パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

 いよいよ、09年度新卒採用シーズンに本格突入である。パフのオリジナルイベントも連日のように開催されているが、企業でも、毎日のように自社セミナー(会社説明会)が開催されている。

 パフの社員たちも、日々、自社のイベントやお客様のセミナーに飛び回っている。1日のなかで複数のイベント・セミナーを掛け持ちすることなど、ざらである。

 そんななか、僕はきょう、とある人事コンサル&アウトソーシング会社H社の自社セミナーに、参加させていただいた。

 H社の社長との 『対談形式のセミナー』 を、パフで企画のお手伝い&コーディネートさせていただいたからだ。

 H社は、日本を代表する大手総合商社のグループ会社である。もともとは、この総合商社がパフのお客様だったのだが、そのご縁でH社の社長であるFさんを4年前にご紹介いただいた。

 H社の社長・Fさんは、この総合商社の人事マンだった(採用の責任者もやっていた)こともあり、人材の採用に関してはプロフェッショナルである。が、どういうわけか(!)、パフのスタンスを気に入っていただき、ずうっとお付き合いいただいている。

 社長対談形式でセミナーを行なうのも、これで3年目となる。何回も聞いているはずの話なのだが、毎回、新鮮な楽しさや驚きがある。

 聞き役の僕が、本気でびっくりしたり笑ったりするので、それが参加している学生にも伝わり、学生も身を乗り出して聞いてくれる。

 それがさらに僕や社長のFさんにも伝わるので、楽しくて、ついつい普段はしないような余計な話にまで脱線する。そのことがさらに 「社長の素(す)がとても身近に伝わってきました!!」 という、学生の感動を呼ぶ。

 まさに、脚本のないLIVEならではの良さ である。

 世の中には、妙に演出に凝った、予定調和型のセミナーがある。わざとらしい驚きや感動を演出したりするものがある(イベント会社やコンサル会社が高い費用をかけて作りこんでいる場合が多い)。

 でも、それじゃあ、その企業の本当の姿は見えてこない。学生に見せなければならないのは、企業の本当の姿なのだ。社長が登場するセミナーであれば、なおさらである。社長の予定調和型の演説を聞いただけでは、その会社の本当の姿は見えてこない。

 予想もしなかった質問への うろたえた回答や、脱線した会話のなかにこそ、本当の姿が隠れている。

 きょうの社長対談では(意図して事業の説明はほとんど行なわなかったのだが)、H社の本当の姿が垣間見られたのではないだろうか。

うまれよ塾の日

2008年2月7日 (木曜日)

1999年から(つまり、まだ20世紀だった時代から!)行っている『うまれよ塾』 。パフが僕ひとりだった時代からずっとやり続けている就職講座だ。

今夜も18時~21時まで(個別相談まで含めると22時まで)、行っていた。

今夜は10名の学生諸君が集まってくれた。

みなそれぞれに、悩みや不安を抱えている。

気にしなくてもいいことを、気にしている。力を入れなくてもいいことに、力を入れている。エントリーシートの書き方に悩んでいる。面接での会話に悩んでいる。

そりゃそうだろう。生まれて初めての就職活動なのだから。いままで「カイシャ」という場所で働いたことがないのだから。

僕たち社会人が考える以上に、彼らは、未知の世界を前に、恐れを抱いているのだ。

だから、表面的なテクニックやハウツーに走りがちになってしまう。

「こうしたほうがよい」「ああしたほうがよい」。「こういうことを言ってはダメだ」「こう見せるとうまくいく」なんていう、くだらないマニュアル本の言いなりになってしまう。

挙句の果ては、自分を見失って、本来の自分の良さ(自分らしさ)を表現することができずに、不本意な結果に終わってしまう。目の前のカイシャが「本当に自分が活躍できそうなカイシャなのだろうか?」という視点を持つ前に、「どうやって内定を勝ち取ろうか」という視点で眺めてしまう。ひとつでも多くの内定を取ることが、就職活動のゴールとなってしまう。

これらの間違った考えを、少しでも取り払うことを、『うまれよ塾』では行っている。

きょう来てくれた10名の学生。少なからず理解してもらえたようだ。自分に自信を持ってくれたようだ。

『う・ま・れ・よ』の4つの文字で、世の中に、すがすがしくデビューしてほしい。

ディスカの社員と懇親会の日

2008年2月6日 (水曜日)

現在パフのシステム全般の面倒を見てくれているFTSディスカ社。大昔(25年前)、僕がリクルートの営業マンとして飛び込んで、翌年、僕自身が社員として入社したソフトウェア会社の先輩SEキムラさんが、いまから16年前に、仲間と独立して作った会社だ。

そんな縁もあり、ディスカの社長キムラさんには、パフの創業時から、いろんな世話になっている。おまけに、パフの監査役という大役までもずっと務めてもらっている。

また、ディスカの新卒社員は、この8年間、ずっとパフを使って採用されてきた。

現在、パフのシステム担当として出向してくれているフジノくんは、8年前、パフが最初に採用の手伝いをしたときに入社してくれた社員だ。つまりディスカ&パフ連合軍の一期生ということになる。

また、ディスカには、僕の大昔の同僚が何人か働いている。

さらに、当初はパフを志望したんだけど、なぜか気がつけばディスカに入社した社員も何人か働いている。

きょうは、そんなディスカの社員3人と僕とで、懇親会を行った。

連合軍一期生のフジノくん。3年前、パフを志望してくれていたアキヤマくん。そして25年前の同僚イワノくんだ。

フジノくん30歳。アキヤマくん25歳。イワノくん44歳。ということで、イワノくんがダントツの年上なのだが、なぜか僕のなかでは、イワノくんがいちばん若い。

というのも、僕がイワノくんと最初に会ったとき、イワノくんは19歳だったからだ。

未成年で実家から上京したイワノくんのために、いっしょにアパート探しを行ったりもしていた。また僕が入社してからは、僕の部下として、さんざんシゴいたりもしていた。

バラエティに富んだ、ディスカの社員たち。実に気のいい連中だ。

築地の寿司屋で開催した懇親会。25年前の昔話、8年前の昔話、3年前の昔話、そしていま現在の話に花が咲く、とても楽しいひとときだった。

きょうは昼ご飯を食べ損なってしまった。

午後1時にお客様のところに訪問する約束があったので、本来は早飯をしなければいけなかったのだが、ついついトロトロしてしまった。

で、お客様のところでの打ち合わせが終了し、築地に戻ってきたのが午後3時。もうハラペコ状態である。

築地駅の出口をでたすぐのところにある立ち食い蕎麦の店に入った。

「何にしようかな……」と迷っているときに目に入ったのが、【季節限定】と書かれた 『田舎味噌うどん』 のポスター。生卵も入って450円。なかなか手ごろな値段だ。しかもポスターの写真がいかにも旨そうなのだ。

で、迷わず、この『田舎味噌うどん』をオーダー。

待つこと2分。

いやあ、旨かった。麺も美味しいのだが、それ以上に味噌のお汁が素晴らしい。玉子を溶かして飲む汁の味が格別だ。

気がつけば、すべて飲み干していた。立ち食い蕎麦の汁を一滴残らず飲み干すなんて滅多にないこと。相当にお腹が減っていたのか、それとも抜群に旨かったのか。ま、その両方であろう。

いずれにしろ満足度120%であった。

こうしてみると、やはり人の満足というのは、どこに転がっているか分らない。ホテルの高級レストランのランチであっても、きょうの立ち食いうどんを上回る満足は、きっと提供できないであろう。

大手有名企業が、必ずしも美味しい…じゃなくて、必ずしも自分が幸せになれる職場とは限らないのと同じだ。

450円の味噌うどんで幸せを感じられる僕は、ホントに幸せなやつだと、つくづく思う。

パフの客員クリエイティブディレクター伊田光寛さんのコラム。

数々の作品を生み出してきた名コピーライターならではの「自己表現」 「自己確立」の考え方を提案しています。

http://puff.weblogs.jp/ida/

ベストセラー『財務三表一体理解法』(朝日新聞社)でも有名になった國貞さん(通称、國さん)のコラム。

飾りのないホンモノの職業人生を送りたい方は必見です。

http://puff.weblogs.jp/kunisada/

『かもめ』の取材を受けた日

2008年2月4日 (月曜日)

僕が学生のころ(アルバイト先として)お世話になった会社、リクルート。僕のいまの社会人人生があるのは、このリクルートのおかげであるといっても言い過ぎではない。

リクルートには『かもめ』という社内報がある。僕が働いていた25年前にはすでに確固たる地位を築いていた、すごい社内報である。

なにがすごいって、半端じゃないくらいクオリティが高いのだ。卓越した「取材力」、「構成力」、「伝える力」を有した社内報。リクルートで働くスタッフは皆、月に一度のこの『かもめ』が手元に届くのを楽しみにしていた。

このすごい社内報である『かもめ』から、このほど取材依頼があった。

いやあ、とっても嬉しい。というより、とっても光栄だ。あの『かもめ』に、取り上げてもらえるなんて……。

いままで新聞や雑誌やラジオやTVなどの取材を受けたことのある僕であるが、これらマスコミの取材の何倍も嬉しい取材なのである。

『家族の肖像』という特集記事で、このなかに、(リクルートの現役 役員である)兄と僕が登場するのだという。

この特集の企画趣旨は、次のようなものだ。

家族への「さりげない感謝」、人は誰しも誰かとつながっていたり、支えられていることを再認識する。

なーるほどね。さすが『かもめ』である。

で、その取材日が本日。場所は、行きつけの飲み屋さんである東銀座の『球磨川』 。兄と僕は約束の午後8時に集合。すでに編集責任者のSさんと、カメラマンさんが店のオモテで待機していた。

ほろ酔い気分になりながら語った『家族の肖像』。さて、どんな記事に仕上がるのだろう。

発行は3月1日を予定しているという。楽しみにしながら待っていようと思う。