パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

二つの笑顔

2009年8月24日 (月曜日)

みなさま、こんにちは。
今(コン)の想像通り、あまり夏バテをしたことがない杉平です。
それでもクーラーにあたりすぎるとすぐ調子を悪くするので、
この時期はバックにいつも薄手のショールを忍ばせております。

さて、先週金曜日。
知的障がい者雇用について勉強をするバスツアーに、スタッフとして
お手伝いをするため同行してきました。
※ 「釘さん日記」でも紹介されています。

様々な会社の人事担当者様をお連れして、
知的障がい者の雇用に実際に取り組み、成果や価値を生み出している
いくつかの企業様を訪問し、
現場を見せていただいたり、知的障害者のみなさんと懇談会をしたりと
丸1日がかりの盛りだくさんなツアー。

私自身、障がい者雇用についての知識は非常に薄いものでしかない状態
でしたので、スタッフでありながら、
参加者の皆さま方と一緒に、発見や感動を共有させていただきました。

中には、障がい者雇用という話題を超えて、
健常者である我々がつい日々の中で忘れてしまっている、
とても純粋かつシンプルで、そして大事な「なにか」を気づかせてくれる
ヒントがたくさんつまっていました。

特に個人的に印象に残ったのは、
知的障がい者雇用を成功させている、とある企業の所長様から伺った、
「二つの笑顔」というものです。

その方は、知的障がい者の方と接するにあたり、
まず、朝一番に笑顔でコミュニケーションをとり、
退社時は日報を見ながら成果を褒めて、笑顔で会話をしてから帰ってもらう
ということを日々、一人ひとりに実践しているそうです。
それが、彼らのその日1日を楽しいものにする、
楽しく働き、モチベーションや夢を持ち続けてもらうための秘訣だと。

ビジネスパーソンとして、営業や接客などの場面で笑顔を意識することは
割と出来ているという人が多いかと思います。でも。

家族や職場の仲間。
日々、当たり前のように接している人に、その日の最初と最後に笑顔を向ける。
簡単なことのように思いますが、実はしている人ってとても少ないのでは?

ものすごく大切なことをおろそかにしていた自分に、軽い衝撃すら覚えました・・・

みなさんは今朝、ご家族に笑顔で接しましたか?
もし、眠い目こすりながら不機嫌そうに出てきてしまった方は、
お家に帰ったらぜひ、笑顔でただいま! しましょーね ♪

さて、お次は、社員の宴会芸レベルが高いパフにおいて、
ダンサーとしての地位を不動のものにしつつある、高田の登場です!

おめでとう

2009年8月21日 (金曜日)

こんにちは。今です。

最近アンテナを張り巡らせているのは政治に関してです。
次の政権交代が成されるかどうかの選挙に向けて各党、政策を改めて発表している最中で本当に興味深いです。

さて去る8月19日に私、誕生日を迎えました。

男子校出身で、大学時代の友達も男子ばかり、という環境で育ってきました。
そういう背景もあって自分でも誕生日をすっかり忘れていて、夕方頃に思い出す(そして飲みに行くのですが)
そんなココ数年の誕生日でしたが、パフではたくさんの人たちがすれ違うたびに「おめでとう」と言ってくれました。

そのことで感動して、少し興奮してしまいました。

自分のことを知ってもらえていて、そのことを口に出して伝えてもらう。
些細なことかもしれないけれど、その些細なことで人の気持ちは動くのだなぁ。と感じました。

皆さん本当にありがとうございました

それと同時に自分もその「おめでとう」の一言が当たり前に言える人間になろう、と心に決めた誕生日でした。

次は夏でもまったく夏バテしていなそうな杉平さんです。

奇抜なアイディア?

2009年8月20日 (木曜日)

こんにちは。木村です。

最近の決断は、お客様からパフスタッフ向けにいただいたお菓子の中で、
ゼリーとプリンと迷って、最終的にプリンを選んだことです!

真剣に悩み、カラメルソースの甘さを欲している自分に正直に行動しました。
・・・大野ごめん、こんな決断で

通称D様、ごちそうさまでした!

———————————————————————————

さて、最近「アイディアを出す」場面がいくつかありました。

・・・例えば、内定者懇親会の企画・プログラム。

A社で内定者懇親会の司会を務めることになりました。
司会という立場であえてパフも関わらせていただくので、
今までできなかった懇親会の内容をつくることが必要です。

キムラ:「これはどうでしょう?」
担当者:「目的からずれるので×かな~。」
キムラ:「ではこの企画は?」
担当者:「方向性は良いけど、もうちょっと良くならない?」

・・・例えば、採用の課題解決について。

B社では、内定者も確定し良い採用ができたのですが、自社の
良さをたくさんの学生に伝え切れていないのではないかと、
担当者さんはお悩みです。

キムラ:「自社の特徴を伝えるには、こんな図式を使ってはどうですか?」
担当者:「おもしろい。でも、これだと誤解されてしまうかもしれない。
     本当はここの部分をピックアップしていきたいですね。」
キムラ:「なるほど!!!」

———————————————————————————

ちょっと抽象的かもしれませんね。

奇抜な、今までにない面白いアイディアが出せたら最高ですよね。
「自分が初めて考えました!」という、自慢したくなるアイディア。

でも、そんなアイディアなかなか思いつきません。
大抵のことは、世の中ですでに思いつかれている場合が多いです。

そこで大切なのは、奇抜なアイディアを思いつくことでなく、
「すでにあるかもしれない小アイディアを、相手の方と共有して話し合う」
ことではないかと思います。

意見を交換し合う、話し合うことで、相手の方の考え・本音を知ることが
できますし、何を大切にしたいか、ベストに近づくためには何が必要なのか、
モヤモヤした視界が晴れてきます

すでにあるかもしれない小アイディアすらも出てこない、という時は、
自分に知識が足りなかったり、アンテナが低かったりする場合が多いはず。

自分自身の幅が狭まっていたり、縮こまっている可能性、大・大・大です

自分のためにも、そして、お客様やまわりにいる人のためにも、
小アイディアを常にストックしておけるよう、アンテナ高く、
自分の幅を広げていきたいなと思いました。

お次は、どんなことにアンテナを張り巡らせているのか気になる、コンの出番です!

わくわくする方へ

2009年8月19日 (水曜日)

5月から9月の大型連休(シルバーウィーク!)を
いったいどう過ごそうかと、もっぱら妄想している大野です。

——————————————————

さて、先日、この日記で長崎さんに我が家について
(ラーメン屋×ラーメンアミューズメントパーク○)
紹介していただいたので今日は少し家族のことを書きたいと思います。

(しかし、あえて父には触れません。笑)

今、我が家にも大学4年で就職活動する(予定だった)弟がいます。

なぜ予定だったのかと言いますと・・・

弟は今年の5月から世界放浪に出発したためです。

●夢を見つけるため
●自分を探すため
●世界をみるため
●なんとなくサラリーマンになるのは嫌だ
●金持ちになるため

・・・詳しい理由は知りません。

弟が俺はいくぞ!と毎日言っていた頃は

「そんなあんた無理だろう。」

と正直思っていました。

しかし、親を説得し、休学を決め、貯金をして
空港で見送りに行った時に

「あらら・・・本当にいっちゃったよ」

と、やっと実感を持ちました。

弟はもともと野生人でもなく、いたって普通の
最近よくいる草食男子です。(ほっそいです)

ただ、不安も寂しさも人並みにあった中で
それでも行くと覚悟をもって決断したことは
姉としては(こっそりバレない程度に)尊敬しています。

****************************

話は我が家のラーメンアミューズメントパークに戻りますが
父も、昨年いきなり日光での開店を決断しました。
(実はオープンしてまだ一年たったばかりなのです)

何かを決断する際には、その先のリスクや想定される問題も
考える必要がある・・・とは言いますが

先の未来を考える際にどれだけわくわくできるかも
大事なのかなと最近考えております。

父にも弟にも共通して言えるのはそんなわくわく感と

「とにかく行動してしまう。」

「失敗した時に考える。」

そんな決断の仕方なのではないかと
考えた今日この頃なのでした。

(ただ早く借金は返済してほしいです。笑)
****************************

次は、最近どんな決断をしたか気になる
木村さんにお願いします!!

風邪にご注意

2009年8月18日 (火曜日)

こんにちは。年甲斐もなく、夏フェスで騒ぎまくってきた伊藤です。ユニコーン最高。

情けないことに、夏風邪をひき、会社を休んでしまいました。

高熱が続き「もしかして・・・?」と自分でも疑いましたが、検査の結果、インフルエンザではありませんでした。(病院でも、待ちの時間、別室に隔離されていて「こりゃ確実にそうだ」と思ったのですが、大丈夫でした)

普段あまり見ないテレビをつけてみても、酒井容疑者の話題ばかり。政治のニュースも、他政党の批判ばかり。辟易しました。

そんななか嬉しかったのは、会社メンバーから携帯に送られてくるメールの内容。

「夏の疲れが一気にきてるんでしょうね。ゆっくりお休みください」とか「会社のことは気にしないでください。お大事に!」とか温かいものばかり。もつべきものは、同志です。

心身ともに万全となった今日から再び、熱い夏にしていきます!

皆さんも体にはくれぐれも気をつけて、熱い夏をお過ごしください!

次回は、社会人になって初めての夏休みは何をするのかな?の大野さんです。

同じく夏休み明けの岩崎です。
パフの夏休みは一斉休暇ではありません。7~10月の間で取るのですが、
私はなんとなく、世間の夏休みに合わせて、お盆にお休みすることにしています。

今年も8月12日から16日まで夏休みをいただきました。土日も含めて5連休です。
何をしたかと言うと・・・?
ずっと都内&神奈川県内にいました(笑)
ただでさえ、暑さと人ごみが得意でない私。
夏に遠出なんかしたら、移動だけで疲れてしまうことがわかりきっています・・・。
せっかくの夏休みをそれだけで終わらせてしまうのはもったいないですしね。

夏休みをあえて都内で過ごすというのも面白いものですよ。
実は昨年の夏休みも東京都内で宿泊というプランを過ごしたのですが、
交通手段は慣れているし、昼間は空いているし。夜は終電に追われて帰る必要もない。
これが割と心地よいものだったので、今年も同じプランで過ごすことにしました。

目をつけたのは、六本木は東京ミッドタウンのイベント。
足水に芝生の上のカフェに、水花火。都心で自然と夏を感じられる野外イベントです。
詳しくはコチラ→http://www.tokyo-midtown.com/jp/summer/2009/index.html

まずは足水で30分涼み、その後は芝生の上のカフェでゆっくり読書。
やっと日が暮れてきた頃に水花火が打ち上がります。
水花火が目的で、それ自体は20分程度で終わってしまうのですが、
それまでの時間も含めて、ゆったりとまさにリフレッシュできた時間でした。

▽その時にとった写真たち  

Photo_3

パフきってのインドア派で有名な私ですが、

やはり夏には、なんか夏らしいことがしたい!と思ってしまうのです・・・。
もちろん蒸し暑くてベタベタするのですが、そのうち不思議と涼しい風が吹いて、
読書するのも苦にならないくらい、外にいることが自然になっていました。

就職活動中はもちろん、その活動の中心は都内でしたし、
今でも毎日毎日都内に通勤していますが、こうやって東京のど真ん中で
ゆっくりと一日を過ごすことって、実はそう多くはありません。(しかも屋外で!)
急ぐ足を少し止めて、時には意識的に東京という街を満喫してみるのもいいなぁと
思った夏休みでした。

今年は9月末にも大型連休がありますね。(シルバーウィークというそうです)
涼しくなるので、そこでは少し遠出して温泉にでも入りたいなぁと思っています(笑)

次回は、この夏はフェスで大盛り上がりしていた伊藤さんです。

夏休み。

2009年8月14日 (金曜日)

体力が回復している吉田です。
今年の夏は花火大会と海水浴を満喫するため、
早めに田舎(山形県酒田市)に帰省しました。
海水浴ではしゃぎ、最上川の河川敷で打ち上げられる花火を
土手に座って眺めて感動し、大満足で帰ってきました。

▽花火はこちらHanabi

さて、花火の話ではないのですが、
先週の土曜日、息子と電車に乗っていると、
斜め前に座る老夫婦がいました。 おじいさんが私たちによってきて、
おもむろに手を出しました。

「ほれ、飴たべるか?」

息子は大喜び。
嬉しい気持ちと同時に
あたたかい気持ちになりました。

「飴(もの)」をもらったから嬉しい。
というだけのものではなく、
さりげない優しさが心地よかったのです。 幸せ気分を
おすそわけしてくれた
老夫婦に感謝。

次は、岩崎です。

粋なはからい

2009年8月13日 (木曜日)

社会人9年目にして勉強の大切さを痛感中の吉川です。

・・・

パフでは毎朝実施する朝礼で「今日の来客」を確認しています。

が、先週の金曜日、そこで告知されていなかった来客がありました。
キムラが担当する企業の人事担当者様がお二人、急に来社したんです。

突然の来社でキムラをはじめとする社員は慌ててしまい、
何かたいへんなことが起こったのではないか?とバタバタしてしいました。

しかし、その来社の理由とは・・・、
なんと、パフへの「お申込書」をわざわざ直接届けにきてくれたのです。

キムラを驚かせる&喜ばさせるために、予告なしに
“ドッキリ発注訪問”という演出をしてくださったそう。

こんな演出をされるなんて、営業冥利につきる!!
なんて粋なはからいをするお二方なんだろう!
と感動してしまいました。

ただ私がそこで印象的だったのが、
発注するお客様がとても嬉しそうな表情をしていたこと。

働いたことのない皆さんは初め「営業職」という言葉を聞くと、
“買いたくないお客様に無理やり売る仕事”と思いがちですが、
本当は、お客様が喜んで買いたくなるようにするのが営業の仕事です。

売るのではなく解決する。
解決するだけでなくお客様と一緒にお互いワクワクできる仕事をする。

そこまでできてはじめて仕事が完了するのだと感じました。

お客様との信頼関係をきちんと築けているキムラを尊敬するとともに、私も
そんなお客様をひとりでも多く増やしたいなと思いました。

・・・
明日は、夏休みを終えて体力回復中の吉田です。

就活川柳

2009年8月12日 (水曜日)

結構、勉強している保坂です。日々学ばないと仕事ができないのです。真似て仕事を進めるタイプです。

・・・

先日、学生交流会を開催しました。

これから就活という大学3年生・修士1年生と、
就職活動を終えた大学4年生・修士2年生と、
職サークル協賛企業の採用担当者
という立場の違う三者が交流をする回です。

開催趣旨は、
学生に「自分の言葉で話すこと」「社会人と話すこと」の重要性を感じてもらい、
よりよい就職活動への第一歩を踏み出してもらう。
ということ。

プログラムは、パフ得意のアイスブレーキング「ハイタッチゲーム」から始まり
自己紹介、企業紹介、座談会と進みます。

座談会では「就活川柳」を作りました。

この就活川柳。
イベント運営班のナガサキとイワサキがの思いつきで実施したのですが。
とってもよいものになりました。

ここから生み出された就活川柳をご紹介。

私だけ 他人のまねは したくない

  切り開け 私の未来 無限大

   自分次第 納得 楽しむ 相思相愛

     飾らない 圧迫面接 ありのまま

とてもよいものが出来上がりました。

が、出来上がった川柳より、本当に大切なのは「作る過程」。

就職や仕事に対してまだまだ無知の学生からのストレートな質問に対して
経験者の先輩や、採用担当者の方が真正面から向き合い回答する。

自分で考え、行動する就職活動の一歩を、大学3年生・修士1年生は踏み出せた。
また、それを先輩・企業がサポートする。
パフの職サークルのやりたいことが、ここの場にありました。
今年も、さらに学生と向き合うぞー
と思った先週でした。

大学3年生、修士1年生へ
学生交流会は、あと2回開催する予定です。
積極的なご参加お待ちしています。
http://shokugakkou.com/front/event/event_top.html?eveId=50000095

・・・

次回は、いま一緒に勉強中(2週間で3冊同じ本を読んでいます)の吉川さんです。

勉強するゾ

2009年8月11日 (火曜日)

この夏は訳あってちょっとインドアな生活を送っている平原です。この生活の副産物として、最近料理をするようになりました。包丁の持ち方から練習中です

 

先日、本を買いました。一気に3冊!私にしては珍しい事です。

書店で本を物色していると、本の面白さに惹かれてなんだか勉強意欲がむくむくと湧いてきたのです!

その勉強意欲を触発した1冊がこれ。

「イライラ解消! エクセル即効ワザ99 (日経ビジネス人文庫) 」です。

本当にわくわくして、あっという間に読み終わってしまいました。

社内ではエクセル好きで知られる私ですが、実はちゃんと勉強をしたことは今まで一度もなかったのです。なので、エクセルについての知識は穴だらけ。

この本を読んでいて、「うっそ!こんな事できたの?」「あ~これを知っていたらあの3時間はいらなかったじゃん・・・」なんてことが盛りだくさん。

今も、この本で学んだ知識を使ってみたくてうずうずしています。

芸は身を助けると言いますが、勉強した人から得をすることもあるのだと、まざまざと感じたのでした。

 

あと2冊、これもエクセル系です。この夏はマクロを勉強しようと思って、分厚い本を買いました。

秋にはパワーアップした自分がいる事を想像するとわくわくします。

久しぶりに、勉強するゾ

 

次は、本当にいつ勉強しているのか分からないのにギガ(もしかしたらテラ)単位で知識を持っている保坂です。