販売魂
2009年10月26日 (月曜日)
こんにちは、
主食はそばとラーメンとパスタ、麺類がなければ生きていきません、
今です。
そのおかげで慢性的に炭水化物に偏った栄養摂取をしています。
先週末、御殿場のアウトレットに行ってきました。
友人5人と行ってきたのですが、みんな好きなお店が違ったので、
3時間後に再集合しよう、と約束をしてばらばらに買い物を楽しんでいました。
私は買い物はあまり時間をかけない上に、好きなブランドも数多くないので、
1時間程度で目星をつけたお店はすべて見終わってしまいました。
2時間ほど暇になっていまい、友人に連絡を取ってみたのですが、
まだまだ買い物を楽しんでいる様子だったので、一度一通り見てみて、
「買うものはないな」と思ったお店に再度ふらっと入ってみました。
そこで店内をふらふらしていたら、店員さんに話しかけられました。
まったく買い物をする気がなかったので、悪いなぁ、と思い、
買う気はないこと、友人を別れて買い物をしていて、
ただ暇つぶしで冷やかしていること、などを説明しました。
他のお客さんについたほうがいいですよ、
というニュアンスのことも伝えたのですが、
「お客様のためなら、お付き合いします。」
と商品の説明や、どういうコンセプトの商品なのか、どんな客層が
買っていくのかなど、面白おかしく話をして私の時間つぶしに付き合ってくれました。
30分くらい経ったところで、友人の1人から、買い物が終わった、
と連絡が来て合流することになったのですが、お店を出るときには、
店員さんが30分も付き合ってくれたことに、感謝の気持ちで服を一着買っていました。
自分が持っている商品でお客様のお役に立てないのであっても、
(もちろん自分の扱っている商品でお役に立つのが一番なのですが、)
どうにかしてお客様のご要望に答える。
店頭での接客の仕事も営業の仕事も大切なことは同じなのだなぁ、
と服を買ってお店を後にしてから気がつきました。
お客様のお役に立つことばかりを考える、そんな店員さんの
販売魂に完敗した週末でした。
次は髪をばっさり切って大人な雰囲気が一層増した杉平さんです。
秋
2009年10月23日 (金曜日)
こんにちは。木村です。
私の就職活動は、年明け1月にリクナビに登録する、というのんびりしたスタートでした。
年内、学内セミナーに出て、パネルディスカッションの司会をしているパフという会社と出会いました。
あれも早4年前…?!衝撃です
さて、街中では、キンモクセイの香りがただよっていますね~!!!
先日岩崎も書いていましたが、私もとっっっっても好きなんです。
以前は自宅にもキンモクセイの木があったのですが、今はなくなってしまいました。
だから、街中で香りがするとすごく懐かしくて、甘い香りに癒されます。
強い香りだからこそ、気づかぬうちにやってきた季節を感じることができるんですよね。
最近は朝晩涼しくなってきました。季節は秋。
木村にとって、いつもの秋は食欲の秋でも、今年は紅葉を楽しんだり温泉につかったり、癒しの秋にしようかと思っています
大学の時に行った昭和記念公園、紅葉がとってもキレイで、今でも忘れられません。
ずっと行っていないので、今年も行こうかな。でももっと遠くにも行きたいな。そこでは温泉にもつかって、地場の美味しいものを食べて・・・
最終的には、美味しいものを求めて動きそうですが、オススメスポットがあればぜひ教えてください!!
癒しの秋プラン、募集中です
お次は、穴場スポットを意外とたくさん知っていそうなコンの登場です。
敵対心をもって始まった就職活動
2009年10月22日 (木曜日)
こんにちは
夜空の星が輝く茨城から築地まで通勤している
大野です。
先日パフ会員が急激に増えている!
と、長崎さんより報告がありました。
10月1日に各就職サイトがオープンしました。
今どんな気持ちでいますか?
————————————————
2年前私はちょうどこのタイミングで
大学の就職活動セミナーに半強制で参加させられ
憤慨して資料を捨てて帰ったことを覚えています。
当時、講師である方が、こう話していたからです。
「今年は皆さんにとってチャンスです!
まず大手には必ずエントリーをして、誰よりも早く就職活動を
始めましょう。」
・なんでこの人は勝手に大手を薦めるのか
・なぜエントリーシートを書いて判断されるのか
・なぜ真っ黒なスーツを着て、同じような顔をつくり
行動しなければいけないのか
学生という商品を世の中の大人がコントロールし始めたように
感じてしまって、逃げ出したくなったことを今でも覚えています。
しばらく頑固になりスーツを着てやるものかと
説明会に申し込まずにいました。
(今、思えば惜しいことをしました。)
途中からはこの環境を楽しんでやろうと開き直り
(かなり生意気な視点だったと思います)
その後、魅力的な人々にたくさん会う中で自分なりの就職活動を体感していきました。
今後、たくさんの情報に就職活動生は取り囲まれるかと思います。
悩むことも、苦しいことがあるかもしれません。
それでも、パフをはじめ、各就職情報会社や
企業や大学のキャリアセンターの方たちの中にも
本気で学生を応援したいと考えている人がいます。
是非、さまざまな人と関わりながら
自分の目で見て聞いて感じていって下さい。
次はどんな就職活動をしていたのか気になる木村さんにお願いします!
見上げてごらん~♪
2009年10月21日 (水曜日)
こんにちは。結婚式だけでなく、パフのイベントでも受付を任される岩崎です。
接客のアルバイトや、内定者時代のイベントお手伝いも含めたら、7年のキャリアです。
そろそろプロになれるでしょうか(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今週初めから世間を賑わせている(?)「オリオン座流星群」。
皆さんはもう見ることができましたか?
ピークを迎え始める10月19日の22時過ぎ、ちょうど帰宅の時間と重なっていたので、
最寄りの駅から家までずっと夜空を見上げながら歩きました。
比較的明るい商店街を歩いている時も空を見て、一生懸命星を探し、
商店街から外れ、住宅街を歩いている時も、オリオン座が見えるという東側の空が
ちょうど見られる更地があったので足を止め、じっと空を見つめていました。
時間も時間だけに、普段は1分でも早く家に着きたいと帰路を急ぐのですが、
その日は、近くにある割と大きな公園まで足を運んでしまいました。
真っ暗で誰もいない公園に一人でいるのは、かなり恐かったですが、その公園は、
坂(丘?)に上にあり、遮るものがないので空を360°見渡すことができるのです。
以前しし座流星群を見た時は、それは幻想的なほどの流れ星を見ることができました。
今回も方向・位置ともにバッチリ!!だったのですが、
残念ながら流星を確認することはできませんでした・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもであれば、駅から家まで10分足らずのところ、20分以上もかけて帰っていました。
それでも不思議と「時間が無駄になった」という感覚はありませんでした。
少し前に観測できた日食もそうですが、流星など自然がもたらすワクワク感って
すごいなぁといつも思います。いまだにしし座流星群を見た衝撃は忘れられません。
「次はいつ見ることができるんだろう」という特別感や限定感がいいのでしょう(笑)
いつもは足元ばかりが気になって、どうしても時間ばかりを気にしている毎日ですが、
たまにはふと空を見上げたり、時間を気にせず足を進めてみることも
リラックスできる一つの方法なんだなぁと改めて実感することができました。
(最近外を歩くと金木犀の香りが漂ってきますね。この匂いがとても好きです。)
学生の皆さんも授業に就職活動に学園祭にといろいろと忙しくなる時期かと思いますが、
たまにはふとする瞬間を意識的に作ってみてはいかがでしょうか。
根をつめて一生懸命考え込むことも大切ですが、意外にふとした瞬間の方が、
新たなことに気づけたりするものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の流星群は期間が長く、一番のピークは今日(21日)の22時以降ということなので、
なるべく夜の時間を有効活用して、なんとか一筋でも流れ星を見たいと思います!!
次は、茨城の夜空はきっと星がいっぱい見えるだろう、大野さんです。
人の輪を広げる
2009年10月20日 (火曜日)
こんにちは。伊藤です。
55人。・・・この1週間で(連休含め)、私が面と向かって話をした人の数です。
初めてお話した人が、22人(仕事の商談や、結婚式や、外部研修)、会うのが2回目以上の人が、33人(仕事の商談や、プライベートの勉強会や、地元のバー・居酒屋や、社内メンバーなど)。20歳前後の人から、還暦を過ぎた人まで、年齢も様々です。
皆さんは、この1週間で何人と会話をしましたか?初めて会う人は何人いましたか?
これから就職活動を行う皆さんに是非実践してほしいのは「新しい人とどんどん知り合う!!」ということです。他大学の人、社会人、経営者・・・誰でもいいので、「こんにちは!」と話しかけ、知り合いの輪を広げてください。就職活動には、そのチャンスが無数にあります。
人の輪を広げ、人の価値観を知ることのメリットは多数ありますが、そのひとつは、「自分の特徴や長所や短所がわかる」ということ。いわゆる“自己分析”です。自己分析は机で行うものではなく、外に出て、人と知り合うことなんです。面接の練習にもなりますよ、「知らない人に自分のことを分かりやすく伝える」わけですから。
就職活動のやり方に、正解も、近道もありません。人としてのルールとマナーを守れば、自由です。私のオススメは、人の輪を広げまくること、です。
10月から就職活動に取組み始めた皆さん、応援しています!!
明日は、結婚式では受付を任されやすい、岩崎です。
意志をもって貫く。
2009年10月19日 (月曜日)
母として妻として強く生きる女性になりたい吉田です。
そうなるために日々を過ごしています。
結婚6年目、息子は5歳。まだまだこれからですが、
振り返ると、結婚前後の環境の変化はめまぐるしく、
自分なりにがむしゃらに「仕事と家庭の両立」に向き合い、
ようやく最近ふっとできるようになってきたかなと思っています。
この日記の1行目。今でこそ意志は変わりませんが、
こだわり過ぎてはいけないなと感じます。
一点集中猪突猛進に動きがちな私。
出産してからはわからないことだらけ。
2年間は、手探りで一人で子育てするかのように、
どんなに体が悲鳴を上げようともそんなことは関係なし。
子どものために自分のためにと躍起になっていました(約3年前)。
そんなとき、息子が通う保育園の園長先生に言われたひと言。
「全部一人でやろうとしないで助けを求めなさい。
人に頼らないとできないこともあるんだから」
もうひとつ。お姑さんに言われたひと言。
「ちょっとお願いすればいいの。人にお願いすることを覚えなさい」
自分の中では周囲にたくさん協力を得ているなと思いつつも、
一人で多くを抱えていたことに気づきました。
お母さんになったんだから自分でやらなくてはいけないと
こだわり過ぎていたんですね。
母として妻として強く生きる(モットー)は、
「人との出会いを大切に、日々周りの人に感謝し、謙虚な気持ちを忘れないこと」
※入社当初このブログの前進でもある旧コンテンツ「日々是感謝ダイアリー」の自分の初日記で書いた言葉です。
もちろんこれだけではないのですが、
日々の生活にも仕事にも大切なことだと思います。
初心に返り、意志をもって貫いていこうと思いました。
----------------------------
皆さんがこれから行う就職活動にも通じる大切なこと。
ぜひ、ひとつひとつの出会いに感謝し謙虚な気持ちを忘れずに
正直な就職活動をしてください。
私たちが運営する「職サークル」では就職活動を行う皆さんを応援しています。
「職サークルイベント」や「職学校Web」を沢山活用してください。
次は伊藤です。
自分を尊敬する
2009年10月16日 (金曜日)
皆さんこんにちは。
いつもより化粧を濃くして結婚式に参加すると、
必ず「小柳ルミ子に似てる」といわれる吉川です。
先週末、パフ社内では席替えがありました。
私の隣は新人の土田。今年の4月に彼らが入社して初めて
新人が隣の席になりました。
この半年間気づかなかったのですが、
彼はため息をついては、
「は~、また予定通りに仕事が終わらなかった・・・」
「は~、自分はまだまだです・・・」
などと独りつぶやき、しょんぼりとしている時がよくあるのです。
生まれて初めての経験ばかりの新人時代。
なんとか自分を認める気持ちだけでも取り戻してほしい・・・。
そう思い立ち、突如本日の夜から
ひとつやるべき仕事を終えたごとに
ふたりで「イエ~イ」といって喜んでみようと
いうことにしました。
「吉川さん、チラシ完成しました!」
「イエ~イ」
「ツッチー、見積作成終了したよ!」
「イエ~イ!!」
いちいち仕事が終わるごとに、達成感を共有していたら、
自然と気持ちがワクワクしてきて、本日やるべきことが
どんどん進んでいきました。
最初は土田を励ますという目的でしたが、
結果的に私の気持ちもとても前向きになり、
最後までやりぬこう!という勇気が沸いてきました。
—
先日の社内研修で、
「自分自身を尊敬する一番の近道は、
『自分で決めたタスクをやりきること』だ」
と教えられたことを思い出しました。
そして、
「強い会社(チーム)をつくるには、
『尊敬』の気持ちが大切である」
とも教えられました。
頑張っている仲間を尊敬する
お客様を尊敬する
ライバルを尊敬する
自分自身を尊敬する
私にとってこの中で一番難しいのは、『自分自身を尊敬する』ことです。
ただ、頑張っている仲間を尊敬し励ましあうことで、
自分できめた目標をやるぬく勇気をもらい、最終的に
自分自身も尊敬できるようになるのかもしれないな、
とふと思いました。
土田との一見バカな励まし合いが、尊敬の大切さを
実感できるキッカケになりました。土田、ありがとう。
—
就職活動とは、
皆さんが社会に初めて足を踏み入れること。
きっと新人の土田のように自分を信じることができなくなる
日々が続くこともあるかと思います。
でもそれは自分できめた「やるべきこと」をやりきることで
必ず乗り越えられる壁なんだと思います。
自分で決めて、必ずやりぬく!
自分を信じてキラキラとした就活生・社会人になる一歩。
毎日できないことばかりですが、
ぜひやりきる毎日にしたい、と決意した秋の日でした。
次は、日々、母として妻として強く生き抜いている吉田です。
ウェブはバカと暇人のもの
2009年10月15日 (木曜日)
まとめ上手かなー?と思っている保坂です。
・・・
「ウェブはバカと暇人のもの」という本を読みました。縁あって今度パフが開催する人事・採用担当者様向けの企業向けセミナーにご協力いただく、中川淳一郎さんの本です。
批判を恐れずに書くと、いやー、ウェブはバカと暇人のもの。確かに。と思いました。
実は、私は時間があるとつい、携帯でyahooニュースを見てしまいます。
私は、仕事がら決して暇人ではないので、たぶんバカの部類でしょう。
24時を過ぎまで仕事をしくたくたになったあとでも
30分、1時間yahooニュースやら知らない芸能人の名前をググってみたり。。。
今日は私がバカだということを書きたいわけではありませんので、私の日常はおいておいて。
本を読んで思ったこと。
パフは職学校Webというメディアを持っている会社で
私たちは、新卒採用をする企業の会社紹介の文章を作成したり、
多くの人が閲覧するメルマガの文章を書いたり、
まがいなりにも、プロとして文章を書いている人間だということ。
この2丁目ブログも、会社の業務として書いているということ。
これは、真面目にこのブログも書かなければ!と本気で考えてしまいました。
そこで改めて宣言!
職学校Webを運営する職サークル運営事務局の顔が見え、
運営の裏側が伝わり、楽しんでもらえるブログになるように
私は、取り組んで参ります!
・・・
次回は、タカラジェンヌのような姿を結婚式ではいつも見せてくれる吉川さんです。
協働
2009年10月14日 (水曜日)
こんにちは。タフ&タフな平原です。結構、強い方です、いろんな事に。
最近のパフ社内での会議でよく出てくるワードがあります。
それは「協働」という言葉です。これはビジネスの世界ではよく使う言葉なのですが、
「共同」でも「経堂」でもなく「協働」なのは、その名の通り協力して働くという意味だからです。
学生の皆さんは、仕事はある程度一人でやるものだという認識がある人も少なくない
のではないでしょうか。でも、実際は世の中一人で出来る仕事なんてほとんどありません。
文化祭や体育祭の実行委員を思い出してください。
委員長ひとりがどれだけ頑張っても、委員会のメンバーや、そもそも参加する生徒たちが
やる気になって積極的に参加しないことには決して良いイベントなんて作れませんよね。
社会に出ての仕事は、それとよく似ています。一人の力ではどうにも出来ないことを、たくさんの
人をやる気にさせて、たくさんのパワーを集中させることで世の中を動かすほどの仕事になっていくのです。
こう考えるとわかってくるのですが、仕事の出来る人というのは「個人の能力が高い人」ではなく
「周囲の人をやる気にさせることが出来る人」なのです。
1人で3人分の仕事が出来る人よりも、1人で100人を動かせる人がスゴイ、というわけです。
自分は学生時代、割と一人で仕事を抱え込み、力ずくでやりきってきた人間だったので、
入社当初この「周囲に気持ちよく協力してもらう」ということがとても苦手で、たくさんの方にご迷惑をお掛けしました。
今、コミュニケーションの必要性が叫ばれる中、この「協働」は社会人として必須の能力です。
パフはもっともっと、学生の皆さんにこのすばらしさと難しさ、協働することの価値を伝えていきたいと思っています!
取り留めのないブログになってしまい、恐縮です。
ここは取りまとめのプロ、ホサカにバトンを渡したいと思います。
Back to the BASIC
2009年10月13日 (火曜日)
こんにちは。全力投球しすぎて、燃え尽きることが多い長崎です。
何事もバランスが大事ですね。
先月のシルバーウィークを利用して、実家のある北海道に帰省しました。
中二日の休みも遅めの夏季休暇にあてて、8日間の滞在。
かなりリフレッシュできましたが、途中であまりにもやることがなくなり
飽きてきたのも事実です(笑)。
「つまんなーい、つまんなーい」と駄々をこねる私に、
母が小学校から高校までの通信簿を出してきてくれました。
これが実に面白い。
特に小学校の時の通信簿。
学期ごとに担任の先生が、私に対するコメントを残してくれているのですが
今の私の長所・短所がそのまま書かれているのです。
特に多かったコメントは…
1)非常に朗読能力に長けています。
→私、パフ随一の朗読好きです。
誰か落ち込んでいる人がいると、すぐ名文を朗読してしまう
若干迷惑な人です。
2)忘れものがなく、しっかりしています。
→こう見えても、おっちょこちょいではありません。
3)クラスメートの言葉に感情が大きく左右されることがあります。
→人の発言にひどく落ち込んだりすることが今でも多いのです。
4)何かにのめりこむと、完璧を目指そうとして、全体が見えなく
なるときがあります。
→今でもそうなんです。
5)友達のよいところを探しましょう。
→他人を認める力が昔から弱かったんですね…。
自分でひそかに感じてはいても、誰からも指摘されなかった部分を
含め、見事に、的確にコメントされているのには本当に驚きました。
「三つ子の魂百まで」とはよくいったもので、人間根本的な部分は
そうそう変わらないものなのですね。
下手にマニュアル本を使って自己分析をするよりも、昔の通信簿を
見返し、気づきを得ることの方が、「真の」自己分析になるのでは
ないでしょうか。
―Back to the BASIC―
原点に戻ることから、始めてみるのもいいですね。
皆さんにもぜひおススメしたいです。
次は、タフ&タフの平原さんです。