変わるのは難しいのか
2015年5月18日 (月曜日)
昨夜、大阪の住民投票の開票結果をテレビで見ていた。途中まで、大阪都構想賛成が反対を上回っており、「ひょっとしたら大阪都が実現するのか?」と、ある意味期待しながら見守っていたのだが、最終的には反対が賛成を逆転。わずか1万票、0.8ポイントという僅差で大阪都構想賛成派=橋下徹大阪市長は破れてしまった。
大阪都の賛否は正直いって僕にはよく分からない。が、現状を変えていかなければという橋下市長の志は本物だったように思うし共感もしていた。だから、この大阪住民投票の結果にはちょっとガッカリである。
ただ救いは、今回の住民投票の投票率が高かったこと。大阪市民が、自分の住む町をどのようにしたいのか、ということを真剣に考える機会となったのは間違いない。
橋下徹氏は、大阪市長の任期とともに政治家から引退するということだが、たぶんこのままでは終わらない、いや周囲が放ってはおかないだろう。どのような道を選んで歩きはじめるのか、興味深く見続けていたい。間違っても、テレビの低俗バラエティーの中での活躍はやめてもらいたいのだが……。
それにしても「変える」ということはかくも難しいことなのか。そして、「変わる」ということは、変えること以上に難しいのかもしれない。政治も会社も住民も会社員も。
では珍しく真面目なネタを書いたところで、朝食後、行ってきます!
マッサンの舞台に行ってきた
2015年5月15日 (金曜日)
北海道2日目。出張が決まった時から「絶対行こう!」と決めていた場所がある。
それは、マッサンの舞台であるニッカウヰスキー余市蒸留所。
いやー、良かった。
マッサンこと竹鶴政孝氏の創業スピリッツが至る所に込められていた。
写真をたくさん撮ったので、本日の日記はその写真集だ。手抜きではないよ(*^_^*)。
16年前のインターン生が札幌支店長?
2015年5月14日 (木曜日)
昨日から札幌に来ている。午前10時過ぎに新千歳空港に着いた。そのときは青天だったのだが、お昼過ぎからみるみる暗くなって雨になってしまった。
下は宿泊しているホテルから撮った今朝の札幌市内。いまだに雨模様だ。
で、昨夜のメインイベントは、ある人物との会食。
ある人物とは、この4月に某大手証券会社の札幌支店に赴任してきた次長さんだ(支店長の次に偉いのかな?)。
そしてこの次長、16年前(パフの創業2年目)の夏のインターン生でもある。
名前をウエスギという。
いまはこんな図体だが、昔は貧弱な男だった。無理やり酒を飲まされて救急車で病院に担ぎ込まれたりもしていた(・_・)。
そんな男が、よくこの激しく厳しい業界の中で生き残って出世したものだ。
昨夜はジンギスカン屋と寿司屋をハシゴしたのだが、酒も飲む飲む、肉も寿司も食う食う(笑)。
で、昨夜は僕が全部おごってあげた代わりに誓ってもらったのが、パフ札幌支店の開設(^o^)。
ウエスギ支店長、頼んだぞ!
(隣の女性は札幌支店開設時にスカウトする予定の秘書?)
あ、ヤバい。そろそろバッテリーが限界だ。東京からACアダプターを持ってくるのを忘れてしまったのだ。
では、そろそろ余市に向かって行ってきます!
昨日広島本日札幌明日余市
2015年5月13日 (水曜日)
句読点もスペースも入れずにタイトルを書いてみた。なんだか漢詩みたい(笑)。
昨日は広島日帰り。移動時間だけで往復10時間。ふむ、さすがに疲れた。
行きと帰りの新幹線で食べた(飲んだ?)ものをアップしておこう。
そして本日は、これから札幌に向かう。
今夜は、16年前(1999年の夏)創立2年目のパフで、どぶ板営業マンとして働いていた元大学生(いまは某証券会社札幌支店勤務)のウエスギと久々に会って飲む約束をしている。
そして明日は休暇をとって余市まで移動。目的はこれである(*^_^*)。
あ、そろそろ出かけなきゃ。飛行機に乗り遅れてはたいへん(温帯低気圧の影響で欠航したりしなければいいんだけど…)。
では、北の国へ行ってきます!
あいうえお!
2015年5月12日 (火曜日)
本日は時間がないため、釘さん得意の手抜き日記(笑)。
一昨日の日曜日、某協賛企業の応募者を多数集めたイベントがあり、僕はそこにゲストとして呼ばれていた。
場所は渋谷の綺麗でオシャレなビル。下の写真のところですね(映画館じゃないよ)。
そのイベントの最後のところで、学生に贈ったメッセージを本日の日記に載せておこうと思う。
あ・・・あきらめるな!
い・・・言い訳するな!
う・・・うそをつくな!
え・・・遠慮するな!
お・・・大きな理想を追い求めろ!
これは、就活中もそうだけど、社会に飛び出した時にとくに大事にしてほしいこととして、覚えやすいように「あいうえお」でまとめたメッセージだ。パフの社訓である「うまれよ」に似てますけどね(^_^;)。
実はこれ、いまの我がパフ社員たちにも言いたいメッセージなのである。
期末まであと1か月と3週間。あきらめず、言い訳せず、大きな理想を実現するために、まずは今期目標を達成させてほしいと強く願うのでした。
さて、本日実はこれから7時の新幹線で広島に向かう。夜はとんぼ返りで明日は7時の飛行機で北海道。台風に気をつけながら行ってきます!
クリエイティブチャレンジが始まった!
2015年5月11日 (月曜日)
3月下旬からガイダンスや選考を続けてきた職サークル ウルトラインターンシップ クリエイティブチャレンジ(長い!)がついに始まった。
何度か日記でもお伝えしてきているが、このウルトラインターンシップでは、これからの2か月間でシゴトノヲトというインタビューマガジンを制作し、入稿まで行うことを目標としている(リンクはweb版だが、インターン生が制作するのは全36ページの紙メディア)。
先週末の土曜日、選考(作文&取材&記事作成)を潜り抜けてきた24名の大学2~3年生が職サークルセミナールームに集合し、全4時間のキックオフ会議を行った。
会議に先立って僕からは、「シゴトノヲト編集スタッフを命ず」という辞令を手渡したうえで、責任と自覚を植えつけた。
今年のシゴトノヲトは、大きく分けて7種のコンテンツで構成されるのだが、そのコンテンツごとに7つのチームを結成。今週からチーム単位での活動が始まる。
さて、どんなシゴトノヲトが出来上がっていくのか、ドキドキしながら2か月後を楽しみにしていたい。
みんな、圧倒的な当事者意識を持ちながら頑張るんだぞ!
さて、本日は株式会社パフとしての5月度キックオフ会議が遅ればせながら行われる。大型連休があったのでいつもより一週間遅れのキックオフだ。キックオフは一週間遅れでも、期末は待ってはくれない。
「頑張らなきゃいけないのはお前らのほうだろ?」と、インターン生たちに言われないように、社員たちにはプロとしての恥ずかしくない仕事を完遂し、各自の目標を達成させてほしい。
ではでは、きょうは早めに行ってきます!
紺屋の白袴
2015年5月8日 (金曜日)
まったくもって紺屋の白袴。いったい何やってんだ!(ドンドン)ああ、情けない。これは大いに反省。いまからでも遅くない。心機一転やり直そう。
と、心情を吐露した一行日記でした(+o+)。