花粉症なのか、風邪なのか?
2010年3月23日 (火曜日)
この3連休、土曜日は自宅で仕事、日曜日は朝から丸一日会社で会議、昨日の月曜日は兄貴の家族と墓参り、という感じで過ごした。
そんななか日曜日の朝から、どうも体調がすぐれない。
頭が重く目が痛い。
出社時、風が強く、埃が舞っていたので目の中にゴミが入ったのかな(黄砂も来ていたのかな?)。
異物が入っているような感じで、会議をしながら一日中、目薬をさしていた。
一夜明けた月曜日からはこの症状に加え、鼻水が出てくるようになった。ポタポタ垂れてくる。
うーん。これはひょっとしたら花粉症??
実は毎年、この季節になると花粉症疑惑に襲われる。
でも結局は、「単なる鼻風邪でした」ということで、1週間もすれば症状が治まっている。
花粉症は突然襲ってくるともいう。
さて、今年は花粉症か?それとも例年の単なる風邪か?
いずれにしても鼻水が垂れてくるのは辛いなあ……。
花粉症に悩んでいる多くの皆さん、この季節、なんとか乗り切りましょう!!
「連休はPCを使いません!」と宣言する日
2010年3月20日 (土曜日)
いやあ、怒涛の一週間だった。いろんなことがあったけど、今週のトピックは、やはりこの「釘さん日記」だな。
「緊張感のないブログ」として(笑)、ご愛読いただいている日記なんだけど、この記事(リクルートの社員たちへ ~業界リーダーとしての誇りを失うなかれ~)で、一夜にして緊張感溢れるブログに生まれ変わってしまった。
不愉快な思いをされた方々(日々頑張っておられるリクルートの社員や、人材関係のお仕事をされてらっしゃる方々)もたくさんいたと思う。その点に関しては心苦しく思うし、お詫びしたいと思う。
一部の方(ちなみにリクルート関係者ではない)からは、「削除してほしい」とか「表現を変えてほしい」というご意見もいただいた。パフの社員からもそういう意見があった。
たしかに意を尽くしていない表現があったので、そこは修正して変更したが、削除などする気はまったくない。
なぜなら(ネットにありがちな)正体を明かさない匿名の卑怯な発言ではないし、個人を誹謗中傷するものでもなく、あくまで「おかしいことはおかしい」、「もっとフェアにいこうぜ!」、「胸張って生きていこうぜ!」というメッセージであると思っているからだ。
それにしても、この3日間で、(アクセスログから推測するに)約5,000名の方々に、この記事を読んでいただいたようだ。Twitterの世界も含めると、もっとかもしれない。Twitterに参加してまだ一週間経っていないのだが、この記事のおかげでフォロワーの数が目標の100名を超え、いっぺんに135名になった。僕のメーラーがそのアラートメール(ひとりフォロワーが増えるたびにメールが飛んでくる)で溢れかえってしまったのにはマイッタ。
ちなみに、Twitterユーザーの「つぶやき」は以下のようなものである。
⇒ http://tweetbuzz.jp/entry/14863461/puff.weblogs.jp/kugi/2010/03/recruit50th.html
さすがの僕も気になるので、この2日間は、帰宅後PCを覗く時間が増え、寝不足になってしまった(苦笑)。
いやー、ネットの世界は心臓に悪い。
さて3連休の初日。実は本日、会社には電気工事が入っているため、出社したくてもできない。いままで自宅のノートPCを使って仕事をしていた。
このあと映画でも観に行こうかなと思ったのだが、読みたい本をぜんぜん読めていないので、本日はこれから読書の時間とする。
あすは朝から会社で、「職サークルルネッサンス」に向けた会議を、プロジェクトメンバーといっしょに丸一日行う。
あさっては、お彼岸でもあるので、オヤジの墓参りに行く。兄の家族とも久々に会う。
ちょっとネットの世界から離れて、アナログの世界に浸りたいと思う。
ということで、この日記は、明日と明後日、連休にしようと思う。高まりすぎたアクセス件数も、少しは冷えるだろうし。
(といいつつ、iPhoneだけはいじるんだろうけどね)
では、この後この日記をアップしたら、しばしPCは開きません。さらばじゃ!
あっけなく目標達成(?)した日
2010年3月19日 (金曜日)
相変わらず時間に追われる日が続いている。早いとこ時間を追いかけるようにしなきゃなぁ……。
4月のあたまを過ぎれば少しは落ち着くかも。
そんななかだが、人と会うことは外せない。
午前は名古屋からお客様。
同業者仲間では知らない人はいないくらい有名で実績のある東海地区の同業者の副社長が、わざわざ御来社くださった。
この副社長は6月より社長になることが内定している。
開口いちばん「釘さん日記」の一昨日のエントリーが話題になった。名古屋は経済の変化がもっとも激しい地域でもあり、雇用も激減している。いままで(どちらかというと)閉鎖的(というより自主独立的)な地域だったのだが、あの日記を読んで「変わらなきゃ!」という思いを新たにしてくださったらしい。同業者の方々に僕の駄文が多少なりとも前向きな影響を及ぼしていることが嬉しい。
午後、池袋の某大学にお邪魔する。
この大学とは昨年より本格的なタッグを組ませてもらっている。昨日は「次年度もよろしくお願いします」という表敬訪問を責任者の方に行った。
大学向けのプロジェクトは今後熱くなりそうだ。
その後、大学キャンパス内の学食へまっしぐら。朝からトイレに行く時間もなかった。当然、昼食抜き。お腹がペコペコだったのだ。
ところでこの学食、とっても情緒がある。春休みなので学生もまばらだ。思わず写真を撮ったので、下に載せておこう。
「シェフのおすすめ丼」というのを食べたのだが、なかなかの美味。450円なり。幸せな気分になったのだった。
帰社後、この「釘さん日記」の管理画面を覗いてみた。
なんと!
アクセス件数が、1,976件になっていた。
この日記を始めた時からの目標が、「1日のアクセス件数1千件突破すること」だった。
一昨日のエントリーが広くネットの世界で話題になったことにより、あっけなく目標を達成してしまった。しかも目標の2倍近くも。これが売上の数字だったらなあ(苦笑)。
このブログシステムは、午前9時がアクセス件数の締め切りで、前日の数字が自動集計されるようになっているのだが、本日はさらに記録を更新して、すでに2,270件を記録している。
いやー、すごい。
でも自分の努力とは違うところでの目標達成なので、喜びはいまひとつかな。今度はちょっとちがった目標を掲げてみよう。
本日も隙間なく予定が組み込まれている。銀行との打ち合わせもある。わくわくするプロジェクトのミーティングも本日だ。夜は、4月から宮崎に異動になってしまった仲のいいリクルートの営業マンがわざわざ挨拶に来てくれる。
さて、そろそろ出かけるかな。
行って来ます!!
昨日の日記を振り返る日
2010年3月18日 (木曜日)
昨夜アップした日記への反響の大きさにびっくりした。
昨夜は、午後8時ころの新幹線で大阪に移動した。ホテルにチェックインできたのは夜の11時近かった。
実はあの日記、ホテルにチェックインしてすぐに書き始めた。書き始めたのが夜の11時半くらいだったかなあ。で、アップしたのは深夜2時くらいだった。
いつもは15分くらいで、ちゃちゃちゃと書いてアップしている手抜きの日記なのだが、その10倍くらいの時間を昨夜はかけたことになる。記事の長さもウナギのようで、自分で読み返すのも辛かった(苦笑)。
このブログのシステムはTwitterとも連動しているので、アップされた瞬間、TwitterにもURLがリンクされた。
朝、ふたたびPCを開く。メールのチェックとともに、このブログの管理画面を見てびっくりした。
文章がウナギの長さなら、アクセス件数も「ウナギのぼり」なのである。同時にフォロワーの方々もぐんぐん増えていた。
今朝9時から現在までに「釘さん日記」の画面にアクセスされた件数は1,500件超。おそらく明日の朝には2,000件にも届こうかという勢いだ。
いつものアクセス件数は(平日だと)200件~300件くらいなので、これは驚異的な多さなのだ。
僕がTwitterに連動させなかったとしたら、ここまでの広がりはなかっただろうと思う。最近のネットの世界の凄さを実感した。
日記には、いろんなコメントをいただいた。言葉の解釈で誤解を与えてしまい不快な思いをさせてしまった方もいたようだ。申し訳ないことをした。その指摘については、昨日の日記のコメント欄で補足説明させてもらった。
大部分のコメントは、昔リクルートで働いていた方々からのものだった。好意的なコメントが多く、小心者の僕としては、正直ホッとした。
肝心の現役の方々からのコメントは今現在、まだない。この日記のキャラ上、いわゆる「上から目線」での文体だったので気分を害されている方々もいると思う。「そういうおまえは何さまだ?」と思っておられる方々もいるかもしれない。ちょっと気になる。批判でも否定でも構わないのでコメントをいただけたらなあと思う。組織に所属していると、なかなか実名は難しいかもしれないが、できれば勇気ある方の実名でのコメントを頂戴できると嬉しいな。
書いてみて思ったが、(会社の社長という立場こそあれ)僕は個人である。個人が大組織に対してモノ申すというのは、結構つらい。文章を書くのが上手なわけでもないので、伝えたいことがうまく伝えられていないという、もどかしさもある。僕がとても尊敬している先輩方が、まだ数名現役として(しかも相当上のポジションで)頑張っておられるので、よもや迷惑をかけなかったかしら?と、心配になったりもした。
世の中の評論家や批評家(最近はコメンテーターというのかな?)という職業の方々のことを、「批判、評論しているだけでいいよなあ」なんて揶揄したくなることがあったのだが、「考えてみたら、みな個人で体を張って勝負してるんだよなあ。本当は恐いだろうになあ…」なんて、彼らの立場と気持ちが分かったりもした。
僕はふとした瞬間にスイッチが入って、昨日のような辛口で硬派な文章を書くことがある。書くことが職業ではないので出来ているだけなのかもしれないが、そんな自分の気持ちに素直に従って書ける環境に感謝したい。
そうそう。昨夜の日記の文中にも登場している常見陽平さんも、元リクルートの方で、いまはたくさんの本(文章)を書くことを生業にしている。
ついさっき本日のブログがアップされていた。僕の昨日の日記のことにも触れてくださっているので、ぜひ読んでみてほしい。
⇒ リクルートが60周年を迎えるためにするべきたった1つのこと
常見さんも、わざと毒舌風な文体で書いていることが多いので、その奥にある真意を理解されず逆批判されたりすることも多いのではないかと推測する。ホントはとても心優しい愛情たっぷりの人なのに。
でも、こういう仲間がいるって幸せだ。個人だろうと組織だろうと、向かっている方向が同じ人たちと一緒にがんばっていける喜びを感じる。
リクルートの社員たちへ ~業界リーダーとしての誇りを失うなかれ~
2010年3月17日 (水曜日)
きょうの日記は、珍しく真面目なことを書こうと思う。
しかも、「某大手就職情報会社」とか「某R社」といった暈(ぼか)した呼び名ではなく、実名で「リクルート」という社名を使う。リクルートの社員たちに、出来る限りの愛情を込めて書こうと思う。
厳しいことも書くが、業界の将来のことを考えたうえでの苦言である。どうか許してほしい。
—–
リクルートは今年で創業50周年を迎えた。奇しくも僕と同い年だ。
創業以来、企業の新規学卒者採用と学生の就職活動に多大なる貢献をしてきた同社に、尊敬の念を込めてお祝いの言葉を贈りたい。本当におめでとうございます。
同社のことを尊敬するのは、就職や採用を大きなビジネス市場として創造し、育ててきた功績に対してだけではない。
この50年間、一般の企業では考えもしなかった(考えたとしても勇気がなくて実行できなかった)ような、奇想天外な事業や組織や仕組みを、これでもか!というくらい生み出してきたこと。同時に、その事業や組織を通じて、普通の企業に勤めていたら凡人(あるいは変人や奇人)で終わっていたであろう人材を、世の中に有為な人財として輩出してきたことに対してだ。
僕も、このリクルートに、かつてお世話になった人間のひとりである。
ただし僕の場合は、中途半端な年齢(22歳。大学4年生)で、中途半端な期間(一年弱)を、中途半端な立場(A職と呼ばれたアルバイト営業マン)として、働いていたので、有為な人財として輩出されたわけではなく、中途半端な人材として放出された、まさにハンパ者である。
おっと脱線しそうだ。元に戻す。
たった一年間ではあるが、リクルートで学んだことはたくさんあった。リクルートが縁で出会った大切な人たちは数限りない。また、リクルートでの一年間の経験がなかったとしたら、僕の人生はきっと平凡で退屈なものになっていたのではないかと思うし、パフという会社は絶対に生まれていなかった。それだけは断言できる。
そんなわけで(ハンパ者の僕ではあるのだが)、リクルートに対する尊敬の念や感謝の念は一般の方々よりも遥かに大きいのだ。
だからこそ、最近のリクルートの社員たちには、つくづくガッカリさせられる。
昨年の今ごろも憤慨して、こういう日記を書いた。(クリックするとリンクされます)⇒ ナビに頼らない(騙されない)ことが必要だと痛感した日
この日記を、就職ジャーナリスト(でいいのかな?)である常見陽平さん が自身のブログで取り上げてくださった ことがきっかけで、僕と常見さんが知り合い、「破壊と創造の採用会議」なるものを立ち上げたのは、リクルートにとっては皮肉な話であったろう。
余談だが、僕らが執筆したブログは、リクルート内部で(ごく一部の部署だったのかもしれないが)「要注意人物の要注意ブログ」として印刷され回覧されたらしい(苦笑)。
そして、昨年の夏の(2011年度新卒企画=リクナビなど新卒採用企画の)営業シーズンでは、さらにガッカリさせられることが起きた。
就職ナビではリクルートに追いつくほどに勢力を増してきた毎日コミュニケーションズ(マイコミ)の「マイナビ」との仁義なき戦い、いや、見苦しい戦いを演じてしまったのだ。
具体的に書くと、マイナビとぶつかった場合、際限のない値引き合戦を繰り返したのだ。
「自社の商品価値を損なうようなことをなぜするんだ?」と現場のマネジャーに問うたことがある。その返事にさらにガッカリさせられた。
「だって、あちら(マイナビ)が先に仕掛けてきたことですから……」
市場を創造し、業界をリードしてきた会社の営業マネジャーの発言として、最低最悪のものである。本当に嘆かわしい。
地方の同業者から聞いた話では、リクルートの直販部隊がマイナビと営業でぶつかった場合、「無料でのリクナビ提供」も認められていたそうだ。・・・終わっている。
いま就職情報誌業界は、かつてないほどの激震に揺れている。多くの同業者(特にリクナビやマイナビの代理店)は瀕死の状態で喘いでいる。
この業界の特異性として挙げられるのが、代理店が多数存在するにもかかわらず、直販(媒体社であるリクルートなど)の営業部隊も多数存在していることだ(テレビや新聞などのメディアでは、媒体社の営業マンは広告代理店をサポートするだけで、自分たちが直接広告主に売り込むことは稀だ)。
(リクルートやマイコミなどの)直販部隊は、値引き合戦を行ったとしても(情報メディアは利益率が極めて高い商品であるため)、全体でみれば赤字に陥ることはない(実際リクルートは、これだけ売り上げが落ち込んでいても、相変わらず高収益を維持している)。
しかし代理店はそうはいかない。仕入れ価格が定価の○○%と決められているので、値引き合戦にひとたび巻き込まれると、利益が出るどころか逆ザヤになってしまうのだ。それでも取引先を失いたくないので代理店は赤字を覚悟で値引きをする。結果として自ら会社に致命的な打撃を与え、悲しい末路を辿ってしまうのである。
リクルートは、この節操のない値引きによって、自らの価値を貶めたばかりか、(今までリクルートの媒体を販売し利益貢献してくれたはずの)同業者を崖っぷちに追いやってしまった。
「だって、不況で雇用環境が急激に悪化したわけですから。企業の値引き要請も半端じゃないですから……」と言い訳するのだろうか。
二番手、三番手の会社ならば、そういう言い訳も許せるかもしれない。そして、定価を改定するのならばまだ許せる。不況で苦しんでいるユーザー(採用を行う企業)にとっても、採用コストが安くなるのは喜ばしいことだし。
しかし、定価があってなきがごとしの値引き合戦は許せない。業界のリーダーたるリクルートは、決して行うべきことではなかった。
パフは幸い(大きな母集団を形成することだけを目的とした)自社媒体から撤退しているので(母集団が必要なお客様には、そのお客様にとって本当に必要なメディアを考え、選んで、提供することにしているので)、この節操の無い値引き合戦には巻き込まれずに済んだが、仲のいい同業者の恨み節を聞くたびに虚しさと怒りがこみ上げてくる。
実は、同様の愚を、リクルートはいまリクナビ以外の営業でも犯そうとしている。
これは、我々パフが、いままさに害を被りかけていることである。
長くなってしまうが、この際だから説明しよう。
—–
パフがいま多くの企業に提供している内定者向けのコミュニティシステム(PNCSという商品)を、リクルートも今週のアタマから正式に提供し始めた。つまり競合になったわけだ。
「え?なぜパフの商品をリクルートが売ったりするの?」と思われるかもしれない。
実はこの内定者向けのシステムというのは、商品名は異なるものの、パフが売っている商品と、リクルートが販売しようとする商品の開発元は同じで、まったく同じ仕様のシステムなのだ。
つまり我々(パフやリクルート)の自社開発品ではなく、開発元からのOEM商品なのである。
これを、我々の営業先に対して、節操のない値引きでリクルートが仕掛けてきたのだ。
「パフから買っても我々から買っても同じシステムですよ。だったら私たち(リクルート)から買ってください!」
「次年度のリクナビ(などの商品)から(通常の値引き額に加えてさらに)このシステム導入分の費用を割り引く。結果としてタダで提供するのでパフからは買わないで欲しい」
たまたまこの話を持ちかけられた企業の人事担当者が、こっそりパフの営業マンに教えてくれたことで発覚した。
さらにリクルートの営業マンは、事実とは異なること(つまりウソ)を人事担当者に伝え、商談を有利に運ぼうとしていたことも分かった(事情を知らない人には分かりにくいことなので説明しないが顧客に迎合した大ウソだ)。
ついに地に落ちたか、リクルートの営業マンよ……。
この話を聞き、怒りを覚えるというより悲しくなってしまった。本日、このような日記を書こうと思ったきっかけでもある。
この日記を読んでくれているリクルートの心ある社員たちに言いたいことがある。
業界のリーダーとしての責任や誇りを失ってはいけない。
キミたちが今すべきことは、節操のない値引き合戦をして、自らの商品価値を貶めることではない。商品を適正な価格で販売し、適正な利益をあげ、その利益を使ってこの商品をさらに磨きあげて、ユーザーを幸せにすることだ。
OEM商品とはいえども、リクルートのブランドで販売するキミたち自身の商品なのだ。
そして自社の商品には、誇りと同時に愛情を持たなければいけない。
僕たちパフは、このシステム(内定者コミュニティ)を今から10年前に自社開発し、当時は存在しなかった市場を創造してきたという自負がある。
開発費やシステム保守の負担を軽くするために、今でこそ開発会社からOEM供給を受けているが、このシステムには我々の長年の血と汗とノウハウがたっぷり詰め込まれている。
システムの仕様は、キミたちが販売するものと寸分たがわぬものかもしれないが、このシステムに込められた我々の想いは、キミたちの想像を遥かに超えるものがある。そして、我々のシステムを導入してくれた企業(利用者である内定者や社員)を十分満足させるだけの運用ノウハウを、我々は提供する自信がある。
もしキミたちがタダでこのシステムを企業に提供したとして、我々と同じ価値をキミたちは保証できるのか?
キミたちは業界のリーダーである。業界のリーダーには、リーダーとしての役目があるはずだ。
そのひとつは業界を健全な形に育てていくことだ。
強大な資本力を笠に、節操のない値引合戦を仕掛け、正直なビジネスを行っている同業社を潰すことがキミたちの仕事ではないはずだ。
もちろん、正々堂々とした戦いは歓迎する。値引きも場合によっては必要なこともあるだろう。
しかしこれは、倫理観や道徳観の問題である。姑息な手段や、ましてや営業トークを逸脱した「ウソ」はついてはならない。
キミたちの誇り高き先輩たちは、値引き販売を「恥ずかしい行為」として認めなかった。僕もリクルートで働いていたころは「値引きをするということは、自分たちの商品価値を自ら下げているということと同じで、実に愚かな行為である」と教えてもらった。その時はよく分からなかったが、自分で会社を興し、自社商品を持つようになって、そのことの大切さがよく分かるようになった。
とても長くなってしまったが最後にひとつだけ。
リクルートが創ってきた就職と採用の仕組みは、多くの学生や企業の役に立ってきた。リクルートのおかげで多くの人たちが幸せになった。
一方で、最近では少々行きすぎたのではないかという気がする。弊害を多く生んでしまったのではないだろうか。
ここらで、本気で学生と企業のために、いまの仕組みを変えてみないか?
キミたちには、お金も人材(知恵や営業力)も情報もある。いま欠けているのは志だけだ。
もういちど高い志を取り戻し、この業界を健全な状態に戻し、手前勝手ではない世のため人のためのビジネスを創ってみないか?
創業50周年の今年、ぜひ真剣に考えてほしい。
—–
本日の日記は以上です。
長文ならびに独善的な言葉づかいで不快になられた方もいらっしゃると思います。たいへん失礼しました。
しかしながら、ぜひ本日のこの日記を、多くのリクルートの社員・役員・関係各位にお読みいただければと思っています。そして、皆様のご意見を、ぜひともこの日記の下のコメント欄に書き込んでいただければと思います。
フォロワーが倍増した日
2010年3月16日 (火曜日)
早朝から全社会議、よみ会、パートナーさんとの打ち合わせなどが隙間なく続く。気がつけば昼休み。昼休みにメールのチェックをすると、Twitterから「○○さんがあなたをフォローし始めました」というメールが多数届いていた。
うわっ、すごい。
その後もフォロワーが加わったという報告メールが断続的に届く。
昨夜までのフォロワーの数は16名だったのが、現在は33名にまで増えている。なんと(僕は何もしていないのに)1日で倍増してしまった。
昨日は知り合い中心のフォロワーだったのだが、本日は9割が僕がお会いしたことのない方々。きっと「フォロワーのフォロワー」という関係の方々なのだろう。それと、僕のブログ(twitterを始めたという記事)を読んで、あらたにtwitterユーザーになり、手始めに僕をフォローし始めてくださったという方もいるようだ。
僕はほとんど投稿できていないのだが、すごい人は10分に1回くらいの頻度で「つぶやき」を行っている。つぶやきなのに相当に深い考えを熟考・推敲のうえ投稿している(と思われる)人もいる。字数制限があるため、余計な飾り言葉は削り取られ、言いたいことの本質部分が剥き出しになっている。
僕は移動中(歩行中)にiPhoneで閲覧していたのだが、まさに掌のうえで、数十名の「つぶやき」が飛び交っている という状態。この感覚は、なんとも例えようがない。いままで経験したことのない感覚だ。
まだまだ不思議の国のアリスの彷徨は続くのだった。
ホワイトデーだということを忘れていた日
2010年3月15日 (月曜日)
3月14日ってホワイトデーだったのね。
僕は人にプレゼントするというのが、昔からどうも苦手だ。というか、意識が及ばない。小学生時代も、中学生時代も、高校生時代も、大学生時代も、本命で好きだった女の子にすらプレゼントを贈ったことがない(強要されて義理で贈ったことは何回かあったけど)。
そんなわけですっかり忘れていた。
お返しすべき人は3人しかいないんだけど(しかも3人とも、とてもお世話になっている人なんだけど)、いまさら慌ててお返しするのもなあ……。
今度、お食事でもお誘いすることにしよう。
#お三方とも年度末&年度初めの今はきっと忙しいでしょうから、落ち着いたころに声をおかけしますので、どうか勘弁してくださいね
ところで今夜の龍馬伝は、なんといっても吉田東洋(田中泯)のド迫力の演技だな。あれは、すごいわ。あんなのに睨まれたら何も言えないだろうな。龍馬も武市半平太も岩崎弥太郎もビビるはずだ。
結局、吉田東洋は武市半平太率いる土佐勤王党の那須信吾に暗殺されるわけだが(さ来週くらいかな?)、このド迫力の吉田東洋がどんな最期を遂げるのか。興味津津である。
肝心の福山龍馬は、加尾(広末涼子)との別れをまだ引きずっているようで、龍馬の持ち前の明るさがないのが気になる。龍馬は小さいことに囚われず、もっと大らかじゃないといかんきに。
とはいえども、苦悩する福山龍馬。きっと女子の人気は沸騰してるんだろうなあ。たぶん福山は、お返しの心配もできないほどの大量のチョコレートをもらっているのであろう。ああ、羨ましい。
龍馬といえば、twitterでフォロー中の孫正義さん(ソフトバンクの社長)。ありゃあ、聞きしに勝る龍馬オタクだな。放送の3時間くらい前に、「あと3時間を切ったがじゃーっ!!」とのつぶやき。そして、「あと20分だーっ!!」、「あと3分じゃー!!」、開始寸前には「心清めよー」、「正座準備良いかーっ!!」だって。放送終了後には、熱いコメントがまた連続。ここまでくれば立派である。
twitterといえば、きょう一日で、19人の方をフォローし、16人の方からフォローされる。まだよくわからず、不思議の国に迷い込んだアリスのような状態(んな可愛いわけないか)。
iPhoneにもTweetMeというTwitterを快適に使用するためのアプリをダウンロードしてみた。音声入力もできたりするのだ(案外正確に変換されてビックリ)。使い心地はなかなか良さそうだ。また、iPhoneにはたくさんの曲をダウンロードした。購入から1カ月半にして、やっとまともなユーザーになってきたようだ。
きょうはジムにも行って一時間みっちり筋トレ。僕の筋肉は、柔道をやるにはあまりに劣化しているので徐々に戻していかないとな。
さて。今週は各方面に散らばっている仕事を整理してまとめなければならない。ビッグプロジェクトも控えていることだし。
♪今年の春はいつもの春より短くなりそうな、そんな気がして……(アリスのベーやん風に。くだらねー)。