奥歯が割れた。
2018年5月31日 (木曜日)
このところ、カラダのいろんなところにガタが来ている。目だったり(老眼ね)、アタマだったり(白髪と薄毛ねw)、お腹だったり(メタボねww)、肩だったり、腰だったり、鼻だったり、ノドだったり。トシのせいだろうけど、もうヤんなっちゃう。牧伸二みたい(苦笑)。
そして現在の課題は「歯」だ。
昨年の暮れから右上の奥歯の治療を進めている。そちらの経過は順調で、歯医者さんにあと数回通えば完了する予定なのだが、昨日、それとは違う歯(左下の奥歯)が何の前触れもなく突然割れた。
一昨日、就寝前に歯を磨いているとき奥歯の亀裂を発見した。
10年くらい前に被せたセラミックの歯だ。保険が効かないので10万円くらいしたと思った。ああ、もったいない・・・。
で、昨日の朝この亀裂はさらに広がっており水が歯に沁みるようになってきた。寝ているときに完全に割れてしまったようだ。
こりゃダメだと思って、朝、行きつけの歯医者さんに電話した。が、非情にも「本日は定休日となっております。明日またおかけ直しください・・・」という音声テロップが流れるのみ。
仕方ないので九段下の良さげな歯医者さんをネットで見つけて電話した。運よく九段下駅のすぐそばの歯医者さんが午前11時から診てくれることになった。
雑居ビルの2階に入居している歯医者さんなのだが、なかなか清潔なつくりで受付スタッフの応対も感じがいい。診てくれたのは女医さんなのだが、これまた感じのいい先生。レントゲン、CTスキャンできっちりと歯の状況を診たのちに応急措置をしてくれた。
麻酔をして、割れたセラミックの歯を完全に取り除き、なかに巣くっていた虫歯を削り、新たな仮歯を埋め込んだ。
「正式な歯をつくるところまでうちでやりますか?」と女医さんが聞いてきたので「はい、せっかくなのでお願いします」と答えた。いま通っている歯医者さんには悪いけど、これも何かの縁だ。
ということで、
「歯が急に割れたので九段下の歯医者さんに行って治療してもらいました。これからもしばらく、この歯医者さんに通います」
というだけの、何の起承転結もドラマもない、今朝の日記でした(^^ゞ
ところで本日の夜は大阪に移動する。久しぶりの大阪なので誰か誘って飲みに行きたいのだが、残念ながら到着は夜遅く、ホテルに寝に行くだけになりそうだ。
で、明日の夜にはまた東京にトンボ返り。某社員の送別会があって、最後の方だけでも顔を出してやろうと思っている。
では朝食後、一泊の出張準備をしてから行ってきます!
ひとの会社の名刺に文句をつけた日
2018年5月30日 (水曜日)
昨夜、18年前にパフの仕事を手伝ってくれていた元学生が遊びに(いや、仕事をしに)やってきた。若い部下を引き連れて。
名前をS木というのだけど、まあ面白い奴だ。
18年前、S木にパフのイベントスタッフを依頼したことがあるのだけど、こともあろうにS木は大幅に遅刻してやってきた。朝9時に集合しなければならないところ、奴が現れたのは昼過ぎ。
僕は当然、「おいS木、テメー何考えてんだ!のこのこやってきやがって。いま何時だと思ってるんだ!」という感じで怒鳴りつけた。
「すみません。朝まで飲んでまして、さっきまで寝てました」と悪ぶれる様子もなく答える憎らしいS木の笑顔は、18年間ずっと僕の脳裏に焼き付いている。
こいつは大阪本社の某企業に入社後、なんと人事マンになる。そして数年後、東京のRエージェントの営業マンとして転職する。途中、海外事業立ち上げのために上海に数年間いたこともある。
不思議なもので、この憎らしいS木は節目節目で僕のところにやってくる。そしてなぜか僕は、こいつにタダ酒を飲ませてしまう。人事マンのときも、Rエージェントの営業マンのときも、上海にいるときも(偶然、上海で遭遇してしまったのだ)。
で、このS木、このたびセールスディレクターとして某社に転職した。「幸せなら手を叩こう」の替え歌をテレビCMで乱発する成長著しい外資系求人広告会社だ。
昨夜はその転職の挨拶と自社メディアの売り込みのためにパフにやってきた。「パレスホテルでいちばん高価で美味しいのを買ってきました」とパフの従業員数分のお菓子を携えて。まあ、ホントに憎めない奴だ。
で、名刺交換したのだけど、こいつの名刺がやたらと分厚い。「なんでこんな分厚いんだ?名刺入れで邪魔になるだろ」と僕は文句を言う。
さらに、住所がすべて英文で書かれている。「Mita Minato-ku・・・?」「気取って英字なんかで書きやがって。日本の住所なんだから漢字の名刺にしろよ。こんなんじゃ名刺読み取り機が認識しないだろ!」とさらに文句を言う。
まあ、人んちの会社の名刺にたいして余計なお世話なんだけど、S木には何かと文句を言いたい僕だったのだ(笑)。
ということでS木、頑張れよ!パフの中途採用やバイト探しのときには御願いするかもしれないのでね。
↑は、S木とその部下のH君とで帰り道の焼き鳥屋でホッピーを飲んでいる写真です。
昨夜は珍しくワリカン。S木にたくさん払わせました(^^)v
さて、東京もなんだかそろそろ梅雨に入りそうな空模様。折り畳み傘をカバンに入れて行ってきます!
ミスター牛丼に会ってきました。
2018年5月29日 (火曜日)
僕は昔からの牛丼ファン。
僕が生まれて初めて牛丼を食べたのは15歳のとき。今でも忘れない。1976年3月だった。
東京のアパートで一人暮らしをしていた兄(本郷の大学に通う学生だった)のところに遊びに行ったときだった。そのときが初めての東京だった。
アパートは千代田線の根津駅から歩いて10分ほどのところ。その根津駅を出てすぐのところに吉野家があったのだ。
「牛丼を食わせてやる」という兄に従って店に入る。
「並ふたつ!」と兄が注文。
それから数秒後に、牛肉がたっぷり盛られた丼が目の前に出てきた。は、早い!
そして牛丼をひとくち頬張る。う、うまい!
勘定を払う(払ったのは兄だけどw)。一杯300円。や、安い!
まさに、「うまい、やすい、はやい」に魅了された最初の瞬間だった。
このときの吉野家は、それまでの50店舗から100店舗にするなど拡大に向かっていた時期だった。
そして、のちに「ミスター牛丼」と呼ばれるようになる安部修仁会長が、吉野家のアルバイトから正社員に転じたばかりのころ(入社3~4年目かな?)だった。
安部修仁会長は1949年福岡生まれ。1967年に高校卒業後プロミュージシャンを目指して上京。吉野家でアルバイトをしながら音楽活動をやっていた。
しかし、ミュージシャンとしては鳴かず飛ばず。1972年、当時の吉野家社長だった松田瑞穂氏に誘われて正社員になったのだった。
吉野家は1980年、急拡大戦略が仇となって倒産してしまう。30歳になったばかりの安部修仁会長の大躍進はそこから始まる。
10年後には会社を見事復活させ、20年後には東証一部に上場するまでになった。その後も米国BSEの苦難を乗り越えて現在に至っている。
前置きが長くなってしまった。
昨日はこの安部修仁会長にお会いできる機会に恵まれた。会ったといっても講演をお聞きしただけで名刺交換することもできなかったのだけど。
でも、「ミスター牛丼」の話を至近距離で聴けたことは、長年の牛丼ファンの僕にとっては感動もの。チューリップのライブで生まれて初めて「青春の影」を聴いたときと同様の感覚だ(^^♪
あれ?
肝心の講演の内容をいろいろと書こうと思ってたんだけど、時間が無くなってしまった(^^ゞ
ま、いいか。講演はいろんな書籍に書いてあることと同じだったので割愛しよう。一昨年の「私の履歴書」でも連載されてたしね。
安部修仁会長は2014年8月に、すべての権限を若手経営チームに禅譲して今は口出しを一切しない(取締役も退任した)名ばかりの会長職に退いている。
そんな安部修仁会長の仕事観(スライドから抜粋した)を書き留めておこう。
「無駄な経験はない」
「ピンチは必ず克服する」
「挑戦こそが人を育てる」
「自分で作り、自分で面白くする」
「55歳からが勝負。そのために20代、30代、40代なりの生き方がある」
よし、今日の昼飯は牛丼だ(^^♪
では準備をして行ってきます!
パフランニング部の練習が始まった。
2018年5月28日 (月曜日)
今はまだ日曜日の夜。当日の朝にしか書かないこの日記なんだけど、今回は前日の夜のうちに書くことにした(朝5時に自動投稿されるようにした)。
というのも明日の朝はパフランニング部の練習があって、6時半には中央区立総合スポーツセンターの前に集合しなければならない。
朝6時半といえば、いつもなら僕が日記を書き始める時刻。
なので夜のうちに日記を書いておこうと思ったのだ。
そもそもパフランニング部とは何か?
ハッキリとした経緯は忘れてしまったのだけど、たしか僕の2月のライブを手伝ってくれたイシガミが、その打ち上げのときに「ワタシも皇居や隅田川を走りたい!」と言っていたのがキッカケだったような気がする。
それから2か月ほど経った4月下旬。たしか4月29日の昭和の日だった。新入社員のイシカワを巻き込んで、皇居ランを決行することになった。
そのときの写真がこれ☟
この日、「よし、パフマラソン部の結成だ!9月にナゴヤドームで開催されるリレーマラソンに出場しよう。そして、名大社チームをコテンパンにやっつけようぜ!」なんていうことを(ラン後に三人でビールを飲みながら)威勢よく話した。
このとき今後の練習日程を決めていたのだけど、僕は5月になるとすぐに長期の出張が入ったり、菌でノドをやられたり(!)して、ずっと走れずにいた。
で、先週末の土曜日。ほぼ一か月ぶりにランニング部の練習に参加することになったのだ。
部員にはイシガミとイシカワのほかに、なんとヨシカワも新たに加わっていた。
名大社チーム主将の山田さんが「勝負してもいいけど、ヨシカワさんが出場するのが条件だよ、イヒヒ」と言い出したのがキッカケだった。
我々の強さにビビってのことだと思うのだけど、ヨシカワにしてみれば「おい山ちゃん、アタシをバカにするんじゃないよ!」ということで、彼女はジムにも通い始め、ランニング部にも加入することになったのだ。
土曜日の練習では、ヨシカワさんに合わせて、全員7分/kmの超ゆっくりペースで皇居の周りを走った。
イシカワ、イシガミ、ヨシカワ(カタカナで書くとなんか似てるなこいつらw)の3人は一周のみ。僕はなんだか物足りなくて二週を走った。
さてさて、どう考えても強そうに見えないパフランニング部。実力のほどはいかに?
それは、これからの練習次第かな。まずはみんな(イシカワ以外は)減量しなきゃね(*’ω’*)。
では、明日の早朝ランのために今夜は早めにおやすみなさい!
電話で「ふんふん」と言ったら糞シールが貼られる!
2018年5月25日 (金曜日)
5年ほど前、社員たちの電話応対がおざなりになっていたのを見て「これはいかんな」と思った僕は、急きょ「釘さん電話研修」なるものを社員全員に対して実施した。
以下は全員が受講し終わった後に出したメールである。そのまんま貼り付けてみる。
---
すべての社員・契約社員のみなさん
今月のアタマから実施してきた「釘さん電話研修」のすべての回が終了しました。
(中略)
以下は、とくに心掛けてほしいことです。※初回のほうでは伝えていない大事なことも含まれています。
1)電話にでるときは、「はい、パフでございます」の10文字のみ
この10文字を明るく元気に(きりっと)爽やかに。
※長い台詞ででるのは丁寧なようで実はNG。相手は1秒でも早く用件を伝えたいものです。
2)応答は「いつも、たいへんお世話になっております」
最大限の感謝の気持ちをこめて
※社員や同じプロジェクトを進めているパートナーさんからの電話だったら、「お疲れ様です! 清水です!」と、自分の名前をちゃんと名乗る。
3)会話中の相槌には注意!
不遜だったり失礼にうつる相槌が最近増えているようです。
NGワード:
「ふん、ふん」これはダメです。相手が学生でもダメです。
正しくは「はい。さようですか。さようでございますか」。「ふんふん」は、バカにされているように聞こえます。
クセになっている人が多いようなので、気がついたら「いまフンて言った!」と声を掛け合ってください。
※「糞シール」を用意しますので、「フン」と言ったひとの席の前に貼ってあげるようにしましょう。
「はいはい」繰り返すのもNGです。
「はい。」、「はい。」と、きっちりと区切るようにしてください。
「なるほど(ですね)」これもダメです。相手がお客様や目上の場合はとくに。
これは釘崎もクセになっています(マニュアルにまで書いてしまっていました)ので直します。
ということで、最後に。
そつのない電話応対ができるレベルで満足していてはダメです。マニュアル的、事務的な「作業」になってしまってはダメなのです。
電話がかかってきたら、その向こう側にいる人は、会社と自分を支えてくれている大恩人である、というくらいの気持ちで、一本一本の電話に感謝の気持ちを込めて、対応するようにしてください。
・できるビジネスマンは、みんな電話がうまい
・電話が明るく爽やかな会社は、業績もグングン伸びていく
・皆で、電話応対にさらに磨きをかけて、パフの業績をグングン伸ばしていこう(^o^)/
---
われながら、なかなかやるじゃないか(笑)。
先日このメールをヨシカワがあらためて全社員に送りなおしていた。新人が入ってきたこともあり、いまいちど基本を伝えたかったのだろう。
で、このメールをみたMATSUZAKIさん(先日も日記に登場していましたね♪)が、こんなシールを用意してくれた。
そう!「糞シール」である(笑)。
あ、「なるほどですねシール」もあるぞ(*’ω’*)。
素晴らしい!
5年前の電話研修のとき「糞シールを用意しますので、フンと言ったひとの席の前に貼ってあげるようにしましょう」と書いてはみたものの、そのままウヤムヤになってしまっていたのだが、笑顔でムチャぶりに応えてくれるMATSUZAKIさん、よくぞ作ってくださいました。さすがです。あっぱれです(^_-)-☆
さあ、「糞シール」や「なるほどですねシール」を貼り付けられないように、みんな今日からしっかりとした電話応対を心がけましょう!
さて、僕のノドも声も全快。アルコールもついに解禁された。今夜は楽しいお酒を飲めるかな?
では、朝食後、「半分、青い。」を観てから行ってきます!
やってまった・・・。
2018年5月24日 (木曜日)
「やってまった」は、NHK朝の連ドラ「半分、青い。」でよく出てくる台詞。岐阜便なのかな?
「やっちゃった!」「しくじっちゃった!」「しでかしちゃった!」というニュアンス。うっかりミスのときに思わず出てくる言葉だ。
日ごろボッとしている僕は、「やってまった」と呟かなければならないような失敗をすることが多い。
昨日のお昼もやってまった。
昨日は、某お客様の会社説明会コーディネートで朝から説明会の会場に詰めていた。
午前の説明会が終わり、午後の説明会が始まるまでの少しの時間でササっと昼食をとることにした。
会場から徒歩5分くらいのところに商業ビルがあって、そこの地下に飲食店がいくつかある。そのうちの一つ、とんかつチェーン店(和幸です。好きなんですw)に入った。
席に座るや否や迷わず「和幸御飯ください」と店員さんにお願いした。値段は900円程度。ライス&しじみ汁&キャベツがお替り自由のリーズナブルなとんかつ定食だ。
注文したあと、上着のポケットに手を当てた。
「あ・・・。やってまった・・・」
店員さんにすぐに声をかけた。
「す、すみません。このお店はスマホの電子マネー使えますか?」
「いえ、現金かクレジットカードだけですが?」
「あ、あ、そうですか。すみません、財布を忘れちゃって。あの、さっきの和幸御飯はキャンセルでお願いします。申し訳ありません!」
といって、そそくさと逃げるようにお店を出て行った。
あぶなかった。危うく無銭飲食するところだった。「会社社長、無銭飲食の現行犯で逮捕される」なんて洒落にもならない(苦笑)。
結局、昨日のお昼は、その隣にあるサンマルクカフェに(スマホで支払えることを確認して)入って、アイスコーヒーとチョコクロだけで済ますことになった。
あーあ、とんかつ食べたかった……。
とまあ、こんなシクジリのときに「やってまった」という言葉はピッタリなのだ。
本日は、こんな「やってまった」がないことを祈る。
ドラマの鈴愛(永野芽郁)がやるぶんには可愛くて微笑ましいのだけど、60前のオジサンだと「バカじゃないの?」と軽蔑されるだけなので(苦笑)。
では、そんなことがあったってことは家族にはナイショにしたうえで朝食後、行ってきます!
魚と組織は天日に晒すと日持ちが良くなる
2018年5月23日 (水曜日)
これは、Jリーグチェアマン村井満さんの名言である。この言葉は、ムライさんがまだチェアマンに就任する前(RGF Hong Kong Limitedチェアマン時代)、職サークルの学生向け講座で話してもらったときに聞いたのだが、思わず膝をポンと叩いたことを覚えている。
「魚と組織は天日に晒すと日持ちが良くなる」
パフも、もちろんこれを実践している。天日に晒すことを良しとしない社員も居なかったわけではないが、そんな社員もいつからか晒せるように変わっていったり、どうしても変われない場合は自ら会社を去っていった。結果、今いる社員たちは皆、晒せる社員ばかりだ。
おかげで今では、不正や忖度や偽造やパワハラやセクハラや理不尽さなどとは程遠い組織になっている。
「この情報は都合が悪いから、ここだけにしておこう」という組織はたいていダメになる。
組織の大小は関係ない。民間企業だろうが、自治体だろうが、省庁だろうが、政党だろうが、内閣だろうが、大学だろうが、同じである。
とくに、その組織のトップが自分自身を天日に晒せるかどうかが重要だ。
昨今のモリカケ問題を始めとする様々な不正のニュースを見るにつけ、そう思う。
昨日、記者会見を行った日大のアメフト選手。自分がとってしまった間違った行動とその背後にあるものを(様々な苦悩や圧力に負けることなく)天日に晒してくれた。いまは辛いかもしれないけど、これからの長い人生、きっと清々しく生きていけるんじゃないかと思う。
一方で、日大アメフト部のトップや学校法人のトップは、自らをどこまで晒すことができるか。僕はその一点に注目したいと思う。
ということで、この「釘さん日記」も、できる限り自分の愚か者ぶりを晒しながら、これからも書いていくことにいたしましょう(^_-)-☆
さて、本日はこれから某社の会社説明会コーディネート。午前午後のダブルヘッダーだ。
この一週間、断酒したおかげでノドの菌も全滅した模様。本来の美声(?)を取り戻したので、説明会の運営も問題なくできそうだ。
では朝食後、行ってきます!