エントリーシートを撲滅したいと思った日
2009年2月5日 (木曜日)
きょうは今シーズン(2010年春入社予定学生向け)最後のパフLiveだった。
運営スタッフのみなさん、ホント、お疲れ様でした。
僕は、きょうは就職相談員として、午後3時からイベントに合流した。
約10名の相談を引き受けたのだが、そのなかで圧倒的に多かったのがエントリーシート(ES)の相談。
僕はモットーとして、ESの添削は行わない方針だ。そもそも、ES(を課す企業)に対して否定的な意見をもっている人間だ。
だがESで悩んでいる学生を目の前にして、ESの話を避けて通るわけにもいかない。実際に、何人かのESを見せてもらった。
いずれも、放送局をはじめとするマスコミや、就職人気ランキング上位に顔を出している会社のものばかりだった。おそらく、1社で数万人のESを集めているであろう企業ばかりだ。
ESの出題内容を見て、うんざりした。ひとことでいえば「しょうもない」出題内容だ。しかも、半端じゃないボリウム。
そして、その「しょうもない」出題に、学生は一生懸命答えている。写真や色鉛筆やイラストを交えてホントに涙ぐましいほどの努力をしながら書いている。
「これ書くのにどのくらいの時間かかったの?」
「丸一日かけました。締め切りに間に合わせるために徹夜して書き上げました」
「……」
怒りが込み上げてきた。
なんとかして、このエントリーシートなる非本質的採用選考手段を撲滅しなければならないと思った。
特に、多くの学生が応募する人気企業の「足切りツール」に成り下がってしまているエントリーシートは、学生の真摯な就職活動行為を阻害する邪悪以外の何物でもない。
心ある人気企業の人事担当者のみなさんには、自分たちが課しているエントリーシートが、どれだけ多くの学生の時間を奪い、どれだけ多くの学生の新たな企業との出会いの機会を奪っているか、少しは想像していただきたい。学生の自己責任と言い放つのは、社会人(大人)としての役割の放棄だと僕は思いますよ。
これまでに頂いたコメント
6件コメントがあります
- 緋色さん
- みとぅをさん
昨日はお世話になりました!
弊社は採用人数がそれほど多くないということもありますが
ESは使っていませんし
採用業務でそれを不便に思うこともないですね
個人的にはESの意味も必要性も全くわかりません
他社さんではなぜESを提出してもらうんでしょうか・・・
ほんと不思議です - くぎさんさん
緋色さん
書き込みありがとうございます。共感していただきホッとしました。「何を偉そうに正義づらしているんだ?」と思われている企業の方々もたくさんいると思いますので(苦笑)。でも問題の本質は、ESにあるんじゃなくて、ESを生み出した背景にあるんですよね、きっと。その片棒を担いできた自分自身にも責任を感じているきょうこの頃です。
みとぅをさん
ESを提出させる理由……。人気企業の場合は、「応募者全員に会ってられないから」でしょうね。履歴書で足きりするわけには、さすがにいかないですからね(可能なんだけど社会的バッシングと誤解を恐れてできないんですよね、きっと)。人気企業じゃない場合は、その学生の「本気度」を見たいんだと思います。でも、本気度を測る方法は他にもあるし、もっといえば、「本気を高めるのはアンタの仕事でしょ?」と思うんですけどね(苦笑)。
きょうの日記で、何社かのお客さんを失ったかもしれませんね。パフの営業マン諸君、ごめんよ!![E:bleah] - みとぅをさん
す、すみません
わざわざご回答いただけるとは・・・
ありがとうございました
でも
> 本気度を測る方法は他にもあるし、
ほんとうにそうですよね!
この件でわたしも
自社の魅力をしっかり伝えて
学生に「本気になりたい」とおもってもらえるように
ちゃんと学生ひとりひとりと向かい合っていこう!
と、改めて思いました!! - しょうしゃさん
昔、採用担当をしていた縁でメールマガジンを拝見し、ES不要論に共感し、
コメントをすることにしました。
まさにこの昼休みに学生からOB訪問を受け、学生からESの添削を頼まれました。
(当社ではESを実施していないので、他社のESだったのですが。。)
ちなみに弊社はかなりの学生から応募があり、全員に会うことが出来ないので、
筆記試験をスタートにしています。
それで本当に良いのか、という問題もありますが、選考基準が不明確なESよりはマシ、
と思ってはいます。
みなが納得できる選考って難しいですね。 - くぎさんさん
しょうしゃさん、コメントありがとうございます。
採用担当を離れた今でもメルマガを読んでいただいていること、そして、新卒採用に熱い思いをお持ちであること、とても嬉しいです。
しょうしゃさんと同業の会社を始めとする、学生に影響力のある会社がチカラを合わせれば、この歪な就職活動環境を変えることができるんだけどなあ…と、昔っから思ってます。
今年は、僕自身も各社に働きかけていこうかと思っています。
「釘さん日記」ファンの緋色です。
いつもは読んでいるだけなのですが、ESを撲滅したいという
考えに共感したので、コメントさせていただきました。
私もESは好きではありません。
ESを読むくらいなら、5分でも10分でも
実際に話をするほうがいいと考えています。
私が採用担当をしている限り、うちの会社ではESは課しません!
(中小企業&不人気企業だから、足きりする必要がないんですけどね(笑))