パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

朝いちばんで、政策立案コンテストを企画しているGEILという学生団体の渉外担当の学生が2名来社した。ひとりは法政の女子学生2年生Sさん、もうひとりは慶応の男子学生1年生Sくんである。

訪問の目的は、この政策立案コンテストに協賛してほしいというお願い。いわば営業活動である。

Sさんは2年生とは思えない堂々とした話しぶりだった。聞くところによると、それまでの渉外担当者が辞めてしまったため、急きょ企業向けの営業を受け持ったらしい。ところが、なかなか企業の協賛が得られず苦労しているという。

しかも政策立案コンテストのほうも、このたびの福田首相辞任騒動の余波を受けて、協力をお願いしていた大人たちの都合がつかなくなったりと、なかなかたいへんな状況だという。今回で10回目を迎える伝統あるコンテストなのだが、昨年も安倍さんの辞任騒動の余波で、大騒ぎだったという。政治のことを真面目に考えている学生たちが、政治のおかげで迷惑を被っているというもの皮肉である。政治家は反省しなければならないね。

脱線したが、SさんとSくん。なかなか立派だった。とても2年生と1年生には見えない。Sくんからは「実はすごく緊張していた」と後でメールで告白されたが、なんのなんの。ほんの少しだけだが、彼らの一生懸命さに一票投じようと思う。

 

彼らとの面談のあとすぐ、7、8年ほど前の学生団体の代表O君が来社した。現在は、パフと同業の会社の社長だ。

O君が学生時代、やはりパフにスポンサー協力を求めに来たことがあり、そこからの縁だ。ただ、じっくりと話をしたのは、4年ぶりくらいだろうか。

O君は学生時代から、とてもユニークな活動をしていた。不景気で就職氷河期だったこともあり、O君と同世代の学生たちは、自分の人生にとても真剣に向き合っていたように思う。

現在のO君は、経営者としてたくさんの苦労と悩みと責任を背負っている。二時間ほど、事業のこと、経営のことについて意見交換した。学生の時からの縁がこうやって続いているというもの嬉しいものだ。

 

僕は、学生団体にも大きく2種類あると思っている。ひとつは世の中に問題意識を持ち、本気で何かを自分たちで変えようと働きかけている連中。ひとつは、ただ単に自分たちの充実のためだけにワイワイガヤガヤしている連中。前者は、きょう会ったGEILのように何年も続いていく。後者は幹部が卒業すると、すぐに消滅していってしまう。

僕はもちろん前者の、世の中に思いをはせる学生団体が、もっともっと増えていってくれることを望むし、そいう連中とだったら、いつまでも仲良くしていきたいと思っている。