パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

今日の日記は、昔パフが発行していた社会人向けメルマガ「 Face to Face 」最終回を転載する。

発行日は、2012年8月13日。いまから6年と4か月前だ。

昨日、調べ物をするために、自分が書いた2010年から2012年にかけての日記やメルマガを漁っていた。

そのときにたまたま見つけたのが「 Face to Face 」最終回なのだが、パフのメルマガの歴史について触れていた。

僕はこの時までどうやらメルマガの暫定編集長を務めていたようだ。

僕の記憶では、その5年くらい前(2006年~2007年ころ)にいったん引退したと思っていたのだが、なぜやっていたのか、なぜ「暫定」なのか、そこは思い出せなかった。

が、ともかくも、僕はこの日でパフのメルマガを完全に引退しているのは間違いないようだ。

このメルマガでは、後を引き継ぐ編集長や執筆者(たぶんこの時は誰が担当するか決まっていなかった)に対して、パフのメルマガイズムを伝えるためのことを書いている。

僕がこんなことを書いていたなんて、きっと現在の若い社員は誰も知らないと思う。このころ在席していた古株社員も皆、忘れていると思う。僕自身も忘れていたのだから💦。

ということで、きょうはパフの社員たちに読んでもらうために、以下転載します。

===

2012年8月13日号 Vol.094(最終回)

日ごろお世話になっている皆様へ ~ 社会人向けメルマガ『Face to Face』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールは株式会社パフ及びマジックドラゴン株式会社のスタッフが
名刺交換させていただいた社会人の皆様にお送りしております。
配信停止をご希望の方は、本メールへのご返信でご連絡いただきますよう
お願いいたします。
─────────────────────── 2012/08/13 Vol.94──

こんにちは。パフの「社会人向けメルマガ暫定編集長」の釘崎でございます。

毎月配信している、この社会人向けメルマガ『Face to Face』。理由あって、今年の2月から私が「暫定編集長」を務めてまいりましたが、ついにそのお役目が今回で終わることになりました。

といいますか…。正確にはこのメルマガそのものが、今回で最終回を迎えることになりました。

第1号の配信が2006年9月29日。丸6年間配信し続けたことになります。

今回のメルマガでは、いままでご愛読いただいた皆様に、

・どうしてやめることにしたのか。
・今後はどうしていこうと考えているのか。

ということを、連載コラム「魔法の竜のひみつ」に代えまして、特別コラムとして書いてみたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

釘さん特別コラム『 Face to Faceをやめるワケ 』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パフのメルマガの歴史は創業時に遡ります。

最初の配信は1998年夏。会社を立ち上げて半年が経過したころだったと記憶しています。

学生向けのメルマガよりも先に、社会人向けのメルマガを書きはじめたのでした。

最初のころの社会人向けメルマガは、メールだけではなくFAXの一斉同報システムも使っていました。

まだ電子メールが企業に浸透していない時代。電話回線にモデムをつないで、ピーピー・ガーガーしながらネット接続していた時代でした。

当時は個人情報保護法などなく、企業の採用担当者名や電話番号、FAX番号(まれにメールアドレス)が収録された名簿が公然と売買されていました。

私も販売促進のためにその名簿を入手し、企業の採用担当者に対して、いろんなFAXDMやメールDMを送りつけていました。

☆☆☆

しかし、反応はいまひとつ。というか、まったく来ず。

であれば、『メルマガ』という形式で、

・自分がなぜ、パフという会社を創業したのか。
・就職と採用の業界の中で、どんな仕事をしていきたいのか。
・いまの業界をどう変えていきたいのか。
・企業の人事担当者にはどうあってほしいのか。
・就職活動を行う学生にはどうあってほしいのか。

といった、(会社や商品の宣伝ではなく)自社や自分の想いだけを書き綴ったものを送ってみようと思ったのです。

現在のような定期配信ではありません。

書きたいときに、書きたいことを、書きたいように書いて送っていました。

企業の採用姿勢に憤りを感じた時や、学生の就職相談をしていて自分の無力さや非力さを感じた時などは、よく書いていました。きっと自分の想いを書くことで自分を励ましていたのでしょう。いまはもう手元に残っていないのですが、とても青臭いことを書いていた記憶があります。

☆☆☆

不思議なものです。

販促のDMではまったく反応してくれなかった企業の人事担当者の方々から、感想が届くようになったのでした。

このころの『青臭いメルマガ』がきっかけで、後々取引が始まった企業が何社もあります。

13年間『職サークル』への協賛を継続してくださっている講談社さんも、最初のきっかけは、この『青臭いメルマガ』でした。

ですから私にとって社会人向けのメルマガとは、単なる販促ツールではなく、会社の理念や想いを伝えるための、大切な『メッセージの代弁者』とも言える大事なものなのです。

☆☆☆

一方、学生向けメルマガを本格的に定期配信するようになったのは、1998年の暮れからでした。2000年4月の就職を目指している学生向けに、毎週一回必ず配信していました。

ここでも私は、単なる就職情報の配信ではなく、「僕」という人間が「あなた」という個人に、一般論ではなく「僕はこう思うよ」ということを伝えることに努めていました。

企業を紹介するときも必ず、「この会社がパフと付き合ってくれているのはこういう理由があるからだよ」とか、「この会社の採用担当者の○○さんは、僕にとってはこんな人で、こういうところが僕は好きなんだ」ということを
書くようにしていました。

その翌年からは、その「僕」の生い立ちから起業までを綴った「パフの創業物語」の連載も開始しました。

こだわったのは、ネットであれ何であれ「顔が見える」ということ。

俺は、こんな奴だ。だから俺は、こう思うんだ。
お前は、それについて、どう考えるんだ?

という、ある種の「人間臭い交流」を志向していたのだと思います。

手前味噌になりますが、このスタンスで送り続けていた学生向けのメルマガの影響はとても大きく、2001年のプロ野球オールスター戦のファン投票で、それまで3位だったある知り合いの選手を、いきなり1位に押し上げたりしたこともありました。批判もたくさんいただきましたが(苦笑)。

☆☆☆

今回、社会人向けメルマガの「Face to Face」を最終回にすると決めたのは、先週の広報戦略会議でのことでした。

わりとあっさり決まりました。

というのも、パフグループが配信するメルマガが(販促やセミナー告知のようなメールなども含めると)乱立する傾向にあり、整理する必要を皆が感じていたからです。

メルマガだけでなく、ホームページやブログ(社員が交替で書いているブログや私が個人的に書いている“日記”)も、いまいちど見直す時期なのではないかというのが皆の意見でした。

そして私も、(私自身も含めて)執筆者が惰性や義務感で書いている状態を変えなければ、と思っていたのでした。

現在、パフが外部に配信・発信しているものには次のものがあります。

1)学生向けメルマガ
 毎週1回、木曜日に配信
 ※現在は、弊社新卒内定者の溝渕が執筆しています。

2)社会人向けメルマガ
 2)-1「職サークルNEWS」
  毎週1回、木曜日に配信
  ※現在は、弊社執行役員の吉川が執筆していますが、
  上記の学生向けメルマガのコンテンツを、
  社会人の皆様にも読んでもらうと同時に、
  最近のセミナーや商品・サービスもご案内しています。

 2)-2「Face to Face 」
  毎月1回、10日前後に配信
  ※このメールです。私が「暫定編集長」を務めています。
  会社のスタンスを示しつつ、
  セミナーなど販促情報も併せて掲載されています。

 2)-3「Face to Face 号外」
  不定期配信
  ※純粋に販促のためのメールです。

3)ブログ
 3)-1「Puff the MagicDragon Staff Blog」
  社員が毎日交替で書いているブログです。

 3)-2「釘さん日記」
  社長である私が、ほぼ毎日書いているブログです。

4)ホームページ
  4)-1 「パフ」のホームページ(間もなくリニューアル)
  4)-2 「マジックドラゴン」のホームページ(同上)
  4)-3 「職サークル」のホームページ(リニューアル進行中)

5)Facebook
  5)-1 「職サークル」のFacebookページ
  5)-2 社員個々人のアカウント

こうして並べて見ると、こんなにもたくさんの場所から皆さんに情報をお届けしているのかと、我ながらびっくりします。

ただ、数は多くても、

・皆さんに本当に読んでいただけるものになっているのか?
・はたして、「顔が見える」ものになっているのか?
・想いやメッセージが届くようなコンテンツや仕組みになっているのか?

と問われたときに、残念ながら自信を持って「イエス」とは答えられない状態であるのも事実です。

☆☆☆

そこで今後は、外部に配信・発信しているすべてのコンテンツを見直すことにいたしました。

今回のメルマガの見直しも、その一環です。

メルマガについて少しだけお伝えすると、「学生向けメルマガ」と「社会人向けメルマガ」を統合していきたいと考えています。

でも、単なる統合ではありません。

これから社会人になる「学生」と、昔は学生だった「社会人」との間にある“溝”を埋めるべく、両者の交流を促進させるようなコンテンツを志向していきたいと考えています。

このメルマガから、今までになかった新しいコミュニケーションのカタチを生み出していければと思います。

第1号の配信は9月を予定しています。

来月から始まるパフの新しいメルマガを、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、私が前々回から書きはじめたコラム「魔法の竜のひみつ」は、別の場所で書きおろしていきたいと思いますので、こちらのほうも引き続きのご愛読を、どうぞよろしくお願いいたします!

最後になりますが、長らくこの『 Face to Face 』をご愛読いただいた皆様に、あらためて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

長い間、本当にありがとうございました!

★ ご感想お待ちしております ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
───────────────────────────────────

■発行・編集:株式会社パフ 釘崎清秀 http://www.puff.co.jp/
※メールの転送はご自由ですが、編集を施さず必ず原文を転送してください。
※配信停止をご希望の方は、本メールへのご返信でご連絡いただきますよう
お願いいたします。
─────Copyright(C) Puff Co.,Ltd.─────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

西郷どん終わって今年も終わる

2018年12月17日 (月曜日)

昨夜は、NHK大河ドラマ「西郷どん」の最終回。史実と違うとか脚本も演出もダメとか批判されながらも、僕は第一回から昨日の最終回まで欠かさず全話を楽しく鑑賞させてもらった。

 

 

最終回も、いわゆる史実(通説)とは違う描かれ方だったが、あれはあれで良かったんじゃないかと好意的にみている。というか満足だ。

ところで「西郷どん」を観るたびに、思い出していた昔のドラマがある。1987年12月30日、31日の二夜連続で放映された日本テレビ年末時代劇スペシャル「田原坂」だ。

31年も前のドラマだ。僕の独身最後の年で、昭和が終わる1年前。このドラマで西郷隆盛を演じていたのは里見浩太朗で、大久保利通は近藤正臣だった。そして西郷の妻いとを秋吉久美子が演じていた。そのラストシーンで「ちごう、旦那さあはこげんなお人じゃあいもはん!」と上野の西郷さんの銅像を見上げながら言っていた姿がなぜかずっと頭の中にこびりついていた。

今回の「西郷どん」でも、このシーンが第一回で黒木華によって描かれていた。それが毎回31年前の「田原坂」を思い出させた理由かもしれない。黒木華、いい女優さんだな。愛加那を演じた二階堂ふみも良かったし大久保利通の正妻を演じた美村里江(ミムラ)も良かった。

それにしても大河ドラマというのはスゴイ。丸々1年もの間(実際の収録は1年半くらいだろうか)演じ続けてきた役者の皆さんには頭が下がる。

特に鈴木亮平の熱演ぶりは良かった。終盤、本物の西郷さんの体型に近づけるために、かなり無理して太ったんじゃないだろうか。あっぱれだ。

と、いろいろと書いてみたいところだが、朝の連ドラを観なければならないので、今朝はここらでよかろかい。

では、まんぷく&朝食後行ってきます!

いろいろ納まってきました。

2018年12月14日 (金曜日)

2018年の仕事納めまであと2週間。

いろいろと納まりつつある。

まずは「採用本」。今年のアタマから書き続けてきたのだが(原稿の多くを書いているのはビジネスリサーチラボの伊達さんで僕はマネージャーみたいな役割だけど💦)、やっと初校&書き直し&追加執筆&寄稿されたコラムの整理が終わった。

そして書名も決まった(まだ明らかにできないけど)。年明け早々に再校(これが初校みたいな感じだけど)が始まって、2020年の新卒採用が本格化するころには書店に並ぶのではないかな。

楽しみにしてましょう。

 

それから「採用力検定」。いま粛々と、検定問題の作成、受験システムづくり、ホームページのリニューアルなどを同時並行で進めている。昨日も検定問題作成委員の3人が集まり、それぞれが持ち寄った設問をもとにあれこれ議論した。これも年内にはある程度固めて、来年早々にはパフの社員たちに受験させてみよう、というところまで決まった。

楽しみにしてましょう。

 

さらに「山と鼓と葉」。いま「鼓」の福田さんが来年2月のライブの告知チラシを突貫工事で作ってくれている。まだ制作段階のものだけど載せちゃおうかな。

 

これも楽しみにしてましょう(^^)v

 

まだ納まってないのは、パフの上期営業目標達成かな💦

でもあと2週間ある。最後まで頑張ってほしい‼

 

実はいま我が家、原因不明の停電に襲われて、てんやわんや。日記を悠長に書いてる場合じゃないので行ってきます!どこに?💦

20歳最後の忘年会

2018年12月12日 (水曜日)

本日は12月12日。21年前のきょう、パフは誕生した。

昨年は20周年の節目の年だったので記念式典やパーティーを盛大に催していたのだが、今年の21周年は特に何もない。

とはいえ、昨日はパフの20歳最後の日。その最後の日を記念しての(っていうわけでもなかったのだがw)忘年会が、神田神保町にほど近い学士会館で行われた。

学士会館というと、東京大学をはじめとする旧帝大出身者のための施設というイメージが強いのだが、昨日は旧帝大とはまったく関係のない私学出身者たちが集まっての忘年会だった。

集まったメンバーは、この人たち。

 

 

釘さん日記やスタッフブログの読者であれば、右半分にいる3人のことは「なんだ、いつものこいつらか…」と、すぐに分かるだろう。

でも、真ん中にいるオジサンのことは分からないんじゃないかな。たぶん日記初登場だと思う。

この方は、昨夜の忘年会の言い出しっぺであり、学士会館のレストランを予約してくださった方。名前をナガシマさんという。学士会館から歩いて10分くらいのところにある某新聞社の部長さんだ。

僕が初めてナガシマさんとお会いしたのは、パフが月島から築地に移転したばかりのころ。当時のナガシマさんは、ご自身の担当分野の記事以外に、就職や採用に関する記事もよく書いていた。それで僕のところにも取材に来てくれたわけだ。

なので知り合ってから、かれこれ15年。21分の15。パフの歴史の71%を占める期間、お付き合いいただいていることになる。

仕事がら、たくさんの記者とお会いしてきたのだが、これほどの長いお付き合いは珍しい。職サークル出身の学生がこの新聞社に入社して、ナガシマさんの部下として配属されたなんていうこともあった。

で、昨日の忘年会で決まったことがある。

僕が2004年11月から2007年11月まで、丸3年間メルマガに連載していたコラムに、「釘さんの素晴らしき100の出会い」というのがある。

この続編を書いてみようっていうことになったのだ。タイトルは「釘さんの101人めからの出会い(仮)」。で、その101人めをナガシマさんにしちゃおうと。まあ、酒の席の話なので実現するかどうか分かりません。皆さん期待しないでお待ちください(笑)。

ということでナガシマさん、昨夜は楽しい忘年会をセッティングいただき、ありがとうございました。101人めのコラム執筆の際には取材させてくださいね(^_-)-☆

では、21歳最初の日。いつもどおり、朝食&まんぷく後、行ってきます!

 

持つべきものは後輩ですね。

2018年12月10日 (月曜日)

昨日は、昼過ぎから夜遅くまで音楽三昧。

午後2時から夜の9時まで、ご飯も食べずに大塚の音楽スタジオに缶詰になっていた。

はい、この件です。

 

本番は来年の2月8日。あと2か月足らずとなったのだが、全員が集まって練習できるのは昨日を入れて3回のみ。

そろそろ構成を固めて完成度を高めなければならない。

ということで昨日は皆、真剣に自分のパートの練習に打ち込んだ。

 

残された課題は僕の老眼(譜面が見えない💦)と、記憶力の低下(歌詞が覚えられない💦)と、語学力のなさ(英語の歌詞が発音できない💦)だということがハッキリした。

ということで、年末年始休暇は、自主練をしっかりとやることにしましょう。

 

今回のバンドメンバーには(山と鼓と葉と)「素敵な仲間たち」の一人に、初のベース担当が加わった。

名前をミノさんという。

僕と同じ明治学院大学出身。僕が大学3年生のときの1年生だ。

でも、学生時代はお互いその存在を知らなかった。

知り合ったのは、15年ほど前。パフが某出版社の採用のお手伝いをしていたときに、その出版社の若干名の中途採用者のひとりがミノさんだったのだ。

明学出身者が入社したっていうことで、僕はその頃大学でよく実施していた就職講座のゲストパネリストとしてミノさんを無理やり巻き込んだのだった。

学生時代から音楽好きで拓郎ファンだったミノさん。最近ベースをやりはじめたということを知った。そのことを僕が見逃すはずがない。

ということで、この夏「山と鼓と葉」初のベーシストとして、ミノさんを招聘したのだった。

昨夜は、練習のあとの帰り道、「山」の僕と「鼓」の福田さんと「葉」の荒木さんと、このミノさんとでラーメン屋に寄って、チャーシューと餃子をつまみにビールを飲んでいたのだが、これがそのときの写真。

 

 

ミノさんは僕のことを「スゴイスゴイ」と持ち上げてくれるのだが、何が凄いのかって聞くと「18年間ずーっとブログを更新し続けていることがスゴイ」っていうことだった。なんだそんなことかい((+_+))。

「んじゃ、明日のブログネタはミノさんね!」ということになったのだった(笑)。

ということで、ミノさん、どっぷりと巻きこまれてくれてありがとうございました。

2年後のフォークソング居酒屋の立ち上げも、ぜひよろしくお願いします。

さすが、持つべきものは後輩だね(^^)v

さて、本日は寒い。やっと冬になったっていう感じ。

では、朝食&まんぷく後、しっかりと着込んで行ってきます!

 

つながらない、うごかない

2018年12月7日 (金曜日)

昨日は朝の電車が大幅に遅延しており、ムチャ混みの状態。あやうく朝礼の時間に遅刻するところだった。ほかにも何人か、会社への到着がいつもより遅れている社員がいた。

設備故障が原因で、都営浅草線と京急線が始発から運転を見合わせていたそうで、どうやらその影響が他線にも及んでいたようだ。

台風が接近しているとか大雪が降り始めたとか、電車遅延が予想される場合は対策できていいのだが、突発的な事象が原因だと、対応もなかなか大変だ。

それともうひとつ。昨日はお昼過ぎくらいから「つながらない」という声が社内のあちこちから聞こえてきた。

ソフトバンクの通信障害だということだった。

パフがアウトソーシング用(学生との電話のやり取り)に使用している電話はすべてインターネット回線。午後はまったく仕事にならなかったようだ。また、パフの営業マンに持たせている業務用の携帯電話もすべてソフトバンク回線なので、外にいる営業マンたちも困っていたようだ。

夕方、パフの事務所に初めてお見えになるお客様がいたのだけど、いつも頼りにしているスマホの地図が使えず、迷子になりかけたなんていう話もあった。

電車や通信回線といったインフラに依存している現代社会。機能するのが当たり前という前提で成り立っているのだが、当たり前だと考えるのはとても危険なことであるということが、昨日一日だけで、多くの人々に突き付けられた。

いとも簡単に崩れ去る脆弱な「当たり前」。その「当たり前」はしょせん他力本願で成り立っているもので、自分の力ではどうにもならない。

できるのは、当たり前を当たり前と思わず、いつでも代替策を用意しておくということ。あるいは開き直ることかな。拓郎の歌じゃないけど「たしかなことなどなにもない」(流星ねw)世の中なのだ。

さて、きょうは電車が止まっていてもいいように、早めに会社に行こうかな。いや、でもやっぱり、まんぷくだけは観てからにしよう(笑)。

では、まんぷく後行ってきます!

 

ランニングを再開して約1か月半。週末は土曜か日曜の夕方と、平日は火曜と木曜の朝、一週間に計3回走ることにしている。

どうせ続かないだろうと冷ややかな目で見ていた方々もいたと思うが、これまでサボったのは2回だけ。その2回のサボりも前日の飲み過ぎによるもの。無理はしない方針なので、自分としてはサボったという意識はない(キッパリ)。

そして、本日は木曜日。本来なら朝ランの日なのだが、残念ながら外は雨。ということでランの代わりに日記を書いている。

この1か月半のあいだで雨が降って休むのは初めて。確率的にはもっと降ってもいいはずだから、やっぱり僕は運がいいんだろうと思う。

11月の走行距離を書いておこう。

11月は合計13回のラン。トータルの走行距離は71.05kmとなっている。

 

 

まあ、100kmを超えるぞ!なんていう愚かな目標を掲げているわけでもないので、このくらいが適度なんだろうと思う。

しかし、今週末は土曜日も日曜日も予定がギッシリなので日中は走れそうにない。土日も朝ランにしてみようかなと考えている。

ともあれ、無理せず細く長く、朝ランを続けていくことにしましょう。

では、朝食&まんぷく後、行ってきます!