パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

心のメタボ

2011年3月21日 (月曜日)

日経ビジネスの最新号(2011.3.21)を読む。「日本最大の試練」と題して緊急特集ページを組んでいた。僕の自宅に、この特集号が届いたのが金曜日(3月18日)の夜だったから、震災後まさに総力をあげて雑誌を作り上げたんだろうな。一部週刊誌が(その表現方法の配慮の無さゆえ)叩かれている昨今ではあるが、この緊急事態の中、危険を冒しながら取材し、不眠不休で記事を書き雑誌の体裁を整え、読者のもとに届ける出版業界には敬意を表したい。

で、ここで紹介しようと思ったのは、震災関連の特集記事ではなく、いつも掲載されている「心と体 ~ココロの処方箋~」というコーナーである。

今回のタイトルが、“心のメタボを防ぐ”ということもあり、最近メタボが気になる僕は、つい目をとめてしまった(苦笑)。

しかも今回の筆者は、パフが法人として契約している、神田東クリニック院長の高野知樹氏。へーっと思って、記事を読んでみた。

記事の内容は、(よく言われていることだが)ストレスを溜めこまないためにも、物事の捉え方を見なおそうというもの。

分かりやすく、「こんな思考パターンに注意」という、ストレスを溜めやすいビジネスパースン(だけじゃないだろうけど)が陥りやすい物事の捉えグセを紹介していた。

以下、転載しておくので、心当たりのあるひとは「いかんいかん」と、自分を少し楽にしてあげてみてはいかがだろうか。

特にこれからしばらくは激動、激変の環境にさらされるわけで、心が知らず知らずにメタボになっていくかもしれない。余計な脂肪は燃やさないといけませんね。

—-  こんな思考パターンに注意 —-  

悪玉ストレスを蓄積しやすい「認知」の例

◆全か無か思考

0か100か、シロかクロかという思考パターン、99でも不完全と捉えるため、常に不全感を覚えてしまう

◆過度の一般化

人に何か指摘を受けると、「自分はいつも注意を受けてばかり」と「いつも○○だ」と考えてしまう思考パターン

◆結論への飛躍

「今度のプレゼンは失敗する、どうしよう」と、証拠となる事実がないにもかかわらず、悪い解釈をして否定的な結論を出してしまう思考パターン

◆すべき思考

「あの人は○○すべきだ」「自分は○○しなければならない」という考え方。他人や自分を批判する気持ちが強くなり、怒りと欲求不満を溜めやすい

———-  以上 日経ビジネス 2011.3.21 「心と体」p60掲載より一部抜粋 —————-

 

 いつも、「ま、いっか」「ま、しょうがねぇな」「なるようにしかなんねぇだろ」と思いがちの僕は、逆に心が痩せ細っているのかもしれない。メタボの人から見たら腹立たしいこと極まりないだろうな。気をつけよう(苦笑)。