パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

昨夕は取引銀行に招かれて「プレミアムセミナー」という催しに参加してきた。

何がプレミアムなのかと聞いてみると、「弊行(主催は日本橋の支店)にとって大切なお客様だけをお招きするセミナー」なのだという。

要するにたくさん借金している取引先っていうことだろうか(苦笑)。

半年くらい前からすでに日程が決められており「この日だけはどうか空けておいてください」と言われていた。招いた客に来てもらえるかどうかも、担当の成績に影響するんだろうな。

それはともかく、さすがプレミアムというだけあって豪華なセミナーだった。

 

 

番町の高級マンション街にある建物。看板も何も出ていないので、うっかり通り過ぎてしまいそう。中に入ると広いロビーがあり、高級ホテルのような落ち着いて重厚な佇まいだった。

聞くところによると、バブルのころ上位顧客を接待するために建てられた専用の建物だという。似たような施設はいくつかあって、その後の金融再編成のときに多くは処分・売却されたものの、この施設は人気が高く生き残ったのだという。

専用のシェフもいて宿泊もできるのだそうだ。一年間ほぼフルで埋まっているとのことで、そりゃあ半年前からスケジュールが決まっていたのも頷ける。

招かれていたのは約50社の中小企業の社長。平均年齢は60を完全に超えていた。70歳を超えていると思われる方々も大勢。日本の中小企業が抱える問題点(後継者がいないor譲らないってことね)を見たような気がする。

始めの二時間近くはマーケットエコノミストによるレクチャー。最初は退屈だったが、次第に面白くなってきた。特に、米・中を中心とする世界経済の話。単に僕の勉強不足なのだが、「へー。そうだったんだー」と思うことが多々。

アメリカが貿易摩擦で中国に強硬姿勢をとっている裏側にあるもの。トランプは目先のこと(自分のこと)しか考えていないものの、政府の中枢にいる人たちは真剣に先を読んだ手を打とうとしていること。中国はさらにしたたかで、30年~50年先を見据えた戦略をとっていることなどなど。

セミナー後は、部屋を変えての懇親会。まさにホテルの宴会場みたいな部屋だ。

さすがにスマホを取り出して写真を撮るわけにはいかなかったのだけど、料理もお酒もたいへんに美味しく、借金の利子の元を少しだけ取ったかな、という気にさせられた(笑)。

てなわけで、〇〇銀行さん、昨日はプレミアムな会にご招待いただき、ありがとうございました&ご馳走様でした。

さて、今夕もある意味プレミアムな会が催される。

その前に今週の宿題を終わらせないとね。では、萬平さんの悪人顔が元に戻るかどうかきになるまんぷく後、行ってきます!

 

一年がかりで書いた「採用本」。1月あたまに脱稿し1月末には念校も終えていた。そしていよいよ3月13日から書店に並ぶことが決まった。アマゾンでもこの日から出荷が始まる。現在は以下のページから予約受付中だ。

 

「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール

 

そう、書名は上に書いてある通り【「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール】である。なかなか、いい書名を考えたものだ。もちろん僕が考案したわけではなくw、出版社の方が考えたタイトルだ。

表紙デザインもそうだ。なかなか素敵なデザインとなっている。

アマゾンに行くと10頁ほどサンプル画像が掲載されているが下はそのうちのひとつ。

 

 

こんな感じで、図や表やイラストをふんだんに使って、読みやすいつくりになっている。

ちなみに、左上で解説しているイケメン風のお兄さんは共著者の伊達さん、下で腕組みしている丸メガネのおじさんは僕だ(笑)。

本を売って儲けたいなんて、これっぽっちも考えていないが、一年ものあいだ、この本を生み出すために一緒に苦労してくれた編集者の皆さんの労に報いるためにも、ぜひ多くの方々に読んでいただきたい。税込みで1,404円なので、1回だけ飲みに行くのを我慢していただければと(^^;

 

「おわりに」のページも、ちょっとだけ載せておきましょうか。

 

 

ということで、「真の採用成功」を得たい皆様、ぜひお読みください。よろしくお願いします!

さて、本日は別の原稿の締め切り日。ちゃちゃっと済ませたいがそういうわけにもいかなそうだ。では、ちょっと悪人の顔になってきた萬平さんを気にしながら行ってきます!

 

お国のためなら断れまっせん。

2019年2月26日 (火曜日)

昨日、とある国家公務員の方がご来社された。公務員向けの研修についてのご相談のためだ。

僕と同年代くらいかもしれない。とても低姿勢で研修の趣旨や内容についてご説明くださった。

で、相談というのは、その研修の講師を僕に引き受けてほしい…というもの。

うーん、どうしようかな。

謝礼は笑ってしまうくらいに安い。あ、失敬。税金で支払われる謝礼のことを笑ってはいけない。

でも、研修が本業ではない僕らでも、この10倍くらいの料金じゃないとまず引き受けない。

研修講師の依頼だということは電話を受けた時から分かっていたので、話だけ聞いておいて社員の誰かに振ってしまおうと考えていた。しかし、これだけ安いとなると社員を動かすわけにもいかない。資料の準備をやらせただけで赤字になってしまう。

「お国のためにぜひお願いします!」

頭を下げられて、心が動いた。

「わかりました。では私が引き受けましょう。講師は本業じゃないので面白い話も何もできませんがよろしいですか?」

あゝ引き受けてしまった(苦笑)。

とはいえ、こういう依頼がかかるだけでも有難いこと。現役引退まで秒読みとなった僕にとっては相応しい仕事かもしれない。

ということで、お国のために一肌脱ぎましょう(^^)v

さて、本日はパフのための仕事が半分、理事や事務局長や売られた喧嘩に対処するための仕事が半分。お国のためじゃないけど儲からないのは同じかな(笑)。

では、そろそろ儲けてほしい萬平さんと福子のまんぷくラーメンを応援をしてから行ってきます!

 

スリップダウンかな?

2019年2月25日 (月曜日)

働き過ぎでも遊びすぎでも食べすぎでも飲みすぎでもないんだけど、金曜日の夜から体調を崩して寝込んでしまった。

もうすっかり回復したのだけれど、金曜の夜はつらかった。

僕は1年ほど前よりapple watchをはめて健康管理をしている。最初のころはランの時だけはめていたのだが、最近では入浴時と寝るとき以外は常にはめるようにしている。

心拍数を常に監視して、異常時にはアラート通知してくれるからだ。

で、金曜の夕方。客先での会社説明会コーディネートの現場仕事が終わって、次の打ち合わせの場所に向かっているときだ。

電車が空いていてもあまり座る方ではないのだが、体の節々が痛くなってきて立っていられなくなった。

動悸もする。なにか変だと思ってapple watchを見てみると心拍数が100を超えていた。アラートこそ(異常値を120以上に設定していたので)通知されなかったのだが、すれすれの状況だった。

 

☝iPhoneに同期されて取り込まれた金曜日の心拍データ

 

僕の安静時の心拍数は60前後で、歩行時でもせいぜい80前後だ。それを遥かに上回る心拍数だったので、これはさすがにマズいと不安になった。

金曜日の夜だし、大事な相手だし、ホントはじっくり酒を飲みながら打ち合わせをしたいと思っていたのだが、早々に切り上げて帰宅。念のために体温を測ったら38度2分。あちゃー。

とにかく寝るしかない。時計はまだ10時前だったが電気を消して布団に潜り込んだ。

よく覚えていないが、ヘンな夢をたくさん見た。夢の中で悪い菌と戦っていたのかもしれない。

そして翌朝、起きたのはもう9時を回っていた。途中何度か目が覚めていたので断続的ではあるが、12時間近く寝ていたことになる。

熱を測ってみたら36度台まで下がっていた。一晩で悪い菌を退治できたのだろうか。どうやらインフルエンザでも風邪でもなかったようだ。やれやれ。

一昨日の土曜日は、青山一丁目で職サークル主催のイベントが行われていたので見学しに行こうと思っていたのだが断念。ずっと自宅で引き籠っていた。

昨日の日曜日も夕方までは安静にしていたのだが、さすがにそろそろリハビリしようと思って散歩に出かけた。調子に乗って浅草まで往復6キロも歩いて、ちょっと疲れてしまったが💦

そして今は、なんともない。今回はダウン、というよりも、スリップダウン程度でよかった。

やっぱり健康管理はとっても大事。apple watchでの心拍数管理、これからも継続しよう。アラート通知を先ほど「100以上」に設定したので、今度おかしな状態になったらいち早く検知できるぞ。

さて、週末やるべきことが中途半端になってしまった。2月も今週で終わってしまうし、少しは仕事もしないと💦

では、いつもどおり朝食&まんぷく後、行ってきます!

昨日は渋谷でUIJターンイベント

2019年2月22日 (金曜日)

働く場所は首都圏だけではない。地方で頑張っている同業者や昔の同級生たちに会うたびにそう思う。愛媛県にIターンして今では立派にみかん農家を営んでいるパフの元社員もいるし。

そんなわけで、これ。

同業パートナーであるアクセスヒューマネクストさんと首都圏22大学がコラボする「UIJターン研究フェア」が昨日の午後、渋谷のヒカリエで開催された。

実は昨年の8月ころ、アクセスの社長と担当役員から、このイベント企画について相談された。

パフの社長としてではなく、ふるさと就職応援ネットワーク(Fネット)の事務局長として。簡単に言うと、Fネット加盟各社のクライアント(全国各地域の地場企業)に、このイベントへの出展を呼びかけてもらえないだろうか、という相談である。動員はアクセスさんならびに22大学が学内で実施するという。

 

意義もあるし、ビジネス的にもマイナスにはならないので、このイベントへの協力をFネットとして引き受けたのだった。

結果、出展企業は50社。パフのクライアントは首都圏が中心なのだが、それでも5社の企業がパフの呼びかけで出展してくれた。僕も珍しく営業して、僕の地元、大分県の企業(オーイーシーさん)に出展していただいた。

学生は当初目標の半分くらい(250名前後かな)しか集まらなかったのだが、UIJターンを希望する学生との出会いが得られた企業は多かったようだ。

首都圏にとどまるか地元に帰るか。学生たちも悩むところだろう。焦る必要はない。自分の将来を見据えて、じっくりと考えてほしい。

 

さて、僕もいよいよ現場に駆り出される季節がやってきた。

きょうは朝から某社の会社説明会を、ファシリテータとして丸一日お手伝いすることになっている。申し込みをしている学生さん、ちゃんと来てくれるかな?

では、そわそわしつつ朝食&まんぷく後、行ってきます!

 

人事制度改定も大詰め

2019年2月21日 (木曜日)

現在、パフの人事制度や就業規則類の改定を行っていることは以前の日記でも書いた。

ふつうは「人事コンサルタント」なる人が数か月入り込んでつくり上げることが多いのだけど、パフの場合は僕自身がつくっている。ケチっているわけではない(笑)。

とはいえ、就業規則に関わる部分は法律に抵触するわけにはいかないので、社労士さんに逐次相談&ご意見を頂戴しながら進めてきた。

頭を悩ますことも多かったのだけど、骨格も固まり、就業規則も文章としてまとめ始めるに至った。完成するのは3月のアタマくらい。4月1日が施行日なので、ギリギリセーフといったところかな。

社員一人ひとりのキャリアプランやビジョン、能力・経験・適性、家庭の事情等にもできる限り寄り添えるよう、複数の従業員区分と複数のコースを設けた。

パフの場合は社員の8割が女性であり、産休&育休を取得する者や時短勤務を選択する者も増えてきた。いままでの制度だと時短勤務ができるのは小学校に「入るまで」だったのを、小学校を「卒業するまで」に変更したりもした。

今週のあたまから、社員一人ひとりの希望を確認するためのコース面談を行っている。3月初旬には全員との面談を終わらせて、調整作業を経たうえで3月末には新人事制度スタートに向けての準備がすべて完了することになる。管理業務や給与計算業務が煩雑になることから、勤怠管理システムも一新することにした。

これで完璧という制度やルールを作ることは難しいのだけれど、従業員の個別の働きやすさを追求し、将来のキャリアを支援することで、結果として会社が生み出す価値の総量を増大させたいと思っている。

では、まだ組織が発足したばかりで人事制度もなにもないであろう「まんぷく食品」を応援したあとに、行ってきます!

 

先日の日曜日のこと、久々に映画を観に行った。

自宅から歩いて行ける映画館(日本橋の東宝シネマ)は設備に不具合が発見されたとのことで、現在営業中止となってしまっている。

仕方ないので地下鉄に乗って錦糸町の映画館まで行った。

朝早く(9時ちょうど)からの上映だったので館内はガラガラ。これはラッキー。観た映画は、アポロ11号アームストロング船長の人生を描いた「ファースト・マン」。

アポロ11号が月面に着陸し、人類が初めて月に降り立ったのは1969年7月のことだった。僕は当時小学校3年生。ドキドキしながらテレビにかじりついていたことをよく覚えている。月着陸船「イーグル」のプラモデルを買ってきて組み立てていたほどに思い入れがあった。

そんな幼い頃の思いを胸に映画を観始めたまでは良かったのだが……。

30分もしないうちに映画館の後ろの方から「ぐぉー、ぐぉー」という奇妙な音が鳴り響いてきた。映画の効果音にしてはおかしい。

うしろを振り返ると、太ったおじさんがそっくり返って寝ていた。奇妙な音の発生源はこのおじさんのイビキだったのだ。

ったくもう。

僕の席からおじさんの席まで移動するには遠すぎたので注意をするのもはばかれる。なんとか目覚めてほしいと願うばかり。

だが、結局おじさんは目覚めることもなく、イビキもエンドロールが流れるまで2時間近く鳴りやまず……。せっかくの映画が台無しになってしまった。

このおじさんにとっては面白くない映画だったのかもしれない。寝ててもいいんだけどイビキなんかかかないでくれよ。ホント不愉快だった。

本人は寝てたので、どれだけ自分が周囲に迷惑をかけているか知らないのだろう。このおじさんみたいに、自分では気づかずに周囲に迷惑をかけている人はよく見かける。

たとえば歩きスマホ。僕は最近、朝の通勤時(健康のために)ひと駅先の駅まで歩いているのだけど、狭い歩道では何人もの歩きスマホの連中にぶつかりそうになる。ほんと迷惑だ。地下鉄のホームなどでは危険極まりない。これはおじさんではなく、案外若い女性に多いので厄介だ。

ということで

「公共の場ではマナーをわきまえよ!」

朝っぱらから、うっぷん晴らしの日記でした。

では、気分を変えて、まんぷくラーメンがそろそろ売れることを願いながら行ってきます!