パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

昨日から「本を読むぞ!」と息巻きながら自室に篭って本を読んでいるのだが、初っ端から、ちょっとしくじってしまった。

仕事に関連する本を読まなければならなかったのだが、まず最初に手にした本が、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」(文春文庫)だったのだ。

江戸に上ったばかりのころの龍馬の描かれかたを、ちょっとだけ確認するつもりで手に取ったのだが、これがまずかった。文庫の(全8巻中)4巻まで一気に読んでしまったのだった。

「竜馬がゆく」を読んだのは15年ぶりくらい。丸1日を費やしてしまった。まあ、これも連休中ならではのことだね。余裕があるっていうことでヨシとしましょう。残り4巻は、夏休みにでも読もうかな。

で、きょうも朝から、読もうと思っていた仕事関係ではない本を読んでしまった。ずっと気になっていた本で、読みたかった本ではあるんだけど…。

中川淳一郎さんの「今ウェブは退化中ですが、何か?~クリック無間地獄に落ちた人々~」(講談社)という、インターネット信奉者や、無邪気なネットユーザーに警鐘を鳴らしている本だ。ついさっき読み終わった。

中川さんとは昨年パフのセミナーで対談したり、そのあとの「お疲れ様会」で飲んだりしたこともあるので、かなり親しみをもって、この本を読ませてもらった。中川さん苦労してたんだなあ……。

僕はインターネットをビジネスで使い始めて今年で15年になる。おそらく日本のビジネスマンのなかでも利用歴は長いほうだろう。その便利さや恐ろしさも十分経験してきた。

いい意味でも悪い意味でも、インターネットっていうやつは、人間の本性を露わにしたツールだよなぁって、中川さんの本を読んでいてあらためて思った。

僕は仕事柄、ブログ(この「釘さん日記」のことね)を書いたり、メルマガを書いたりする頻度は、普通の人よりも高い。Twitterも、2カ月ほどまえより使い始めた。でも、なんだか居心地の悪さをいつも感じている。

昨日も、勝間和代さんと(2ちゃんねるの)ひろゆき氏とのテレビ対談の内容が(主に勝間さんが)、延々とTwitter上で批判されているのを覗いていたのだが、途中で気持ち悪くなって見ていられなくなってしまった。

この気持ちの悪さ、実は我々がビジネスとして取り組んでいる「就職と採用」の気持ちの悪さに似ているような気がする。現在の就職と採用は、まさに「退化中」であり、「無間地獄」に落ちようとしているような気がする。

ホンネとホント(真実)を言えない臆病な企業と、現実を知らずにテクニックばかりを説いている似非キャリア指導者たちと、自分たちの利益のために(良心を押し殺しながらも)騙したり煽ったりする業者たちと、翻弄される罪のない(無邪気な)学生と無力な親たち。そんななかで、実は本質をキチンと分かっていて巧くやり過ごしている極々一部の利口な人たち。

そんなことを感じたものだから、ちょっと日記に書き残しておこうと思って、PCを立ち上げたのでした。

では引き続き、(今度こそ仕事に関連する)読書に戻ろうと思います。

映画を、はしごした日

2010年5月3日 (月曜日)

考えてみたら、今年に入ってから映画を一本も観ていなかった。まさかとは思って調べてみたが、最後に観たのは年末の「アバター」で、そのあとは何も観ていなかったのだ。映画好きの自分としては意外であったが、それだけ週末自由になる時間が今年は少なかったんだな。

ということで、きょうは意を決して(ってそんな大げさなことではないけど)映画を二本観た。

まずは午前中に1本。邦画だ。

そして午後もう一本。こちらは洋画。

どちらも、いわゆるB級作品だったんだけど、とっても秀作だった。観て良かった。満足だ。

中身を書くと長くなりそうなのでやめておく。

映画を観終わったあと、ワイシャツを買う。

先週の水曜日、柔道着に着替えているとき、ワイシャツの袖口が擦り切れているのに気がついた。考えてみれば、もうずいぶん長いことワイシャツを買っていなかったんだな。

帰り道。

豊洲から月島に向かう橋のうえから、工事中の東京スカイツリーが見えた。

左手には東京タワー、右手には東京スカイツリー。

時代の変化の真ん中に立っている気がして、なんだか感慨深い。

CA3C01490001

夜はお決まりの龍馬伝。

近藤正臣演じる山内容堂がなかなかの曲者。翻弄される武市半平太や岡田以蔵が哀れになる。

近藤正臣といえば、足でピアノを弾いていたんだよなあ。あのころから曲者だった。もう40年ほど昔の話になるけど。誰も知らないかな(笑)。

さて、あすは読書&仕事だ。

籠るぞ!!

脳の検査をしたGW最初の日

2010年5月1日 (土曜日)

GW初日のきょうは、朝8時半より、健保組合指定のクリニックで健康診断を行った。

普通の健康診断ではない。

脳の健康診断なのである。

生まれて初めてMRI(磁気共鳴画像化装置)を使っての検査をしてもらった。

パフが加入している健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)では、50歳になる歳から、希望すればMRI検査を受診することが出来る。

最近、肩こりや頭痛や物忘れが激しい僕なので、念には念を入れて検査を申し込んだのだった。

この検査。通常であれば費用は5万円もするのだが、健保が8割を負担してくれる。ありがたいことだ。

検査室に入った。

看護師さんに促されてベッドに座ると、「検査中、工事現場のような音がしますからこれをしてください」と、ヘッドホンを装着された。

うん、なんだかびびる。どんな世界に引きずり込まれるのかドキドキしてきた。

はい、では静かに横になってください

検査時間は30分くらいです。眠っても構いませんからね。もし途中で気分が悪くなったら、このボタンを押してください」と、ナースコールのボタンを手渡された。

えー、気分が悪くなることもあるの??

さらにドキドキが募ってきた。

横になってしばらくすると、ウィーンとベッドが動き出した。いよいよ検査の開始だ。僕はひとり、トンネルのなかに送り込まれた。

狭い。超狭い。

ガガガガガー、ピーピーピー、ウィーンウィーンウィーン

ヘッドホンをしているにも拘わらず、激しい騒音が鳴り響いている。こりゃホントにすごいわ。うるさすぎて、眠りたくても眠れない。かといって何ができるわけでもないので、ひたすら妄想に耽っていた。

約30分。長い、とても長い時間だった。

さーて。どんな診断結果が出るのかな。自分の脳の写真って、どんなんだろう。脳みそが一般の人より小さかったりしたらショックだろうな。

検査のあとは会社に行き会議。

GWだっていうのに会議に参加したタカタくん、タシロくん、御苦労さま。

まあ、売れてない分、働かないとね。

会議終了後、またも筋トレでジムに行った。

トレーニング開始前、体重計に乗ってみたのだが2日前にくらべて体重が2Kg近く増えており、びっくり。

どうしたんだろう? 筋肉が増えたのかな? こんな急に?

でも心なしか胸板が厚くなったような気もする。ガンバロ。

夜は、松山千春の(3月31日に49年の歴史に幕を閉じた)東京厚生年金会館でのスペシャル・ライブコンサート。

55歳の千春が熱唱しているのを観て感動。17歳のころの自分が蘇る。あのころの千春は22歳だったんだよなあ。オールナイトニッポンもよく聴いた。

千春は2年前に狭心症で緊急入院していたことがある。当時は心配したものだがよく復活してくれた。

往時に比べれば少し声の張りや伸びは衰えてはいるものの、まだまだ、まだまだだ。ガンバレ、フォークシンガー、松山千春!!

さて、世の中はGW。僕はいろいろと宿題があるので、半分は仕事をしようと思っているのだが、半分は映画と読書とギター&唄の練習と筋トレにあてようと思っている。仕事以外もなかなかハードだな。

脳の検査も終わったことだし(結果は一週間後なので)、晴れ晴れとした休日を過ごすことにしよう!

29日。昭和天皇の誕生日で祝日。普段よりゆっくりめに起床。ゆっくりめに朝食。ゆっくりめに出社。天気もよく心地よい。

昨日は柔道の練習がハードだったため、ちょっと筋肉痛でもあるのだが、それが逆に快感でもあるから不思議だ。

背負い投げを打つときに、足腰が弱いものだから、膝から落ちてしまい強打してしまった。その膝が歩くたびに痛む。それすらも心地よい。

会社での仕事を早めに(といっても5時ころ)切り上げて帰り道、勝鬨橋のたもとにあるスポーツジムに行く。

目的は筋力トレーニングだ。

週一回の柔道の稽古だけでは、35年間のブランクは取り戻せない。

今までのジム通いの目的は、ずばりダイエットだった。筋肉をつけるより体重や贅肉を落とすことを目的としていたわけだが、本日より、筋力をつけることを目的とする。筋肉が付いた結果、体重が増えるのであれば、それはウェルカムなのである。

でも、50歳になって筋肉ってつくのだろうか。維持するのが関の山じゃないかという話を以前聞いたことがある。

きょう実はジムに行くのは約2カ月ぶり。

3月以降、土日もほぼすべて仕事や出張で塞がってしまい、ジムに行く余裕がなかった(時間はあったのだが余裕がなかったのだ…)。とはいえ、この間、柔道の稽古には4回ほど通っており、それなりに運動はしてきたつもりである。

で、筋力のトレーニングマシンに取り組んだわけであるが、びっくりした。

いままでの重さでは物足りなくなっていたのだ。レベルをひとつかふたつ上げてちょうどいいくらい。しかも回数も今までは10回1セットだったんだけど、20回1セットでちょうどいい。

筋力が急に付いたわけではない。

たぶん、(柔道の)激しい稽古に耐えられるようになりたい、そして強くなりたい、という思いが強まった結果なのではないかと思う。

いままで持ち上げられなかったような重量が持ち上げられるようになった。いままで30回でネを上げていた腹筋も、50回連続で行えるようになった。

これは、すごいぞ。

柔道が強くなりたい。初段に恥じないくらいまでは、技と力を回復させたい。

その一心である。

やっぱり「心からなりたい」という目標を持つということは、不可能を可能にする、いちばんの秘訣なのかもしれない。

為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり(上杉鷹山)

なのだ!

昨日は朝から高密度&高濃度な一日だった。

朝8時~10時まで、HRグループのなかの一つの営業チームの読み会。

昨日はこのチームにとっては実質的な4月度の営業最終日だった。うーむ。7割は喝! 3割は、あっぱれかな。

10時から大量のメールのキャッチアップ。返信、送信。特に前日のGAPプロジェクトに関するやりとりが高密度・高濃度。あ、このページを、どうぞご参考に(アートスタッフ社ホームページ)⇒ http://www.artstaff.co.jp/tagblocks/artstaff/news/topics/0000000138.html

これからしばらくは、(僕個人的には)この仕事のウェイトが増しそうだな。

11時から今年の(パフ自身の)新人研修の振り返り会議。

研修を委託したA社のトレーナーの方々との打ち合わせ。A社のトレーナー、ちゃんとうちの新人(ナラ)のことを深く理解してくださっており嬉しい。

11時半からこの研修会社の社長とTOPレベルの短時間シークレット打ち合わせ。中身はもちろん秘密だ。

11時50分、場所をADKの本社1Fに移してのランチミーティング。

6月7日~9日にかけて開催される「HR戦略総合セミナー」における、パネルディスカッションについての打ち合わせだ。HRプロ株式会社の寺澤社長と就職ジャーナリストの常見陽平氏と3人で、あわただしくカツ丼(寺澤さん)、唐揚げ定食(常見さん)、豚ぴり辛炒め定食(僕)を食べながらの議論。いやあ、面白いパネルディスカッションになりそうだ。でも、またもや大手就職情報各社や保守的人事担当者から嫌われ者になりそうな予感(苦笑)。

13時半、来客。

マーケティングやプロモーションや営業支援を得意とするI社からご提案をいただいた。創業時のオフィス設計を手掛けた人が、パフの創業時のオフィス設計を手掛けた人と同一人物だったのには驚いた。世の中はやっぱり狭いね。

14時半、G長会議。

実質的なパフの最高意思決定機関である。もろもろの懸案事項について討議。今期もあと2カ月となったことで、いよいよ真剣モードが加速してきた。

16時~18時すぎ、社員面談やグループ会議やトラブル対策会議などが矢継ぎ早に行われる。

方々で、大小いろんな課題や問題がある。社長の気持ちとしては、皆から依存されたくはないものの、各自、自分の考えや対策案を用意したうえでの相談は、いつでもしてほしいものなのである。

18時半、丸の内柔道倶楽部。

丸の内警察署の守衛の前で、さっと身分証明書をかざして「お疲れっす!」と言いながら警察署のなかに堂々と入れる自分が、なんだか誇らしい。この先、くれぐれも手錠をされての入所とならないようにしたいものだ。

今回の柔道の稽古はハードだった。25歳の若き先生に入部以来初めての「乱取り稽古」をつけてもらった。いやー、もうくったくた。でも背負い投げを何度も決めさせてもらい、気持ちよかったな。

握力、引きの力、何より足腰。これを鍛え直さないことには有段者として恥ずかしい。すぐに息があがってしまうので、持久力もつけないといかん。

それにしても60歳以上の先輩方が激しく厳しい稽古をしている姿をみると、いつも感動する。と同時に、自分がとても情けなくなる。はやくまともな稽古ができるようになりたい。

稽古が終ったときには、しみ込んだ汗で、分厚い柔道着が倍くらいの重さになっていた。

連休中は筋トレに励むぞ!

20時半、有楽町で打ち合わせ。

丸の内警察署を出て、すぐに有楽町に向かった。食事をしながら、キャリアコンサルタントとして駆け出しの女性2名との打ち合わせ。2名とも(彼女たちが)学生の頃からの付き合いだ。西南学院大学出身の九州女児である。

なかなか骨がある女性たちだ。一日の睡眠時間は2~3時間で、アルバイトをしながら勉強に励んでいる。自分の好きな道で独立して生計を立てるというのは、とても厳しいこと。負けずにやりきってほしい。

打ち合わせでは、GAPプロジェクトとして協力してほしいことの話をしたほかは、企業の採用のこと、学生の就職のこと、成長のこと、起業のことなどなどをたくさん議論。柔道で激しい稽古をしたあとの紹興酒を飲みながらの楽しい時間だったな。

・・・・・

と、高密度な一日を書き綴ったわけだが、いやー、なかなか熱く楽しく生きてますね。苦労もあるし筋肉も痛いけど、幸せですわ。

と、びっくりするほど大げさなタイトルを書いてしまった。

しばしばこの日記でも(ちょっと控えめだけど)11月13日(土)の「ライブin新潟」の告知を行ってきた。

 #きっかけはこの日の日記⇒ 感動がたくさんあった「オリザささかみ自然塾」

この内容が、本日、どーんと具体的になった。

ついさっきまで、このライブの仕掛け人であり、協賛企業の人事責任者であり、プロデューサーであり、宣伝マンでもある岩元さん(これからは、ただの“ガンちゃん”と呼んでほしいということなので、そうする)と、打ち合わせを行っていた。

以下、ガンちゃんとの打ち合わせで決まったこと。

・プロモーションDVDを6月末までに制作する⇒ライブ会場である、ささかみ(新潟)の自然を、映像できっちりと説明する。

・貸切バスをチャーターする⇒新幹線の約半額の費用で行けることになった(ただし先行予約30名まで)。

・宿も食事も格安で手配する⇒交渉開始。

・ポスターやチラシもつくる⇒新潟の地元の方々にもたくさん来てもらう。

・農業の素晴らしさを語るミニ講座も同時開催する⇒ささかみの同志、石塚さん にお願いする。

・ライブの翌日は、ささかみの自然を満喫してもらうためのツアーを企画する。

いやー、すごい。

この日記読者のみなさん。11月13日(土)~14日(日)は、ぜひ空けておいてくださいね。

13日(土)は、東京発午前9時ころ。

現地に着いたらひと風呂浴びて美味しいご飯。

その後ゆっくりとライブ。

ライブ後は深夜まで、飲みながら笑いながら歌いながらの語らいが待っています。

「絶対行く!!」という方は、個別に先行予約を受け付けますので、僕あてにメールをいただければと思います。

僕のメールアドレスを知らない方は、下のコメント欄に、ひとこと「行くぞ!」と書きこんでください(書き込みの際メールアドレスは非公開ですのでご安心を)。

さあ、これでもう引き返すことはできなくなってしまったぞ。

本日は、GAPプロジェクトの第一回目のセミナーだった。

GAPプロジェクト??

きょう初めて日記に書くことだが、実は昨年末より(そのときはGAPという名前ではなかったが)、少しずつ準備を重ねてきた。

GAPのGは、ガイアックスのG。

GAPのAは、アートスタッフのA。

そしてGAPのPは、パフのPなのである。

この三社が連携して、大学向けのサービスを生み出そうとしている。

本日は、この三社が共同開催する会議形式のセミナー。

参加してくださったのは、大学の教職員の方々。熱い議論が繰り広げられた。

・・・GAP。

社会人と学生。

企業と大学。

学士力と就業力。

これらの間に厳然としてある格差や差異を埋めていくことがすなわち、我々GAPプロジェクトの使命。

うん。これから先の展開が楽しみなのである。