パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

パフは売りませんよ

2019年12月10日 (火曜日)

こんな郵便物が僕の自宅に届いていました。

 

 

お、うちがもうすぐ22周年だなんてよく調べたな。誰からだろう。

差出人を見ましたが、取引先ではありません。聞いたこともない会社の名前です。

しかも会社ではなく自宅に届いているわけなので、なぜだろうと、ちょっと気持ち悪くなりました。

でもまあ、だいたいの推測はついていました。

たぶんアレだろうと。

開封してみました。

3枚綴りでギッシリ書かれた手紙が入っていました。

やっぱりアレでした。

 

 

ちゃんと社名とか僕の名前とか設立年とか事業内容とかを差し込んで印刷してあります。まるでダイレクトリクルーティングですね(笑)。

手紙の内容を思いっきり要約してみましょう。

「会社の創業から22年間、長きにわたってご苦労様でした。あなたもそろそろいい歳なんだから後継者問題とか相続のこととかお悩みでしょう。いい条件で会社を買いますから検討してみませんか」

こんな感じです。たった2行で済むことを丁寧に丁寧に書いてくれています。

手紙の結びにはこんなことが書いてありました。

 

「秘匿性の観点から(中略)失礼を承知でご自宅宛てにお送りいたしました。何卒ご容赦ください」

失礼だってわかってるなら自宅になんか送らなきゃいいのに(苦笑)。

まあ、法務局に行って手続きすれば代表取締役の住所は調べられるので、こういう手合いのものが送られてくるのも珍しくはないのですが。

最近は会社にもM&A仲介会社からこのような手紙がワンサカ来ます。完全にターゲットにされている感じですね。

創業20年を超えている。創業者はアラ還。上場していない。そこそこ業績も安定している。

パフはこういった検索条件に該当しているんですね。

でも残念ながらパフは売りません。

たとえどんなに立派な会社に買い取っとってもらったとしても、パフの事業を伸ばせるとは思えないですからね。

いわんや、パフの社員やパフのお客様を(会社も学生も取引先も)幸せにできるとも思えませんし。

パフの唯一にして最強の財産は「ひと=社員」です。どこかの傘下に入って見ず知らずの人が社長になったりしたら、その肝心の社員たちが逃げて行ってしまうことでしょう。

ということで、丁寧なお手紙を自宅住所まで調べて送ってくださったわけなんですが、丁重にお断りしますね。

とはいえ、いい日記ネタにはなりました。どうもありがとうございました(^_-)-☆

さて、目下の僕の関心ごと、心配事は、本日締め切りの仕事です。終わるかな。眠くなる前に終わらせねば。

では、まずは朝食&スカーレット後、行ってきます!

 

人形劇団ZOOの大同窓会

2019年12月9日 (月曜日)

僕が面接官から「ガクチカ」(“学生時代にいちばん力を入れたことは何ですか?”っていうあのツマラナクも定番の質問ですw)を聞かれたら間違いなく「はい、人形劇団ZOOです!」と答えることでしょう。

「人形劇団ZOO」とは、僕が大学入学直後の1980年4月から卒業までの4年間、所属していた団体です。特に大学3年生のときは団長として権勢を振るったものです。結構バカにされてましたが(笑)。

先週末の土曜日は、この人形劇団ZOOの同窓会を僕が幹事になって盛大に開催しました。

同窓会の構想が生まれたのは今年の5月。僕と数名の後輩たちが集まって飲んだときでした。

「せっかくやるなら戸越の百番でやろう!」ということになったのでした。

「戸越の百番」というのは僕らが毎日のように通っていた中華料理屋さん。ZOOの野郎どもは都営浅草線沿線(戸越、中延、馬込)に住んでる連中が多く、大学での人形劇の練習が終わると、この中華料理屋に行って皆で円卓を囲んで晩飯を食べていたものです。

 

 

夜の定食はとても安く、300円~400円くらいでボリュームたっぷりの中華料理を食べることができて、貧乏学生だった我々には牛丼屋以上にありがたい存在でした。

そんな思い出の百番での同窓会。

僕が団長をやっていたとき(大学3年生のとき)の1年生から4年生までと、僕が団長を引退したあと(大学4年生になったとき)に入団してきた大学1年生、総勢23名が集まってきました。なんと80%を超える驚異的な参加率でした。

 

上の世代はもう還暦。いちばん若い世代でも55歳。昔はみんな18歳~22歳だったことを考えると感慨深いですね。

みんな卒業後には、それこそ山あり谷ありの人生を歩んできています。そりゃあ35年以上も経つんですから、いろんなことがあって当たり前ですけどね。

それにしても、こうやって集まって話をしていると、昔のことが昨日のことのようにありありと思い出されるから不思議なものです。

百番を出たのが夜の8時半ころ。

 

当然、ここだけで終わるはずはありません。

二次会は、池上線の戸越銀座駅のすぐそばにあるカラオケ屋さん。僕らの学生時代にはカラオケ屋なんかなかったんですけどねー。

 

ここでは1970年~1980年代の歌のオンパレード。同年代ばかりなので若者に忖度する必要もなくw、みんな昔に戻って楽しく歌えました(笑)。

この日のために遠く東北、北関東、北陸、関西から来てくれた先輩・後輩たちもいました。僕らの世代は東京出身者よりも地方出身者のほうが圧倒的に多かったんですよね。

同窓会。そんなにしょっちゅう開催するわけにもいきませんが、また数年後には盛大に開催したいものですね。それまで皆さん、どうかお元気で!

 

さーて。今年も押し迫ってきました。まだ仕事はぜんぜん終わりませんが💦

では新しい週の始まり。いつもどおり朝食&スカーレット後、行ってきます!

美味しいみかんが届いた日

2019年12月6日 (金曜日)

今年8月の釘さん日記でこういうことを書きました。


 

アズサワくんというパフの元社員がいます。2013年4月入社なのでシミズと同期。ついでにいうとウニオ(ミゾブチ)とも同期ですね。

そのアズサワくん。現在は奥さんと二人で、それまで縁もゆかりもなかった愛媛県宇和島で「みかん農家」になっています。

修業を始めて3年目。現在では自分の畑を持ち、厳しい自然と戦いながら、みかんの木を一本一本育てています。

※続きはこちらから⇒ 美味しいみかん作りの応援をお願いします!


 

アズサワくんの「美味しいみかん作り」を応援したいと思って書いた日記です。

彼の営む農園の名前は「みかん農家ごろごろ」。

彼が目指すのは、

「機械で転がさず、手でひとつひとつ丁寧に選別する」

「一本一本の木で味を見て、熟れた実から収穫する」

という二つの方針のもと美味しいみかんを作ること。

そうすることで、

「とろけるような食感」

「豊かで柔らかな香り」

「単純に甘いだけでないうまみの感じられる濃厚な味」

・・・のみかんが出来上がるそうなのです。

しかし、そんな美味しいみかんを育てるためには、長い時間と手間と(肥料を調達するなどの)資金が必要です。

そして彼は、「みかん農家で生きていくなら、楽して効率よく大量に生産するより、こだわって美味しいみかんを作るほうが絶対に楽しい」との信念のもと、クラウドファンディングを利用して資金調達することにしました。

僕の8月の日記は、そのクラウドファンディングを少しでも広めようと思って書いたものだったのです。

もちろん僕も出資させてもらいました。「寄付」ではなくあくまでも「出資」です。

そして、昨日その出資に対する大きな「リターン」がやってきました。

 

ジャン!

 

「とろけるような食感」「豊かで柔らかな香り」「単純に甘いだけでないうまみの感じられる濃厚な味」には一切の偽りはありませんでした。こんな美味しいみかんは、そこらのスーパーで買うことは絶対に出来ません。

いやー、出資してよかったです。

この美味しいみかんは、オンラインでも買えるらしいです。

⇒ https://goro2.stores.jp/

みなさん、今年の年末年始はテレビを見て、美味しいみかんを食べて、ゴロゴロしながら過ごしましょう♪

ということで本日の日記は、宇和島のみかん特集でした(^^)v

 

さて今日は早くも金曜日。でも僕の頭を使う仕事は壁にぶつかったままです💦

そんなわけで、これからアズサワくんのみかんを食べて、元気とやる気をもらってから行ってきます。あ、でも仕事さぼって、ゴロゴロしちゃったらどうしよう(苦笑)。

12月です。2019年、令和元年もあと4週間足らず(営業日だけだとあと3週間)でおしまいです。

昨日は、午前10時から今年最後のキックオフミーティングがパフ7Fのセミナールームで開催されました。

パフの決算期は6月。今期(第24期)は7月から始まりましたので、12月末でちょうど半期が終了することになります。

見た目の業績は順調に推移していますが、その実態はさて、どうなんでしょうか。

 

 

昨日のキックオフでは冒頭、上の資料を全社員に見てもらいながら僕の方から11月末までの業績概要を説明しました。

業績の説明は毎月やってることなんですが、それぞれの数字の意味を理解することは新入社員にとってはなかなか難しいこと。売上総利益とか営業利益とか経常利益とか純利益とか、同じ利益なのになんでこんなにたくさんあるの?という感じです。

でも、入社8か月が過ぎて、サトミンもハスミンもやっと理解が進んできたみたいです。毎回、新入社員にはクイズを出しているんですが、来月からはもう少し難度の高いクイズを出すことにしましょう。

 

そして夜は、今季初の2021新卒採用のための会社説明会。

この日の参加人数はなんと1名!

パフの企業理念「世界で、たったひとりのあなたのために」に合わせたのでしょうか(笑)。

僕も途中から参加させてもらったのですが、たったひとりの会社説明会なのに、えらく盛り上がっていてびっくりしました。

参加学生1名に対して社員が6名。こんな会社説明会をやっているのは、何万社もある新卒募集企業の中で、おそらくパフだけではないでしょうか(^^;

パフの新卒採用ページは「あえて、パフ」

 

そして学生からだけでなく、社会人からも好評なのがこの社員相関図。

 

さらにこの相関図に出てくる社員の説明。

全社員の8割くらいが載っているんですが、たしかに身内の僕らが見ても面白い。まだ観てない人がいたら、ぜひ覗いてやってください。

とりあえず3名ほど、読みやすいように拡大したうえで載せておきましょう。

 

 

2021年に卒業する皆さん(既卒の皆さんもウェルカム)、ぜひこんなヘンな会社で良ければ、次回以降の説明会にご参加ください。

詳細情報は、「あえて、パフ」からご確認ください。

 

さて、昨日はなんだかんだでアタマを使った集中作業ができなかったので今日こそ。いったん会社に行った後はどこか一人になれるところに引き籠ろうと思っています。

では、スカーレットを観てから行ってきます!

 

昨日は夕方から「第一回採用力検定試験解説講座」をパフ7階のセミナールームで、日本採用力検定協会理事の曽和さん(人材研究所社長)と一緒に開催しました。

 

今年の7月中旬から9月中旬までの2か月間に渡って実施した「第1回採用力検定試験(基礎)」の受験者や、この検定試験を広める役割を担っていただいている賛助会員企業の皆さんを対象にしたこの講座。

なぜ我々がこの検定試験を作ったのか。出題の意図や、この検定問題を通じて学習してほしいこと、実際の人材採用で活かしていただきたいこと等など。約1時間半、曽和さんに詳しく丁寧に解説していただきました。

以下、ほんの少しですが抜粋したスライドを公開しましょう。

 

👆これは受験者の正答率の分布です。我々が問題作成時に意図した正規分布になっていました。

 

👆採用は採用「だけ」に閉じていてはダメ。受験者の正答率の低かったHRMに関する話をいろいろとさせていただきました

 

👆組織人事戦略の一部が採用戦略。人事は一貫性が大事。その軸をどこに合わせるのか?

 

👆出題分野とした「採用計画」「人事管理」「募集」「選抜」「法規・制度」「フォロー・入社後」ごとに代表的な設問を挙げながら解説しました

 

👆採用計画のなかで最も基本となる「人材要件」や「採用基準」の作成について。ここでしくじると、どんな施策を講じてもうまくいきません

 

こんなスライドが全50枚。解説時間90分ではちょっと足りませんでしたが、受講者には満足していただけたのではないでしょうか。

採用力検定協会の検定試験は、問題を正解して高得点を上げることではなく、試験問題を通じて採用担当者が身につけるべき「知識」「スキル」「マインド」「パースペクティブ」「アクション」が何なのかを考えていただくことを目的としています。

私たちが目指しているのは「採用担当者最適」ではなく「社会最適」な採用。それが結果として「企業最適」な採用につながっていくのですよね。

ところで、第2回検定試験は1月15日から受験できるよう準備しています。さらに良質な問題を現在鋭意作成中ですので、みなさんどうぞお楽しみに。

受験申し込みはこちらからお願いします ⇒ 受験を希望する皆様へ(採用力検定協会のホームページ)

・・・と、本日は自分にプレッシャーをかけたところで、朝食&スカーレット後、行ってきます!

 

この日記でライブの宣伝をしてもあんまり効果はないんですが、昨日はこれといった日記ネタもなかったので載せることにしましょう。

来年の2月21日(金)「春よ来いライブ2020」を開催します!

僕にとっては50代最後のライブとなります。

 

思い起こせば僕が生まれて初めてステージで歌ったのは、まだ17歳の少年だったころ。

 

👆唯一現存する貴重な写真です

 

大学入学後は人形劇団の音楽担当として、主題歌や挿入歌を作詞作曲、本番では舞台袖に隠れてギターの生演奏をしていました。

👆大学3年生、夏の地方公演のときの写真です

 

社会人になってからは人前で歌ったり演奏したりということはなくなってしまいましたが、30年近い歳月を経て音楽活動を再開したのでした。

👆48歳のときに結成したオヤジバンドMSPのライブ

 

👆新潟ささかみで決行した50歳記念ライブ

 

👆4年前の55歳ライブ

 

現在のバンド「山と鼓と葉」は、この55歳ライブの直後に結成されたのでした。そして山と鼓と葉として2017年から毎年2月の立春前後に開催しているのが「春よ来いライブ」。早いもので来年の2月のライブで4年連続の開催となります。

 

👆今年2月に開催した「春よ来いライブ2019」

 

この「春よ来いライブ」では、毎年新しいことにチャレンジしています。来年のチャレンジは……あ、まだ公表するのはやめておきましょう。なかなか上達しないので断念する可能性もありますから(苦笑)。

ライブ会場は、神保町にある音楽レストラン楽屋(らくや)。今年2月に開催した「春よ来いライブ2019」の会場と同じです。

(ちなみに来年の秋にオープンしようと思っているフォークソング居酒屋も、この付近でいま物件を探しているところです)

チケットも一昨日から販売をスタートしました。

 

👆クリックするとチケット販売サイトに移動します

 

ということで、来年2月21日(金)の夜、みなさんお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。お待ちしております!

 

さて、本日は…お、日本採用力検定協会の仕事を朝から晩までする日ですね。詳しくは明日の日記で。

では、朝食&スカーレット後、行ってきます!

 

名大社さん50歳おめでとう!

2019年12月2日 (月曜日)

先週末(11月29日)は名大社さんの設立50周年記念祝賀会。

翌日は僕の59歳の誕生日で(しかも金曜日の夜ということもあり)たくさんの妙齢女子たちからのお誘いがあったのですが(ホントデス)それらを全部お断わりして名古屋まで行ってまいりました。

 

 

場所は先日のG20の会場にもなった名古屋の伝統的なホテル(名古屋観光ホテル)。さすが名古屋の名物名大社、豪勢です。

招待されていたのは、パフのようなパートナー企業(Fネット加盟企業のオヤジ社長たちもたくさん来てましたね)や、地元のテレビ局や新聞社の幹部の皆さん、そして名大社を長い間支えてこられたOBの皆さんや社員のご家族の皆さんも参加してらっしゃいました。

祝賀会の内容は山田社長のブログに詳しく載せられていますので、どうぞご覧ください⇒ 設立50周年記念祝賀会

釘さん日記では、冒頭の山田社長のスピーチを載せちゃいましょう。もちろん掲載許可はいただいておりません(^^)v。

目の前にOBの皆さんがズラッと並んでいたせいか、さすがの山田社長も緊張してたみたいですね。受けを狙おうとしたギャグも滑っていましたし(笑)。

入り口にはお花もたくさん飾られて

 

帰りにはこんなお土産もいただいちゃいました。

 

これから会社に持って行ってパフの社員にお裾分けしましょう。

 

記念品はこれ。

特製4色ボールペン。うっかり落としたりしても、すぐに見つかりそうですね。

 

会社が50年も存続するって大変なことだと思います。

これまでを築き上げてこられた名大社OBの皆さん、きっちりとバトンを受け取ってさらなる発展を続けている現在の山田社長をはじめとする経営陣と社員の皆さんに心よりお慶び申し上げます。

おめでとうございます!

 

ついでに僕も59歳おめでとうございます(笑)

 

あ、これ👇は大学時代の後輩から送られてきた37年前の似顔絵カレンダーです。

似てるかな?

 

さて、今年もあと一か月を切ってしまいました。そして僕の還暦までは、あと一年を切ってしまいました。

今年の仕事は今年のうちに。50代の仕事は50代のうちに、ですね。

では、ご飯はもう食べたので、スカーレット後、行ってきます!