パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

テレビではいまW杯準決勝アルゼンチン×オランダ戦をやっている。いま後半40分が過ぎたところ。

いつもなら社員の日報を読んで、メール返信して、新聞の主要記事をチェックして、日記を書き終わってなきゃいけない時間なんだけど、きょうは何もできていない(苦笑)。

昨日のブラジル×ドイツ戦とは対照的に、なかなか目の離せない、気の抜けない試合となっている。

と、しばしテレビに釘付けになっているうちに後半戦終了。延長戦に突入である。

よし。たいした日記ネタがあるわけでもないので、本日はもうここまで。

朝食&サッカー観戦後、行ってきます!

今から2年前、こんなことがあった。

⇒ ああ、中小企業の頑固社長たち

この日記に書いてある対談は、2012年6月13日、盛況のうちに行なわれた。志田社長と曽根社長のパワーがさく裂したおかげである。

そして本番後、反省会を兼ねた3人での会食を行なうはずだったのだが、諸般の事情で延期となってしまっていた。

しかし、つい一か月ほど前、仙台の志田社長から「2年間お待たせしました。曽根社長をお誘いしてやりましょう!」という連絡があり、2年越しの夢の会食(?)が実現する運びとなった。

昨夜は待ちに待った、その会食の日。

場所は、銀座七丁目(資生堂本社のすぐそば)の品格ある小料理屋さん水無月

minaZUKI

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台実業界の名士志田社長と、倉庫業界の名士(倉庫業青年経営者協議会会長も務める)曽根社長との品格溢れる会食。

soneshida

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・のはずだった。

一軒目まではかろうじて品格を保っていたものの、曽根社長と別れてからがいけなかった(-_-;)

二軒目で飲んだボトルがいけなかったのだろうか。

帰宅したのはすでに午前零時を回っていた。

 

嗚呼(-_-;)

 

その後の顛末はあえて書かないが、自分を戒めるために写真だけ載せておこう。

oroka1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

oroka2

 

 

 

 

 

 

 

 

これでダイエット作戦も後退だな。

では、反省しつつ行ってきます( ̄▽ ̄)

 

商いの心得十ヵ条(後編)

2014年7月8日 (火曜日)

先日の「商いの心得十ヵ条」。本日はその後編。松下資料館に展示してある松下幸之助の言葉の転載です。

※前半は、商いの心得十ヵ条(前編)をご覧ください。

 

六、お客様に手を合わす

お客様が出て行く後ろ姿に心底ありがたく手を合わす。そういう心持ちの店には、人は自然と集まってくる。

七、商品はお金と同じ

汚れていないか。ほこりをかぶっていないか。千円の商品は千円札と同じ。お金と同じ思いで商品を大切に扱おう。

八、商人に好不況はない

つねに商いの本道をふまえ、一つひとつの仕事をきちんと正しくやっていれば、好況だ不況だとあわてることはない。肝心なのはつね日頃である。

九、集金と支払を確実に

お金にルーズになれば何もかもがルーズになる。日頃から集金も支払いもきっちりする。そこから商売繁盛の道もひらけてくる。

十、反省なくして繁盛なし

朝に発意、昼に実行、夕べに反省。日々のそうした地道な活動の積み重ねが商売繁盛につながっていく。

 

僕は「ビジネス」「ビジネスパーソン」という言葉よりも、「商売」「商人」といった言葉のほうが好きである。人間臭さにあふれている。

商人が大事にすべきは信用と信頼。そのためにも誠実な商いを心掛けなければならない。人を騙したり、脅したり、出し抜いたり、客の悪口を言ったり、商品を貶したりなんていうのは論外。そんな商売には長期的な繁栄はあり得ない。

松下幸之助の十ヵ条を読んで、あらためてそんなことを感じたのでした。

さて、ではいつも通り朝食&花子後、行ってきます!

 

50歳になった直後から続けているランニングも、今年で早4年(正確にいうと現在3年8か月)になる。昨年の今ごろはライバルたちと競い合いながら、月間100kmから150kmもの距離を走り込んでいた。

が、今年に入ってからは失速気味。

1月に鹿児島の指宿でフルマラソンを走り、3月に名古屋でハーフマラソンを走ったくらいまではよかったのだが、その後は練習を怠るようになってしまった。と、同時に夜の付き合いが多すぎて、体重も増えてしまった。

その結果、5月の仙台国際ハーフマラソンでは史上3番目に悪いタイム(ワーストは3年半前の初ハーフマラソン)。

それだけではない。

仙台で無理して走ったのが災いしたのか、その翌週くらいから膝の痛みが出てきてしまい、以降、屋外でのランニングができなくなった。

なので、この2ヶ月間はライバルから貶されながらも、じっと走るのを我慢(?)していた。

代わりにと言っては何だが、体重を落とそうと、いま流行りの「炭水化物ダイエット」なるものをこの一か月は(ゆるくだけど)行なっていた。

そのおかげか、多少(5月中旬と比べると2kgくらいかな)体重も落ちてきた。

そして、膝の調子も最近はよくなってきており、痛みはもうほとんどない。

ということで、昨日の朝、実に2か月ぶりに朝ランを行なった。

軽めの5kmラン。

が、この2ヶ月のブランクは想像以上に大きなものだった。

ゆっくり走ったにもかかわらず、しんどいのだ。

ラン後、家に帰って朝食を済ませたのちに雑誌を読んでいたのだが、疲れのせいで気がつけば眠りに落ちてしまっていた。

継続は力なり、と言うが、継続しなかったせいで、力を失ってしまったようだ。

炭水化物を控えていたのもよくなかったのかもしれない。

ということで、久々に宣言。

土日プラス平日にも最低1日は走ります。

炭水化物ダイエットもほどほどに。少なくとも朝ランの前日には、ちゃんとご飯をたくさん食べます。

今朝は雨なので走らなかったけど、明日は晴れたら走ることにしよう。完全復調するまでは、ゆっくりゆっくりね。

あ!そういえば、本日はこのあと午前9時から、新潟シティマラソン(10月12日午前8時半 新潟市陸上競技場スタート)のエントリー受付が開始される。 僕の復帰第一戦にしようと思っているので気合を入れて申し込もう( `ー´)ノ。

さて、本日は新しい週の始まり。気と腹を引き締めつつ、花子をみてから行ってきます!

 

商いの心得十ヵ条

2014年7月4日 (金曜日)

先日に続いて、松下資料館に展示してあった松下幸之助の言葉より。

本日は、『商いの心得十ヵ条』(まずは前半の五ヵ条)を書き写してみよう。

 

一、商いは公事である

商いは私事ではない。人のため、社会のために行う「公事」である。その認識が基本にあってこそ、より力強い活動が可能となる。

二、お客様に愛される

あの人がやっているのだから買ってあげようと思ってもらえるまでになりたい。そのためには、まずお客様に誠心誠意を尽くすことである。

三、商品はわが娘と考える

お得意先をわが娘の嫁ぎ先と感ずるまでの思いに立てば、お得意先とのつながりも、単なる商いを超えた、より深い信頼関係が生まれてくる。

四、商いは真剣勝負

真剣勝負は切るか切られるかの二つに一つ。まさに文字どおり真剣である。商いもそれほどの思いで取り組めば、必ずうまくいく。

五、堂々と儲ける

利益は世の中への奉仕に対する報酬である。また、その利益によって納税もでき、社会の発展にも貢献できる。堂々と適正利益をあげたい。

 

これらは、パフの掲げる理念や行動原則にも通じる。ますます堂々と儲けていかなければ!と思うのでした(^o^)。

 

さて、気がつけば本日はすでに金曜日だ。なんだか最近は土日もいろいろあるので曜日の感覚がない。明日も明後日も、学生向けのイベントに参加することになっているし(・_・;)。

では、エネルギーを切らさぬよう、朝食をしっかりとって、もちろん花子も観たうえで行ってきます!

 

陽水しばり

2014年7月3日 (木曜日)

昨夜は、先日のHRサミットで対談を共にした中央大学キャリアセンターの谷課長とHRプロの寺澤社長をお招きし、反省会(食事会?飲み会?)を催した。

2016年採用に向けてのかなり真面目な情報交換と議論……。

は、最初の30分くらい。

気が付けば、大カラオケ合戦になっていた(笑)。

tera_tani

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、なぜか「井上陽水しばり」。

谷さんも寺澤さんも僕も同年代なので、陽水のデビューの頃からの唄をよく知っている。

カラオケシステムには歌い終わった後に全国順位が表示されるのだが、あまりにマニアックな唄ばかり歌っていたので、全国1位が頻発(なかには全国で数名しか歌っていない唄もあった)。

「氷の世界」や「二色の独楽」をはじめとする1970年代にリリースされたアルバム曲を中心に歌った。3人で50曲以上を歌ったんじゃないかな。

それにしても陽水はすごい。ふつう40年も昔の唄を歌うと「ふるくさいな~」となるのだが、まったくそんなことを感じさせない。偉大なシンガーソングライターなのだ。

次回は、「吉田拓郎しばり」にチャレンジしてみようかな(#^^#)。

昨夜は歌もたくさん唄ったけど、ウィスキーもたくさん飲んだ。ボトル2本。

飲んだボトルがこれ↓だから、飲み過ぎて愚かになるのも仕方ない(笑)。

oroka2

oroka1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか休肝できない今日この頃だが、今夜くらいは抜かないと愚か菌に負けてしまいそうな感じ(*_*)。

さて、そろそろ朝食。いつもどおり花子を観てから、行ってきます!

 

商人の条件

2014年7月2日 (水曜日)

先日、京都にある松下資料館に行ったことをチラッと書いた。ここには松下幸之助が残した至極の名言が映像やパネルで多数展示されている。

HPでは次のように紹介されている。

「松下幸之助が理想とした人間としての生き方、人生の考え方、企業経営のあり方、そして国家社会・世界の展望にいたる幅広い内容を、著作や映像、グラフィックパネル等を用いて展示しております。皆様もきっとここで仕事や経営、そして人生のヒントを数多く得ていただけるのではないでしょうか。」

 

ということで、僕の心に響いた幸之助の言葉の数々を時折(日記ネタに困ったとき?)、この「釘さん日記」に書き写していきたいと思う。

 

本日は「商人の条件」。

ある部下が松下幸之助に、「商売にたずさわる者が具えておかなければならない条件は何でしょうか」と質問しました。すると松下幸之助は、「大事なことが三つある」と答えました。

一、商売の意義がわかっていなければならない

一、お客様の心が読めなければならない

一、相手より頭が下がっていなければならない

 

どうだろう。「え、たったこれだけ?」と思う人もいるかもしれないが、僕はこれを読んで、ズシっと来た。

うちの会社でも、「筋を通せ」「義理を果たせ」「仁義を切れ」「それは商道徳としてどうなんだ?」なんていうことを、よく社員たちに言うことがある。

松下幸之助は、上のようなシンプルだけど深い言葉で、社員たちに商売の本質を説いていたのだ。

 

まだまだこのシリーズ、続きますよ。「それはブログとしてどうなんだ?」という突っ込みはご遠慮ください(笑)。

では、朝食&花子後、行ってきます!