんが思っている以上にこれからの1年間はあっっっという間に過ぎてしまうから。
毎日新しいことの連続で、目まぐるしく過ぎる毎日の中で、
時には疲れ果てていつの間にか寝てしまうこともあります。睡魔に勝てないのです。
私と同期の木村は二人揃って、社会人1年目の間の記憶がほとんどありません。
もちろん初受注や嬉しかったこと、辛かったことなど覚えていることはあります。
だけど日々何を感じて、どんな風に過ごしていたのかを覚えていないのです。
せっかく一生懸命過ごしている日々をそんな風にしてしまってはもったいありません。
日記を毎日書くのは大変だと思います。
せめて今の気持ちを残しておくことで、必ずや今後の隠れた栄養源になるはずです。
今日から社会人1年目の人は、今の決意や気持ちを。
卒業して新しい道を歩む人は、1年後の目標や自分のなりたい姿を。
既に入社する会社を決めた人は、その決め手と残り1年間でやりたいことを。
まさに就職活動中の人は、働きたい会社と自分の姿を。
あっという間に社会人4年目になってしまった私ですが、
最近自分から発信することが少なくなってきているなぁと感じていたところだったので、
改めて今感じていること、考えていることをしっかり書き留めたいと思います。
次回は、今日から社会人2年目!の大野です。
明日から4月
2010年3月31日 (水曜日)
こんにちは。漫画『エンゼルバンク』がなかなか進まない、伊藤です。
外は寒い日が続いていますが、いよいよ明日から新年度、4月ですね。
このブログ、いつもは就職活動中の方々向けに書いていますが、今日は卒業生
向けに書いてみます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●明日から新入社員の皆さんへ
・おめでとうございます!ようこそ、人に価値を提供する側へ!
・たくさん仕事をして、たくさん遊んで、たくさん恋をしてください。
・3年間は自分を優先させず、目の前のことにひたすら取り組んでください。
(そして仕事で関わる方々に対して「あの人はできる」とか「あの人はダメ
だ」といった生意気な判断などせず、誘われた飲み会も断らないでください)
――――――――――――――――――――――――――――――――
●就職先が決まらなかった皆さんへ
・就職活動とは、社会で活躍し、人に価値提供できるようになるための成長プロ
セス。いまの苦労は、人への優しさという、とてつもない力をあなたに与えて
くれるはずです。
・新卒で、皆が同時期に一斉就職、というのは、先進国をみても日本と2,3カ
国程度。(望まなかったにせよ)おかれている状況は、ある種、時代に即した
グローバル就活かもしれません。何を学び、何を体験する期間になるでしょう
か。有意義な新年度にしましょうね!
・孤立せず、人と繋がっていることだけは、やめないでください。
――――――――――――――――――――――――――――――――
最近、日本の将来をよく考えます(そういう年齢なのでしょうか)。
右肩上がりの経済成長は終わり、企業の終身雇用と年功序列は崩れ始めている
のに、各種調査を見る限りでは「能力よりも年功」で評価されたいという人た
ちが急増しているようです。
何だか、危ないと思いませんか?
それって、会社という組織に「所属し続ける」ことが目的になり、昔からよく
皮肉られる「その会社でしか通用しない人材」へ一直線の道ではないでしょう
か。重ねて言うと、その一直線の道の下にある「会社」は、いつ、突然なくな
ってもおかしくありません。
ただでさえ破綻寸前の日本。その日本の新たなあり方をつくっていくべき20代
や30代の私たち世代が、そのような考え方で溢れていて、日本に、未来はある
のでしょうか。
・・・・・・
会社に所属すること。それ自体は、仕事ではありません。
仕事とは、人に価値を提供し、利益をあげること。
個人でできる価値提供には限界があるから、組織があり、会社があります。
特に新社会人になる皆さんには、くれぐれも「会社に所属することが目的」で
「会社は自分に何をしてくれるのか」を考えるのではなく、「人に価値を提供
し、利益をあげることが目的」で「自分は会社に何をすること(どのような貢
献)ができるのか」を考え、行動する社会人になってもらいたいと思います。
皆さん、出会いと学びと幸多き、良い新年度を!
明日は、この時期はずっとマスクをしている岩崎です。
春。
2010年3月30日 (火曜日)
お花見の季節ですね。
今週末、かつてお世話になった方のお誘いを受け、
「善福寺公園」でお花見予定の吉田です。
休日、近所のささやかに咲く桜を見て、
「きれいだねー春だねー」と思いつつも、
今週末は更に見ごろかしらとワクワクしています。
出会いと別れの季節ですね。
あたり前ですが、小学6年生は中学生に。
中学3年生は高校生に。高校3年生は大学や専門学校、就職などに。
大学を卒業した皆さんもそれぞれの道を歩みはじめることと思います。
私の(正しくは主人の)従兄弟も、
この春、高校を卒業し大学生になります。
6年半前は小学生だったのにな。。。早いものです。
先日、お祝いを渡しに行ったら、私の背を優に越していたので驚きました。
「こんにちは」が「うっす」になっていたのにも驚きました(ああ)。
さて、淋しくも嬉しい、桜が咲き誇るこの季節とても好きです。
季節なんて感じる間もなく、
花も見る余裕もないときもあります(ました)が、
ここ数年は意識的に立ち止まることにしています。
「花を見て英気を養う」意味も込めて。
そして、
●ピカピカのランドセルを背負う新入生
●ぱりっとした大きめの制服を着ている新入生
●ぱりっとしたスーツと新しいカバンをもつ新入社員
とすれ違うと嬉しい気分になるとともに
清々しい気持ちになります。
単純ですか? 単純ですね。
いいんです。単純で。
就職活動も佳境。
内定出しが始まってしまう企業も出てくるこの季節、
ちょっと立ち止まって桜見ませんか。
次は、本(書籍)を読むのが早く、漫画を読むのが遅めの伊藤です。
生きるということ
2010年3月29日 (月曜日)
皆さん、こんにちは。
卒業式で袴を履いてから9年も経ってしまった!と振り返り、ゾッとしている吉川です。
先週末、新潟の農家民宿「オリザささかみ自然塾」に行ってきました。
自宅から半径500m以内のもので自給率75%を実現し、日本の有機農業におけるカリスマ的存在である、石塚さんという方のお宅です。
様々な場所に案内してもらい、「食すること・働くことの意味」を考えさせられ、
おいしい空気と水と、石塚さんご夫妻の笑顔と元気にすっかり癒された体験でした。
—
私が一番心を揺さぶられた体験は、到着直後に起こりました。
石塚さんが「鯉の刺身を食べさせてあげる」と
おもむろに自宅前の池から鯉をすくって、すぐその場で2匹の鯉をさばいてくれたんです!
取り出してからお刺身になるまで、ものの5分でした。
石塚さんは、鯉をさばく前、
鯉に向かって手を合わせていました。
「命をいただくわけだから・・・」と当たり前のようにお話していらっしゃいましたが、
「生きるとは、動物や植物の命をもらうこと」なんだということに気づいた瞬間でした。
想像すれば、当たり前のこと。私も頭では分かっているつもりでした。
でも、実際に生き物の命をいただく瞬間を自分の目で見ると、その意味はとても深く心に刻まれました。
石塚さんご夫妻と楽しくおいしい鯉をいただきながら、
「自分を生かしてくれる生き物に感謝して、
自分を元気にしてくれる人々に感謝して、
自分の命を大切にし、
もっと真剣に生きたい!」
と肩に力を入れることなく、自然体でそういう気持ちになりました。
働くを考えるにあたっては、どんな生き方をしたいかを考えることも大切。
だからこそ、自分が生きている価値やすばらしさを実感することって大切なんだと思いました。
明日は、今週末、私の自宅付近にある「善福寺公園」でお花見を予定している吉田です。
2010年卒の皆さんへ
2010年3月26日 (金曜日)
痩せすぎアラートが出ている保坂です。
・・・
本日、3月26日は、私が大学を卒業した日です。
私の出身校は、毎年この日に卒業式をしているようで、なんとなく覚えています。
もう8年も前のことです。
今月、卒業を迎えられた方も、このブログを見ていてくださるのではないか
と思います。ご卒業おめでとうございます。
皆さんが就職活動を開始したのは、もう1年以上も前になるのですね。
パフが10卒の皆さんのために、イベントを開催し始めたのは、
2008年夏のことです。
PUFFSTUDYという3日間の集中インターンシップの企画でした。
自己分析をして、マナー講座をして、社会人訪問をする。
参加してくれた皆さんのレポートが、いま引き出しの中に入っています。
あのとき一生懸命考えた「よい就職活動」を過ごされ
いまその「就職活動のゴール」を迎えているでしょうか。
・・・
もう既に、2011年卒の学生向けの支援イベントも終了し、
2011年卒の採用を行う企業の方々のご支援をするために、
毎日忙しい日々を過ごしている私ですが、
実はこの時期、
皆さんが卒業をされ、社会に飛び立とうとする瞬間が
一番嬉しいときなのです。
もし、2010年卒のパフ会員の方がこのブログを見てくれているなら
最後にもう一度だけ、就職活動を振り返ってみてください。
パフと過ごしたあの日を思い出してみてください。
そして、気持ちを新たに4月を迎えましょう。
このたび卒業を迎えられた皆さん、
世の中に価値あるひととなるよう、精一杯社会で暴れてください!
本当にご卒業おめでとうございます。
・・・
次回は、卒業式の袴がきっとすごく似合っていたのではないかと思う吉川です!
自ら取り組む気持ちよさ
2010年3月25日 (木曜日)
こんにちは。愛犬が天に召されてしまい、悲嘆にくれて週末をすごした平原です。
私が中学2年生のときに実家で生まれ、かわいくてかわいくてしょうがなかった
ワンコなのですが、、、14年の大往生でした。
実家にいる父親から、「今朝6時ころ亡くなったよ」というメールを受け取ったのは日曜日の朝7時。
普段なら絶対に寝ている私なのですが、この日はふと目が覚め、二度寝もせず6時から起きていたのでした。
きっと私のことを起こしにきてくれたんだな~なんて思いながらしくしくと枕を濡らすうちに、すっかり
二度寝してしまったあたりが自分らしいと思います。
さて、そんなことがあった週末ですが、新しく始めたことがあります。
それは、ランニング。私の周囲はランナー率が高く、ランニングの気持ちよさをいつも耳にしては
いたのですが、どうも「つらかった」という過去の体育の経験から気が進まないでいました。
しかし、最近のランニングウエアのかわいさにやられてついに購入(そう、あのスカートつきのスパッツです)!
モノがそろうとウキウキし、土曜日の午前中、気持ちの良い青空の下1時間のランニングを実行しました。
・・・爽快!
風も、光も、人の生活する音も。全部が気持ちよくて素敵な時間でした。
そこで気づく私。
過去のランニングがつらかったのは、走らされていたから。
自分で走りたいと思って走るのとは、こんなにも違うものか、と。
仕事と一緒なのだと気づいたのです。
その行為自体は大変なものであっても、自分でやろうと思うのか、やらされていると
思うのかで「楽しい」と「つらい」の差が生まれるのだと。
うん、世の中なんでもそうなんですね。
皆さんが、これからやらなくてはならないことすべてを「自分の意思でやるんだ」と思って取り組めるなら
それはとてもすばらしい人生になると思います。
土曜日の午前中にランニング、土曜日の夜バレーの練習試合、月曜日の夜もバレーの練習をしたら
すっかり全身筋肉痛です。
たまにはオーバーワークもいいですね。筋肉つくぞ、ってかんじがしています。
ばりばり仕事をして、仕事の筋力もつけていこうと思います。
次は、私より10キロ軽い保坂です。