パフスタッフが綴る何気ない日常。日々感謝をこめて。「パフ・ザ・マジックドラゴン 執務室」

北の国から

2011年9月9日 (金曜日)

こんにちは。今日はパフ三大「崎」の一派である岩崎の誕生日です。
他には釘崎、長崎がいます。ということで「崎」派の中堅どころ、長崎です。
岩崎、お誕生日おめでとうございます。

このブログをご覧の皆さんは、『北の国から』というドラマをご存じでしょうか。
就職活動生は、ご存じない方も多いかもしれないですね…。

1981年から始まった連続ドラマで、ドラマ終了後も継続的にスペシャルドラマとして
純と蛍と五郎さん(つまり黒板家)を取り巻く人間模様を中心に、北海道の
自然と共生しながら描かれている日本を代表するドラマです。

北海道に住んでいた頃は、そこまで思い入れがあるドラマではなかったのですが
上京してからというもの、そして年齢を重ねるごとに魅了されています。

10代の頃は恥ずかしかった。
なんでこんな恥ずかしいことばかり、描くんだろうと思っていました。
まさに、反抗期の純と同じような気持ちですね。

でも、今は、『北の国から』を観ながら、こんなことを学んでいます。

○完璧な人間なんてどこにもいない。
 人間誰しも素敵な部分と醜い部分を併せ持っている。

○どんな人生にも「ドラマ」がある。

○親子の絆は、何にも代え難い、どんな言葉でも表現しつくせないほど
 強く、太く、美しく、時に残忍である。

○義理と人情。困った時はお互いさま。

○無縁社会は寂しいけれど、有縁社会も息苦しい。
 自分が居心地のいい場所などない。自分で場所を作るのだ!
 

そして、10代の頃は恥ずかしかった五郎さんの直球で飾り気のない
感情表現に心打たれるのです。そう本音を表現しながら生きるのは
素晴らしいことであり、難しいことであり、必要なことなのです。

「『北の国から』好きなんだよねー」と人に話すと、「あんな暗いドラマ
観たくない」とか「古くさい」とか言われることもあります。確かにその
通りで、古くさいし、暗い一面もあります。いや、ほとんど暗い出来事ばかりです。

でも、人間の感情の機微をあそこまで丁寧に描いた作品はないんですよ!
社会に出る前に、いや、社会に出てからこそ、ぜひ観てほしい作品です。

仕事は、人間と人間が作るものだから。
人生は、素敵なことばかりが起こらないから。

観賞会付き合ってくれる方、募集します♪

 

 

※オープニングだけで泣けるぜ!

お次は、パフ二大「都道府県名苗字」の一派、奈良です。

高層ビルの写真

2011年9月7日 (水曜日)

こんにちは。田代です。

写真シリーズ、第3段。

高層ビルから撮影した写真です。さて、どこから撮ったでしょう。

写真 

正解は、池袋にあるサンシャイン60です。

私、高層ビルからの景色がすごい好きなんですね。

「わぁ~あんなに人が小さく見える。街が一望できる。そしてスカイツリーが見える!」など

ビルの景色を見ては、毎回感激してしまいます。

自分なんて、まだまだ小さい。自分の悩みなんて、まだまだ小さい。と

大きなパノラマは訴えかけてくれます。

皆さんも、気分転換できる場所を探してみてはいかがでしょうか。

自然はいつも語りかけてくれます。

これからも、私はこのコーナーをビジュアルで訴えかけていきますよー

 

次は土田です。

効率は愛

2011年9月6日 (火曜日)

 

こんにちは、高田です。

OSやブラウザ、アプリケーションにはショートカットキーというものがあります。
これって、リテラシーの高い方々は、当然のように使いこなしているんですよね。

高田、ぜんぜん、使っていませんでした。
Ctr+C とか、Ctrl+V とかそのくらいは使っていましたけど、まぁ、そのくらいみたいな。

それ以外もたくさんあるんですよね。。。。

ショートカットキーでショートカットできる時間って、長くて数秒だと思います.
が、それもちりもつもれば大きな時間短縮になるんですよね。

で、それによって節約した時間で、もっと付加価値の高い仕事をやっていけるし、もっと世の中に貢献ができるようになる。

効率って愛だなと思います。

ですので、現在、ショートカットキー覚え中でございます。

最近感動したのは、chromeでCtrl+Shift+T ですね。
皆さん、何かわかりますか。

そうです。直前に閉じたタブの復活ですね。もうめっちゃ便利。

しばらくは、ショートカットキーに夢中になっていそうです。

次は、田代です。

 

 

みなさま、こんにちは!

オフィス移転初日のスタッフブログに見事お当番がまわってきた杉平です。

◆ ◆ ◆

少し話を戻しまして、9月2日 (金) 移転前の最終営業日。

パフ&マジックドラゴンでは、
ビルの清掃担当をしてくれているおばちゃまに、
全社員からの感謝のメッセージと記念品をプレゼントしました♪

いつもキレイにしていただいてありがとうございました、と言うと、
「こちらこそ、楽しくお仕事させていただきました。ありがとうございます」と。

このおばちゃま、いつも朝早くからビルにいらして、
「そんなとこまで?!」 という細かいところまで行き届いたお仕事ぶり。
会うと必ず笑顔で挨拶してくださる。
出かける営業マンには 「いってらっしゃい」 と声をかけてくださることも。
時には使い方のマナーが悪いのをみつけたりすると、
さりげなく私に進言してくださったり。

仕事の内容そのものに、貴 (とうと) いも 賎 (いや) しいもない。
その人の仕事に対する思いや姿勢がそれを決める。

「職業に貴賎なし」
「神は細部に宿る」

それを教えてくださった、素敵なお掃除おばちゃんでした。

◆ ◆ ◆

さて、そんなこんなで週末、怒涛の引っ越し作業も終わり、
心機一転、茅場町の新オフィスが今日からスタートでございます!

新たな土地で、新たな出会いと、新たな感謝の歴史がはじまります。
日々是感謝!

110905_081201

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、次は 「自分の中の常識を総入れ替え中!」 というほど
刺激的な毎日を送っているというウワサの高田の登場です♪

移転前最後の日記

2011年9月2日 (金曜日)

こんにちは。木村です。

幸せなことに、たくさんの恩師に出会い、今まで過ごしてきました。
私は本当に恵まれています!
……長くなってしまいそうな話題なので、またいずれ。。

 

さて、現在のオフィスに通うのも、本日でいよいよ最終日となりました。
築地から茅場町という2駅分の近さの移転のため、
あまり変化がないのではと考えていましたが、
いまさら、ジワジワとさみしさを感じてきました……。

さみしさを感じる大きな理由は2つ。

1つは、通勤途中のKIOSKのおばちゃんと会えなくなること。
おばちゃんとは、運命的なつながりがあります(勝手にそう思っています)。

私は毎朝、KIOSKで日経新聞を買っているのですが、3月の地震を期に、
私がいつも立ち寄っていたKIOSKが閉鎖されてしまいました。
いつも通りに新聞が買えなくなり、おばちゃんとも会えなくなり、
とてもさみしく思っていました。

ところが。
7月上旬頃でしょうか。いつもと違うKIOSKで日経新聞を買うようになった
私の目の前に、いつものおばちゃんが現れたのです!!
異動で、新しいお店に配属されたようです。

おばちゃんも「嬉しいわあ~!」と満面の笑みで再会を喜んでくれました。
朝の忙しい時間帯で、毎朝10秒程度のやり取りしかないですが、素敵な関係を
築けていると思っていました。

来週からは、通勤ルートが変わるため、もうおばちゃんとは会えません。
きっと、ゆっくり話す事はできないけど、毎日私の朝を明るくしてくれた
おばちゃんに、今日こそは、しっかり感謝の気持ちを伝えようと思います。
(※このブログは8月31日に書いています。)

もう1つは、S社のみなさまと離れてしまうこと。
私が1年目の時からお仕事をさせていただいているS社様は、
現在のオフィスから徒歩約2分のところにある企業様です。

何かあればすぐご訪問したり、お昼休みにふとすれ違ったり、
朝まで飲み明かしたり、気づかぬところで思わず目撃されていたり、
共有できる思い出がたくさんあります。

先日、みなさまに移転前の飲み会を企画していただきました。
移転後も10分あればお会いできる距離にいるのですが、
「さみしいよな~」と、ぼそっとつぶやいたお客様の言葉を聞き、
急に実感がわき、本当にさみしくなってしまいました……。

さみしい気持ちでいっぱいですが、そのように思っていただけることが
とても嬉しく、感謝の気持ちもいっぱいです。
よい意味で、甘えを捨て、これからも精一杯恩返ししたいと思います。

出勤風景も、日々感じる町の雰囲気も、
今自分が想像する以上に、変化が多いかもしれません。

でも、新しい一歩を、新しい気持ちで踏み出したいと思います!

お次は、来週一緒に飲む予定の杉平です。

あのときの教え

2011年9月1日 (木曜日)

沖縄初体験となる大橋です。今からとても楽しみです。

さて、現在の職場のアルバイトの方とランチをしていたときのことです。
改めてお互いのことを話してみると、出身地が非常に近いということが判明しました。

さらに、共通の恩師がいることがわかりました。
中学校、高校が同じというわけではなかったのですが、
先生の転任先の学校での教え子のひとりだったのです。

サッカー部の顧問の先生だったのですが、とても厳しく、とても愛情のある先生で、
先生の影響を受けて、私もそのアルバイトさんも、教員となって
サッカーを教えることを夢にみたほどでした。

今回は、そんな先生の教えを少しご紹介しようと思います。

・ボールはどんなことがあっても大切に扱う
サッカーにおいて一番大切なもの、それはボール。
サッカーはいつでも、どこでも、誰とでも(性別や年代、国籍までも超え)
一緒にできるスポーツだけれど、それもボールがあってこそ。
ボールを大事にできないやつは絶対にうまくなれない。

→ボールの上に座ることなど論外で、片づけ忘れたボールがグラウンドに
転がっていると、何日もボール触ることができませんでした。

・曲がったことをすると真っ直ぐにボールを飛ばすことができない
ボールは丸い。それが真っ直ぐに飛ばないのは、自分が曲がったことを
しているからだ。天に唾を吐いたとき、それは必ず自分に返ってくる。
サッカーに、自分に誠実でなければ、絶対に強くなることはできない。

→練習も非常に厳しく、拡声器で怒鳴ることが日常茶飯事でした。
大会前は先生の車のライトをナイター照明代わりに、夜遅くまで
練習をしたものです。  

当時、怖くて怖くてたまらなかったT先生。毎日怒られてばかりでした。

でも、そんな先生だからこそ、褒めてもらったときは、
涙が出るほど嬉しかったのを覚えています。
あのとき大切にできていたものを、今も大切にできているかなーと、
わが身を振り返った次第です。

次は恩師がたくさんいそうな木村です。

世代間対決の火花を散らそう

2011年8月31日 (水曜日)

来月の夏休みは、屋久島に行く予定の大野です。
最近はもっぱらコケについて調べております。

 

さて、先週の帰宅途中の出来事です。

途中停車駅で、ドアが空くと、ドカドカと中学生らしき4人組が私の隣に座りました。

平日の夜11時頃でしたから、「あぁまだ夏休みなのね、若いってよいねぇ」と
とうらやましく感じつつ、眠りにつこうとすると聞こえてきたのは、こんな会話です。

 

。。○o。。。○o。どうやらテーマは【ファッション】。。○o。。。○o。

「Cちゃんて森ガール系って言われてるけど、森ガールって雰囲気だけでさー、よく見るとダサいよねー。」
「Bちゃんって、いつもTシャツにパンツだけど、あれってありえないよねー。手抜きじゃない?」
「今日のDの格好って、あれと組み合わせたら、もっといいんじゃない?」

・・・キャイキャイ・・・キャイキャイ・・・キャ・・・

 

昔に比べどんどんオシャレになって、手足もスラッとしてる洗練された今の中学生たち。
スマホ片手にファッションの会話をしている彼女たちを見て、「けっ。自分で金稼いでから発言しろや。」
というなんともオバチャン的な目線で凄む自分がいたことは、ここだけの話です。

この出来事から何を感じたかというと、ずばり世代間のギャップです。

 

普段、採用の仕事をしていると、学生と会話することが多いのですが、
歳が近いこともあり、あまり自分との差を感じることなく過ごしておりました。
が、この日、出会った彼女たちとの差は10歳。痛烈に世代間ギャップを感じました。

いづれは、彼女たちが後輩になると思うとヒヤヒヤした一方、
このギャップがあるから、会社って面白いんだろうなと思ったのです。

学校のクラス、部活、サークル・・・
学生時代は、年齢も近く、自分と合う人を選んで一緒にいることができます。
私自身も、相性の合うこと一緒にいて毎日ぬくぬくしてました。

でも会社ってところは、そうはいきません。
年が10歳も20歳も30歳も?!離れた人と一緒に仕事しますし、
私が出会ったこの宇宙人のような中学生のように、
全く自分と理解できないような、そんな相手と仕事することが起こるのです。

まして新入社員なんて、ずっと年上の先輩社員から見たら宇宙人です。きっと。

 

だからこそ、そんな人に出会った時に、どう接するかが、大切だなぁと思います。

あぁもう理解できない!となった時、
これまでに出会ったお手本の先輩を思い出すようにしています。

それはこんな先輩です。

●自分から体当たり  避けるどころかキラキラした目で近寄る
●話をふっかける    「あんた面白いなぁ!」
●話を聞く        「何でそう思うの?」
●酒に誘う       「まぁまず一杯」
●喧嘩してしまう    「なんだよお前ー!(ぶつかってみる)」

 ・・・書いていて面倒臭い先輩だなとしみじみ思いましたが(笑)

目の前の理解不能人間を、まず、知ろうとすること。
主張だけするのではなく、ちゃんと相手の話を聞けること。
自分との違いを否定的に捉えるのではなく、おもしろがること。

些細で簡単なようですが、大切なポイントがいつくかあるように思います。

おそらく【風通しの良い職場】なんて存在しなくて、
【全員仲良しです】なんて状態も、実は面白くなくて

世代間対決の火花をバチバチ散らすぐらい、
本気で仕事に向き合っている状態が、きっとちょうど良いのだと思います。

自分はまだまだのようです。

次は沖縄へランデブーする予定の大橋です。

いいことも悪いことも

2011年8月30日 (火曜日)

夏休みに、お台場冒険王 改め お台場合衆国に行ってきた岩崎です。
あまりの暑さとたくさんの人・人・人…で、めげそうになりましたが、
ひと夏のいい思い出を作ることができました。

さて、最近、切実に感じることがあります。

いいことも悪いこともあるけれど、
バランスを取りながら日々が過ぎていくんだな、と。

終電まで仕事をしたら、予定通りにことが進まなかった日に限って、
人から褒めてもらえたり、他の予定が進んだり。

落ち込む知らせのすぐあとに、嬉しい知らせがきたり。

ナカムミツル(326)さんの好きな作品にこんな言葉があります。

「雨の日が目立つだけさ
やなことの方が目立つだけさ

沢山あるから晴れの日が
目立たたないだけさ」

本当にその通り。
雨の日にも晴れの日にも目を向けて、それでも歩んでいこうと思ったのでした。

明日は、これから夏休み(予定)の大野です。

思い込みを捨てたくなる川柳

2011年8月29日 (月曜日)

みなさん、こんにちは。毎日「万歩計」を着用している33歳・吉川です。
今週、1日20,000歩を達成したことが最近の自慢ネタです。

先週心に響いたことを川柳にしました。

    「できない」と
        決めているのは
           自分です

先日、パフの会社の近くにある中華料理の食べ放題に行きました。

ラストオーダーをとられて10分後。
紹興酒に飽きてしまった私たち。
どうしてもビールが飲みたくなって、ダメもとでビールを追加で頼んでみたんです。

すると店長が「も~、しょうがないな~」ということで、見事オーダーが通ったんです!!

「ダメです」といわれても、実は勇気を持って一歩踏み込むとその常識が打破できる。
仕事でも、そんな経験はよくありました。

 

限界、常識、不可能・・・などなど。

できない理由を挙げるのは簡単だけど、普通ではできないことをやってのけるのが、
ビジネスの第一歩だし、それができる人に、人は魅力を感じるのではないかなと思います。

「そこをなんとか!」の精神で暑い夏を乗り切りたい!と決意した8月の終わりでした。

明日は、夏休みにお台場冒険王にいっていた岩崎です。

街ごと思い出。

2011年8月26日 (金曜日)

最近、外出したり社外の方との打合せが多いため、ちょっとおしゃれをしている保坂です。でも、本当の理由は、暑さ対策だったりするのは、内緒です。

 

・・・

さて、パフは9月5日(月)より東銀座・築地より茅場町に移転することになりました。

写真
 

現在のオフィスには、なんと7年もいたようです。

移転してきたときは、銀座に歩いて行けるなんて、すごーい!と感動したものですが、

銀ブラが実現できた日はほとんどなかったのが残念でたまりません。

 

残り数日と思うと、

いままで何気なく通っていた東銀座や築地のお店でもこれが最後かー、と

感慨深く思うようになります。

 

また、近くのビル、公園、木々たちさえも、なんだかいとおしくなってくるものです。

いつも春になると咲く、小学校のこぶしの花やさくら。

万年橋の脇の花々。帰りが遅くなったときは必ず寄るコンビニ。

酔いが深くなり、走り回った道路(爆)。

 

どれも私の社会人生活を支えてくれた環境だったのだなと思います。

私が好きな曲のフレーズに、こんなものがあります。

『新しい場所に捨ててくもの 次の場所で増えてくもの
 またここで新たな出会いを、またここで新たな願いを・・・』

 

移転にあわせて、思いきって捨ててしまえばいいもの

移転先で、増えていくだろうもの。

新しい出会いと、新しい目標に向けて、旅立つ準備をしたいなと、

そう思いながら過ごす今日この頃です。

 

・・・

次回は、万歩計をつけて、都内を走り回っている吉川です!