パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

ワクワクスイッチ

2015年7月24日 (金曜日)

こんにちは。
「営業シーズン到来!で輝いている」らしい木村です。

私そんなに輝いているかなー?と思ったのですが、
ここの所、お客様から追加でお仕事のご相談をいただいたり、
「これから3年先を見据えて、新しい取り組みをやりましょう!」
など、お客様と一緒に議論をする機会が多くありました。

何を隠そう、私自身とってもワクワクしていたので、
「なんか嬉しそうだなコイツ」と思われていたのでしょう 😆

「ワクワク」って大切ですよね。
心が躍る、弾むイメージ。

楽しいし、やる気も満ちてくる。
前向きに取り組めるし、本気になる。
もっと自分を高めて、成功させたいと思う。

ワクワクの“スイッチ”は、きっと人それぞれにあると
思いますが、いまの自分で、営業視点で、考えてみました。

 ・お客様と信頼関係が築ける
 ・木村さんだから、パフさんだから、というお話・ご相談をいただく
 ・お客様と「過去」「現在」はもちろん「未来」の話をする
 ・お客様と、一緒に、本音で、議論できる
 ・ちょっとでも新しい取り組みにチャレンジできる
 ・そんな内容を、きちんとお仕事としてご発注いただける

……などなど。
うーむ。抽象的な気もしますが。

入社間もないころは、新しい社会人との出会いにワクワク、
知らないことを知れることがワクワク、という感じでしたが、
年齢も経験も重ねてくると、ワクワクを感じるポイントが
がらりと変わってきているな!と、実感しています。

ワクワクスイッチが増えてきて幸せだな~
ワクワクできるお客様がいて、環境があることに、感謝だな~
自分ってワクワクを感じる「ワクワク力(りょく)」が実はあるのかな~
と、改めて思いました。

まとまりないですが、今回は、自分の“ワクワクスイッチ”と、真正面から向き合ってみました!

来週は、前回ブログアップ後に、心の中ではなく、
みんなから一斉に「コバやん!」と呼ばれ突っ込まれていた、コバやんの登場です♪

仕事の棚卸し

2015年7月23日 (木曜日)

こんにちは。岩崎です。
順番は事前に逆算(?)していたので、大丈夫です!(ドヤ顔(笑))
それでも何を書こうかなーと悩んでいるのですが…。

最近、自分のこれまでの仕事の棚卸しをしています。
社会人9年目。世の中から見れば、まだまだひよっこの部類だと思うのですが、
それなりに失敗もして、たくさん学び、できることが増えて、嬉しいことも
大変なことも色々と経験しました。
(学生の頃は自分が9年も働くなんて想像もつかなかったなぁ…)

棚卸しをしていて痛感するのは、

■その経験が勘や感覚となって、仕事をスムーズに進める糧になっていること

 ⇒自分の仕事の仕方を振り返ってみて、本当にびっくりするのですが、
  ほとんどが『感覚』なのですよね。私にとってみれば、経験に裏付けられた
  感覚なので、確かなものではあるのですが、これを他人に伝えるのって、
  とても難しい…。
  もちろん、その人にはその人なりの経験から『感覚』をつかんでもらえば
  良いのですが、「これは良い!」とか「間違いない!」と思ったことを
  伝えたいのが人の性…。押しつけがましくなく、少しでも役に立つものを
  残せればと試行錯誤中です。

■今思えば、当時「嫌だなー…やりたくないなー」と思っていた仕事にこそ、
 学ぶものが多かったこと

 ⇒「若い時の苦労は買ってでもしろ」などと言われますが、実はこういう
  考え方は苦手な私。(だって、楽して生きていきたいもの!)
  しかし、思い返すと、苦労したことって、いつまでも記憶に残っているし、
  失敗もした分、学ぶことも多かったなーと感じます。
  あえて苦手なことに飛び込んでしがみつく必要はないけれど、
  どうせやらなきゃいけないのであれば、少しでも得るものがあると信じて
  耐えてみると、その先に何かつかめるものがあるかもしれません。
  (それに気が付くのは何年も先のことかもしれませんが)

■仕事をしていく中で、学び得たものもたくさんあるけれど、元々の性格や
 価値観による得手不得手の部分も意外と大きいんだなぁということ

 ⇒これは就職活動を経て、社会人1年目の時にも強く感じたことなのですが、
  人間の大元の部分ってそうそう変わりません。
  一人で黙々と作業するのが好きなのか、人と話すのが好きなのか、
  大雑把なのか、マメなのか、おしゃべりなのか、無口なのか…。
  経験や練習や知識習得によって、ある程度変わる部分もありますが、
  変わらない部分も多くあります。
  「今の自分」や「これからの自分」も大切ですが、「今までの自分」も
  忘れずに大切にしていきたいな、と思います。

結局何を書きたいのかよくわからなくなってきましたが。

「世の中に価値ある人材となる」前に、まずは会社の中で価値のある人材となり、
その価値を後輩たちに引き継げるようになるのが、目下の課題だなーと
実感している日々です。

次は営業シーズン到来!で輝いている木村さんです。

産育休を経て

2015年7月22日 (水曜日)

みなさんこんにちは。平原です。
ブログの当番、明日だと思い込んでいたので、今すごく焦っています。

さて、前回の予告通り、今日は「産育休を経て、仕事の面白さをどう感じるようになったのか」について書いていこうと思います。

前回書いた通り、久しぶりに働いてみて、確実に産育休前よりも仕事が面白いと感じています。

まず、今私が感じている仕事の面白さはどんなものか、書き出してみますね。

・自分のスキルを活かせている
・自分にある程度のノウハウがたまっていることを実感できる
・短い時間で一定の(自分が納得できる)アウトプットを出せていると感じる
・お客様の先回りをして仕事ができている(ときもある)
・ちょっとした達成感をたくさん感じている

お休みをいただく前は、なんというか、ある程度大きなことを成し遂げた時にだけその達成感や感動で「やりがい」らしきものを実感していました。
それ以外の日々の仕事は、もう追われまくっていたのでちょっとしたことを感じる余裕もなく、毎日が嵐のように過ぎて行っていました。

でも今は、日々の業務にちょっとしたやりがいや、自己効力感を感じて楽しんでいます。
お休み中にだいぶのんびりしてしまったので、「自分にできるかな?」と若干不安を抱えながら復帰しましたが、意外とできる。覚えている。時間が限られている分、今までは苦手だった「先回り」や「事前準備」を重視するようになれている。などうれしい発見がたくさんありました。
仕事にましょうめんから取り組めている、良い状態だと感じています。

一方で、今まで自然につかんでいたある種の「コツ」について勘が鈍っているな~と感じることも多く、その点は改めて学習しようと前向きです。
今まで言語化できていなかった自分のスキルを言語化するチャンスです。
苦手をれんしゅうするチャンスです。

(うまれよの ま&れ)

そんなこんなで、株式会社パフの産育休第一号の平原は、
自分なりによい形で復帰することができています。
これもすべて周囲の皆様の理解と助力のおかげです。ありがとうございます!

学生のみなさん。長く働きたいから、産育休など女性の働きやすい環境が整っている会社に入りたい、というもの大事です。でも、産育休の実績なんてなくても、自分がその第一号になって道を拓いていくものおおいにアリです。前例がない分、自分のやりやすいように環境を作っていけるメリットもあります。会社選びの参考にしてみてくださいね。

さて、お次は岩崎さんです。ブログアップの日、勘違いしてないかしら。

ご飯は誰のために食べるのか?

2015年7月21日 (火曜日)

こんにちは。タシロです。

今日はプロ意識について一筆させて頂きます。

私は、最近、最適なコンディション作りについて考えることが多いのですが、
「ご飯は誰のために食べるのか?」ということを自己問答したことがあります。

そんなのお腹が減っている自分の体のためだろう…と言いたい所ですが、
私は社会人は違うのではないかと思います。

自分を必要としてくれている人のためにご飯を食べ、
万全のコンディションを築く。

これが私の結論です。

◆自分は自分だけのものではない!?

文字通り、社会に立つ人間こそ、社会人。

私は出会いとは「糸」のようなものだと思っています。
一度出会うと、人と人は交じり合い、
例え、離れていても、その人の心の中に自分自身は生きていると信じています。

なので…一度誰かに出会ったら、社会と関わりを持ったら、
自分はもう自分だけのものではないのです。

非常に抽象的な話ではありますが、そう感じているので、
私は、自分のコンディションは、自分さえよければ良いのではなく、
その人の中に生きている自分(期待値)に沿う自分でありたいし
そうでなければならないと思う次第であります。

ベストコンディションを築くために…

・ご飯も自分が好きな物だけを食べない
・食事を抜かない

など、テメーのために食べてるんじゃないんだ!という
意識のもと、日々行動している次第です。

 

次は、パフの元気印・ヒラハラさんです。

 

 

 

 

 

職サークル夏の祭典!

2015年7月17日 (金曜日)

こんにちは。

「ヤベー!ほせぇー!美人♪」と先輩に対して思ってしまった「元」生意気、ホサカです。 上に立つものとして、悪い言葉使いをしてしまいました。失礼しました。

さて、本日の写真は「職サークルシンポジウム」の様子です。

rePSS_4783

開始前。寸劇はなくとも、段取りは本気。

ヨシカワさんから、職サークル1年の取り組みを発表。

ヨシカワさんから、職サークル1年の取り組みを発表。

rePSS_4981

NGワードはなし、それが職サークル

 

─────────────────────────────────

『職サークル』とは、私たちパフが18年前から続けるベースワーク。

「学生・企業・社会の三方よしの就職と採用の環境を生み出し、 社会共通の財産である若者たちが誇りをもって働く世の中づくりを目指す」取り組みです。

『職サークル』の1年間の取り組みを発表させていただき、このような世の中づくりについて、 本気で考える人たちを増やしたり、その方法について議論する場として開催しています。

今回のシンポジウムのプログラム構成発案者は、私。

職サークルが「三方よし」なのはもちろんですが、「シンポジウム」も「三方よし」でなきゃ!
と参加する皆さんにとって、意義・意味のあるものにしたいと考えプログラムを練りました。

しかしながら、参加された皆さんは「企業人事採用担当」の方だけでなく 「大学関係者」「採用・教育業界関係者」「2~4年生の現役大学生」・・・・と多岐にわたり 「三方」どころか「八方よし」でなければなりませんでした。

で。

反省です。

本当は「パフからの一方的な活動報告」ではなく「気づくきっかけ」だけでなく 「議論する場」にしたかったのに。

会場の皆さんからの質疑応答や意見を頂戴したりする双方向の時間が一切なかった!

プログラム詰め込みすぎました・・・。本当に反省してます。

来年の夏は・・・いや1年後ではなく半年後にシンポジウム企画するかもしれません。 そのときには、もっとよい「三方よし」「八方よし」のプログラムを企画・運営する ことをここに誓います。

(でも寸劇は復活させないですヨ)

さて、次回のブログは、新たなる職サークルのシークレット企画の担当となったタシロです。 20日(月)は海の日・祝日なのでアップしませんので、21日(火)をお楽しみに!

変わらないもの

2015年7月16日 (木曜日)

皆さん、こんにちは。

「自分を変える」と前向きな新人・ヨコヤマのブログを読んで、「15年前に入社して、私はすっかり見た目が変わってしまったなぁ」と感慨深くなったヨシカワです。

ヨコヤマのブログを読んで、「私はどんなことが変わったのだろう」とふと疑問に思い、ちょうど15年前、内定者時代の大学4年生の8月から始めたパフでの研修アルバイト(実際は、かなりハードな営業実践)の日報を読み返してみました。

研修スタート1週間。
初めて営業として企業の方に電話連絡をして「アポください」とお願いする「テレアポ」を初めて実践した日の日報です。

————————————————————

2000年8月9日(水)9:00出社/19:00退社
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■仕事内容
・企業様へのアポ取り練習
・企業様へのアポ取り実践(初めて!)

■成果
・31社に電話
 ⇒11社に資料を送れることに
 ⇒1社から会っていただける気配

■反省
・だいたいは厳しい返事であった
・「ありがとうございます」という言葉を心を込めて言うことに予想以上の効果があった
・実践したことで、研修で学んだ「申し訳ありません」「ありがとうございました」の大切さを実感できた。何事も行動してみて分かることが多い
・反省会で、フルカワ(※他の内定者)から「良くない返事をされた時ほど、チャンスになる」という意見が出た。私もそれは実感した
明日からはつらい対応にもめげず、逆にそこでパフもしくは私の熱いところをアピールできたらと思う。
・とにかく「元気さ」と「熱意」が大事だと分かる。電話でも人の気持ちが感じられることに驚き

■次回出社 8月10日(木)13:00予定
・アポ取りで請求された資料の送付を完璧に
・初回訪問時の特訓も何度も繰り返しみにつける
・初回訪問特訓が実践できるようアポ取りをがんばる
・つらさをチャンスに
————————————————————

 

なんだか今とやっていることも考えていることも変わらないですね~。

ただこれが「逃げない/めげない/あきらめない」という
自分の営業スタイルの原点だったのかもしれないと振り返るのでした。

入社式

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、内定者の時からだいぶ生意気だったホサカです。

自分を変える

2015年7月15日 (水曜日)

こんにちは。 今年4月に新卒で入社いたしました、横山です。

学生向けメルマガの掲載で、こちらのブログにもちらっと顔を出していました。

改めまして、よろしくお願いいたします!

 

さて、牧野さんから“小学生ネタ”のフリをいただきましたので…

うまれよと私の性格の共通点を、自己紹介兼ねながら書きたいと思います。

 

私の性格は“負けず嫌い”です。

自身が小学生の頃を思い出すと、

字の上手な子に憧れて毎日字を書きまくって変えたり、

大嫌いであった自分の外見を必死で変えたり、 (幼稚園時代の写真を見せると「誰これ」と言われるくらい)

人前に立つことが苦手(顔が真っ赤になって涙が出てくるくらい)であったのに、 克服するためだけに生徒会と演劇部に入って両親を驚かせたり。

 

その後も今思えば自分がガラッと変わる“自分改革”を行ってきたなーと思います。

話すと長いので割愛いたしますが、 “自分改革”は大小含め5回くらいあったかと思います(笑)

当時は“憧れ”や“自分の理想”を追求しているのだと分析していましたが、 その背景には“負けず嫌い”が作用しているのでは、と思うようになりました。

 

「ああなりたい」「こうなりたい」と思うことは簡単ですが、 本当にそこへたどり着くためには「負けるな」と思うくらいの強い意志が必要なのではないかと思います。

当時目指していたものは、今考えれば少しの努力で到達できるものでしたが、 歳を重ねるにつれ、“目指すもの”のハードルが高くなってきました。

 

パフに入社して3ヶ月半。 パフ社員、社外の社会人、私には追いつけないような能力や考えをお持ちの方にたくさん出会いました。

私も「負けるな」という精神で、その方々に追いつき、追い越せるよう、精進いたします。

 

7月頭から順番に書いているこのブログも、あっという間に一周。

次は吉川さんです。 お楽しみに!

練習するということ

2015年7月14日 (火曜日)

初めまして、牧野と申します。
今年1月に入社しまして、7月から営業部に配属になりました。
営業キャリアは少しはあるのですが、
パフに入って思うのは、自分が大人らしくするのが苦手な「ひよっこ」だと言うこと。つくづく感じます・・・。はぁ~。
ハートがチキンではなく、ハートが「ひよこ」です。(←言い切るな!自分!)
なので、気持ちはフレッシュです。よろしくお願いいたします!!

 

岩崎先輩がこのブログで、うまれよの社会人バージョンを挙げていましたが、
今日は「練習しろ」にフォーカスして書いてみます。
目下、お客様向けに職サークルとは何かを
お話しすることのトレーニングに励んでおります。
やってみて、職サークルとは、何なのかを端的に伝えることは
中々難しいなあと感じております。
ついつい、お客様にとってのメリットや、話し方など
テクニックの視点で考えていたり…。

そこで、子供の頃(小学生時代)に通っていた
習い事について思い出して考えてみました。
その頃は、これが習いたいと自分の意思を持って習い事を続けていた訳ではなく、
同級生が習っているから自分も一緒に通っていました。
月謝は親が払ってくれていたので、お金がいくらかかっているとか、
何が身に付くとかは、当然考えずにいました。
たまにおしゃべりしながらも、無心になって継続して習っていました。
この無心に学ぶ感覚を、今再び思い起こし取り組みたいと思います。

 

明日は、パフの職サークルシンポジウムです。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
牧野を見つけたら、ぜひ「職サークルって何なの?」と聞いてみてください(冷汗)。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

くしくも、前日の
文章さんと、小学生時代の感覚を思い返すネタでかぶってしまいましたが、
明日も、小学生ネタだったりして~。

それは無いか~横山さん。
こうご期待です!!

らしさ

2015年7月13日 (月曜日)

こんにちは。
来月で入社して2年目になります、“ブンショー”こと渡邉です。
パフブログを書くのは今年のブログ1発目の元旦以降、実は2度目です。
名前は「文章」なのに、書き物が苦手な(でも嫌いじゃない)
私ですが、パフもしくは自分を充分にお伝えできたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

 

さて…
そもそも何を書こうか?何をお伝えできるのか?普段、自分は何を考えているのか?
ブログを書くに当たり、そりゃ考えました。

それに伴い、ふと昔を思い出したんです。
小学校5~6年生の時は、時々日記を書いており、
担任の先生に見てもらっていました。
日記を書くようになった発端は、宿題です。
ですが最初は嫌で嫌で。。
でも書くうちに段々と面白くなっていって、自分の頭の中が整理されていく。
そんな感覚を感じたのを、今でも覚えています。

自分が書く日記を、学級新聞に載せてもらったり、
久し振りに書いた高校の時には、父母会?なる機会で読んで頂けました。
自分の中の何か一つが「承認」されるようで、とても嬉しかったです。

書く題材なんて、仕様もないことばかりで、
・今日の雲を見て感じたこと
・自分にとっての友達
・戦争は絶対起こしてはならない

とか、今思い出せるだけの題材でも恥ずかしくなります(笑)
題材だけだと、どれだけ背伸びしてカッコつけたかったのか?
と思われてしまいそうですね。

 

…んー、このままだと私の昔話だけで終わってしまいそうです。
なんとツマラない内容だこと(笑)

片鱗だけでも「らしさ」をお伝え出来たのなら、幸いです。
ともあれ、
・自分の正直な想いを書くこと
・自分の正直な想いや考えを相手に伝えること

この2つが大切だと気付けたのは、昔の日記からかも知れないです。

うまれよの「う」 ウソをつくな
今後とも、これがパフと私との共通点でありたいです。

とは言え、正直でいるだけでなく正しい「言葉」で相手に伝える。
これが今年度の私の課題の1つです。
頑張ります!

 

ところで、つい先日、あるお客様から
「パフの従業員どうしには、個性として共通している所が一つもない」
「1人1人が濃く、普通の人がいない(変わってる)」
と仰って頂きました。

変わっている、これは本当によく言われます。
でも、変わってると言われると喜ぶ人しかいないような…
これは私の勝手な見解ですが(笑)

この変わっている集団こそが、
パフ「らしさ」なのかも知れませんね!

 
それでは次回は、同じく転職組の牧野さんです。
この方、ぜひ一度お話してみてください。
“聞く力”が半端ないです。いつも勉強になります。
お楽しみに!

パフの営業とは!

2015年7月10日 (金曜日)

こんにちは!
新卒入社3年目のくせに28歳、精神年齢は11歳の溝渕です。
お客様に恵まれて、毎日楽しく営業しております!

 

今月からパフの記念すべき第二十期が始まりましたが、昨日
ついに、各営業マンの担当企業と年間目標が決まりました。

今期は先輩方が担当していた大口顧客を後輩に積極的に引き
継ぎ、全員が高い売上目標を達成しようという方針です。

僕の目標は昨年の倍以上に跳ね上がり、なんと社内で一番高
い売上目標を掲げることになりました!ゥワオッ!

先週の営業会議の場で、僕は「30歳でトップ営業になる」と
宣言していたのですが、1年前倒しての達成に挑みます。
正直ゲロ吐きそうです!

 

それはさておき、実は今期の初め、全員が高い目標を達成する
ために、「パフの営業としてあるべき姿」について議論したの
ですが、最終的には満場一致で「“三方よし”と“うまれよ”
を極める」というところに落ち着きました。

そこで、全員がより高い次元で「三方よし」と「うまれよ」
を体現できるよう、今週から営業チームで実践している毎日
の習慣がこれです。

 IMG_4580

 

 

 

 

 

 

 

名づけて「今日の成り切りカード」!
それぞれのカードには、各営業マンが自分の言葉でつづった
あるべき姿、磨くべきスキルやマインドが記入されています。
手作り感満載なこの感じが、いかにもパフっぽいですね。

朝礼時に一人一枚カードを取り出し、「今日は特にここを意
識して、成り切るぜ!」と宣言してから仕事にとりかかって
います。

 

学生のため、企業のため、社会のため、もちろんパフと自分
のため、今日も精一杯頑張りますっ!

 

次回は太っ腹アニキな“ブンショー”こと渡邉です。

お楽しみに~♪