パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

僕らが小学生のころ(1970年前後)、そろばん塾に通う友達がたくさんいた。小学校でもそろばんの授業があった。商店にはもちろんのこと、ほとんどの家庭にもそろばんがあった。貧乏だった我が家にもあったくらいの、言わば生活必需品だった。

僕も昔、そろばんでよく遊んで?いた。そろばんを裏返しにして電車ごっこしたり、そろばんを顔の横でカチャカチャさせながら「あなたのお名前なあんて~の」ってやったり(笑)。← ※若い人には分からないと思いますが、昔は流行ってたんです。トニー谷っていう芸人さんのマネです。やっぱり分からないかな(^^;

でも、僕は本来の目的である「計算」で、そろばんを使ったことはほとんどない。小学校の授業で仕方なく弄ったくらいである。そろばん塾に通ってる友達のこと(たくさんいたけど)を羨ましいと感じたこともなかった。ピアノ教室に通っている友達のことは羨ましかったけど。

 

 

そんな僕なのだが、ひょんなことから、そろばん塾の先生たちを対象に講演することになった。

今は、そろばん塾ではなく「そろばん教室」と呼ぶらしい。いや、呼び名はともかく、そろばん教室が未だに存在していることにビックリした。

聞くところによると、そろばんは子供たちに根強い人気があるらしい。今の時代、家庭でそろばんを使うことはほとんどなくなったのだが、「脳を鍛える」という目的でのそろばんは、とても有効らしい。計算力はもちろんのこと、集中力や忍耐力を身につけられるとのこと。なるほど。そう言われれば、そんな気がする。

そんなわけで、そろばん教室も全国津々浦々いろんなところにたくさんあるらしい。ちょっと調べてみたら、僕の住む中央区月島界隈にも少なくとも3つの教室があった。

で、そろばん教室の先生たちへの講演の話。

全国珠算教育連盟(全珠連)からのご依頼だ。全珠連というのは、れっきとした公益社団法人。昭和28年(1953年)の設立で、全国規模(各都道府県に支部が52か所もある)の組織なのだ。

この全珠連が毎年一回、東京で全国大会を行っている。数百人もの教室の先生方が、一堂に会するらしい。僕が依頼されたのは、この大会に参加している先生方(そろばん教室の経営者)に向けての講演だ。平均年齢は60歳くらいだとのこと。

さて、引き受けたのはいいのだけれど、何を話せばいいんだろう。全国大会は来年の3月なのだが、案内状を制作する関係で講演タイトルを来週いっぱいに決めなければならない。

まさか、演台に立って、「あなたのお名前なあんて~の」ってやる訳にもいかないだろうし(苦笑)。

ということで、そろばんを習ったことのある日記読者の皆さん、何かいい講演テーマがあったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

 

さて、今朝も曇り空だけど、雨は大丈夫かな?

そういえば、今日は我々が所属する全国規模の業界団体である全国求人情報協会(全求協)の総会で、たくさんの同業者が全国から集まる。講演もある。きょうは講演を聴くだけの側だから楽チンだけど(笑)。

では、ひよっこ後、行ってきます!

 

パフ自身の新卒採用。実は二人の最終面接合格者がいた。でも、最終面接合格=内定ではなかった。

パフの採用では「自分で自分に内定を出す」ことが、最後の最後に求められる。つまり本当の最終選考官は自分自身だということになる。

で、その二人。昨夜の6月度キックオフミーティングの冒頭の場で、正式に自分で自分に内定を出した。全社員を前にして、自分への内定通知書を読み上げたのだ。

まず一人目のイシカワセイジ。

九州・福岡出身で、趣味がトライアスロンのマゾ野郎だ。パフのお客様から「とっとこハム太郎」というあだ名を付けられたらしい(笑)。

 

そして二人目のアクネミサキ。

昨日の昼間、会社のそばでアクネとすれ違った。「おうアクネ!」と声を掛けたのだが、無視して僕の前をニコニコしながら突っ走っていった。変な奴だ(笑)。

 

イシカワはこの写真の通り、何かあるとすぐ頬っぺに両手を持っていく恥ずかしがり屋。内定通知書の原稿は持っておらず「覚悟を決めました!」と叫ぶのみだった。

 

 

アクネは、しっかりと長文の内定通知書を用意していた。途中、ちょっと涙ぐみながらも堂々とした内定宣言だった。

 

キックオフミーティング後の懇親会では、二人並んでお誕生日席へ。似合いのカップルみたいだ。

 

聞くところによるとこの二人、自分で自分に内定を出すかどうか悩んでいた5月上旬、二人だけで延々8時間にわたって議論していたらしい。どんな話をしていたのだろうか(‘_’)。

 

この二人、実はすでにパフの取材の仕事を手伝ってもらっている。そして今後は、正式な内定者インターン生として、バリバリと社員に交じって仕事をしてもらう予定だ。

「あえてパフ」を選んだイシカワとアクネ。インターン生のあいだにしっかりと学んで、来年の4月からは圧倒的な実力と存在感を有した新入社員になってもらいたい。

 

さて、本日は雨模様。そろそろ梅雨入りかな。

では雨にも負けず、みね子を観て、ちょっと弾いてから行ってきます!

 

君の名はみね子。

2017年6月7日 (水曜日)

ピアノを買って2か月弱。忙しくて弾けないときもあるけれど、ほぼ毎日、5分~10分くらいは鍵盤に触れるようにしている。

ピアノの先生から「名前を付けてみたら?きっと愛着が出てきてきますよ」というアドバイスを以前からもらっていた。

そうか、名前か……。

たしかにそうかもしれない。犬だって猫だって、飼主は名前をつけて大事に育てている。ピアノに名前があっても悪くない。

よし、決めた。

 

(釘)ピアノよ!

 

 

(ピ)え?なんですか?

 

(釘)君の名は、きょうから「みね子」だ。

 

(ピ)え?「みね子」って、この人のこと? ↓

 

 

(釘)ああ、そうだ。みね子。

今朝、僕はちょっと忙しいので君を弾いてあげることができない。

でも今夜、寝る前に弾いてあげるから大人しくひとりで留守番してるんだよ。

 

・・・なんだか、自分で書いていて気持ち悪くなってきた。きょうの日記はなかったことにしてください(苦笑)。

 

今朝はホントに忙しくて、そろそろ出かけなければならず、本物のみね子を観ることができない。

では、ひよっこの録画をセットしたうえで行ってきます!

先週末、ショッキングなニュースが流れた。

チューリップの財津和夫が大腸がんであることを公表。昨年9月から開催していた結成45周年全国ツアー公演(残すところ4公演だったのだが)を中止し、治療に専念することになった、というニュースだ。

僕はつい先日、NHKホールで開かれたこの45周年の公演に行ったばかりだっただけにショックが大きかった。

(45周年公演に行った時の日記⇒ 魔法の黄色い靴は誰にもあげないよ )

 

 

上のアルバムは、僕が大学に入学したばかりのころ(自分で自分の入学祝として)なけなしのお金をはたいて買ったチューリップのベストアルバム「チューリップ・ガーデン」だ。

デビュー曲から(当時の)最新曲まで全12枚のシングル盤(A面B面とも)を収録した豪華名盤である。何回も何回も、それこそレコードが擦り切れるほど聴いた。

このアルバムにも収録されている「青春の影」。僕のライブでは必ず歌うことにしている。今年2月3日の「春よ来いライブ」ではピアノ弾き語りに初チャレンジした。

そして来年2月3日のライブでは、チューリップ45周年を記念してデビュー曲である「魔法の黄色い靴」を歌おうと思っていた。

さらに、いまこの日記を書きながら決めた。

がんを克服して元気にステージ復帰することを願って、財津和夫作詞作曲の楽曲をもっと増やすことにする。若いころの僕を励まし勇気づけてくれた財津さんに感謝しつつ。

では本日は、スマホにダウンロードした「チューリップ・ガーデン」を聴きながら、行ってきます!

 

この土日は、2日連続で東京ビッグサイトに出かけた。

目的はこれ。

ではありません(笑)。

3日(土)は、キャリタスさんの、そして4日(日)は、マイナビさんのインターンシップイベントに出展していたのだ。

いやあ、2日ともたいへんな盛況ぶりだった。

昨年もこの時期、両社のイベントに出ていたのだが、今年は昨年比2~3倍くらいの出展企業数になっていたのではないだろうか(両社とも200社弱が出展していた)。来場学生数も(正確には分からないが)昨年を上回っていたように思う。

とはいえ、学生の伸びよりも企業の伸びのほうが遥かに大きいので、これから各社の激しい争奪戦が予想される。早くも2019年採用戦線が火蓋を切って落とされた、という感じだ。

会場内には、お取引先の方々もたくさんいらっしゃった。声をかけたり、かけられたり。

なかには12年ぶりにお会いした採用担当者の方もいた。当時は新入社員だったのに今は人事課長になっていて、なんだか時代の移り変わりを感じたり。

僕も少しは仕事をしたw。1日目はタシロと交代で、2日目はヒラハラとミゾブチと交代で、パフ(100×10チャレンジ)のプレゼンを行った。

 

キャリタスイベントでのタシロの説明風景

 

マイナビイベントでのミゾブチの説明風景

 

マイナビイベントでのヒラハラの説明風景。学生から拍手をもらっていたな(‘_’)

 

2日連続立ちっぱなしで大きな声を張り出したものだから、いま喉も腰も痛い。いやあ、年寄りは出しゃばったらダメですね(苦笑)。

あ、そうそう。学生からも声をかけられることが多かった。1,2年生のころ100×10チャレンジに参加していた学生や、とある企業の内定者スタッフとして働いていた去年の100×10生とかも。社会人でも学生でも声をかけてもらえるというのは嬉しいものだ。こういう大きなイベントならではですね。

2日間合計で数百名の学生から100×10チャレンジガイダンスへの仮申し込みをもらっている。ここからどのくらいの学生が正式に参加してくれるかな。今年も、新たな仲間たちとの出会いを楽しみにしたい。

 

さて、本日はまたまた珍しく忙しい。打ち合わせ5連チャンだ。しかも二つの打ち合わせは八王子方面。早めに出かけなきゃ。

ではでは、ひよっこ後、大急ぎで行ってきます!

 

先日、100×10チャレンジの募集が始まった!という記事を書いたけど、いよいよ昨日の夕方から100×10チャレンジに参加するためのガイダンスが始まった。

 

100×10チャレンジを告知するためのWebサイトです。

 

 

興味のある人は、このガイダンス(3日に一回の頻度でやっている)に参加して100×10チャレンジの詳細説明を聞いてもらう。そのうえで、自分の貴重な時間をこの100×10チャレンジに使うべきか否かを判断してもらう。そして、「よし、チャレンジしてみよう!」と思えたら、正式に参加申し込みしてもらう、という段取りだ。

今年で早4年目を迎える100×10チャレンジ。口コミで広がってきている。昨夕来てくれた学生の一人は、なんと初年度の修了生(現在社会人2年目)の妹さん。お姉さんから「100×10チャレンジには参加しといたほうがいいよ」と勧められて来たのだという。嬉しいじゃありませんか(^^♪。

難点は、パフの社員の「働き方改革」が阻害されるということ。とくに僕が(+o+)。

あすの土曜日も、明後日の日曜日も、大手就職会社が主催するインターンイベントに出展することになっている。あすはキャリタスさんで、明後日はマイナビさん。両方とも東京ビッグサイトだ。

来週以降の土日も、どちらかにガイダンスやイベントが入っている。これが7月末まで続く。社員には代休か振休をとってもらわないといけないのだが、休めるのだろうか。社長(役員=使用者)には労働規制なんてものはそもそも適用されないので、365日働いても構わないんですけどね(苦笑)。まあ、適度に息抜きしながら暑い夏を乗り切ってまいりましょう。

といいつつ、僕は本日の午後から私用でお休みを頂戴する。ボイトレとかピアノとか秘密の会合とか……ま、たまにはいいですよね(笑)。

では、ひよっこ後、楽譜をたくさん詰めたカバンを提げて行ってきます!

本日は6月1日。大手企業の採用選考が本格的にスタートする日だ。

大手企業に応募している学生の多くは、本日から「正式な面接」を受けることになる。今までも「面談」や「相談会」と称した選考を受けていた人も多かったとは思うけど(苦笑)。

とはいえ、今までは正式な面接ではなかったので、合格だったのか不合格だったのか曖昧にされたままの学生も多かったと思う。でも本日からは、ハッキリと、合格なら合格、不合格なら不合格と言い渡されることだろう。

周りのことが気になって気になってしょうがないと思う。お祈りされたらどうしようとか、不安な気持ちもあると思う。

報道では「売り手市場」と伝えられているし、すでに3割以上の学生に内定が出ているとか報じられているのを耳にすると、焦ってしまうのも仕方ないかもしれない。

でもね、人は人、自分は自分。焦ってはいけません。企業から祈られたとしても、自信を失う必要なんてありません。あなたを必要としている会社は、必ずどこかにあるはずだから。

新卒向けの就職情報メディアに掲載している企業だけでも3万社以上。そうじゃない会社(大学への求人票だけで募集している会社等)も含めると、少なくとも5万社以上の会社が新卒社員を求めている。それに対して、学生の皆さんが正式エントリーしている会社はせいぜい20社前後ではないだろうか。いま見えている世界はほんの一部。まだまだ、まだまだだ。

会社の大小や、有名無名は、会社の良し悪しとはまったく無関係。

焦らず、慌てず、迎合せず、正々堂々と、本日からの採用選考に臨んでほしい。

では、僕も焦らず慌てず、ひよっこ観てから行ってきます!