パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

先週末の土曜日(2月3日)、「春よ来いライブ2018」は盛況のうちに無事、終了いたしました。

一時は集客が危ぶまれたものの(20名を切ってしまうのではないかと思われたけど)、ふたを開けて見れば37名の来場客。会場スタッフ、受付スタッフ、我々バンドメンバーまで含めると50名近くになり、会場内はいい感じの空気に包まれていた。ドタキャンもあったのだけど、それ以上にご家族や同僚やお友達を連れてきてくださる方々が多かった。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

実は今回のライブ、本番直前までドキドキハラハラだった。この日記にも書いたけど、本番前々日などは終電間際まで練習していたし、僕は開演直前までハモリの音合わせに苦戦していた。

ところで、今回のセットリストをあらためて公開してみましょう。

 

 

ちょっと見づらいかな?

オープニングは「サボテンの花」。チューリップの名曲だ。サビの部分が「この長い冬が終わるまでに何かを見つけて生きよう、何かを信じて生きてゆこう、この冬が終わるまで」という歌詞で、春よ来いLiveに相応しいと思ったのだ。とくに今年の冬は全国的に寒いし。

 

 

で、今回は僕以外に、「鼓」ことフクダサトシさんが3曲メインボーカルを務めた。「葉」ことアラキアキコさんはメインボーカル2曲+僕とのデュエット2曲で計4曲を担当している。これがなかなか好評だった。やっぱり女性ボーカルはいいですね。ステージの隣に居ながら聴き惚れてしまった(#^^#)。

そして今回いちばん特徴的だったのは外国の曲が多いこと。全15曲中6曲、なんと4割が洋物だ。そのうち4曲(カバー曲も入れると5曲)がビートルズというのも珍しい。最初、洋楽はLet it beだけのはずだったんだけど、だんだんと増えていったのだ。

 

それと「青春の影」は僕が高校生のころから歌い続けている定番なんだけど、今回はアラキさんにお願いして1番のボーカルを担当してもらった。

 

 

今回、バイオリンのスミモトさんが病気欠場となり、急きょ僕が代わりに(バイオリンは逆立ちしても弾けないので、いや逆立ちはそもそもできないのだけどw)ハモニカを吹くことになった。これがなかなかの難行苦行だったのだけど、たくさん音を外しながらも、どうにかこうにかやり終えた。

 

 

明日には全曲を収録したDVDが会場から送られてくるので、ひと通り観て振り返ってみることにしよう。たぶん落ち込むだろうけど、次回に向けての発奮材料としては最適だろう。

 

この「釘さんライブシリーズ」(勝手にシリーズにしちゃってるけどw)、あと12年間は続けるつもりだ。つまり僕が70歳を迎えるまで。

なぜ70歳かというと、僕が憧れる財津和夫(チューリップ)や小田和正(オフコース)が70歳の今でも若いころの唄声そのままに歌っているからだ。

特に財津和夫は、昨年ガンを発病して闘病生活を送っていたのだけど、このほど復活してコンサートツアーを再開するという。憧れの人が70歳になっても歌い続けているんだから、僕も見習わなきゃと単純に思っているわけだ。もし財津さんか小田さんのどちらかが80歳まで活動していたら、僕も80歳までやる。生きていればの話だけど(苦笑)。

まあ、そんな先の話はともかく次は来年だ。来年の構想はすでに練り始めている。コンセプトは「脱・釘さん」。いや「超・釘さん」かな(笑)。なにしろ今までやったことのなかったジャンルにチャレンジしてみたいと思っている。決して飽きさせませんので、ぜひ来年もご来場くださいね(^_-)-☆

 

さーて、本日から2週間はミュージシャンからマラソンランナーに変身だ。2月18日の熊本城マラソン(フル)に出場することになっているのだ。本当は昨年の東京マラソンの完走をもってフルは卒業したはずだったんだけど、わけあってまた走ることになってしまった。まあ、そのへんの事情はまた今度。

ちょっと腹筋でもしてから早足のウォーキングで行ってきます!

 

なーんていうタイトルを書いたので、また「雪だるま」の画像が表示されるのだろうか。あ、意味が分からない人はスルーしてください💦

昨日のゴディバジャパンの広告はかなりの反響を呼んだようだ。

うちの娘からも、ご丁寧にライブドアニュースのリンク( http://news.livedoor.com/article/detail/14240769/?_from=linenews_social )がLINEで送られた来た。「もちろんあげませんよ」という通告ですね(笑)。

たしかに義務感に駆られてのチョコが当然のことのように広がってしまったのは考えものだ。うちみたいに男性社員が少ない会社だったらまだしも、オヤジだらけの会社は世の中に多い。そんな会社の女性社員は、ほんとうに毎年たいへんだと思う。

ということで、ゴディバの広告に従って、僕もこの場で宣言しましょう。

『義理チョコ、ムリしないで!』

とはいえ、チョコに限らず本気の真心のこもったプレゼントは大歓迎ですよ(#^^#)。

 

さーて、明日はいよいよ、春よ来いライブ2018だ。

昨日は、九段下のセミナールームにメンバーが集合して午前零時の終電の時間まで練習していた。練習するたびに上手くなっていく実感はあるんだけど、ああ、もう少し時間がほしいですね。

そういえば昨日、山と鼓と葉の『鼓』ことフクダさんが、素敵なFacebookようのカバー画像を作ってくれた。パフの20周年のときの画像を使って作ったんだね(^^♪

では、その素敵な画像を貼り付けたうえで、雪にも負けずに行ってきます。みなさん、明日のライブ、義理でもぜんぜん構いませんので、お友達やご家族をお誘いあわせのうえ、ぜひともお越しください。お待ちしております!

画像をクリックするとfacebookのイベント申込ページにジャンプします!(^^)!

 

三重苦は今。

2018年2月1日 (木曜日)

11月20日に、「ただいま三重苦です(*´Д`*)」という日記を書いた。歯の痛み、のどの痛み、肩の痛みにいっぺんに襲われて、難儀していたのだ。

その後の話をしていなかったので、現在どうなっているのかということを書いておこう。

のどの痛みは、やっぱり単なる風邪だったようだ。あの日記の翌日くらいから鼻水が出てきたんだけど(熱があったかどうかは計ってないので分からないけど)一週間しないくらいで自然治癒した。

問題は歯の痛みと肩の痛み。

まずは歯。あのあとすぐに歯医者さんに行って診てもらった。すると、昔(もう10年くらい前)に人口の奥歯を入れたのだけど、その歯の奥の方(上あご)が炎症を起こしていたのだ。

いまはその人口の歯が取り外されており仮歯が入っている。2~3週間に一度、歯医者さんに行って地道に薬を埋め込んで炎症を取り去ってもらっている。もうあれから2ヵ月くらい経ったのだけど、まだ新しい歯は入れてもらえない。あと3回くらいは薬を入れ替えて、完全に炎症が消え去るのを待たなければならないらしい。

痛みはないんだけど、仮歯なものだからガムのような粘着性の食べ物や、硬すぎる肉とかは食べられない。ちょっと違和感もある。あと2か月くらいの我慢かな。

 

そして一番の問題は肩。あの日記を書いた数日後、あまりにも辛かったので職サークルセミナールームの近くにある「マイナビ治療院」に行って鍼灸師に診てもらった。

「わー、これは酷いですね・・・」ということで、生まれて初めての鍼治療を受けることになった。鍼だけではなく、そこから電気を流して凝り固まっている個所を徹底的にやっつける。

これがとてもよく効くのだが、数日経つとまた痛くなる。最初は肩だけが悪いと思っていたのだが、首から後頭部にかけても血流が悪くなっており肩の痛みの原因となっていた。ということで年内は、週一の頻度で鍼治療に通っていた。おかげでずいぶん痛みが緩和されてきたのだが、年が明けた今でも2~3週間に一度、通院している。

実は昨日も通院日。今年2回目だった。12時から13時までの一時間、じっくりと首、肩、腰のメンテナンスをやってもらった。おかげで今はスッキリだ。マイナビ治療院さん、もはや僕にとってなくてはならないパートナーなのである。

以前の日記にも書いたけど、4月末にパフの事務所は九段下に移転する。そうするとマイナビ治療院さんにも徒歩5分で通えるようになる。なんてすばらしいことなんでしょう(^^♪。

 

さてさて、2月の僕は今週末のライブまでは100%ミュージシャン。そしてその2週間後、2月18日の熊本城マラソンまではランナーだ。

寒い毎日だけど、全身をメンテナンスしながら乗り切っていこう。

では本日も健康的なウォーキングで行ってきます!

 

昨夜は「グローバル人事塾」という人事担当者の勉強会に参加させていただいた。

場所は、塚田農場で有名な株式会社エー・ピーカンパニーさんの本社セミナールーム。リンゴジュースとお菓子が参加者全員(50人くらいいたかな)の机の上に置かれていた。

塚田農場さんだからってお酒や地鶏が置いてあるわけではなかった。残念(笑)。

パフでも人事(採用担当者)勉強会はしばしば実施しているけど、僕が他所の勉強会に参加することは滅多にない。まあ僕は人事ではないし、主催者にしてみれば同業・競合になるわけなので「参加お断り」になることが多いのである。

でも昨日は、登壇者からの口利きもあって特等席で参加させていただけた。

口利きをしてくれた登壇者というのが、われらがブレーン伊達洋駆さん(採用学研究所を運営するビジネスリサーチラボ代表)だ。釘さん日記読者の皆さんには説明の必要はないと思うが、丸3年前から一緒に様々な取り組みを行っている。

どんな取り組みを一緒にやっているか、ちょっと書き出してみよう。

①100×10チャレンジが若者に与える影響の調査・分析、若者の変化・成長を可視化するためのアセスメントツールの開発③日本採用力検定協会の立ち上げ、そして最近では採用担当者向け書籍の執筆(伊達さんと僕の共著なのです)などなど。

いやー、すごいな。僕が関わる仕事の大部分を伊達さんが手伝ってくれているのだ。伊達さんなしでは生きていけない感じかな(笑)。

で、昨日の勉強会。大テーマが【新卒採用の虎の巻~採用で勝つ会社・負ける会社】というもの。

新卒採用アナリスト、体育会系の採用支援会社役員、日本アイ・ビー・エムの採用責任者、そして伊達さんの4名が登壇者。大学視点、学生視点、企業視点、採用支援者視点の4視点に分けてのお話だった。

ご招待された身として批判めいたことは書きません(笑)。でも、仲間だからといって贔屓するわけではないが、お世辞抜きで伊達さんの話にはとても感銘を受けた。さすが日本採用力検定協会理事である。採用担当者にとって必要なこと(地味だけど大事なこと)をロジカルに分かりやすく説明してくれた。流行や勝ち負けに振り回されがちな採用現場に対して、原理原則となる考え方を提供してくれたんじゃないかなと思う。

 

 

ということで、たまには他所の人事勉強会に参加するのもいいもんだ、というお話でした。

さてと、早くも1月も最終日である。もはや正月の気配は周囲にはまったくない。2月に入るといろんなことが押し寄せてくる。まずは週末のライブですな。練習しなきゃw。

ではちょっとだけ鍵盤をいじった後に、行ってきます!

 

ただいま朝の7時40分。いつもなら日記を書き終えて、のんびりNHKニュース(おはよう日本)を見ながら会社に行く準備をしている時間だ。

ところが本日は朝から気になる仕事(っていうかメールの返事がほとんどだけど)をしていたら、こんな時間になってしまった。

昨日はお昼から打ち合わせが立て続けにあり、その後は夕方5時過ぎから新年会。帰宅は深夜でバタンキュー。そんなわけでメールをチェックしていなかった。

そんな時に限って急ぎのメールがたくさん来るもので、いつもなら日記を書く時間を使って返事を書いていたという訳だ。

 

ところで昨夜の新年会。パフ創業から間もないころ(僕がまだ採用支援の現場でマジメに仕事をしていたころ)の主要顧客だったK社とD社の採用責任者お二人(K社Mさん、D社Iさん)と僕の三人だけの会だった。

お二人とも現在はグループ企業の経営者。まあ、僕も経営者といえば経営者なのでトップ会談といったところかな(笑)。

K社のMさんは今年で60歳。D社のIさんは今年で58歳。僕も今年で58歳なので三人とも同年代。採用の現場を離れたあとも年に1~2回は会って一緒に飲んでいる。昔は大事なお客さんだったんだけど、いまは大事なお友達なのだ。

今朝は、このおやじたちのことを書こうと思ってたんだけど、また次の飲み会のタイミングに譲ることにしよう。写真も撮り忘れちゃったしね。

では、ささっと支度して行ってきます!

 

今年の節分の日は2月3日。今週の土曜日である。賢明な読者の皆さんであれば、何が言いたいかお判りですね?

はい、ライブの宣伝です(^^ゞ

48歳でライブをやり始めて以来、年1回のペースでやっている。なんと今年で10周年だ。

昨年からは「山と鼓と葉」というユニットを結成して「70歳までは毎年やるぞ!」と、メンバー間で誓い合っている。というか、僕が一方的に言っているだけなんだけどw。

で、今回は「山と鼓と葉」としての2年目の公演だ。

 

 

12月16日のパフthe紅白歌合戦でも「若い広場」と「翼をください」と「レットイットビー」の3曲を披露したが、今週末のライブではそれらも含む全15曲を演奏する。

しかも今回は、「鼓」こと福田聡さんと「葉」こと荒木明子さんもメインボーカルを務める。僕は苦手なコーラスを担当したり、シンバルを担当したりもする。

これはハッキリ言って見ものです。

 

昨日はスタジオでの最後の練習で、僕は14時から19時までの5時間連続で大塚のスタジオに籠っていた。もうすっかりミュージシャンである(笑)。

以下は練習のひとコマ。僕一人では決してやることのできかったビートルズのナンバーである。

 

https://youtu.be/PgJ5ULTrDns

 

ということで皆さん。2月3日(土)は「春よ来いライブ2018」に、仲間や家族そろって行きましょう。豆まきタイムもありますよ。

===

■2月3日(土)17時開場、17時半開演
■場所:ライブハウス四谷Lotus 

(新宿区四谷3-4-3 SCビルB1 ※丸の内線 四谷三丁目から徒歩1分 )

■入場料:2,000円(ワンドリンク&豆付き)※小学生以下は無料です。

===

さて、そんななかなのだが、本日は出版社と書籍の打合せがあったりして、アタマのなかは音楽だけっていう訳にもいかない。ちょっとモードを切り替えながら、行ってきます!

 

昨日の夕方(カフェに籠って執筆作業を行っていたんだけど)急に思い立ち、パフの社員たちに向けて以下のアンケートを依頼してみた。

===

すべての皆さんへ

釘崎@原稿執筆中です。

21時くらいまでに回答できる方のみ以下ご協力ください。

1)新卒で入った会社は、就活当初(前半期)から入りたかった会社ですか?

A,入りたかった

B,それほどではないが興味はあった

C,まったく眼中になかった(そもそも知らなかった)

2)新卒で入った業界は、就活当初(前半期)から興味のあった業界ですか?

A,おおいに興味があった

B,多少は興味があった

C,まったく眼中になかった(そもそも知らなかった)

3)会社説明や面接など採用に携わった「人」が、自分の興味関心や志望度の向上に影響をもたらしたと思いますか?

A,はい、最も大きな影響は採用に携わった「人」だった

  ⇒具体的なエピソードをぜひ。

B,「人」以外の要素のほうが影響をもたらした

  ⇒それが何だったかをぜひ。

4)面接や選考に携わる人には「こうあってほしい」という理想像を、求職者(学生)目線で自由にお聞かせください。

以上です。ご協力ありがとうございました。

===

時節柄、いま現場の社員は大忙し。まあ2~3人でも答えてくれればいいやと思っていたが、なんと2時間足らずの間に9人の社員から回答が返ってきた。しかも「ほー、なるほどねー」と唸らせるものばかり。実はヒマだったのか?(ウソですw)

本の執筆材料だけで終わらせるのももったいないので、最後の「面接や選考に携わる人には、こうあってほしい」というところだけ抜粋してご紹介しよう。


 【面接や選考に携わる人には「こうあってほしい」という理想像を、求職者(学生)目線で自由にお聞かせください】


=

・決して学生を決めつけないでほしいと感じます。

・たしかに、面接や選考にかかわる社会人は、人よりも見る目があることは重々承知していますが、「この人はこうだから」「●●に似ているので良い/悪い」という基準”だけで”判断しない人が増えることを願います。そして、学生に「なに」「なぜ」を聞くのであれば、面接官や選考官も「なに」「なぜ」を明確にして学生に伝えてほしいと思います。

=

・誠実であってほしい
・会社の採用基準とは別に、「自分の採用基準」を持っていてほしい(よく言われる「この人と一緒に働きたいか」といった考えなど)
・学生であっても気遣いができる(自分ならそういう人が働いている会社だと思えたらそれだけで志望度があがったと思います)

=

・壁を作らず、型にはまらず、人として向き合うこと。
・近い距離感を作ること。
・合否の理由や採用したい人材、採用のロジックを包み隠さず話してくれること。

=

・ダメなところを探ろう、ではなく、良いところを探ろう(知ろう)としている気持ちが伝わる。
・求職者にも選ぶ権利がある対等な立場であることを理解していて、自社のことを誠実に情報提供してくれる。
・会社や仕事や仲間を愛している。
・他社や人の悪口をいわない。
・約束を守る、クイックレスポンス。(回答期日、問い合わせなど)

=

・ニコニコしててほしい
・自分よりテンション高くいて欲しい

=

・ホンネで話してほしい
・社会人(特に面接官)の発言・対応は、学生にとって影響力が大きいことを認識してほしい
・笑顔で対応してほしい

=

・今回の面接で何を見極めるのか、きちんと基準を理解したうえで選考に臨んでほしい
・学生の良さを引き出せるかどうかは面接官側の腕次第であることを認識してほしい⇒結果、合格・不合格の理由を言い切れる状態になってほしい。それができないなら、面接官をやるべきではない。

=

・ビジネスカジュアルではなく、私服や私服に近い服装で採用活動をしてほしい(学生に対し「自分を表現して」と求めるのであれば、選考官もある程度は表現してほしいな、と思います。一目見て「この人はどんな人だろう?」と分かるのは服装だと思います)
・前のめりに話を聞いてほしい(椅子の背もたれに背中がついている体勢よりも、姿勢は悪くても背もたれから背中が離れている体勢の面接官の方が、話しやすく、好印象だった)


 

つい最近学生だった者から社会人生活25年くらいの者まで。新卒で入った会社がパフだった者もそうじゃない者もいる。バラエティーに富んだ社員たちからの回答だが、通底するものがありますよね。

さあ、これをご覧になった採用担当者の皆さん、どうですか?

感想をお寄せいただけると嬉しいです。本のネタにさせていただきますので(#^^#)。

 

さて、本日も外はモーレツに寒そうだ。完全防寒スタイルで行ってきます!